2013
09月
01日
自治体毎で“給食の質の二極化”。毎日のようにハンバーガー、ホットドッグ、ラーメン、菓子パン … 予算不足+給食費未納、栄養価に厳しい規制に対する苦肉の策が「奇抜な献立」

1:Baaaaaaaaφ ★:2013/09/01(日) 11:23:45.87 ID:???0給食でパンと麺類 主食が二つという異常なパターンが定着引用元スレタイ:【教育】学校給食のファストフード化 毎日のようにハンバーガー、ピザ、ホットドッグ、ラーメン、菓子…etc
2013.09.01 07:00
予算は足りず、給食費未納も増える一方、それでも栄養価に厳しい規制のある学校給食は、次々と奇抜な献立を編み出している。
神奈川県A市では「きなこ揚げパン、豚汁、ナムル、牛乳」、千葉県C市では「五目あんかけ焼きそば、アメリカンドッグ、キウイ、牛乳」、北海道F市では「クロコッペパン、みそにこみラーメン、ケチャップだれにくだんご」……。
これらは『変な給食』『もっと変な給食』(ブックマン社刊)で教育行政に警鐘を鳴らした栄養士の幕内秀夫氏が収集した、全国小学校の今年の「給食献立表」にあったメニューだ。
義務教育の小中学校で出される学校給食は「学校給食法」に基づき、そこには、給食は「子供の健康のために実施されなければならない」と記されている。しかし、残念ながら同法の精神が遵守されているとは言いがたい。
「私の元には全国の父母や学校関係者から学校給食献立表が送られてきます。素晴らしい給食を実施してレベルを上げる自治体がある一方で、首を傾げたくなるようなメニューを出している自治体も少なくありません。一生懸命やっている自治体とそうでない自治体の差が拡大し、給食の質の二分極化という憂うべき状況が進行しているのです」(幕内氏)
幕内氏は学校給食の傾向について、さらにこう続ける。
「最近では毎日のようにハンバーガー、ピザ、ホットドッグ、ラーメン、菓子パンなどが出ます。他方、ご飯に味噌汁のついた献立はほとんどありません。給食のファストフード化、ファミレス化の流れが加速しているのです。
また、食事の基本は『一汁二菜』、つまり主食に主菜、副菜、そして汁ものとされてきました。学校給食において、これを必ず守れとは言いませんが、主食と副食の区別はあってしかるべきです。
ところが最近の給食ではパンと麺類がセットになり、主食が二つという異常なパターンが定着してしまいました」(幕内氏)
食文化の崩壊は学校給食の現場から始まっているのかもしれない。
http://www.news-postseven.com/archives/20130901_205374.html
60:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:27.81 ID:AhueGWKM0
給食の冷凍食品化
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/09/01 (日) 14:32:12 ID:niwaka



123:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:45:53.57 ID:Gcehm39/0
>>1
そりゃね、クソガキがどんどんわがままで馬鹿な人間もどきに育つわけですよ・・・
そりゃね、クソガキがどんどんわがままで馬鹿な人間もどきに育つわけですよ・・・
116:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:45:06.16 ID:CLYOcJMb0
味覚は子供時代の食生活で育つよね。家でまともなものを食べさせてればいいけど
197:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:56:57.43 ID:w3fVi/q/0
小麦の消費が増えて、米が減る
さて誰が喜ぶ
さて誰が喜ぶ
152:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:49:39.91 ID:nM9FRGFl0
俺たち70年代前半だと、ご飯こそ年に1、2回しかでなかったな。
牛乳じゃなくって脱脂粉乳だったし(´・ω・`)
牛乳じゃなくって脱脂粉乳だったし(´・ω・`)
171:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:52:31.30 ID:VsMt5B0Z0
176:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:53:19.36 ID:Blc0GZ6L0
>>171 グリンピースご飯は不人気だった。
57:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:10.03 ID:PO3h5R8k0
昭和はパンばかりだったよ。カレースープにパン
カレーライスはほとんどなかった。
カレーライスはほとんどなかった。
2:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:24:36.22 ID:AuKA2hhO0
給食も授業の一環じゃなかったっけ
そりゃ偏食が増えるわ
そりゃ偏食が増えるわ
44:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:34:18.02 ID:KWzfOZ880
4:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:25:14.76 ID:NbQJ8ZoJ0
昼食の一食くらいそういうのでもかまわないだろ
朝晩まともなもん食えば問題ない
朝晩まともなもん食えば問題ない
26:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:30:16.97 ID:UmPOxAt/0
>>4
まともな家庭が減ってるからなあ
酷いのだと、朝夕コンビニで買うとか。
ポテチとコーラで飯代わりにするとか、おかしな家があるから、せめて昼だけでもって
まともな家庭が減ってるからなあ
酷いのだと、朝夕コンビニで買うとか。
ポテチとコーラで飯代わりにするとか、おかしな家があるから、せめて昼だけでもって
158:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:50:25.12 ID:VTsr973m0
朝晩の家庭での食事がちゃんとしてるんなら多少はいいと思うが
給食費すら滞納してる地域の親がちゃんと作って食わせてるだろうか
給食費すら滞納してる地域の親がちゃんと作って食わせてるだろうか
6:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:25:38.57 ID:mHNbUTMe0
>>1
(-@∀@) <いいね!
(-@∀@) <いいね!
11:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:27:14.52 ID:L4YFPPzUP
うちのガキンチョには年二回までしかバイキングに連れて行かない事にしてるんだわ
今は好きなものしか食えない馬鹿餓鬼多いぞ
今は好きなものしか食えない馬鹿餓鬼多いぞ
46:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:34:54.84 ID:BrQnDg590
>>1
> 給食費未納
予算の前に、これだろ。
> 給食費未納
予算の前に、これだろ。
59:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:19.01 ID:pJBxORV40
>>46
学校給食の未納率は低く、その大半が親の失業など収入がないことが容易に証明できる理由に起因するらしい。
日本人のモラルは低下していないという好例です。
学校給食の未納率は低く、その大半が親の失業など収入がないことが容易に証明できる理由に起因するらしい。
日本人のモラルは低下していないという好例です。
71:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:03.96 ID:/9JhILhF0
>>59
あのへんも面倒だから税金で一元管理すりゃいいのにな
出産から成人まで保障してもいいくらい
あのへんも面倒だから税金で一元管理すりゃいいのにな
出産から成人まで保障してもいいくらい
172:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:52:51.62 ID:oRS7DEoY0
>>59
> 学校給食の未納率は低く、その大半が親の失業など収入がないことが容易に証明できる理由に起因するらしい。
その場合、給食費は免除されてるから未納と言われてないハズ
> 学校給食の未納率は低く、その大半が親の失業など収入がないことが容易に証明できる理由に起因するらしい。
その場合、給食費は免除されてるから未納と言われてないハズ
200:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:57:06.12 ID:N5eOJih30
>>172
ナマポ世帯に給食費の分が現金で振り込まれるから、それを
親が学校に払わずにパチンコにつぎ込んじゃうンだよ
お役所から学校に直接渡せばイイのにね
ナマポ世帯に給食費の分が現金で振り込まれるから、それを
親が学校に払わずにパチンコにつぎ込んじゃうンだよ
お役所から学校に直接渡せばイイのにね
45:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:34:46.68 ID:y4hmfueU0
給食費払わない場合は出さないか
刑罰与えるぐらいまで法改正しとけ
刑罰与えるぐらいまで法改正しとけ
5:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:25:16.82 ID:JDK6wnKm0
昔は給食にハンバーガーなんて年1回程度だった
今思えばご飯食にも必ず牛乳がついたり、揚げパンが主食ってのもどうなんだろうとは思う
今思えばご飯食にも必ず牛乳がついたり、揚げパンが主食ってのもどうなんだろうとは思う
162:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:51:11.18 ID:0O56EiP20
>>5
給食でハンバーガーは食べたことないなあ。
サンドパンはあったけど。
(半分に割りやすく整形されたパン+白身フライみたいの)
ちなみに、「パンと牛乳」の組み合わせ自体は普通なんだけど、
そこに「揚げ物」が挟まると一気に食べ合わせ悪くなるんだよね。
あの何でも牛乳(たまにオレンジジュース、コーヒー牛乳)が付いてくる組み合わせは給食ならではだったなあ。
ソフト麺にも牛乳・・・w今考えると結構笑えるけど、
脱脂粉乳世代の両親からは自分の頃よりはマシ!と言われてたので
給食ってそんなものだと思ってた。
給食でハンバーガーは食べたことないなあ。
サンドパンはあったけど。
(半分に割りやすく整形されたパン+白身フライみたいの)
ちなみに、「パンと牛乳」の組み合わせ自体は普通なんだけど、
そこに「揚げ物」が挟まると一気に食べ合わせ悪くなるんだよね。
あの何でも牛乳(たまにオレンジジュース、コーヒー牛乳)が付いてくる組み合わせは給食ならではだったなあ。
ソフト麺にも牛乳・・・w今考えると結構笑えるけど、
脱脂粉乳世代の両親からは自分の頃よりはマシ!と言われてたので
給食ってそんなものだと思ってた。
7:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:25:39.24 ID:iYvK9beb0
クラムチャウダー、みたいなしゃれたモンは
給食でしか食えなかった
給食でしか食えなかった
38:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:33:19.21 ID:OD80GAM50
きゅうりとわかめの酢の物とかは、給食ではじめてくった
(家の酢の物は違うものだった)
たいていのものは美味いと感じたなぁ
ジャガイモのオレンジ煮は衝撃だったが
子ども心に、これは和食じゃない!と察知したw
(家の酢の物は違うものだった)
たいていのものは美味いと感じたなぁ
ジャガイモのオレンジ煮は衝撃だったが
子ども心に、これは和食じゃない!と察知したw
14:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:27:32.87 ID:ynZcswNg0
予算が少ないし不味いと残すからなあ
大量調理に適さないといかんし
安くて味覚を満足させてじゃ
下層のジャンクな食事になるのは当然だろうね
補助金たくさん出す田舎自治体の方が充実してるかな
大量調理に適さないといかんし
安くて味覚を満足させてじゃ
下層のジャンクな食事になるのは当然だろうね
補助金たくさん出す田舎自治体の方が充実してるかな
9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/01(日) 11:26:20.46 ID:u8WRQU2O0
原価を下げるために、「炭水化物漬け」にするのが一番。
タンパク質なんて増やしたら、金がかかって仕方がない。
学校給食、介護施設給食なんかは、経営的に同じ傾向だな。
刑務所給食だけは、国が管理しているから、そこまで落ちないんだが。
タンパク質なんて増やしたら、金がかかって仕方がない。
学校給食、介護施設給食なんかは、経営的に同じ傾向だな。
刑務所給食だけは、国が管理しているから、そこまで落ちないんだが。
12:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:27:26.89 ID:v6Imp4vCP
>>9
そのうちプロテインが出るかもしれんw
そのうちプロテインが出るかもしれんw
28:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:31:29.25 ID:M9i6GX7w0
ウイダーのエネルギーイン出せよ
20:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:29:07.51 ID:50KrRaYV0
神奈川県A市ってのは政令指定都市か?
140:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:47:54.66 ID:LoO8Qam20
>>20
最初、俺も横浜かと思ったけど、
千葉をC市としているところをみると、厚木市じゃないかな。
で、千葉は千葉市だろう。
最初、俺も横浜かと思ったけど、
千葉をC市としているところをみると、厚木市じゃないかな。
で、千葉は千葉市だろう。
10:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:26:37.25 ID:7/MDlhzu0
弁当にすればいいじゃん
23:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:29:43.78 ID:knjEoU61P
>>10
弁当のオカズを入れるところにみつしりと卵焼きだけ詰めてくれたママン、
白と黄色のコントラストがまぶしくて涙が止まらなかったw
弁当のオカズを入れるところにみつしりと卵焼きだけ詰めてくれたママン、
白と黄色のコントラストがまぶしくて涙が止まらなかったw
63:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:48.61 ID:N356T94H0
>>10
公立じゃ親によって格差が酷い
中学生ならまだしも小学生のうちはまともなもの食わせてあげたい
公立じゃ親によって格差が酷い
中学生ならまだしも小学生のうちはまともなもの食わせてあげたい
142:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:47:57.28 ID:vVuwUltp0
>>10
給食も制服も親の経済力で子供の間に差を付けないための制度だからあんまオススメできない
一昔前ならともかく貧富の格差が広がってる今は尚更
給食も制服も親の経済力で子供の間に差を付けないための制度だからあんまオススメできない
一昔前ならともかく貧富の格差が広がってる今は尚更
167:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:51:49.64 ID:WLy/tdpD0
>>10
母ちゃん居酒屋経営だったから、
弁当の日はツマミのたぐいのやたら渋いおかずが詰まってたw
母ちゃん居酒屋経営だったから、
弁当の日はツマミのたぐいのやたら渋いおかずが詰まってたw
173:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:52:59.89 ID:EakoT9OG0
>>167
もつ煮込み弁当とか w
もつ煮込み弁当とか w
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/01(日) 11:28:40.57 ID:u8WRQU2O0
自治体・給食事業者・納入業者・管理栄養士、この辺りのグズグズの関係な。
毎日の給食を考えると、ものすごい利権だろ? 土木事業にも匹敵する
この事業でせこい利益をあげようとする奴が出てくるのは当たり前でしょ。
21:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:29:33.39 ID:1V3MJWcai
組合のせいだな
民間水準からはかけ離れた給与は死守する一方、
給食はコストカットだからな
民間水準からはかけ離れた給与は死守する一方、
給食はコストカットだからな
36:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:32:58.47 ID:ynZcswNg0
昔は給食センター方式は悪とか言うキャンペーンが大々的にやられてて
今も若干残ってるが
俺なんかセンター方式じゃない学校で
レトルトカレーとかゆで卵だけとか
何とも手抜きな給食ばかりな目に遭ってさ
大人になれば判るけど
要するに公務員のリストラ反対の労組の街宣だったんだよな
今も若干残ってるが
俺なんかセンター方式じゃない学校で
レトルトカレーとかゆで卵だけとか
何とも手抜きな給食ばかりな目に遭ってさ
大人になれば判るけど
要するに公務員のリストラ反対の労組の街宣だったんだよな
22:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:29:36.96 ID:slWKbbGg0
もう給食廃止でいいんじゃねーの。購買でパンとかおにぎりでも買えるようにしとけよ
32:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:32:34.49 ID:/WbQ7tC80
昼飯は夕飯までの繋ぎだから必要なカ口リーを押さえとけばなんでも良いよ。
33:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:32:47.24 ID:IysbBR0Y0
冷凍みかん出せや
35:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:32:49.54 ID:ZO6CP5LB0
ごく普通の、伝統的な日本食を食わせることが重要。
健康だし、日本人に一番あtっている。米の消費増にもつながる。
それに安い。
健康だし、日本人に一番あtっている。米の消費増にもつながる。
それに安い。
47:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:35:00.69 ID:QUgHr/yv0
50:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:35:36.23 ID:1lz5ht490
チョン料理よりマシだろ
48:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:35:05.61 ID:N5eOJih30
学校給食の献立見たら、汚鮮のひどさに驚くよ
毎週のようにチヂミとかナムルとかそっち系の料理が出る
毎週のようにチヂミとかナムルとかそっち系の料理が出る
49:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:35:22.17 ID:dub9QTb60
そんなものが出るのかよ
42:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:33:49.49 ID:6a4TDOoC0
ワタミの宅食に給食も任せたらいいじゃん
時代はアウトソーシングで効率化やで
給食費払わない奴は食べさせないこともできるしさ
時代はアウトソーシングで効率化やで
給食費払わない奴は食べさせないこともできるしさ
52:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:35:56.60 ID:M2wGLb5r0
いいだろw
どうせオマイら大きくなっても
引きこもってハンバーガーとピザしか食べないんだからwww
どうせオマイら大きくなっても
引きこもってハンバーガーとピザしか食べないんだからwww
43:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:34:02.47 ID:oRS7DEoY0
なんでも食べられるようにするのは給食の大事な役割なのに、
好きなものばかり食べさせるのはおかしいな
ところで、栄養士って必要か?
好きなものばかり食べさせるのはおかしいな
ところで、栄養士って必要か?
58:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:10.54 ID:fTrKhFu50
実際問題、給食って「好き嫌い発生マシーン」だよな
給食が無ければ大人になってから何でも食べられたかもって人多いんじゃないかなぁー
給食が無ければ大人になってから何でも食べられたかもって人多いんじゃないかなぁー
61:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:43.65 ID:gqn2TCEe0
給食まずいまずい言われてて「は?」ってなったけど
配達されるものだと割りと格差あるらしいな
うちの地域じゃ給食作る場所が学校にあったおかげか、おしかったわ
配達されるものだと割りと格差あるらしいな
うちの地域じゃ給食作る場所が学校にあったおかげか、おしかったわ
87:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:41:39.59 ID:5CBF6e++0
自分の地区は北海道の某市で給食センター管理だったが、
毎度ゲロマズで年に数回しか給食缶が空にならなかった。
食えないものを出しているのかというくらい酷かった。
普通は、全て食べるように強制される行事があるもんだが、
教師も食いたくないから余り放題だった。
養豚場に無償提供してキックバック貰っている噂もあったしな。
今は市長も変わって良くなったと聞くが。
毎度ゲロマズで年に数回しか給食缶が空にならなかった。
食えないものを出しているのかというくらい酷かった。
普通は、全て食べるように強制される行事があるもんだが、
教師も食いたくないから余り放題だった。
養豚場に無償提供してキックバック貰っている噂もあったしな。
今は市長も変わって良くなったと聞くが。
62:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:45.80 ID:dub9QTb60
何県のどの市町村がおかしいのかランキング形式で出したら
一発で改善しそうな気がするな
一発で改善しそうな気がするな
79:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:46.08 ID:gqn2TCEe0
>>62
公式の場でやるとたたかれるんだよなぁ
ネットで非公式で情報集めたら、あんまり広まらない上に信頼性がないといわれる
公式で集めたものを非公式匿名で公開しても同じかなぁ
公式の場でやるとたたかれるんだよなぁ
ネットで非公式で情報集めたら、あんまり広まらない上に信頼性がないといわれる
公式で集めたものを非公式匿名で公開しても同じかなぁ
85:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:41:27.09 ID:rt9YvZbIP
>>62
ツイッターで写真アップさせればあっというまに全国の給食写真が揃いそう
ツイッターで写真アップさせればあっというまに全国の給食写真が揃いそう
67:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:38:41.76 ID:vxN/KyIb0
戦後の給食に戻りつつあるのか
72:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:06.92 ID:FGpqpd7k0
頭おかしいメニューばっかりだったからいいことじゃん
サラダにみかん缶詰とか
オレンジライスとか
サラダにみかん缶詰とか
オレンジライスとか
75:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:29.02 ID:2A9EumOn0
昔、「焼きそば・コッペパン・きなこ揚げパン・フルーツのヨーグルト和え」っていう
すごいメニューの給食食べたことあるわ
平成3年頃
すごいメニューの給食食べたことあるわ
平成3年頃
53:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:36:10.42 ID:XQ5IyOrL0
栄養士もおかしいやつ多いからw
70:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:01.92 ID:mU4NQDpV0
給食は、マクドナルドにでも丸投げしたほうが安く栄養バランスが良い
献立立ててくれるんじゃまいか。
献立立ててくれるんじゃまいか。
73:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:07.32 ID:EwUfvuOrP
アメリカなみに肥満が増えそう…
40:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:33:31.81 ID:zD57UfrAi
そしてファイザ-がやせ薬でもうけます
76:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:30.02 ID:W9vuBJmd0
日本ピザ化計画
黒幕は・・・
黒幕は・・・
78:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:42.04 ID:sFZ1qZ/y0
ファストフードに慣らされた味覚で成人すると
マクドやロッテリアに入りびたるわけか
給食のメニューを決めるヤツの中に、アメとチョンの手先がいるんだろうなw
マクドやロッテリアに入りびたるわけか
給食のメニューを決めるヤツの中に、アメとチョンの手先がいるんだろうなw
100:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:08.57 ID:L4YFPPzUP
>>78
スイーツモンスペと馬鹿餓鬼が権力持ち過ぎだね
トップダウンで、食え、慣れろで良いのに
スイーツモンスペと馬鹿餓鬼が権力持ち過ぎだね
トップダウンで、食え、慣れろで良いのに
141:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:47:55.67 ID:r+iw2ZLx0
>>78
> ファストフードに慣らされた味覚で成人すると
マクドがハッピーセットで子供を釣るのは、ソレが狙いだしね。
> ファストフードに慣らされた味覚で成人すると
マクドがハッピーセットで子供を釣るのは、ソレが狙いだしね。
80:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:56.22 ID:ynZcswNg0
冷凍食品上等だよ
品質はボッタクリの粗悪な原料使う加工業者の問題であって
冷凍加工技術そのものは素晴らしい
下手にその場で調理するよりは
新鮮で衛生的で生産性が上がる分だけ安くなるわけだしな
品質はボッタクリの粗悪な原料使う加工業者の問題であって
冷凍加工技術そのものは素晴らしい
下手にその場で調理するよりは
新鮮で衛生的で生産性が上がる分だけ安くなるわけだしな
81:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:40:57.28 ID:5D/BNRaZ0
アメリカやイギリスのあの給食のようには絶対にしてはならない
お役所仕事で放置するのだけは絶対にするな
お役所仕事で放置するのだけは絶対にするな
83:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:41:09.64 ID:5wpsNFuW0
栄養士が仕事してねーんだろ
91:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:41:58.98 ID:VTsr973m0
一方肥満大国アメリカはカフェテリアでのジャンク食材絶賛規制中
どうしてこうなった
どうしてこうなった
134:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:46:57.47 ID:RDxgxtSM0
>>91
CMでも日本じゃ老人と幼児がなかよくおいしいねとジャンク食ってるの流してるしな
一番食べさせちゃいけない連中に食わすなと
CMでも日本じゃ老人と幼児がなかよくおいしいねとジャンク食ってるの流してるしな
一番食べさせちゃいけない連中に食わすなと
95:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:42:26.96 ID:BF/3A6fs0
日本人のブロイラー化だな。
食は大事だぞ味覚を育てる、味音痴が増えればジャンクフードを押し付けやすくなる。
自炊しない → 食材を加工した食べ物を好む → 加工食品の産地が分からない →
自ら食材の流通ルート破壊た結果ゴミを食わされる → 生活習慣病蔓延 → 製薬会社ウハウハ
食は大事だぞ味覚を育てる、味音痴が増えればジャンクフードを押し付けやすくなる。
自炊しない → 食材を加工した食べ物を好む → 加工食品の産地が分からない →
自ら食材の流通ルート破壊た結果ゴミを食わされる → 生活習慣病蔓延 → 製薬会社ウハウハ
92:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:42:03.99 ID:zEljydfB0
米に牛乳付けるのだけは止めろ。
98:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:42:52.57 ID:jheO50kN0
ごはんと牛乳ってある意味食の虐待だと思うんだ(´・ω・`)
99:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:04.67 ID:PAStUQPT0
96:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:42:28.90 ID:1lz5ht490
ソフト麺がねーじゃねーか!
104:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:30.44 ID:YkbBOrf90
出来合いか冷凍品か
手抜きというか、調理も給食センターもなくすのか?
もう栄養士込みで外部に委託したほうがいいな
手抜きというか、調理も給食センターもなくすのか?
もう栄養士込みで外部に委託したほうがいいな
109:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:58.12 ID:ynZcswNg0
残念ながら給食のおばちゃんもいい人ばかりではない
怠けて面倒な献立を嫌がるとか
食材ピンハネして自分らで食ってたとかも多いからね
怠けて面倒な献立を嫌がるとか
食材ピンハネして自分らで食ってたとかも多いからね
関連記事
12/03/24: 給食の残ったプリンやゼリー持ち帰った女性調理員(52)、窃盗で書類送検・停職3カ月
106:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:43:51.30 ID:16Q7LuJeO
まあ富裕層と底辺で食事が変わるのは普通だよね
私立の小学校はバランス取れたもん食べてるんじゃないか?
私立の小学校はバランス取れたもん食べてるんじゃないか?
124:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:46:09.15 ID:L4YFPPzUP
>>106
今後は私立こそ競争入札で酷いことになると思うぞ
ゆとり世代の出産時期でバイキング世代が来るからな
今後は私立こそ競争入札で酷いことになると思うぞ
ゆとり世代の出産時期でバイキング世代が来るからな
113:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:44:47.06 ID:hWBSSwij0
まあ、それでもチヂミだのキムチチャーハンなどよりはマシだと思う。
132:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:46:44.81 ID:QdimjbAA0
作るほうが馬鹿になってるんだろ
118:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:45:13.69 ID:W4C1SvU+0
献立考える栄養士がもうばばくさいお惣菜知らんのちゃうか。
一品料理化してるなw
一品料理化してるなw
127:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:46:15.82 ID:ynZcswNg0
もうちっとお金取ってもいいはずなんだがねえ
弁当持たせるよりははるかに楽だしな
選択制にして払わない奴には絶対食わせないようにすべきだろう
弁当持たせるよりははるかに楽だしな
選択制にして払わない奴には絶対食わせないようにすべきだろう
130:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:46:31.63 ID:p9rE7RpW0
136:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:47:19.27 ID:7D3/RR5r0
職員の給料が高すぎるんだよ
調理で年収800万はありえんだろ
公務員どもの待遇を維持するために子供が犠牲になってるということだ
調理で年収800万はありえんだろ
公務員どもの待遇を維持するために子供が犠牲になってるということだ
182:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:54:03.73 ID:l4xTST2H0
給食のおばちゃんが5時間働いて
年収700万とかなのが問題じゃないの?
管理してる会社の上の人間は年収数千万がざらじゃん
年収700万とかなのが問題じゃないの?
管理してる会社の上の人間は年収数千万がざらじゃん
183:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:54:27.88 ID:kQpzljhj0
給食センターの調理担当者が年収1000万とかだったろ
そりゃ、無理もねーわ
そりゃ、無理もねーわ
150:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:49:25.70 ID:CgxoF4Oj0
家庭科の時間を増やしてガキどもに自炊させるべき
もちろん食材は持ち込みで
ついでに教師の分もつくらせろ
もちろん食材は持ち込みで
ついでに教師の分もつくらせろ
163:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:51:26.61 ID:ynZcswNg0
脱脂粉乳とコッペパンの時代から見れば
どんだけマシになったんだよと言いたいが
一食200円も取ってないだろ
文句言う奴らには
追加料金の特注コースとか作らないとなあ
どんだけマシになったんだよと言いたいが
一食200円も取ってないだろ
文句言う奴らには
追加料金の特注コースとか作らないとなあ
168:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:52:04.28 ID:F++IVRqS0
戦後の食えない時代の話じゃあるまいし
おにぎりが一番。座頭市も山下清もおにぎり
おにぎりが一番。座頭市も山下清もおにぎり
188:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:54:56.82 ID:VsMt5B0Z0
>>168
物の無い時代に生きてた人が長生きしてる現実を考えると
今はやっぱ食いすぎなんだろね普通に
栄養云々とかあんま関係ないよな
物の無い時代に生きてた人が長生きしてる現実を考えると
今はやっぱ食いすぎなんだろね普通に
栄養云々とかあんま関係ないよな
186:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:54:32.79 ID:p9rE7RpW0
実際のところは、教師側のリクエストなんだろうな
202:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:57:27.94 ID:+Y4j65PB0
給食ってここまでひどくなってるんだな
俺の時は給食は小学校だけだったけどきちんと栄養考えて作られてたと思うよ
クジラの肉が好きだったわw
俺の時は給食は小学校だけだったけどきちんと栄養考えて作られてたと思うよ
クジラの肉が好きだったわw
56:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:37:09.44 ID:9hrnNpwiP
将来の日本を支える子供達と真面目に給食費払ってる親の為にも
給食も無料にしてやれよ…
給食も無料にしてやれよ…
144:名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 11:48:29.98 ID:dbbRGML00
午前中に体育の授業を入れとけばなんでも食べるだろ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378002225/-204- 関連記事
-
-
埼玉と千葉で竜巻発生 … 埼玉県越谷市で63人がケガ、内1名が頭の骨を折る大けが。住宅など230棟余りが全半壊 (画像) 2013/09/02
-
カタカナの起源は朝鮮半島 … 「朝鮮で書かれて日本に伝わった経典に“漢字を省略したような文字”があったから、カタカナは半島起源」 (NHK) 2013/09/02
-
自治体毎で“給食の質の二極化”。毎日のようにハンバーガー、ホットドッグ、ラーメン、菓子パン … 予算不足+給食費未納、栄養価に厳しい規制に対する苦肉の策が「奇抜な献立」 2013/09/01
-
アパートの押し入れから“人の白骨” … 部屋に住む男(61)「『死んだ父親が殺した誰かの骨だ』と他界した母から聞いている。引っ越して来た時そのまま持ってきた」 - 東京・江戸川 2013/08/30
-
「くるま屋ラーメンに強盗なう!」 … ラーメン屋に強盗が出没した瞬間の画像がツイッター上にアップされる (画像あり) - 千葉・成田 2013/08/28
-
0. にわか日報 : 2013/09/01 (日) 14:32:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
なんでナムルとか書いてるの?おひたしでいいじゃん 朝鮮のお好み焼きみたいなものを食べた子供がアレルギーで亡くなったりしてる なじみの無いものを出すなよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。