カタカナの起源は朝鮮半島 … 「朝鮮で書かれて日本に伝わった経典に“漢字を省略したような文字”があったから、カタカナは半島起源」 (NHK)

1:依頼@おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★:2013/09/02(月) 07:07:50.41 ID:???0カタカナの起源は朝鮮半島にあったか引用元スレタイ:【文化】カタカナの起源は朝鮮半島にあったか
9月2日 4時29分
奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日本語のカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。
この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。
広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。
文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。
小林名誉教授によりますと、これらの文字は漢文を読み下すために使われたとみられ、漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。このため小林名誉教授は、「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」と話しています。
カタカナは専門家の間で、平安時代に日本で作り出され、日本だけで使われてきたと考えられていますが、今回の発見は、カタカナの起源を探る研究成果として注目されそうです。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130902/t10014204441000.html
なにをいまさらニダ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/09/02 (月) 10:05:23 ID:niwaka



大宇宙の起源、朝鮮なめんな。
プッw
読みがぜんぜんちがうだろうが
カタカナは表音文字だぞ
タヒね
どうやったらカタカナの起源になるの?小林姓は知恵遅れなの?
要約
尹 と書いてあるから
イ の起源は朝鮮だぁぁぁ!
その、シャープペンで文字書いたら筆圧で下の紙にも跡が写りますた!みたいなもんが何で当時ものだと判定できるの^^;
これがソースなの?
これはよくあるこの紙の上の紙で文字を書いちゃって、凹んだとかじゃないの?w
というか、写真だと凹んでるのかすら分からんがw
しかも【伊】の省略で【尹】とか言いながら左の文字が【王】な件・・・・
本文と関連性がないじゃんw
NHKは、“韓国と仲良くなるためには、ウソ・捏造をばら撒くことも許される”ってスタンスの報道姿勢。
ああ、有名な人なんだw
小林芳規
鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、「片仮名は新羅の口伝が起源である」という起源論を発表したが、
「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている。
ワロタwww
こういう日本文化を朝鮮に売り渡そうとする研究者が
堂々と研究を続けていられる日本って平和だよね…
それをNHKが喜々として取り上げるのは笑えないけど
ほんとだwikiにあったw
小林芳規と韓国人が共謀した捏造か。
仮にこの説が正しいなら片仮名や独自の文字が朝鮮に残ってんのかな?
ハングルはいつ作られたんだっけ?w
小林 芳規(こばやし よしのり、1929年3月26日 - )は、日本の国語学者、広島大学名誉教授。角筆文献による国語学の研究を行った。
山梨県生まれ。東京文理科大学文学科国語学国文学専攻卒業。1957年東洋大学文学部専任講師、1959年助教授、1965年広島大学文学部助教授、1967年東京大学国語国文学会賞受賞、1970年「平安鎌倉時代における漢籍訓読の国語史的研究」で東京教育大学文学博士、1972年教授、1987年新村出賞受賞、1988年『角筆文献の国語学的研究』で角川源義賞受賞、1990年中国文化賞、1991年学士院賞・恩賜賞受賞、1992年定年退官、名誉教授、徳島文理大学教授、2000年勲三等旭日中綬章受章、2002年徳島文理大退職。
鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、「片仮名は新羅の口伝が起源である」という起源論を発表したが、「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/小林芳規
>鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、「片仮名は新羅の口伝が起源である」という起源論を発表したが、
>「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている
wiki情報だけどさ、否定されていることをわざわざ取り上げて異常だよNHK
ワロタw
NHKは朝鮮日報やら東亜日報レベルw
ウケる~
NHKってなんなのww
トンスル飲んだことあるんだろうなコイツw
その根拠なる資料はすべて日本で発見されたもの
韓国で発見された資料では日本で言えばせいぜい鎌倉時代以降
しかも文字の完成度は日本のカタカナよりはるかに劣る
使用方法も日本のカナ文学のようなものは見られない

なるほど、読むための振り仮名みたいなものだったと。
文章表現のためのものではないんだな。
途中、読むためにそういうこともしたかもしれんけど、
起源っていうならやはり、漢字が起源だわな
| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|[]:: | |
|──── | |
|[]:: | |
|_____| |
ガラッ |_∧_,,∧__| .| <誇らしいニダ
. 彡/<`∀´ >/| |
| ̄ ̄ ̄ ̄| |/
|____|/
∧_∧
(・ω・` )
U U )
(__(__つ:....
このネタ定期的に繰り返すからな
なんで今頃また?
この手のネタが尽きてきた 蒸し返さないと
http://saint-just.seesaa.net/article/18681028.html

じゃあなんでいま韓国にカタカナが無いんだよw
いつもの通り、日帝によって封印されたんだろ。
朝鮮半島では、漢文をそのまま中国語として読むことが立派とされたから。
レ点記号などを用い、中国語を日本語に近い形に修正して読む日本の漢文は、
朝鮮半島にとっては馬鹿にしていたものなのさ。
じゃあなんで>>1みたいな作業をしているわけ?w
彼らは、「古代朝鮮には独自言語を上層階級も用いる文化があったに違いない」と主張する。
しかし、少なくとも李氏朝鮮時代に朝鮮半島上流階級は中国語で文章を書き法令を発していて、朝鮮半島の古代及び中世の言語は、上層階級が全く使わなかったためにほとんど残っていない。
何がなんだかよくわからないのが、古代から中世における朝鮮語です。
文字としてのレベルが低いから
捨てられた
日本は拾ってるけど
wikiより
>朝鮮語は15世紀半ばまでそれを表記する固有の文字を持たず、口訣(こうけつ・くけつ)・吏読(りとう)など漢字を借りた表記法により断片的・暗示的に示されてきた。
>このような状況の下で李氏朝鮮(朝鮮王朝)第4代国王の世宗(在位1418年-1450年)は固有の文字であるハングルの創製を積極的に推し進めたが、その事業は当初から事大主義的な保守派の猛烈な反発を受けた。
朝鮮人はカタカナを発明したにも関わらず、700年以上も固有の文字を開発できなかった、ということになってしまいますが…。
>筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。
こんな書き方、どう考えても経典を手に入れた者(日本側)で描かれた可能性が高いと思うが。
半万年帝国なんて歴史を捏造する国にマトモな学者がいるとは思えんな……学問的価値なしッ!
仏像を返す必要がないし
この巻物も返還しろという要求だろ
いずれにしても今の朝鮮人の祖先はエベンキだから関係ないのにねww
今の朝鮮人は日本人の親戚でもなんでもない北方の辺境民族
日本が鎖国してる隙に朝鮮半島に攻め込んで
先住民族を皆殺しにして国を乗っ取った
しいて言えば日本人の親の仇だ
朝鮮半島に先住民族の遺産が残ってないのはそういう理由から
新羅は日本の属国だった時期もあるしな。学校じゃ不都合な事実で教えないけどw
深く調べれば属国だったのがわかるからいいんじゃねw
「~~と似た文化が発展された」
ではなく
「韓国を起源とする事が判明した」
となるあたりが流石乞食。
それが一番自然。
赤ちゃんの頃から全部記録とっとけよwww
基地外病院に入院する時に役立つからwww
笑えるほど必死www
NHK挙げてやってることがわかるな
この熱意はどこから来るのかw
どんだけしつこいのかとオモタ
NHKは昔朝鮮出兵の際にあっちに残ったとか言う和歌山の「さやか」ってのを
さも事実みたいに特集組んでたよな
インタビューを受けた学者が著書でめっちゃ怒ってたわ
あくまでも可能性で話して鵜呑みにしないでくださいねって念押ししたのに
編集で事実みたいに言ったようにされてるって
音を表現するのに漢字を省略したわけではないので
片仮名の起源とは言い難いのでは
んで、読みがなと見られる文字は新羅の言語てどう言う事?
新羅は独自の文字をもってたのか?
それとも漢字を省略して新羅の言葉を表現してたと言う事なのかな
だとすれば仮名文字の起源と言えるかも知れんね
この程度のソースでカタカナの起源は韓国だと騒ぐNHKは何なのか
これさ、上の画像見ると「門」って
書いてあるように見えるんだけど?
左にも同じような凹みが有るし
墨で書かれたものがなかったらおかしいよね。
なんでないの?広島の先生w教えてよw
ですから、日本で漢文を読み下すときに使うレ点のような使い方しか見られず、
自立した文章の書ける「文字」ではないんです。
そのため、日本では使われなくなった日本での別のやり方なのか、
新羅の言語(ほとんど残っていないためどんなものだったのか分からない)に従ったやり方なのか、判断がつきません。
その後に、なぜ、ハングルを、作ったのか?
むしろ、日本のカタカナを、真似たと、考える方が自然だろう。
カタカナの場合、万葉文字って前身があるから正当進化だよな。
前も後ろもないオーパーツ的なものでいきなりこの結論はないよな。
それとも何か、いつも通り「日帝が歴史を奪ったニダ」か?
やっぱそっちを採用する方が普通だわなぁ…
万葉仮名 → 平仮名
角筆(不明) → 平仮名
日本に保存してる文献にあったのでは韓国起源というのはあまりにも変じゃないの?
日本に伝わってから日本人が読み下す為に
横に書き入れて可能性のほうが高いと見る方が自然だわ
それに中国から朝鮮半島を経て伝わった者だけじゃないよね
遣隋使、遣唐使と日本は聖徳太子の時代から直接中国に使節を送って交易してたんだから
そう、都があった洛陽やら長安まで行くのに、
支那の勢力圏内ではなかった半島經由だと治安上も至難の業。
海路で渡れば杭州、揚州などの大都市にすぐに辿り着く
何の文化もないクソ食い人ども。哀れな連中だ。
それにしても犬HK野郎のキムチ悪いこと。
絶対に受信料なんて払わねえよ。氏ね。
こういう意味不明なメディアの韓国押しこそ、一番の嫌韓助長の原動力だよな
外来語かそうでないか区別つけられるってのも日本人の上手いとこだなあ
日本人は文化侵略されるんでなくて取り入れて自分のものにするってのが得意な民族である罠
NHKは何をしたいのかね?
うんざりです
- 関連記事
-
-
改正動物愛護法が施行、飼い主の身勝手な理由による引き取りは自治体が拒否可能に … ペットが死ぬまで飼い続けることを飼い主の責務とし、ペット業者が実物を見せないで販売する事も禁止 2013/09/03
-
埼玉と千葉で竜巻発生 … 埼玉県越谷市で63人がケガ、内1名が頭の骨を折る大けが。住宅など230棟余りが全半壊 (画像) 2013/09/02
-
カタカナの起源は朝鮮半島 … 「朝鮮で書かれて日本に伝わった経典に“漢字を省略したような文字”があったから、カタカナは半島起源」 (NHK) 2013/09/02
-
自治体毎で“給食の質の二極化”。毎日のようにハンバーガー、ホットドッグ、ラーメン、菓子パン … 予算不足+給食費未納、栄養価に厳しい規制に対する苦肉の策が「奇抜な献立」 2013/09/01
-
アパートの押し入れから“人の白骨” … 部屋に住む男(61)「『死んだ父親が殺した誰かの骨だ』と他界した母から聞いている。引っ越して来た時そのまま持ってきた」 - 東京・江戸川 2013/08/30
-
0. にわか日報 : 2013/09/02 (月) 10:05:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
「ともだちんこ」の小林よしのりかとオモタ。
画の多い字はめんどくさいから端折って書くのはいつの時代のどこでもやってきた、そして現在でもやっていることじゃないか。簡略化された文字とカタカナとして体系化された文字はまったく別物だ。
小林とNHKこれだけで十分。意図は丸見えだよ。この番組のプロデューサーはなんていうやつなんだろう。誰か知っていますか?
原始人から教わる文化など無い!
広島大学の小○芳規名誉教授と韓国の研究グループとNHK・・・法則発動
NHKがついに日本の着ぐるみを脱いだのか。
NHKは再生不能ですね(確定)
ああ・・・まるっきりの朝鮮話法だ。 さすが人類の恥。
またまた起源でちゃったかw
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです