2013
09月
05日
高校一年生のスマートフォン保有率、1年前の59% → 84%に … スマホをよく使う人はパソコンを主に使う人に比べ、“ネットの危険性”への認識が低いことも

1:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/04(水) 23:32:36.63 ID:???0スマホ、高1の84%が保有 危険性への認識は低く引用元スレタイ:【話題】 スマホ、高校1年生の84%が保有
2013/9/3 19:24
総務省は3日、青少年のインターネット利用に関する調査結果を公表した。対象は高校1年生で、スマートフォン(スマホ)を持つ人は全体の84%だった。1年前の59%から大幅に増えた。
一方で、スマホをよく使う人はパソコンを主に使う人に比べ、有害情報や情報流出といったネットがはらむ危険性への認識が低いことも分かった。
全国の約3500人を対象に6~7月、保有する機器や危険性の認識を調べた。
スマホをよく使う人のうち違法有害情報を理解している人は72%、情報セキュリティーの重要性を認識している人は64%だった。それぞれ76%、69%だったパソコン利用者を下回った。
スマホ利用者の56%は1日の平均利用時間が2時間を超えていた。
ノートパソコンの利用者のうち2時間超は15%、携帯電話は17%だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0303X_T00C13A9PP8000/
2:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:32:58.91 ID:tyOTAJM/0
よく金がもつな。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/09/05 (木) 01:08:12 ID:niwaka



6:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:35:20.77 ID:lDe7a4AT0
高校時代は馬鹿で楽しかったなぁ
スマホの無い時代で良かった
スマホの無い時代で良かった
8:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:35:38.58 ID:DnZklZ1HO
まー今の若い連中はパソコンは苦手そうなのは感じてる。
11:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:36:57.79 ID:wB6lZW1V0
スマホは良いがLINEはやめろ
12:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:37:14.28 ID:mK0JGcIv0
公衆電話をハイパー連打しているJKが懐かしい。
19:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:39:31.40 ID:hgMC5Uuw0
通信費は自分の小遣いからだしてんのかねぇ
バイトしてないとしたらそれだけで使えるかね無いやつおおいんじゃないのか
バイトしてないとしたらそれだけで使えるかね無いやつおおいんじゃないのか
14:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:38:13.40 ID:iValWpIsP
自分で金払ってんだろうなおいコラ
16:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:38:31.46 ID:Af2fcHIT0
維持費というか通信料どうしてんの?
親御さんは大変だなあ
親御さんは大変だなあ
15:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:38:25.03 ID:bCJRLA54i
ドコモがiPhoneに参入してくれれば競争原理で月々の基本料下がってくれると思う。
ガラケーの時のソフトバンクがやったように。
ガラケーの時のソフトバンクがやったように。
25:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:07.17 ID:1wQLZchn0
働いてる身でもスマホにしたときの月々の通信料の高さに恐れおののき
いまだ携帯を使っているというのに最近の高校生はすげえな。
昔に比べて国全体が豊かになったんだろな。
いまだ携帯を使っているというのに最近の高校生はすげえな。
昔に比べて国全体が豊かになったんだろな。
33:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:06.26 ID:4xbnj1aw0
>>25
高校生ならガラケーでもパケホだろうから一緒だよ。
高校生ならガラケーでもパケホだろうから一緒だよ。
35:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:42.87 ID:iiWw5ZjO0
>>25
格安simや格安プランが増えたからだろう。
格安simや格安プランが増えたからだろう。
17:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:38:54.10 ID:nbEem26u0
格安SIMに限る
23:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:01.28 ID:iiWw5ZjO0
また格安simが増えるぞ。
U-NEXTがLTE通信サービス「U-mobile*d」開始、2段階定額で月額714円から
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130902_613441.html
>SIMカードのみを提供する「ダブルフィックス」プランは2段階定額制で、
>月間データ通信量が1GB以内の場合、月額料金は714円(税別680円)。
>1GBを超えると月額2079円(税別1980円)。
>なお、3GB以上通信した場合は月末まで通信速度が128kbpsに制限される。
>最低利用期間の設定はない。
>SIMカードの出荷は9月中旬以降開始する予定。
U-NEXTがLTE通信サービス「U-mobile*d」開始、2段階定額で月額714円から
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130902_613441.html
>SIMカードのみを提供する「ダブルフィックス」プランは2段階定額制で、
>月間データ通信量が1GB以内の場合、月額料金は714円(税別680円)。
>1GBを超えると月額2079円(税別1980円)。
>なお、3GB以上通信した場合は月末まで通信速度が128kbpsに制限される。
>最低利用期間の設定はない。
>SIMカードの出荷は9月中旬以降開始する予定。

18:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:38:54.70 ID:sL7qhlFS0
皆うつむいてシコシコとスマホいじってるよな。
歩いてる時もチャリ乗ってる時も彼女といる時も。
タヒねよ。
歩いてる時もチャリ乗ってる時も彼女といる時も。
タヒねよ。
20:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:40:22.57 ID:T1F5wb5U0
料金は親が払ってるの?
私なんて、大学入ってバイトして初めてケータイ持ったよ。
私なんて、大学入ってバイトして初めてケータイ持ったよ。
21:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:40:37.27 ID:OaZje4xx0
ポケベル、携帯と違って、世界中に発信できるからなあ
退学も簡単にできる時代
退学も簡単にできる時代
22:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:40:48.00 ID:siCLtcDl0
毎月7000円もこづかい携帯に使ってるのか?
レコードとか買えばいいのに
喫茶店言ったり、ボーリングとか。。。。
いろいろ遊べるだろ?
7000円あれば
レコードとか買えばいいのに
喫茶店言ったり、ボーリングとか。。。。
いろいろ遊べるだろ?
7000円あれば
24:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:06.60 ID:zfS7dB3L0
2ちゃんねるのジジババ発狂www
27:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:39.83 ID:pYAIBXRP0
(´・ω・`)このまえ中学生ケータイつかってたけど
がらげだった
がらげだった
28:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:41.82 ID:nBYN89VE0
84パーセントの人がスマホ持ってるの
貧乏家庭は負担だよねえ
貧乏家庭は負担だよねえ
31:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:02.16 ID:8/wUI3x90
維持費 高いだろ。
26:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:22.37 ID:tyOTAJM/0
lineとか使ってるんだろうけど通話料とかどうしてんだ?
高校生だから通話に時間掛けるだろう。
高校生だから通話に時間掛けるだろう。
33:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:06.26 ID:4xbnj1aw0
>>26
通話にLINE使ってるなら、通話料かかんねえじゃんw
通話にLINE使ってるなら、通話料かかんねえじゃんw
35:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:42.87 ID:iiWw5ZjO0
>>26
IP電話なら無料のもある。
IP電話なら無料のもある。
38:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:44:37.81 ID:nBYN89VE0
>>26
無料通話が出来るから使ってるんだと思うよ
無料通話が出来るから使ってるんだと思うよ
32:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:43:04.31 ID:C34Bm3+x0
よかった貧困家庭は日本にはないんだな
まだまだ日本は裕福だ
まだまだ日本は裕福だ
56:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:48:23.06 ID:5uQ6RQjr0
子供にスマホ持たせる金ある家は、高校無償化対象外でいいんじゃね?
10:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:35:52.97 ID:s3EdWKKF0
税金で買い与えてるようなもんだろクソが
98:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:01:21.74 ID:Y4YDb67b0
おいおい、スマホ持つ金で高校の授業料払えるだろ
30:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:41:46.56 ID:s3EdWKKF0
高校無償化とかやめろよ誰が困ってるんだよ
本当に困ってる子にだけピンポイントで奨学金なり出せばいいだろ
本当に困ってる子にだけピンポイントで奨学金なり出せばいいだろ
97:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:01:11.95 ID:9B4TjZ8j0
高校無償化はスマホ手当
40:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:44:53.46 ID:U7g0/E890
パケ定額にしてるんだろ?
毎月スマホだけで何千円も支出があるわけやん
親は大変な時代だよな
毎月スマホだけで何千円も支出があるわけやん
親は大変な時代だよな
50:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:46:54.25 ID:s3EdWKKF0
>>40
馬鹿な親が大変なんだろ
馬鹿な親ばっかで国が大変なんだろ
子供にこんなもん持たさなくていいわ
馬鹿な親が大変なんだろ
馬鹿な親ばっかで国が大変なんだろ
子供にこんなもん持たさなくていいわ
44:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:45:42.58 ID:2pDiOZtK0
学割効かなくなったらガラケに戻すんだろ
36:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:44:00.23 ID:Y0ymMMoc0
むしろ高校生が16%もガラケー使っていることに驚く
いまどき携帯買おうとしたらほとんどスマホしか選択肢がないだろうに
昔買った機種を長く使ってるのか?
いまどき携帯買おうとしたらほとんどスマホしか選択肢がないだろうに
昔買った機種を長く使ってるのか?
55:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:48:22.06 ID:Af2fcHIT0
>>36
16%はどこからきたんだ?もっと低いべ。
ガラケーもスマホも持ってないやつだっているだろ。
そういう携帯無し派が半数ぐらいいると思っていたが
思った以上に進化してた
16%はどこからきたんだ?もっと低いべ。
ガラケーもスマホも持ってないやつだっているだろ。
そういう携帯無し派が半数ぐらいいると思っていたが
思った以上に進化してた
61:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:50:15.12 ID:U7g0/E890
>>55
小学生でもスマホ使う時代だよ
携帯無し派はおらんのちゃう
小学生でもスマホ使う時代だよ
携帯無し派はおらんのちゃう
69:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:53:23.76 ID:Af2fcHIT0
>>61
いつの時代でもすげえ貧乏な家庭って一定確率であるんだよ
携帯なんて生活必需品じゃねえし。
みなが持ってるからそういう錯覚を起こすけどな。
いつの時代でもすげえ貧乏な家庭って一定確率であるんだよ
携帯なんて生活必需品じゃねえし。
みなが持ってるからそういう錯覚を起こすけどな。
76:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:55:29.46 ID:U7g0/E890
>>69
高校にいかないでしょ
今は携帯電話月1000円で持てる時代だから
高校にいかないでしょ
今は携帯電話月1000円で持てる時代だから
39:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:44:45.12 ID:NpN8hw3x0
自分で通信料払わんくせに親の言うこと聞かないんだよ。
反抗するなら通信料ぐらい自分で払えと
反抗するなら通信料ぐらい自分で払えと
43:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:45:37.98 ID:8/wUI3x90
こんなのもってたら勉強に集中できないだろ。
79:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:55:58.05 ID:iiWw5ZjO0
>>43
塾や予備校は既にタブレットやスマホ向けの学習コンテンツを用意している。
今はインターネットで講義を見る時代だし。
スマホをテレビに繋げば大画面で講義を見れる。
塾や予備校は既にタブレットやスマホ向けの学習コンテンツを用意している。
今はインターネットで講義を見る時代だし。
スマホをテレビに繋げば大画面で講義を見れる。
42:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:45:28.43 ID:p/zq/z7F0
俺の高校時代でいうとスーパーファミコンみたいな感じだろ。
全年代でみるとまだ3割のシェアなんだよね。スマホって。
全年代でみるとまだ3割のシェアなんだよね。スマホって。
48:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:46:50.03 ID:j23r2+9Z0
16%の奴は持ってないのか
仲間外れだろうな。
仲間外れだろうな。
57:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:49:15.50 ID:p/zq/z7F0
DS DSってバカみたいに子供に買ってた親が流行ったけど、
やっぱり終ったよね。ブームw
結局メディアの煽り戦略にハマッテルだけの恥ずかしい家庭なんだよ。
やっぱり終ったよね。ブームw
結局メディアの煽り戦略にハマッテルだけの恥ずかしい家庭なんだよ。
66:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:51:52.97 ID:sL7qhlFS0
>>57
そう?
まだまだ腐るほどいるぞ。
ダメ親としては、ゲームしててくれれば手がかからんから楽なんだろ。
そう?
まだまだ腐るほどいるぞ。
ダメ親としては、ゲームしててくれれば手がかからんから楽なんだろ。
47:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:46:27.12 ID:gz0m/NMD0
大学生の息子は高校時代には欲しがらなかったな。
必要だろ?って聞いても「特にいらない」って言ってた。
友達も彼女も普通にいたんだけどな。
家の電話に彼女から電話が掛かってきて「○○君いますか?」って
言われるのも親としては何故か嬉しい感覚だったな。
さすがに大学に入る時に一人暮らしだから無理やり携帯持たせたけど。
必要だろ?って聞いても「特にいらない」って言ってた。
友達も彼女も普通にいたんだけどな。
家の電話に彼女から電話が掛かってきて「○○君いますか?」って
言われるのも親としては何故か嬉しい感覚だったな。
さすがに大学に入る時に一人暮らしだから無理やり携帯持たせたけど。
81:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:56:58.31 ID:xLAkKmjQ0
>>47
俺ずっと携帯買わなかったら親からの連絡が葉書だったわw
夏休み過ぎごろに実家から携帯が送られてきた
俺ずっと携帯買わなかったら親からの連絡が葉書だったわw
夏休み過ぎごろに実家から携帯が送られてきた
52:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:47:07.41 ID:tyOTAJM/0
ガラケだとパケ補つけなければ3000円ぐらい、
つけても6000円ぐらいに抑える事ができたが、スマホじゃ無理だろう。
スマホだとパケ補必須だから7000円以上はいく、
それに機種代も含めて結構金かかるじゃん。
つけても6000円ぐらいに抑える事ができたが、スマホじゃ無理だろう。
スマホだとパケ補必須だから7000円以上はいく、
それに機種代も含めて結構金かかるじゃん。
63:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:50:59.51 ID:iiWw5ZjO0
>>52
機種は親のお古を貰えば無料だし、MVNOのsimを使えば月五百円程で使える。
wifi主体で使う人はパケホ必須とは限らない。
機種は親のお古を貰えば無料だし、MVNOのsimを使えば月五百円程で使える。
wifi主体で使う人はパケホ必須とは限らない。
60:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:50:13.95 ID:nBYN89VE0
価値感のちがいなんだろうけど
年間に5万円~7万円はかかるだろうにもったいないなあ
年間に5万円~7万円はかかるだろうにもったいないなあ
62:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:50:47.35 ID:hG96mP270
TVに無駄な時間使ってた頃と違ってこれはどこでも時間を無限に潰せるから
気付かずにずっと使ってる馬鹿にはホントに有害だよな
中高の頃にどれだけ自覚できるかで後の格差が決まりそう
気付かずにずっと使ってる馬鹿にはホントに有害だよな
中高の頃にどれだけ自覚できるかで後の格差が決まりそう
65:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:51:49.64 ID:2i6ReGpX0
あのころスマホを持っていれば、俺の人生も変わっていたはずだ・・・・。
67:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:52:08.32 ID:tyOTAJM/0
6,7万以上する機種を例え分割であろうと購入する気によくなるよな。
維持費だって結構するのに。
維持費だって結構するのに。
110:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:09:32.12 ID:5aHwCsYK0
>>67
機種代金0円
学割で基本料無料
学生だったら、ガラケーもスマホも大差ない
機種代金0円
学割で基本料無料
学生だったら、ガラケーもスマホも大差ない
68:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:52:11.66 ID:dW/FLOur0
こうやって低脳的低所得者層を増やして行くんだね
早く気がつくことを祈ってますw
早く気がつくことを祈ってますw
73:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:54:03.75 ID:sL7qhlFS0
まーでも
「みんなもってるしー(^p^) LINEしないとハブだしー(^q^)」
という悪い環境になっちゃってるから、
ガキはガキなりに鬱陶しいしがらみがあるんだろ。
「みんなもってるしー(^p^) LINEしないとハブだしー(^q^)」
という悪い環境になっちゃってるから、
ガキはガキなりに鬱陶しいしがらみがあるんだろ。
77:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:55:29.80 ID:44Srq8sN0
こないだの三重県の殺人事件でも思ったけど
いまどきの子供はスマホふつーに持ってんのな
いまどきの子供はスマホふつーに持ってんのな
84:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:58:15.29 ID:dsB6CCkC0
同調圧力一番効く年代だもんな
83:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:58:07.61 ID:yeW+cvkC0
残りの16%の俺が通りますよ…
80:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:56:57.15 ID:p/zq/z7F0
両親共働きの貧乏家庭の子に多い、DS、スマホいじっとけ家庭w
高所得の一軒家外車付き家庭の子ほど、所有しているものは
アコースティックピアノ、バイオリン。音楽教材DVDに英会話・・
ラインやゲームやってこんにちは!してる暇もないW
高所得の一軒家外車付き家庭の子ほど、所有しているものは
アコースティックピアノ、バイオリン。音楽教材DVDに英会話・・
ラインやゲームやってこんにちは!してる暇もないW
85:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:58:53.93 ID:HWJ8To620
スマホで何でもできちゃうから、
若い子は意外とパソコン使えないんだよな。
若い子は意外とパソコン使えないんだよな。
88:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:59:23.41 ID:U7g0/E890
持ってないってだけでいじめにつながるバカにされる
高校なんてそんなもん
高校なんてそんなもん
90:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:59:58.85 ID:+WE6y8qzO
高校生はガラケーの方が良いのに。
91:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:00:05.17 ID:+gL6ZOlf0
ホント高いおもちゃだよな
嫌な時代
でもってコミュ障なんだろ
なんなんだろうな
今に始まったことじゃないけど
嫌な時代
でもってコミュ障なんだろ
なんなんだろうな
今に始まったことじゃないけど
93:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:00:35.18 ID:MMYn9GaV0
子育ては大変だ金がない金がないと言いながら
スマホやゲームやパソコンやテレビや服をたくさん買い与えていれば
そりゃ金は足らんだろ?
それで母親はパートでひいひい言ってバカなんじゃね?
スマホやゲームやパソコンやテレビや服をたくさん買い与えていれば
そりゃ金は足らんだろ?
それで母親はパートでひいひい言ってバカなんじゃね?
94:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:00:43.77 ID:GKIkj3VV0
わたしは「今どこ?」「今何してるの?」って束縛されるのが嫌だから家に置きっぱなしだわw
106:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:06:59.77 ID:Af2fcHIT0
>>94
携帯は自分が便利というよりも相手に便利に使われる道具だよな
携帯は自分が便利というよりも相手に便利に使われる道具だよな
113:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:10:44.51 ID:H+0F2Lim0
>>94
自分もそうかも
携帯の意味が無くなってしまうけど、鬱陶しくて放置する時がある
友達同士見張り合う仲とか凄い嫌…
自分もそうかも
携帯の意味が無くなってしまうけど、鬱陶しくて放置する時がある
友達同士見張り合う仲とか凄い嫌…
96:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:01:06.84 ID:rExGk2CF0
若い頃、テレビが面白かった時代だったけど、幸いビデオデッキが
高価で普及してなかったので、最低限馬鹿にならずに済んだ。
病院に見舞いに行くと、30代半ばの奴らがテレビ番組も面白くなくて
暇で仕方がないと言ってるんだが、本を読む習慣がないんだろうよ。
それはかなりやばい。人生のほぼ根幹に関わるものを失ってる。
高価で普及してなかったので、最低限馬鹿にならずに済んだ。
病院に見舞いに行くと、30代半ばの奴らがテレビ番組も面白くなくて
暇で仕方がないと言ってるんだが、本を読む習慣がないんだろうよ。
それはかなりやばい。人生のほぼ根幹に関わるものを失ってる。
100:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:02:22.10 ID:1YDf4mQN0
自分が高校生のときは携帯なんて誰も持ってなかったから
感覚が全くわからんw
感覚が全くわからんw
104:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:06:19.72 ID:r2ZuWY1i0
>>100
俺もなぜ電話がそんなに欲しいのか分からない。
電話だぞ電話。
俺もなぜ電話がそんなに欲しいのか分からない。
電話だぞ電話。
101:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:04:06.38 ID:WV+bYFww0
電話しないんだからキャリアに毎月数千円も払わないで
コンビニやらもろもろのWiFi使っていればかなりかしこい。
がそんな情強な高校生はいない。
コンビニやらもろもろのWiFi使っていればかなりかしこい。
がそんな情強な高校生はいない。
103:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:06:08.01 ID:B1nS9jJY0
ほいほい買い換えられないので、
画面にヒビが入ってるスマホを使い続ける学生に涙する
画面にヒビが入ってるスマホを使い続ける学生に涙する
105:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:06:30.72 ID:Lfd+5qqE0
スマホとかナマポ家庭でも持てるんじゃね?
107:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:07:17.16 ID:h8ah5BarO
今の時代に高校生じゃなくてよかった…
うちは貧乏だったから、携帯とかスマホなんて絶対買ってくれなかったと思う
月々5000円以上かかるようなものなんて持たせてくれるわけない
自分の高校生の頃は携帯はクラスに一人、
ポケベルは5人くらい持ってただけだったからよかったわ
by34の田舎のBBA
うちは貧乏だったから、携帯とかスマホなんて絶対買ってくれなかったと思う
月々5000円以上かかるようなものなんて持たせてくれるわけない
自分の高校生の頃は携帯はクラスに一人、
ポケベルは5人くらい持ってただけだったからよかったわ
by34の田舎のBBA
108:名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 00:07:53.44 ID:47S1/Ybl0
あのラインナップからガラケーを選ぶ高校生が居るわけがない
64:名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 23:51:04.30 ID:wFFlF1Sa0
現状でこんなに普及してりゃ料金下げようなんて気起きないよな
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378305156/-114- 関連記事
-
-
竜巻被害の小学校に「タイガーマスクジュピター」と名乗る男 → “「10万円たまる本」に貯めたお金10万円”を教員に渡して去る … 「復旧や児童たちの心のケアに」 - 千葉・野田 2013/09/05
-
山本太郎参議院議員(38)“闇のもの”に狙われてしまう … 隠し子問題を伏せていたのも「闇の陰謀」。敵対者の目的は「山本太郎の精神構造を破壊する事」 2013/09/05
-
高校一年生のスマートフォン保有率、1年前の59% → 84%に … スマホをよく使う人はパソコンを主に使う人に比べ、“ネットの危険性”への認識が低いことも 2013/09/05
-
改正動物愛護法が施行、飼い主の身勝手な理由による引き取りは自治体が拒否可能に … ペットが死ぬまで飼い続けることを飼い主の責務とし、ペット業者が実物を見せないで販売する事も禁止 2013/09/03
-
埼玉と千葉で竜巻発生 … 埼玉県越谷市で63人がケガ、内1名が頭の骨を折る大けが。住宅など230棟余りが全半壊 (画像) 2013/09/02
-
0. にわか日報 : 2013/09/05 (木) 01:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
格安simの存在しらない人多いよね?
それとLINEやっとけば維持費かからないじゃない
LINE=犯罪の温床
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。