2013
09月
19日
ドラマ『半沢直樹』 高視聴率で今年のナンバーワンドラマの呼び声も高い一方、“アンチ半沢”の声を上げる若手銀行員が急増中 … その意外な理由とは?

1:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/19(木) 08:37:49.39 ID:???0若手銀行員にアンチ『半沢直樹』が急増中引用元スレタイ:【話題】 若手銀行員にアンチ 「半沢直樹」が急増中
15日の放送で瞬間最高視聴率が40%を超え、いよいよ22日の放送で最終回を迎えるTBSの人気ドラマ『半沢直樹』。今年のナンバーワン・ヒットドラマとなるのは間違いないだろう。
この人気の一方で、“アンチ半沢”の声を上げる若手銀行員が増えているという。どういうことか?
某大手銀行の若手社員(26歳)が不満を口にする。
「そもそも大手の銀行であれば、役員になる一部の人間を除くほとんどの社員がいずれは出向する運命。特別なことではないのに、ドラマの中では“出向=地獄行き”のように描かれてしまっているのに腹が立つんです。
出向が決まった上司に声をかける際の気まずさが飛躍的にアップしましたよ! とぼけたふりをして『ご栄転おめでとうございます』などと言う作戦ももう通用しませんから……
本当に『半沢直樹』はよけいなことをしてくれたと若手社員たちは口をそろえています」
タミヤ電機に出向中の半沢の同期・近藤を見ていると、誰でも“出向=地獄行き”と思ってしまうが……。銀行員でなければ分からないこともあるものだ。
ほかにもこんな嘆きの声が。
「毎週日曜の夜10時になると母が電話をしてきます。僕が出向したことを知っているので、近藤のようにつらい毎日を送っていると心配しているのでしょう。
実際、僕の生活はドラマとかなり似た状況。翌日からの仕事がすでに憂鬱なのに、母からの電話が重なると目の前が真っ暗になります。『半沢早く終われ』が正直な思いです」(銀行から製薬会社に出向中・33歳)
こうした若手銀行員たちの不満について、元銀行員で会社員の心理法則を知り尽くしたビジネス便利屋の永嶋信晴氏はこう分析する。
「日曜の夜9時といえば、翌朝からの出社を前にサラリーマンの精神が最も敏感になっている時間帯。悪を撃退する様子を素直に楽しめる人はいいのですが、いろいろな立場があるので、心中穏やかじゃない方もいらっしゃるでしょう。
また、ドラマながらリアリティにあふれていて、現実世界とのリンク度合いが高いのもアンチの声を上げる人が増える一因ですね」
元銀行員の原作者・池井戸潤氏が描く世界はリアリティがありすぎて、当の銀行員にしてみると身につまされることばかり……『半沢直樹』の完成度が高すぎるゆえの弊害か。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/09/19/21953/
16:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:43:32.63 ID:nxsLmWhK0
このドラマはフィクションです
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/09/19 (木) 11:36:22 ID:niwaka



27:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:45:59.61 ID:M/o9BX7z0
あれドラマなんだよwwww
19:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:43:58.27 ID:9IJh66Vt0
水戸黄門にマジレスみたいなものかw
15:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:42:46.35 ID:xsEzIxFW0
最近半沢がヒーロー戦隊物に見えてきたw
18:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:43:54.68 ID:B0TzU3FR0
>近藤のようにつらい毎日を送っていると心配しているのでしょう。実際、僕の生活はドラマとかなり似た状況
www 駄目だろw 見てる場合じゃねえしw
www 駄目だろw 見てる場合じゃねえしw
13:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:42:23.87 ID:dw0K/S+z0
どうみても荒唐無稽な時代劇なのに、
本職の銀行員が、そんなまじめな気持ちで見てるわけないだろ。
本職の銀行員が、そんなまじめな気持ちで見てるわけないだろ。
31:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:47:02.10 ID:VnI6Ruui0
現場の人間にすれば
この手のドラマはファンタジーだろ
この手のドラマはファンタジーだろ
21:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:44:25.50 ID:052dp6HG0
現場にいればあんな甘いものではないと感じますからね。
業界が誤解されたかたちで一般に認識されるのも腹立たしいものです。
業界が誤解されたかたちで一般に認識されるのも腹立たしいものです。
213:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:28:39.28 ID:bmMYg3rnP
>>21
大抵の業界ドラマはその業界にホントに勤めている人から見たら
「こんなに簡単に問題解決できたらどんなにいいだろう・・・」だろうな
大抵の業界ドラマはその業界にホントに勤めている人から見たら
「こんなに簡単に問題解決できたらどんなにいいだろう・・・」だろうな
23:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:45:12.18 ID:Y8RJQqxK0
>元銀行員で会社員の心理法則を知り尽くしたビジネス便利屋の永嶋信晴氏
↑てか誰やこいつ
ビジネス便利屋てなんや
↑てか誰やこいつ
ビジネス便利屋てなんや
25:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:45:45.35 ID:nxsLmWhK0
一回も見たことがないので三行で説明してください
50:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:51:18.93 ID:FD89NKYd0
>>25
東京三菱UFJ、みずほ、三井住友
東京三菱UFJ、みずほ、三井住友
62:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:53:37.96 ID:RahlVNeAO
>>50
秀逸。
たしかに三行だな。
秀逸。
たしかに三行だな。
99:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:03:36.45 ID:5zG+V74d0
>>50
結婚してください
結婚してください
118:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:07:12.98 ID:3M6tVuC10
>>25
1.やられる ⇒ 半澤、上層部のえげつない陰謀で追い込まれる
2.倍返し ⇒ 啖呵切ってギリギリのところで逆転、窮地を脱出
3.以上繰り返し。
1.やられる ⇒ 半澤、上層部のえげつない陰謀で追い込まれる
2.倍返し ⇒ 啖呵切ってギリギリのところで逆転、窮地を脱出
3.以上繰り返し。
24:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:45:14.45 ID:LmI69s+m0
だって銀行で上を目指す奴を描いたドラマなんだから
出向は地獄行きには違いないだろ
出向は地獄行きには違いないだろ
26:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:45:48.02 ID:sz5URG7f0
リアルなんて思ってみているやつはいないだろ。
「必死剣・鳥刺し」とかとなんら変わらないよ。
「必死剣・鳥刺し」とかとなんら変わらないよ。
236:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:32:25.78 ID:vTa13vfW0
ああ確かに出向=左遷みたいなイメージは植えつけられるなw
30:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:46:45.96 ID:Cqu55ReSO
職種は違えど全国規模の会社なら良い出向(経験積ませる)と悪い出向(厄介払い)がある。
悪い出向になる奴が無能なんだろ?
悪い出向になる奴が無能なんだろ?
61:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:53:33.93 ID:AsdTjywC0
やたら実況スレで つまんね 何が面白いの とか書き込んでる奴がいる
のは出向された落ちこぼれ銀行マンだったか
のは出向された落ちこぼれ銀行マンだったか
49:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:51:17.61 ID:4ahx35/80
出向で、左遷させられた・・・ってなって
人生が終わったような感じのくせに、出向先が中小企業の部長待遇だものな。
それでも、大多数の人間から見たら、勝ち組なポジションだ。
一部のエリート様の世界ってことなんじゃね?
人生が終わったような感じのくせに、出向先が中小企業の部長待遇だものな。
それでも、大多数の人間から見たら、勝ち組なポジションだ。
一部のエリート様の世界ってことなんじゃね?
51:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:51:43.90 ID:pJOKDIAm0
ドラマとか言ってる奴いるけど
ある程度リアルだから怒ってるんだろw
ファンタジーだったら怒ってないって
ある程度リアルだから怒ってるんだろw
ファンタジーだったら怒ってないって
36:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:47:54.08 ID:hTkSzXP3P
半沢がブームになり始めたころ、
ラジオ日経で「銀行はたった5億では動きません」って言があった…。
ラジオ日経で「銀行はたった5億では動きません」って言があった…。
74:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:56:40.81 ID:z4OffDjW0
>>36
ちょっとでもこのドラマ見てればその5億が
銀行全体の致命的な損失になるから大騒ぎしたんじやなくて
①100億円という目標額を満たすか満たさないかのギリギリのラインにある貸付で
浅野支店長の出世に響くから大騒ぎしただけ
②そもそもそのドタバタ大騒ぎ自体が陰謀を隠すための急造カムフラージュで
実際口うるさく言ってるのは浅野とその腰巾着だけ
という事に気づくだろうに
ちょっとでもこのドラマ見てればその5億が
銀行全体の致命的な損失になるから大騒ぎしたんじやなくて
①100億円という目標額を満たすか満たさないかのギリギリのラインにある貸付で
浅野支店長の出世に響くから大騒ぎしただけ
②そもそもそのドタバタ大騒ぎ自体が陰謀を隠すための急造カムフラージュで
実際口うるさく言ってるのは浅野とその腰巾着だけ
という事に気づくだろうに
38:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:48:09.88 ID:RahlVNeAO
>>1
出向を当たり前と思っている時点で負け組。
そういい聞かせないと自分のプライドが傷つくからね。
そもそも入行時点で学歴で既に順位がついてるから。
片道切符を地獄と思わないのはゆとりだけ。
出向を当たり前と思っている時点で負け組。
そういい聞かせないと自分のプライドが傷つくからね。
そもそも入行時点で学歴で既に順位がついてるから。
片道切符を地獄と思わないのはゆとりだけ。
42:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:49:01.07 ID:57RQ0jC20
当たり前のように出向するって、天下りよりも酷いじゃないか
60:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:53:31.58 ID:dw0K/S+z0
>>42
おれのところは、普通にバリバリ働いてるからな。
事務員の女の子ひとりつけて、ふたりで総務・法務・労務・経理やってもらってるし、実際働いてもらう分には天下りより良いと思うよ。
おれのところは、普通にバリバリ働いてるからな。
事務員の女の子ひとりつけて、ふたりで総務・法務・労務・経理やってもらってるし、実際働いてもらう分には天下りより良いと思うよ。
71:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:55:36.56 ID:W85/Ay110
>>60
天下りが有効なのは
その持っているコネクションだよ。
天下りが有効なのは
その持っているコネクションだよ。
43:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:49:10.37 ID:/7xQQWvK0
視聴者は馬鹿だから
「倍返しだ!!」が実際の銀行員のスローガンと思ってるんだろうなw
「倍返しだ!!」が実際の銀行員のスローガンと思ってるんだろうなw
53:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:52:20.14 ID:9IJh66Vt0
>>43
さすがにないわw
さすがにないわw
59:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:53:30.65 ID:4ahx35/80
>>43
銀行員のメインの仕事は社内政治、って思われるほうが困るのじゃね?
銀行員のメインの仕事は社内政治、って思われるほうが困るのじゃね?
47:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:50:50.63 ID:Lm0WfMiU0
>「日曜の夜9時といえば、翌朝からの出社を前にサラリーマンの精神が最も敏感になっている時間帯。
はぁ?日曜洋画劇場でバック・トゥ・ザ・フューチャーでも見てろや。
はぁ?日曜洋画劇場でバック・トゥ・ザ・フューチャーでも見てろや。
48:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:51:12.44 ID:WvPMsuyf0
サンデースポーツが始まると鬱になるな
55:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:53:15.76 ID:s4z+epU6i
小学生がちびまる子ちゃんとサザエさんのコンボで
「日曜オワタorz」って憂鬱になるのと同じだろ
「日曜オワタorz」って憂鬱になるのと同じだろ
63:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:54:15.10 ID:6VzLWEX9P
この手の記事って、取材対象者のコメントに必ず変な修飾語ついてるから
脳内記事だってすぐ分かる
脳内記事だってすぐ分かる
151:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:15:15.62 ID:2xjhTMKb0
こういう話題づくりって古臭いな
アンチも何も元々興味持ってない人が多数だろうに
アンチも何も元々興味持ってない人が多数だろうに
167:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:19:07.09 ID:xckALUu30
>>151
いやはっきり言って、おもしろいものはホントにおもしろい
このクオリティは「相棒」「ゲゲゲの女房」以来かな
ただ復讐劇だからこのシリーズが長く続くとは思えない
いやはっきり言って、おもしろいものはホントにおもしろい
このクオリティは「相棒」「ゲゲゲの女房」以来かな
ただ復讐劇だからこのシリーズが長く続くとは思えない
67:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:55:14.61 ID:GFU68heP0
そう目くじらを立てる事でもないだろう
ドラマに出てくる職業の内容の多くは現実とはかけ離れてるものが多いのは周知の事実
ドラマに出てくる職業の内容の多くは現実とはかけ離れてるものが多いのは周知の事実
70:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:55:27.53 ID:qk7H82pL0
事実でなければ なにも困らないはずだがな
72:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:55:43.16 ID:AsdTjywC0
金融庁、国税のトップはオ力マ
75:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:57:16.34 ID:9IJh66Vt0
出向を受け入れてる会社のほうが怒るべきw
91:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:00:46.05 ID:7GnxismB0
> 『ご栄転おめでとうございます』などと言う作戦ももう通用しませんから……
いや、これまでは通用してたんかいw
いや、これまでは通用してたんかいw
264:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:41:07.50 ID:0afB2Ju60
ドラマが始まるまでは根室に出向で、
「ご栄転おめでとうございます」、「おう!」で誰も噴出さなかったの?
「ご栄転おめでとうございます」、「おう!」で誰も噴出さなかったの?
160:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:17:50.84 ID:06Hu9rWf0
>出向が決まった上司に声をかける際の気まずさが飛躍的にアップしましたよ! とぼけたふりをして
>『ご栄転おめでとうございます』などと言う作戦ももう通用しませんから……
今まで言われてきたやつらは内心ピグピグしてたと思うぞ
>『ご栄転おめでとうございます』などと言う作戦ももう通用しませんから……
今まで言われてきたやつらは内心ピグピグしてたと思うぞ
93:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:01:25.60 ID:jSUWIKOwP
この間銀行の常務と地元の支店長が挨拶周りできたけど
半沢の話で盛り上がったな
半沢の話で盛り上がったな
104:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:04:21.95 ID:RahlVNeAO
>>93
うちにも昔来た。
預金口座を解約するといったら、それから何度か。
噂は本当なんだと実感したわ。
うちにも昔来た。
預金口座を解約するといったら、それから何度か。
噂は本当なんだと実感したわ。
249:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:35:08.56 ID:TCjBrm6D0
出向ったって、ちゃんと立派に職について金稼いでるんなら問題も無いでしょうに。
いったい何が不満なの?
いったい何が不満なの?
101:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:04:01.23 ID:FD89NKYd0
片道の出向は銀行内の出世競争からの離脱。
厳しい言い方をすればおまえもういらねってことだから、良い印象はないわ。
厳しい言い方をすればおまえもういらねってことだから、良い印象はないわ。
108:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:05:20.99 ID:xckALUu30
そもそも銀行員ひとりを出向させるのに
銀行がつぶれるようなリスクをおかして上層部が襲いかかってくるなんてあるわけねーけど
そこがおもしろいんだろうw
銀行がつぶれるようなリスクをおかして上層部が襲いかかってくるなんてあるわけねーけど
そこがおもしろいんだろうw
109:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:06:01.15 ID:V38hvKAL0
このドラマを真に受ける馬鹿な銀行員とかいるんだろうか?
峠にハチロク乗っていくようなもんだろw
峠にハチロク乗っていくようなもんだろw
115:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:06:59.79 ID:9IJh66Vt0
>>109
事実は小説よりも奇なりっていうし
これよりひどい銀行員もいそうではあるけどw
事実は小説よりも奇なりっていうし
これよりひどい銀行員もいそうではあるけどw
111:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:06:30.57 ID:YkHaXeRS0
つうか、サラリーマンで半沢見て楽しめる奴いるのか?
最後にスカッとする前に社内のドロドロの人間関係見せられてうんざりだよ。
最後にスカッとする前に社内のドロドロの人間関係見せられてうんざりだよ。
66:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:55:00.07 ID:HxKGdXG30
ほぼ全員が出向っておかしいだろ
年齢がいったらほとんど全部が本体にはいらない人間って異様な世界じゃないか
鏡突きつけられて怒ってるんじゃないの
年齢がいったらほとんど全部が本体にはいらない人間って異様な世界じゃないか
鏡突きつけられて怒ってるんじゃないの
117:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:07:08.33 ID:GFU68heP0
まあ、通常業務の業務出向は銀行でも普通にある
ドラマは出向を必要以上にネガティブに描きかったのだろう
定年間近になれば監査役として民間会社に出向して籍を移すのもあるしな
ドラマは出向を必要以上にネガティブに描きかったのだろう
定年間近になれば監査役として民間会社に出向して籍を移すのもあるしな
122:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:07:40.05 ID:emkYCqtsP
犯罪ドラマに文句言う警察はいない
医療ドラマに文句言う医者はいない
要するに暇ということだな
医療ドラマに文句言う医者はいない
要するに暇ということだな
138:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:11:12.78 ID:NGdHxULxO
>>122
いや、医療ドラマはボロクソに貶す医療関係者だらけw
いや、医療ドラマはボロクソに貶す医療関係者だらけw
177:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:21:03.72 ID:SoSZcoFV0
>>122
医療ドラマに医療関係の団体が抗議又は間違いを指摘してるで。
医療ドラマに医療関係の団体が抗議又は間違いを指摘してるで。
156:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:16:53.80 ID:F0ZPBZa7P
電機屋こそがこのドラマに文句を言うべきだろw
銀行よりも下って位置付けられてるんだぜ?w
銀行にとっては融資先はお客様のはずなのに
銀行よりも下って位置付けられてるんだぜ?w
銀行にとっては融資先はお客様のはずなのに
125:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:08:11.38 ID:EFOjlvKNO
業界ドラマってリアル業界からは嫌われるものだろ。
ありえないきれいごとばかりで解決策はミラクルとか。
ありえないきれいごとばかりで解決策はミラクルとか。
149:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:13:34.64 ID:duch+bnn0
>>125
医者系とか教師系もその筋からかなり嫌われてるな。
刑事系はその筋と付き合いないからわからんが。
医者系とか教師系もその筋からかなり嫌われてるな。
刑事系はその筋と付き合いないからわからんが。
133:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:10:06.40 ID:MoS/U4XJ0
おれ銀行やめた口だけど、まじ金融庁の検査に書類隠すとかありえんから
まぁ、出向は人生の終点て感じはある。
そして定年55歳で再雇用時または出向で給料ダウン。
昇進していくやつは図太く部下を死に追いやるくらいの叱責を加え、
組織としての数字を第一に顧客の都合なんて担当者以外は関係ない。
無理な数字を作ろうとしてコンプラ違反をしてしまう。
ある意味過当競争状態。商品はお金で色はなく、
金利と担当者のサービスしか差がない。
総店舗数は問題ないが、銀行が多すぎるのです。
まぁ、出向は人生の終点て感じはある。
そして定年55歳で再雇用時または出向で給料ダウン。
昇進していくやつは図太く部下を死に追いやるくらいの叱責を加え、
組織としての数字を第一に顧客の都合なんて担当者以外は関係ない。
無理な数字を作ろうとしてコンプラ違反をしてしまう。
ある意味過当競争状態。商品はお金で色はなく、
金利と担当者のサービスしか差がない。
総店舗数は問題ないが、銀行が多すぎるのです。
139:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:11:20.36 ID:bOwlH/J10
金融検査官もかわいそうだぞ。
あそこまで酷くはないぜ。
あそこまで酷くはないぜ。
168:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:19:10.43 ID:DgJstuxN0
業界モノってたいていそんなもんで、銀行員だけが特別なわけじゃないよ
なんか勘違いしちゃった?
なんか勘違いしちゃった?
152:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:15:31.89 ID:crvBwrDl0
金沢のねじ工場から、銀行を立て直すために出向させられたのが半沢直樹
173:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:20:11.10 ID:wr55nJMk0
>>152
このドラマ見てないから知らんけど
最近NHKでもネジ欠陥の不正隠しを暴くドラマあったな
このドラマ見てないから知らんけど
最近NHKでもネジ欠陥の不正隠しを暴くドラマあったな
187:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:24:25.15 ID:1S8XkZPh0
>>173
同じ作者
ちなみにハゲタカもネジ工場
草なぎと松下奈緒がやってたドラマもネジ工場
同じ作者
ちなみにハゲタカもネジ工場
草なぎと松下奈緒がやってたドラマもネジ工場
196:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:25:50.44 ID:crvBwrDl0
>>187
日本の黒幕はネジ工場
日本の黒幕はネジ工場
153:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:15:41.41 ID:Xaovl2hP0
>>1
フィクションのドラマの上に
如何にもありそうなフィクションのニュースを重ねるなよ。
フィクションのドラマの上に
如何にもありそうなフィクションのニュースを重ねるなよ。
199:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:26:17.90 ID:RIa2EqT8P
半澤が逆転して相手を追い詰めるシーン、スカッとする人もいるけど、
自分が責められてる気になって嫌だみたいな人もいる。
自分が責められてる気になって嫌だみたいな人もいる。
228:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:31:48.58 ID:fqjzrCdCi
小木曽って俺とそっくりで半沢腹立つわ
まぁリアルでは完全・完璧な形で陥れてやりますけどね
まぁリアルでは完全・完璧な形で陥れてやりますけどね
240:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:33:02.46 ID:9IJh66Vt0
>>228
www
こういう上司もいるから半沢ドラマの話を
銀行内部でするのは大変だろうなw
気のつかいあいでw
www
こういう上司もいるから半沢ドラマの話を
銀行内部でするのは大変だろうなw
気のつかいあいでw
132:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:09:56.57 ID:TKUd8T9m0
>ドラマながらリアリティにあふれていて、
え?、あれリアリティあるの???
え?、あれリアリティあるの???
202:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:27:13.17 ID:M+BvyxHr0
リアリティをもたせるならタミヤ電機に融資を渋った
理由をちゃんと別に作っておかないとダメだろ
財務部長の事業計画書の重箱の隅なんて理由ではなくて。
たとえば海外の取引先からの納入代金が焦げ付いてるとかな。
理由をちゃんと別に作っておかないとダメだろ
財務部長の事業計画書の重箱の隅なんて理由ではなくて。
たとえば海外の取引先からの納入代金が焦げ付いてるとかな。
224:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:30:13.97 ID:F0ZPBZa7P
>>202
そうそう 俺も思ってたわ
ストーリーが破綻してるんだよな
大和田常務 → タミヤ電機 → ラフィット
3000万の横流しの秘密があるならば、
2部の初期にタミヤ電機の融資を断られまくってた近藤の話が完全に破綻してるんだよなw
タミヤ電機の融資が通らないと困るのは大和田常務なのにw
そうそう 俺も思ってたわ
ストーリーが破綻してるんだよな
大和田常務 → タミヤ電機 → ラフィット
3000万の横流しの秘密があるならば、
2部の初期にタミヤ電機の融資を断られまくってた近藤の話が完全に破綻してるんだよなw
タミヤ電機の融資が通らないと困るのは大和田常務なのにw
243:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:33:47.01 ID:ZyDjYwuL0
>>224
原作者の池井戸が、漫画的な面白さを表現してることと、
この話がフィクションであることを強調するために、
色々ありえない設定をしてるって言ってる。
国税がオネエ言葉とかそういうのも含めて。
原作者の池井戸が、漫画的な面白さを表現してることと、
この話がフィクションであることを強調するために、
色々ありえない設定をしてるって言ってる。
国税がオネエ言葉とかそういうのも含めて。
254:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:37:53.96 ID:F0ZPBZa7P
>>243
いや あり得ない設定の話じゃなくてストーリーが矛盾してるって言いたいのさ
京橋支店とタミヤ電機は3000万円の横流し件でグルだったって秘密があったのなら、京橋支店がタミヤ電機の融資を断りまくってた話がおかしくなっちゃでしょ?
いや あり得ない設定の話じゃなくてストーリーが矛盾してるって言いたいのさ
京橋支店とタミヤ電機は3000万円の横流し件でグルだったって秘密があったのなら、京橋支店がタミヤ電機の融資を断りまくってた話がおかしくなっちゃでしょ?
260:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:40:27.53 ID:fOhTQhM90
>>254
あれは出向をいじめてるだけだから
金策に別ルートがあるからこそやれる
あれは出向をいじめてるだけだから
金策に別ルートがあるからこそやれる
281:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:45:50.85 ID:ZyDjYwuL0
>>254
融資するのが決定してるからこそ、単純に出向者をいじめてるだけのように思ったけど。
もともと、そういう話の組み立てだったし。
融資するのが決定してるからこそ、単純に出向者をいじめてるだけのように思ったけど。
もともと、そういう話の組み立てだったし。
206:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:27:35.48 ID:+ibBNL1N0
ドラマなんて所詮やったことの無い人間が妄想膨らまして話し面白く書いてるだけだからなアンチってより、ありえネーよって失笑してるレベルなのだろう
で、ドラマにしろ小説にしろアニメにしろ、こういう「妄想」を真に受ける馬鹿が多いのも事実
で、ドラマにしろ小説にしろアニメにしろ、こういう「妄想」を真に受ける馬鹿が多いのも事実
250:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:36:36.17 ID:dg16pNQ00
原作者は元銀行員だからな
182:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:22:22.63 ID:G8IfIVMDP
ドラマも映画も漫画も小説も、展開を楽しみながら、
ときどき「ねーよwww」とか突っ込みいれながら見るものじゃないの?
ときどき「ねーよwww」とか突っ込みいれながら見るものじゃないの?
197:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:26:02.60 ID:ZyDjYwuL0
そんなドラマを本当の事のようにとらえるなんて、
なんて昭和な人々w
逃走中の事で、鈴木のツイッターを荒らしてるのと同じような感じかな。
なんて昭和な人々w
逃走中の事で、鈴木のツイッターを荒らしてるのと同じような感じかな。
227:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:31:40.44 ID:uySLaYkj0
>>197
鈴木も制作サイドもあれでかなり味を占めた感があるな
鈴木も制作サイドもあれでかなり味を占めた感があるな
218:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:28:59.16 ID:o6TwPmz10
良くできたアンパンマン
220:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:29:08.73 ID:eX+MQ18p0
ドラマをドラマとして楽しめないのはきついなw
がんばれバンカーw
がんばれバンカーw
238:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:32:36.88 ID:1EEAnkz10
>特別なことではないのに、ドラマの中では“出向=地獄行き”のように描かれてしまっているのに腹が立つんです。
>僕が出向したことを知っているので…実際、僕の生活はドラマとかなり似た状況。
結局、ドラマの中の出向は実際の状況に近いんでしょ。
都合の悪いことは放送するなという銀行のわがままか?
>僕が出向したことを知っているので…実際、僕の生活はドラマとかなり似た状況。
結局、ドラマの中の出向は実際の状況に近いんでしょ。
都合の悪いことは放送するなという銀行のわがままか?
259:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:40:27.46 ID:M+BvyxHr0
というか出向先をわざわざ作ってるんだよ
銀行系ノンバンク系不動産会社系不動産管理会社とかな
金貸してるとか身内の先に出向用の小さい席をわざと作っておいて
そこに飛ばすのが一般的。首にはできないから出向で実質クビきりなんだね
大量に新卒採用するのに役職は減ってるのだから出向がデフォなんです
こんな実態を知れば銀行に就職したい有望な若者は減るだろね
むしろ大手メーカーや財閥系や地方公務員のほうがトータルでは良いはずだね
銀行系ノンバンク系不動産会社系不動産管理会社とかな
金貸してるとか身内の先に出向用の小さい席をわざと作っておいて
そこに飛ばすのが一般的。首にはできないから出向で実質クビきりなんだね
大量に新卒採用するのに役職は減ってるのだから出向がデフォなんです
こんな実態を知れば銀行に就職したい有望な若者は減るだろね
むしろ大手メーカーや財閥系や地方公務員のほうがトータルでは良いはずだね
270:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:43:23.36 ID:0afB2Ju60
良かった。「晴れの日に傘を貸し、雨になると傘を取り上げる」
で心が痛むような銀行員はいなかったんだね。
で心が痛むような銀行員はいなかったんだね。
291:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:47:39.86 ID:43EwI9Yj0
この記事は秀逸だな。予想と違ったわ
いいじゃないか、表面取り繕って悪いことは一つも無いと
言い張るウソばかりの日本よりは。(半沢後半つまんねえけど)
いいじゃないか、表面取り繕って悪いことは一つも無いと
言い張るウソばかりの日本よりは。(半沢後半つまんねえけど)
83:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:59:02.06 ID:mUDsovmY0
ドラマにマジになっちゃう銀行員か
すぐ出向させられるだろうね
すぐ出向させられるだろうね
296:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:49:13.07 ID:jPKrDTRY0
>>近藤のようにつらい毎日を送っていると心配しているのでしょう。実際、僕の生活はドラマとかなり似た状況。
どうりで近藤みたいな死んだ魚の目してるサラリーマンを見かけるわけだ
どうりで近藤みたいな死んだ魚の目してるサラリーマンを見かけるわけだ
150:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:13:35.13 ID:DLYL/STD0
テレビドラマ見ながら
「こんなの現実にありえねー」とか言わないよーに。w
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379547469/-297「こんなの現実にありえねー」とか言わないよーに。w
- 関連記事
-
-
「加藤茶の嫁、アクセサリーボッタクリ転売」スレ立つ → 「あたりまえやん」「仕入やん」「叩くの無理あるやん」 → “仕入アクセは「私がデザインしました」”と、デザイン詐欺疑惑に発展 2013/09/22
-
薬丸裕英・石川秀美夫妻の長女・Remi(17)、日本と海外同時デビュー … メディアへの出演は初 (画像あり) 2013/09/20
-
ドラマ『半沢直樹』 高視聴率で今年のナンバーワンドラマの呼び声も高い一方、“アンチ半沢”の声を上げる若手銀行員が急増中 … その意外な理由とは? 2013/09/19
-
宇多田ヒカル「やっと精神的に落ち着いてきたのに・・」 過熱するマスコミ取材に不信感 … 「出棺時、乱暴にぶつかる音、フラッシュ。心の中で『どいて下さい、どいて下さい』って叫んでた」 2013/09/19
-
ロンブー田村淳(39)、一般女性(29)との結婚を「ロンハー」生放送で発表 … サプライズで相方の亮から淳へ手紙 (動画あり) 2013/09/18
-
0. にわか日報 : 2013/09/19 (木) 11:36:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。