最近の小学生が使ってる彫刻刀が、アラフォーの想像を超えていると話題に (画像) - にわか日報

最近の小学生が使ってる彫刻刀が、アラフォーの想像を超えていると話題に (画像) : にわか日報

にわか日報

最近の小学生が使ってる彫刻刀が、アラフォーの想像を超えていると話題に (画像)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
09月
04日
最近の小学生が使ってる彫刻刀が、アラフォーの想像を超えていると話題に (画像)
カテゴリー 雑談  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ブラディサンデー(岡山県):2013/09/04(水) 09:13:01.98 ID:xNqWvZ4F0
最近の小学生が使ってる彫刻刀がアラフォーの俺の想像を超えてる…なに…これ…? 



http://pbs.twimg.com/media/BTPbXOiCMAELp7p.jpg:large?.jpg

https://twitter.com/nopi_nopita/status/374884386866335744/
引用元スレタイ:【衝撃画像】 最近の小学生が使ってる彫刻刀がアラフォーの俺の想像を超えてる…なに…これ…?

4: かかと落とし(兵庫県):2013/09/04(水) 09:14:34.19 ID:u+CGPxCU0
そこまで突飛なものでもない
楽しそうでいいじゃん


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/09/04 (水) 23:41:28 ID:niwaka

 

8: ニールキック(神奈川県):2013/09/04(水) 09:15:36.31 ID:vx3UqX7dP
作る作品が道具超えられなくて萎えるパターンね

15: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 09:17:45.97 ID:mEYGoMhp0
まったく想像の域を超えてないだろ

プラズマとか超音波で掘ったりするのかと思ったわ

32: スターダストプレス(愛知県):2013/09/04(水) 09:22:25.09 ID:i765vp9b0
メーカーが商品を売り込むためにいろいろ企画し販売するのはわかるが、
こういった教育の現場で手にするものに、子どもにおもねったデザインってどうなのと思う。

大袈裟だが、「学校と家庭」という頭の切り替えができるのかねえ?

37: ローリングソバット(愛知県):2013/09/04(水) 09:23:25.26 ID:ldxqMC5Y0
彫刻なんてやらしてるのか
とっくに中止されてるかと思った

43: ドラゴンスリーパー(京都府):2013/09/04(水) 09:24:36.23 ID:4rYe5C6g0
ガードがすげぇ、これじゃ子供がボンクラゆとりになるわけだ

49: トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 09:26:26.28 ID:0RymPKFK0
最新は砥石ついてないんだな・・・

190: サッカーボールキック(西日本):2013/09/04(水) 10:19:59.94 ID:pu4EpRq80
彫刻刀がこんだけ進化したなら書道セットもかなり変わってるんだろか?

103: ハイキック(庭):2013/09/04(水) 09:46:03.17 ID:M5AC9VgU0
昭和62年生まれの場合


126: ニールキック(宮崎県):2013/09/04(水) 09:53:55.27 ID:Xfb4nLT1P
>>103
あった
でもこれ切れ味悪くて借りた時びっくりしたぞ

128: デンジャラスバックドロップ(長野県):2013/09/04(水) 09:54:08.04 ID:cCMGfgKq0
>>103
ああ、こいつだったわ

167: ジャンピングDDT(関西・東海):2013/09/04(水) 10:09:23.90 ID:NX7TmPu+O
>>103
アラフォーにはこれでさえ未知の領域

258: ローリングソバット(茸):2013/09/04(水) 11:46:26.68 ID:7QKOHWl+0
>>103
まわりがこれで俺だけ>>23だったわ

396: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/09/04(水) 14:47:13.69 ID:2EB/d5Xo0
今も彫刻刀を使う授業をやってることに少し驚いた。
危ないものは何でも禁止するから。

380: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 14:24:31.76 ID:0jaUS+mX0
冷静に考えて図工で彫刻の授業っていらないよな

当時は何も思わずやってたけど義務教育卒業してから
あの授業危なかったなぁと思えるようになったわ。

てか今子供が3歳だけど学校で彫刻刀なんて握らせたくないわ。。

384: 32文ロケット砲(福岡県):2013/09/04(水) 14:30:23.60 ID:aj1pfwOV0
>>380
あれは小刀や彫刻刀の怖さを教えるために必要。
だから、安全志向じゃいかんだろ。

危なかったと思えるということは、
それが学んだことの成果だよ。

185: エルボーバット(大阪府):2013/09/04(水) 10:18:42.48 ID:YTOtOY9hP
大人になっても絵を書いたり、ひょっとすると粘土くらいは触るかもしれんが
彫刻なんて小学校以降まずやらないからな…

一体何のためにみんな自分の指を彫ったんだ、同じ美術分野なら陶芸のほうが
まだ役に立つんじゃないのか

399: パロスペシャル(群馬県):2013/09/04(水) 14:52:46.82 ID:yOkA2N+20
彫刻刀の扱いで刃物の危なさ学ぶのに、。
こんなプロテクトされちゃったら恐怖体験させられないじゃん。

404: 膝靭帯固め(dion軍):2013/09/04(水) 15:01:09.05 ID:bfQHJtrL0
油紙に包まった砥石みたいのが入ってたよね
使った事無いけど

451: ヒップアタック(dion軍):2013/09/04(水) 17:53:25.55 ID:zHmOO0fD0
今の彫刻刀かっけー








456: 中年'sリフト(奈良県):2013/09/04(水) 18:02:59.40 ID:VP8QWGds0
>>451
ボールペン
マジック
歯ブラシ
アイスピック

みたい

515: イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 20:36:21.30 ID:a4FIzH3n0
>>451
昔のよりずっと安全そうだ

やはりモノはどんどん進化してるな
それに比べ傘ときたら…

483: 張り手(dion軍):2013/09/04(水) 18:50:40.69 ID:b0wGtNO00
自分はこういうのギリギリ見なかった世代みたいだな。
とりあえずガード付きのは使いにくそうだね、
趣味で木工細工したりするけど彫刻刀は旧来の奴が一番だね。

今使ってるの値段は一本1000円くらいだけど、
高い奴は変な進化してるのあまり見かけないな。

486: ネックハンギングツリー(関東・甲信越):2013/09/04(水) 18:53:14.51 ID:4JYjbtYt0
こんなおもちゃで何が彫れんだよ

154: タイガースープレックス(青森県):2013/09/04(水) 10:03:59.88 ID:5/1aV5Rw0
彫刻刀の使用方法からして、このスライド式って壊れやすいだけの欠陥品だろ
あぁ、すぐ壊させて買い換えさせようっていう戦略よね

159: シューティングスタープレス(茸):2013/09/04(水) 10:05:46.75 ID:5Y9NlLam0
>>154
ね。力が掛かる方向にスライドって違和感ある

5: 男色ドライバー(岩手県):2013/09/04(水) 09:14:40.68 ID:pvXc8aqD0


20年前はこんなの使ってた。

139: ファイヤーボールスプラッシュ(和歌山県):2013/09/04(水) 09:59:05.93 ID:UPSSHSR60
>>5
今見ると、職人の道具みたいでかっけぇな

344: キングコングラリアット(チベット自治区):2013/09/04(水) 13:39:25.52 ID:6mJdMtt50
>>5
これの五本組だったわ

403: クロイツラス(SB-iPhone):2013/09/04(水) 14:59:15.57 ID:rmuIKEX2i
>>5
懐かしいな
触った時の木製の質感がいいんだよな
ちょっとした職人気分を味わえた

412: 張り手(和歌山県):2013/09/04(水) 15:55:16.52 ID:ltdkdbz80
20代だけど皆>>5みたいなのだったぞ
数十年は同じようなの使われてきてるだろうに10年でここまで過保護になるのか

16: サッカーボールキック(埼玉県):2013/09/04(水) 09:17:58.05 ID:YZbpX0Xa0
>>5
円空の作品の写真の箱だったな

24: 男色ドライバー(岩手県):2013/09/04(水) 09:20:41.77 ID:pvXc8aqD0
円空さんってこれか?


100: ボ ラギノール(大阪府):2013/09/04(水) 09:44:57.29 ID:nQSTe88m0
>>24
なつかしーw

102: 垂直落下式DDT(茸):2013/09/04(水) 09:46:02.83 ID:gNU6upqn0
>>24
それそれ

107: バックドロップ(群馬県):2013/09/04(水) 09:47:32.72 ID:pye/B4f80
>>24
円空さんって凄い人なの最近知った

342: 急所攻撃(京都府):2013/09/04(水) 13:39:04.62 ID:heOOwaT40
>>24
俺まだ持ってるぞw

407: ランサルセ(群馬県):2013/09/04(水) 15:35:38.38 ID:pcQPRdx20
これ


409: フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/09/04(水) 15:49:10.14 ID:HC4COXW80
>>407
おお同じの使ってた!
今見ると箱の写真は円空だったのか

17: キドクラッチ(千葉県):2013/09/04(水) 09:18:11.75 ID:UX/WRBmd0
>>5から>>1の間のミッシングリンクはどうなってるの?

46: ニールキック(庭):2013/09/04(水) 09:25:42.42 ID:0b2AuX7uP
>>17
想像だけど

本体プラスチック化

滑り止めのゴム追加

カラフル化

刃が収納式に

って流れだな

22: バックドロップホールド(九州地方):2013/09/04(水) 09:20:02.46 ID:/3EwoW5QO
わたし36歳男性・無職だけど>>5だったわ

俺のはもっと種類があった様に思うし砥石と油が付属していた
で、研いでた

あと、肥後守で削ってた

23: 逆落とし(茸):2013/09/04(水) 09:20:25.27 ID:lr5g+Mnx0
>>5
いやこれだろ


38: ムーンサルトプレス(静岡県):2013/09/04(水) 09:23:26.28 ID:TfC2HC9z0
>>23
俺もこれだった気がする

45: トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 09:25:07.88 ID:0RymPKFK0
>>23
これだ

50: トラースキック(栃木県):2013/09/04(水) 09:26:31.05 ID:m3zYsb3y0
>>23
俺もこれ
しかも左

86: アルゼンチンバックブリーカー(茸):2013/09/04(水) 09:41:39.96 ID:Z4DWGCUP0
>>23
右はクーピー36色持ってるやつが持ってたな…

211: ナガタロックII(茸):2013/09/04(水) 10:41:40.46 ID:hZIxF3My0
>>86
根に持ちすぎwww

109: ビッグブーツ(東京都):2013/09/04(水) 09:47:35.33 ID:7BCXvhPn0
>>23
そうそう、これこれ

169: ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/09/04(水) 10:10:40.07 ID:HiKRsEpC0
>>23
ちょっとまて。俺もこれだった
当時は人気商品だったのか

205: フランケンシュタイナー(群馬県):2013/09/04(水) 10:34:54.56 ID:3kyKNTX20
>>23
おれはこっちだ
最初のはもっと上の年代だわ

71: ニールキック(岡山県):2013/09/04(水) 09:37:26.02 ID:3jkzCYyN0
え?これだろ?


143: ラダームーンサルト(愛知県):2013/09/04(水) 09:59:54.74 ID:e8r0WJ2F0
>>71
これだわ

160: ニーリフト(愛媛県):2013/09/04(水) 10:06:20.17 ID:KvK3kD350
>>71
それだな
それでジャッキーの映画のまねして、指の間をトントンやって怪我した
30年経った今でも傷が残ってる

168: フォーク攻撃(埼玉県):2013/09/04(水) 10:10:16.17 ID:rUxc0woP0
>>160
懐かしいw>指の間トントン
自分はチキンだから鉛筆でしかできなかったわ

249: バズソーキック(中国地方):2013/09/04(水) 11:30:00.76 ID:ey1niIAc0
>>71
これだ、猫に見覚えありだ

276: ニールキック(庭):2013/09/04(水) 12:13:49.00 ID:YOGc0KFP0
>>71
これだ

359: ナガタロックII(静岡県):2013/09/04(水) 13:52:05.54 ID:KA8E7Mzj0
>>71
こんなおもちゃでも砥石付きだったような?んで砥石を彫って刃を壊す

209: 張り手(長屋):2013/09/04(水) 10:39:50.86 ID:E9PqPbbe0
てか、どんな安物にも高級彫刻刀って書いてあったのだけは覚えている


219: アイアンフィンガーフロムヘル(京都府):2013/09/04(水) 10:58:16.04 ID:sr6mliVG0
>>209
左のって砥石?そういや彫刻刀研いだ経験ないわ

177: ストマッククロー(WiMAX):2013/09/04(水) 10:14:59.62 ID:H9ZYeNmt0


読み込めなかった

204: キチンシンク(兵庫県):2013/09/04(水) 10:34:43.87 ID:rAKb9g8H0
>>177
俺はこれだったな

207: ネックハンギングツリー(京都府):2013/09/04(水) 10:38:25.52 ID:aulqGY4j0
>>177
俺これだ

173: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/04(水) 10:12:39.91 ID:qAHGzVXp0
こんなの


189: バックドロップホールド(九州地方):2013/09/04(水) 10:19:53.37 ID:/3EwoW5QO
>>173
あーこれが一番近いかも

294: ラ ケブラーダ(香川県):2013/09/04(水) 12:32:08.02 ID:KDw+8Rrp0
>>173
60年だけどこれだったわ

165: ドラゴンスリーパー(福岡県):2013/09/04(水) 10:08:25.81 ID:MHkTA2Ql0


これでした

418: アイアンクロー(庭):2013/09/04(水) 16:08:55.28 ID:s788msaz0
やっぱり昔の彫刻刀の方がいいよなあ

高級感と職人ぽさがいいのに
何でわざわざオモチャのような道具を使わなければならないのだ

初めての彫刻刀って初めて万年筆を使った時の
大人の階段登りはじめるぜ的なワクテカ感が味わえない
どう考えても昔の彫刻刀の方がいい

高級感と職人ぽさがいいのに
何でわざわざオモチャのような道具を使わなければならないのだ

こんなオモチャじゃ初めて万年筆を使った時のような
大人の階段登りはじめるぜ!的なワクテカ感が味わえない

217: ラ ケブラーダ(滋賀県):2013/09/04(水) 10:54:03.07 ID:I1552cRN0
ここってこんな地味なスレッド地味にもりあがるよな。

345: ウエスタンラリアット(庭):2013/09/04(水) 13:41:43.51 ID:XhUy4CtD0
図工の時間に彫刻刀で指切って血出して
ヘラヘラ笑いながらうしろの友達に見せびらかしてたら
先生がすっ飛んできて保健室連れてかれてびびったな
ちょっと大袈裟じゃないかと

まあその後病院にまで連れてかれて早退できたからよかったんだけど
俺のためにランドセルを保健室まで持ってきてくれるやつがいなくて
別の意味でつらかった・・・・・・・・

63: バックドロップ(東京都):2013/09/04(水) 09:31:20.67 ID:gBbMiiXx0
指えぐって猛烈な勢いで血が噴き出したが、
先生に言えず泣きながら版画を掘ったのは良い思い出

69: サソリ固め(関東・甲信越):2013/09/04(水) 09:37:00.69 ID:VHP4HHLrO
>>63
あったあった。
みんな大なり小なり切り傷をして、指先が鍛えられたもんさ。

76: フェイスロック(京都府):2013/09/04(水) 09:39:10.13 ID:FrOvnCar0
>>63
それやったわ
絶対指切らないように気をつけろよ~って言われた瞬間ザクッといってしまって
言い出せずにティッシュで指グルグル巻きして我慢して彫り続けた

74: サッカーボールキック(空):2013/09/04(水) 09:38:33.80 ID:NOOUzk4z0
左人差し指に角刀ぶっ刺した跡がいまだに残ってるわ
@39歳

493: オリンピック予選スラム(SB-iPhone):2013/09/04(水) 19:07:12.01 ID:bDNWB/CMi
小学四年の時に5Bの鉛筆が右足太もも上部に刺さった跡。



小刀で二センチぐらい芯出して友達とふざけて遊んでたら刺さった。
三ミリぐらい中に残ってる。

現在35歳。

513: エルボードロップ(WiMAX):2013/09/04(水) 20:32:49.12 ID:fMkpPho70
>>493
小室哲哉の泣きボクロは鉛筆の芯だ
って消しゴムの人が言ってた

422: フランケンシュタイナー(禿):2013/09/04(水) 16:12:14.74 ID:dsoQEP9J0
左手小指にざっくりぶっ刺した時は死ぬかと思ったけど
隣に座ってたクラスのマドンナ明子ちゃんがめっちゃ心配してくれて嬉しかった

442: 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/09/04(水) 17:37:10.18 ID:LgRda3v0i
ガキの頃V字の彫刻刀で突き刺した跡

481: ジャンピングDDT(関東・甲信越):2013/09/04(水) 18:48:03.04 ID:/zdbAMGNO
みんな結構怪我してるだな。
自分は爪貫通したよ…
でも段々と上に移動して痕はなくなったな。

67: ニールキック(東京都):2013/09/04(水) 09:35:26.20 ID:wVtXOlpZP
小刀も使ってなかった?

俺は彫刻の授業中に小刀で指切っちゃって
半べそかきながら病院連れてかれて数針縫合したのを覚えてる

72: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:38:11.75 ID:0rxyJTKl0
>>67
肥後の守使ってた記憶があるよ。
中学生の頃だけど。

危ないものだと、技術家庭だと、
旋盤と、木材の表面加工のためのバーナー、
焼結用の窯とか使う実習があったよ。

88: ニールキック(東京都):2013/09/04(水) 09:42:11.91 ID:wVtXOlpZP
>>72
そんなのあるんだ



こういうの使ってて指切ったわ

小学生によくこんなもの使わせるよな…

193: 頭突き(やわらか銀行):2013/09/04(水) 10:22:26.60 ID:IBgGuJWv0
>>88
うわー懐かしい・・・これでよく鉛筆削ったな

93: キングコングラリアット(禿):2013/09/04(水) 09:43:29.87 ID:sRmSbgsi0
これも買わされたろ




114: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/04(水) 09:49:28.53 ID:PcyjJqvC0
>>93
いつの時代だよw
俺が子供の頃に鉛筆削り用に購買部で売ってたのはこんなボンナイフだった


135: ファイヤーボールスプラッシュ(香川県):2013/09/04(水) 09:56:45.71 ID:L32J5HEK0
>>114

おぉ~ なつかしぃ~!!

140: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:59:16.19 ID:0rxyJTKl0
>>114
いま思うとそっちのが肥後の守よりも危ないんだよな。

電工ナイフとか肥後の守みたいな、厚手の柔らかいナイフだと
切れなくてもブレないからな。
カッタータイプので、刃先の面積が大きいとブレるし滑る。

まぁ刃の運び覚えるにはいいかもしれないけど。

197: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 10:28:25.18 ID:iOj2ObcP0
肥後守知ってる人多くて嬉し泣きそうな俺

277: アイアンクロー(dion軍):2013/09/04(水) 12:15:44.32 ID:7xsOpg3t0
今日の朝のNHKで子供用のカッターみたけどスゲー使いづらそうだった
刃先が指より5cmくらい先なんだよ
刃物が指に近いと危ないっていう発想からなんだろうけどさ

286: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/04(水) 12:22:44.22 ID:qAHGzVXp0
>>277
関係ないけど、オルファの5連装ボディは結構格好いいぞ
ちょっと重いけど

428: 栓抜き攻撃(岩手県):2013/09/04(水) 16:34:58.19 ID:RFmJx5wS0
>>277
子供用カッターナイフといえばこれだろ


502: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区):2013/09/04(水) 20:03:30.04 ID:iztQKUhl0
>>428
これ、懐かしいな。
結構使いづらくて、指切りそうになったな。

505: ドラゴンスープレックス(西日本):2013/09/04(水) 20:17:19.74 ID:6dQI9xY90
>>428
これ指を離すと刃が勝手に引っ込むから、必要以上に力を
込めなきゃいけなくて疲れんだよな

416: 頭突き(茸):2013/09/04(水) 16:00:59.43 ID:ByFvo54X0
なんだこの加齢臭漂うクソスレは

54: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:27:47.91 ID:0rxyJTKl0
アニメ柄のケースは昔からあったじゃん。

つーか80年代は、キャラクターとかアニメとかスポーツ画像とか動物とか、
いまよりも文具のデザインにバリエーションがあったぞ。

いまゆるキャラとか流行ってるけど、当時のが創作キャラクターは山ほどあった。
どれも有名にならないけど、勝手にいろんなキャラクターが作られてたぞ。

アニメ柄も、ガンダムとか魔女っ子とかの有名ものはもとより、
子供じゃない層が対象の千年女王とか、児童文学アニメのゴーシュや
銀河鉄道の夜の柄までいろいろあった。

68: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/09/04(水) 09:36:46.51 ID:vApSH1WI0
>>54
裁縫箱と間違えてないか?
彫刻刀は硬派なのかしかなかた

21: 河津掛け(dion軍):2013/09/04(水) 09:19:53.99 ID:gWXI+Yep0
裁縫箱のほうが変化凄いぞ

115: トペ スイシーダ(栃木県):2013/09/04(水) 09:49:47.61 ID:DAEF1bI40
裁縫箱は



こんな感じだったな
男だから絵はやっこさんだったけど
今は母親が使ってるわ

122: 張り手(茸):2013/09/04(水) 09:52:58.57 ID:fsctGaxM0
>>115
俺とおそろいだな

133: キングコングニードロップ(新潟県):2013/09/04(水) 09:56:23.51 ID:cjMnlNMA0
>>115
懐かしいw
俺は姉ちゃんのお下がりだったから
女の子用の絵でスゲー恥ずかしかった思い出

514: スリーパーホールド(茸):2013/09/04(水) 20:33:53.37 ID:CgtCisF90
>>115
コレまた懐かしい
俺は鼓の柄を選んだよ

120: クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/04(水) 09:52:28.00 ID:hp3h2/rD0
>>115
そして算数セット

510: キャプチュード(西日本):2013/09/04(水) 20:27:02.65 ID:3/4qJvWG0
小学生のころコレが出回ってたなあ

65: パロスペシャル(家):2013/09/04(水) 09:33:11.47 ID:0rxyJTKl0
しかし社会人になってみると小中あたりの基礎教育ってのはすげー贅沢だと思うわ。

自分の趣味の分野だと、工作とか手芸とか料理とかやりたければやりたい放題だもんな。
道具も親が買ってくれるし、高価なのは学校で貸してくれるし。

いまうろ覚えで選挙のときもなんとなくだった地方自治や
国政でのルール決定の流れなんてのも、当たり前のように
小学校で基礎、実際の組織構成とか選挙のルール、意義なんかも
ちゃんと中学生で一通りのこと叩き込まれる。

正直、専門の難しい知識や計算なんかは大学でやるけどさ、それより有意義だと思うわ。
社会の基礎と生活の基礎。大学でもそういうのを
もっと広く比較一般教養でやればいいのにな、とも思うわ。

きっとみんな小中の教育なんて忘れて世の中に出ちゃうものな。

484: キン肉バスター(青森県):2013/09/04(水) 18:51:23.13 ID:yA1goeNJ0
>>65
そらそうよ。
中学生までに習うこと全部マスターしたら、英語圈に旅行しても会話に困らないし、
トイレでハイターとサンポール混ぜて塩素ガスで死なないし、
料理も繕い物も出来て、部屋の簡単な修繕もできる。

歌歌ったり、楽器演奏したり、俳句や短歌を詠んだりできる。
スポーツのルールも知ってるから参加して楽しめるし、観戦して応援も楽しめる。
家計簿つけたり、選挙の仕組みも知ってる。

社会生活を文化的に営む術を全部9年間で教えてるんだぜ。
中卒って馬鹿にできないんだぜ。

530: パイルドライバー(奈良県):2013/09/04(水) 22:20:04.33 ID:fL1Lthsr0
このスレ見てると、彫刻刀は規制したほうがいいんじゃないか?といいたくなる
小学生には危険だろ

73: 不知火(埼玉県):2013/09/04(水) 09:38:13.01 ID:0KiyIpyo0
怪我をしにくい配慮をしないとモンペに金よこせって言われるからな
認可した国や教育委員会が悪い、金よこせ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378253581/-530

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/09/04 (水) 23:41:28 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/09/07(土) 13:31:01 #6505  ID:- ▼レスする

    今の親は韓国人みたいですね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com