日本人の“テレビ離れ”が叫ばれる一方で、「半沢直樹」の大ヒット … “アイドル・ゴリ推し俳優”の起用による話題性ではなく、ストーリーや演技力などのしっかりとしたドラマを求める傾向 - にわか日報

日本人の“テレビ離れ”が叫ばれる一方で、「半沢直樹」の大ヒット … “アイドル・ゴリ推し俳優”の起用による話題性ではなく、ストーリーや演技力などのしっかりとしたドラマを求める傾向 : にわか日報

にわか日報

日本人の“テレビ離れ”が叫ばれる一方で、「半沢直樹」の大ヒット … “アイドル・ゴリ推し俳優”の起用による話題性ではなく、ストーリーや演技力などのしっかりとしたドラマを求める傾向

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
09月
25日
日本人の“テレビ離れ”が叫ばれる一方で、「半沢直樹」の大ヒット … “アイドル・ゴリ推し俳優”の起用による話題性ではなく、ストーリーや演技力などのしっかりとしたドラマを求める傾向
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/24(火) 18:31:26.73 ID:???0
“テレビ離れ”に一石を投じた『あまちゃん』と『半沢直樹』のヒット

日本人の“テレビ離れ”が叫ばれて久しいが、その一方で、『あまちゃん』や『半沢直樹』など、近年稀に見る高視聴率を記録した大ヒットドラマも生まれている
これらのドラマの好調ぶりは、昨今のテレビ業界の不調は結局のところ視聴者の心をつかむコンテンツに乏しかったことが大きな要因だったことを物語っているが、来期以降もこうしたヒット作の誕生は期待できるのだろうか。

スマートフォンユーザーに特化したマーケティングリサーチ事業を展開するリビジェンが全国の10代~30代の一般男女500人を対象に実施した調査によると、『あまちゃん』や『半沢直樹』を超えるようなドラマが来期以降も誕生するか、という質問に対して、約85%が「これからも誕生すると思う」と回答。前向きに捉えている結果となっている。

「これからも誕生すると思う」と回答した肯定派の意見では、

・ 「もう一度、半沢直樹の様に原点に帰って演技や内容にこだわって作って行ければと思う。旬のアイドルなどに頼らず…。本当に心に残るドラマがほとんどないので期待を込めて」(30代女性)

・ 「テレビ離れと言われているが、面白いものならみんな見るということがわかった」(30代男性)

・ 「その時代、時代の流行りだから、10年前に半沢直樹を放映したからといって流行ったかはわからない。これからも、時代に即したドラマがあれば半沢直樹や、あまちゃんより人気を博することは可能だと思う。タイミングが大切だと思う」(20代女性)

・ 「どんどん出てきて欲しいという希望をみな持っていて、それに応える人がいると思うから」(20代男性)

などといった声が多く、アイドルや“ゴリ推し”の俳優を起用した話題性ばかりを重視したドラマや、現代の流行とのギャップばかりが目立つ過去のヒット作の焼き直し作品等ではなく、ストーリーや俳優の演技力などのしっかりとした本格的なドラマを求めていることがわかった。

>>2 につづく

http://www.rbbtoday.com/article/2013/09/24/112039.html
引用元スレタイ:【話題】日本人のテレビ離れに一石を投じた半沢直樹のヒット・・アイドルやゴリ推しではない、ストーリーや演技力がしっかりとしたドラマ

10:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:10.71 ID:MLGUgOrd0
いかにゴリ推しが拒絶されてるか理解しろよマジで


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/09/25 (水) 03:53:16 ID:niwaka

 

2:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/24(火) 18:31:49.15 ID:???0
一方、『あまちゃん』や『半沢直樹』などのヒット作が今後は「誕生しないと思う」と回答した否定派の意見でも、

「ドラマがつまらなくなってから、名作と呼べるドラマがほとんどでていない、その中でやっとでたドラマだから」(10代男性)

・ 「最近は、面白くない寒いドラマのほうが多いから、ああいったヒット作がバンバン出るというのはなかなか考えにくい」(20代男性)

・ 「大衆受けを狙って、尖った企画を立てられないから」(10代女性)

・ 「それぐらい面白かった毎週楽しみだった」(30代女性)

と、昨今主流となっているタイプのドラマとは違ったものを期待している様子が伺えた。

テレビ離れが進む現状を打破するための最善策はどうやら、視聴者が求める良質なコンテンツを制作することでしかないようだ。


18:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:19.30 ID:Ct6W3E030
演技力と演出の勝利だろ
ストーリーは正直微妙

20:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:28.29 ID:KOE0RBc10
演技力?
番組宣伝を見ただけだけど、学芸会かと思ったんだけど・・・

22:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:44.63 ID:vTvJYbMr0
そう嫌だから見ていないだけだよ
岡村さんの言うとおりだよ
面白ければ見る

24:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:53.16 ID:vtr5ZFEJ0
アホウTV局社員はスポンサーに言い訳できにくくなったなw
ネットガー
ゲームガー
セイカツノタヨウセイガー
ショウシカガー

いいもの造ればみんな見るんだよ

65:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:27.70 ID:hy4T1eJ7O
>>24
常に言い訳して視聴者に責任転嫁する
それがテレビ脳

25:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:56.58 ID:PfLFBelNO
もう劇場型ドラマは作らんでいい。ショムニも相棒もミタも同じ

34:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:08.91 ID:FTZW6Hyn0
こんな執念深い奴、近くにいたら嫌だ
気持ち悪すぎて

36:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:09.49 ID:/VsXsByB0
結局100倍返しとか言ってたけど土下座以外に何もなくて肩透かし

37:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:25.42 ID:cYsLE72h0
テレビ離れがウソっぱちってのは現場の人間は逆に励みになったんじゃないの?

頑張って面白いものを作りさえすれば客は必ず応えてくれることが証明されたわけだしさ。

39:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:51.51 ID:ycw7Xw/ZO
家政婦のミタで面白ければ視聴率取れるのは実証済みだろ
視聴者バカにして大規模デモかまされた局もあるし

42:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:22.53 ID:6pud9SLw0
ストーリーおかしかっただろ
直前の嫁の情報が無かったら勝てなかったんだからな。ご都合主義にもほどがある

94:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:48.53 ID:Y0JSng9l0
>>42
それをドラマという

110:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:02.50 ID:xibHPbgMO
>>42
しっかり見てんじゃねーか

895:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:07.01 ID:d6p1KcFS0
>>42
あれ、ダンカンの役所立ったのに
T豚Sのsoukaウエトごり押しで変更になったんだぜ?

お互いの旦那の仕事上の敵対関係が元でいじめやってた張本人の松居直美が
層化ウエトに結婚相談とか100%絶対ありえねええええええええええええええええええええええ

44:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:30.21 ID:qawd4XvKO
突っ込みが入る時点でストーリーがしっかりしているとは言いがたいな

49:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:16.28 ID:v8j7KKGyP
ストーリーは割りと酷かったけど、よくあるキャストのイメージを壊さないように
作られた脚本なんかよりずっとマシ

50:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:17.86 ID:cRfvT0940
F1層ってのは実は最も相手にすべきではない層なんだと思った

147:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:47:26.24 ID:B0Rl5dZ/0
>>50
マーケティングなんてアホな戦法にこだわりすぎたんだよな
「さらば、スイーツ」ってドラマ、どっかの局が作らんやろか

199:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:52:06.01 ID:Ci+LhPO00
>>147
アメリカだと、テレビ番組はスポーツをはじめ、
男性層、M1層優先の番組構成になってるらしいんだけど、この差はなんだろう。
日本ではお金を使うのは女ってことか。

7:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:07.57 ID:Sv0gw5BD0
アメリカドラマ見てると日本のお遊戯はチャチすぎて見れない

671:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:05.90 ID:80v+PFJN0
>>7
うろ覚えだけど、アメリカでは法律でテレビ局がドラマを作れないはず
だから、制作会社(映画屋さん)に依頼することになる

それ故に映画クオリティで技術的にはレベルの高いものが出来やすい

55:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:42.93 ID:BVzQuBUv0
見なかったけど半沢って原作が銀行員なのか?

米のデビットEケリーとか弁護士出身だし
専門知識ある奴が脚本書くなり監督した方が説得力あるものが作れそう。

64:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:25.75 ID:gEZJLd1+0
なんとなく見てる内に気づいたら引き込まれてた的な面白さはあったな
でもこんなもん一本で流れが変わるわきゃねーんだよ

66:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:36.09 ID:vTvJYbMr0
でも、そして味をしめて気合い入れて大コケ
こんなのを繰り返すのがT豚S

69:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:40.98 ID:gYQ48W0c0
予言する!

半沢直樹のヒットによって、半沢直樹のようなドラマが
すべてのテレビ局でつくられるだろうw

112:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:37.71 ID:7kGEmnHt0
>>69
いえてる。
で、ほとんど大コケするんじゃないか。

半沢の時代劇板とかやればいいんだよ。
藤沢周平の士道ものなんか
似た話が多い。

126:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:57.16 ID:2RIkj4tw0
>>69
真似するテレビ局は出てくるだろうけど
堺と香川の掛け合いのようなシーンを再現できるかというと疑問。
結局、役者の演技力に拠るものが大きいと思う。
キャスティングありきの芸能事務所への接待ドラマでは何も変わらない。

233:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:16.42 ID:YHjF2TvY0
>>126
ドラマの善し悪しは、第一に脚本だろ。
いくら堺でも、最近の糞つまらない脚本じゃ、誰も見ない。

320:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:32.72 ID:aOspxz480
>>233
演技力は大事だけど一番は脚本と演出だよなあ
堺が出た作品全部大ヒットするなんてことはないし
無名の新人がブレイクするのは
その作品のその登場人物を演じることができたという所が大きい

71:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:49.42 ID:4oE0zCeW0
取りあえず

ハングルとか寒流抜きで
これから、番組作る様にすれば
だいぶマシになるとおもうよ

79:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:41.96 ID:a1fxkneh0
フジテレビをつまらなくした戦犯は、現フジテレビ社長の亀山千広で
テレビ作りにマーケティング手法なんかを導入して
調査だと視聴者はこんなことを望んでるんだから
それに沿った番組を作れという路線にしてしまった

実際に視聴者が望んでいるのは
自分が想像している以上の番組を見たいわけで
それが出来る人を才能がある人、天才、神と呼ばれるんだよな
最近のテレビを見てるとどこ探しても才能がないんだよな

結局、マーケティングってシングルヒット狙うやり方なのね。
だから、ホームランも三振も少なくなる。
それでいいかというと、それでもコケるものが結構あるからジリ貧になるし、
当たってもシングルヒット。
これじゃ負けますよ、野球でも。

128:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:01.70 ID:ElrbkHsU0
>>79
バラエティだと、とりあえずグルメ絡めりゃいいと思ってるし
ドラマにはジャニタレや流行り役者出しゃいいと思ってそうだもんな。

877:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:51:59.95 ID:ju3LXi680
>>79
2年前にスティーヴジョヴスが死んだ頃
ジョヴズが似たような事言っていた事を、取り上げられていた内容と酷似してるね
「日本は死んだ魚の目」がどうたら、こうたらと書いてあった

95:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:52.41 ID:qUMcalCO0
結局、一度も見なかったけど、最終回の最後の10分だけ見てみた。

みなさん、演技が大げさ過ぎないか?

83:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:52.48 ID:SO5bSKnbO
誰一人演技下手はいない半沢だった
しめて言えば香川と愛之助の演技が臭かった

147:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:47:26.24 ID:B0Rl5dZ/0
>>83
歌舞伎は素地が違うからしゃーない
でもああいうデフォルメが逆に生きてたから、結果オーライ


171:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:49.71 ID:QzDrTdBV0
>>83
あの二人の顔芸がない半沢なんて・・・見る価値はない。

93:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:46.71 ID:kumhylv70
ゴリ推しやめるだけで視聴者そうとう戻るよ

情報の一方的押し付けができる時代はとっくに終わってるのに
いまだに昔ながらのゴリ推しで人気者・人気番組作ろうなんて通じるわけが無い

182:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:40.46 ID:jMxKovua0
>>93
番宣に必要最小限しか役者さん達が出て来なかったのも、勝因だよね

始まる前に堺雅人さんと香川照之さんが「ぴったんこカンカン」に出て
りそな銀行で一日講習みたいなの受けた、
あれでしか出て来なかったんじゃなかったかな?

情報過多なこの時代、宣伝ならあのくらいがちょうどいい
なんでもかんでも情報番組に役者引っぱり出して同じハイライトを延々観させられたら、
観る方だって飽きてくるわ

96:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:53.22 ID:vTvJYbMr0
人気者を使えば視聴率がとれるとかねえからね

99:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:42:05.84 ID:aeDzqpj20
 
フジが延々とやってる恋愛ドラマは、もう昔に終わってるんだよな。

現在は、それ以外のドラマでも当たるのは非常に難しい

家政婦や半沢は、希な部類。 

101:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:42:36.12 ID:Hb20M6jiO
前半は確かに面白かった
後半はちと話が苦しいし堺と香川の顔芸で誤魔化した感じ
(´・ω・`)


911:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:55:08.05 ID:4Vi4aN3OP
大阪編は、宇梶と支店長と檀蜜で悪役がゴージャスだったな。
東京は、香川の大和田常務がおもしろすぎだが、ちょっと悪役が
そこに集中しすぎたな。

926:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:56:31.10 ID:68UO9spk0
>>911
香川って黒い役はハマるよなw

現に黒い役が多いしなw

115:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:00.38 ID:OC6hNDX1P
>>1
全然観てないんだが、良い傾向ではあるよな
これからもテレビ局の思惑外してってください

でも…テレビは捨てる事を一番オススメしますよ

119:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:19.74 ID:QzDrTdBV0
まあいちゃもんつけたけど面白かったと思うよ。
肩の凝らないエンターテーエントとして。

135:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:48.82 ID:KWA1w5wi0
40%越えってすごいな。
昔ならともかく、他にたくさん娯楽はあるし、録画して後で見る奴も多いだろうから、
テレビつけてる奴の殆どが見てるんじゃねーか?

142:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:47:13.51 ID:ShBiCuuy0
この後のキムタクがどうなるかが見ものなんだが

153:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:02.86 ID:mRRhWA6d0
んでその次やるのはキムタク主演のお遊戯会ドラマ
さっぱり学んでないじゃないですか

162:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:09.28 ID:neX2Nr7s0
なのに半沢の後番組はキャスティングで数字取る気満々なんだが…テレビ屋は池沼ばっかw

157:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:24.53 ID:bPWCZcQWO
「アイドルごり押しNG・脚本大事」
ずっと言われてたけど、ミタや半沢であからさまに数字に現れてしまったね
当たる要素(コケる原因)がこれだけハッキリしたのに、
簡単にじゃあ実力派だけ出しますよとはいかないのは本気でドラマ作りたい人にとっては辛いね
これからはごり押しドラマで事務所やスポンサーのご機嫌伺いしとて
裏でこっそり質重視のドラマ作る、的な格差がどんどん激しくなるんかな。

168:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:23.89 ID:vtr5ZFEJ0
べたべたの恋愛・ラブシーン
殴る蹴るのバイオレンス
お涙ちょうだいのセリフ
棒読みのタレント役者
タレント事務所がらみの配役
を、廃し
シリアスな内容にちょっとのウイットやコメディを入れれば
劇は成功する

って、俺のじいさんが言ってた

174:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:55.09 ID:SFgSNrM20
上戸彩起用は説得力に欠けるがな

178:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:11.73 ID:YHjF2TvY0
半沢直樹は、前半はマシだが、後半はシナリオに難があるよな。
嫁が出しゃばり過ぎ。
天真爛漫な態度でいながら、最後の最後で、ほろっとさせる台詞で決めた方がよかった。
金融庁を悪者にするのは構わないけど、役人批判みたいな台詞はアホすぎる。

これって、事務所の圧力なのかね?

180:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:30.95 ID:15CB1rWo0
手練れの役者の演技合戦って
顔芸、声芸、動き芸
見てて楽しい

キムタクとか草なぎが倍返しって言うのもアリだろうけど
味わいスカスカになるよね、きっと。

600:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:15.31 ID:J0m+dYty0
これからの主流は顔芸大会


851:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:49:46.61 ID:ME6Bm/kn0
>在チョンと整形ブスだらけだったら誰だって見なくなるわ

整形し過ぎだと表情がないんだよね。顔芸はまず無理。
モデル上がりの棒読み男優と目が死んでるジャニはダメ。
ジャニでも目が死んでないのだけ出てほしい。

伊勢谷何とかが半沢やったら絶対にみない。
自分に酔ってるのもダメ、織田もダメ。
唐沢は出ている他の俳優さんとの温度差が見えてダメ。

186:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:48.48 ID:a03BAWVc0
あのレベルのドラマで満足する奴は総じて馬鹿
役者も低レベル、演出もまるで駄目、脚本自体全然ダメ

全体のレベルが落ちている
日本の文化はここまで退化している
日本人の退化だよ

196:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:51:58.80 ID:ioHr0MVw0
ウケたとみるとみんなで真似合戦
すぐ飽きられてまた閑古鳥

少し節操を持たないとね

227:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:00.25 ID:EvuRBzaO0
ヒットする番組を作れる人材が育ってないのなら
もういっそのこと大昔のドラマやら映画を倉庫から引っ張り出してゴールデンに流せばいい

248:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:56:36.88 ID:r508Yis/i
>>227
そんなことしたら、日本人が知的に目覚めてしまうから、為政者は今のまま日本人が白痴の方がやり易いから、放送しない。

230:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:10.50 ID:tzqOEFgB0
ここ数年でみた一番おもしろかったのは孤独のグルメ1期

250:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:02.25 ID:IhpdlJRt0
やたら堺が持ち上げられてるのが気持ち悪い
ニヤけた顔が気持ち悪いし
腹黒そうだからこいつの顔なんて見たくない


283:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:10.29 ID:bPWCZcQWO
>>250
気持ち悪くて腹黒そうだから使われるんだよ
さわやかイケメンばっかのドラマなんて、世間は望んでないの。

256:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:36.82 ID:nG7iTsop0
面白いドラマって、なくなったよなー

271:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:23.37 ID:FjNI/6W80
まあ面白かったが、神作という感じはしないな
本来なら普通のドラマでもこのレベルであるべきなのに、そうではなかったという感じ
他がつまらない分、そこそこ面白い半沢に人気が集中したという印象

291:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:18.98 ID:IcGBuxqa0
一昔前ならこんなの視聴率取れなかったと思う
昨今のテレビ番組がしょうもなさすぎて輝いたんだろう みてない俺の予測w

299:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:01:02.36 ID:eALJJJ5f0
普段テレビ見ないが、録画で見てた 確かに面白かった

325:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:09.96 ID:VnejG3Mu0
テレビ全然見なくなったけど
ツイッターや2chまとめサイトに飛び交う「倍返しだ!」
の言葉に興味持って見たらハマッったわ
リアリティーとあり得なさのバランスが良かったな


329:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:25.59 ID:QzDrTdBV0
最後なんで半沢が飛ばされるんだよ。それだけが不満。最終2話しか見てないけど。

422:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:12:30.30 ID:UM2zsL4P0
>>329
頭取の基本方針が”行内融和”
旧大和田派をこの事件で処分を軽くすることで取り込む一方で、取締役会で土下座を要求した半沢にやりすぎと、
大和田派の恨みを警戒しほとぼり冷ましで子会社(東京セントラル証券)へひも付き出向。

469:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:56.04 ID:QzDrTdBV0
>>422
なるほど。でも、もうちょっと説明が欲しかったな。
唐突に終わった。ぶつ切り感。

512:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:21.92 ID:UM2zsL4P0
>>469
同感でした。あっさり終わったのであれ?と。

あくまでも>>422は原作をもとにして、ちょっと改変があったのでそれを加味しての推論。
(大和田は原作では産業中央ではなく東京第一出身だった。)

560:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:35.34 ID:1h8MV4ZK0
>>469
全部、説明してたら土ワイと同じになっちゃうからね。

取り込まれた産業中央銀行上がりと、暫定主流派の東京第一銀行上がりの軋轢、
派閥抗争があっての、中車の振るまい(頭取を落とす)だった訳で、
伊勢島ホテルの件で弱み握って恩を売って、産業中央銀行上がりのトップを懐柔するのは、
頭取としては当然の事。

岸川1人が詰め腹切らされたのは、伊勢島の件よりも、疎開資料の件。
銀行が無くなりかねない疎開資料の件に関しては、大和田常務は無実だったし。

569:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:26:38.95 ID:gMWMEXew0
>>329
当然の出向だね。

行内融和の方針で大和田を銀行に残したんだから、半沢を銀行に置いておくわけがない。
だいたい次は中野渡頭取が半沢にやられるかもしれないし、危険分子は外に追い出すだろ。

要は結局半沢は頭取にうまく使われたってこと。

655:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:50.02 ID:eALJJJ5f0
>>329
残念だったけど、やっぱり感は有りましたよ

所詮組織ですよ 彼は優秀だけど、組織には合わないんですよ

720:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:38:06.01 ID:g0lQtajB0
>>329
頭取の腹積もりとしては、
半沢なら東京セントラル証券を立て直せると見込んだのかもしれんな。

860:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:50:30.60 ID:68UO9spk0
>>720
いくら正しい行動でも結局、
世の中は黒い物を白い物に白い物を黒い物にするものだって皮肉じゃねーの?

318:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:31.26 ID:eKuNQhbR0
まあ、取締役会の場で次長の立場で常務に土下座強いるような大立ち回りすれば
たとえ正義だろうと左遷や出向は当然だろうな。


343:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:04:41.74 ID:hjM5G0YV0
100倍返しだ!!と言ったくせに、やってることは浅野の時と同じで土下座させるだけ。
むしろ嫁や子供を人質にして脅しまくった浅野の方が仕返しは重かった。
浅野は東南アジアへ。大和田は取締役に残ったし。

342:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:04:40.07 ID:n8Akcw+m0
予定調和 予定調和で来て 最後に終止感がない終わり方 すげえ残尿感
まあ原作どおりでパート2はある程度の視聴率があれば予定してたんだろな

359:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:06:02.59 ID:QzDrTdBV0
香川の土下座は最高だったよ。
誰かが何かが生まれそうと評していたがうまいこと言うなと思った。


378:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:29.85 ID:n8Akcw+m0
しかしやらせといてどんでん返しどや~パターンは
もうすでにラスボスでインフレ起こしきってるよね

最終回ですでにうざ気味だったし。
パート2やってもただ鬱陶しいだけだと思う

どうすんだろう

383:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:09:13.81 ID:D8mk0cRl0
今のドラマ制作者のほとんどは無能で、
ごく一部だけにしか面白い物を作れる奴らがいない事が分かった

507:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:54.85 ID:koedIK5u0
>>383
>今のドラマ制作者のほとんどは無能で、ごく一部だけにしか面白い物を作れる奴らがいない事が分かった

無能は民放のテレビ局制作スタッフとプロデューサー、そして芸能プロダクション。
つまらんドラマ企画に、まいどおなじみの脚本家、そしてゴリ押し癒着のキャスティングが
すべて局のアホプロデューサーが手配してんだから。まともなドラマが作れるわけない。。
下請けの制作会社、ディレクターが作りたいものがつくれない。
だから独立系の映画監督が増えている。

538:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:23:27.50 ID:1PkvU7Zr0
>>507
半沢はTBSにとっては捨て枠だったから
ある程度自由が利いたんだろうな

TBS押しのドラマだったら芸能事務所の売り込みでジャニだらけになる

399:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:10:16.73 ID:mzz7/4ol0
まあ原作通りの流れだったのも大成功の原因
あれだけ原作が面白く評価されてるのに
原作から大きく外れた内容にしたら本末転倒

もちろん主役と重要脇役がみな演技が上手い奴で固めたのも勝因

続編となるであろう原作の「ロスジェネの逆襲」は
今回の元ネタとなった前2冊よりさらに面白いと絶賛されているので
半沢2が待ち遠しい

411:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:56.25 ID:z7ujR8/h0
長いこと観てないと慣れるの大変なんだよな。
バラエティーは煩すぎるし、ドラマは顔芸やってりゃ一流かよみたいな演技。歌舞伎かよ……
結構、苦手だったりする。観れる機会あれば観たいなとは思うけど。


435:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:20.44 ID:gMWMEXew0
結局、わかりやすい勧善懲悪モノが日本人は好きなんだよ。TBS伝統の水戸黄門しかり。
ストーリー自体は結構強引ではちゃめちゃだと思うけど。

だいたい都合がいいところで岸川部長の娘と黒崎の結婚話が出てくるところができすぎてる。
たとえそうであっても岸川の妻が花に打ち明けるというところがどう考えても不自然だろ。

498:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:14.10 ID:brg2+Nlu0
>>435
あと前半いじめられて後半逆襲する話は永遠の黄金フォーマット
忠臣蔵とか花登筺ドラマとかおしんとか

901:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:54:03.53 ID:YHjF2TvY0
>>498
「どてらい奴」とか「あかんたれ」とか面白かったよな。

451:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:00.45 ID:rQ/ylkBX0
後半はgdgdだったろ
惰性で見てた人が多かっただけで

452:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:04.76 ID:C2WRnz4b0
二回観る気しないけど。

459:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:34.26 ID:3f8LvJAXi
>・ 「ドラマがつまらなくなってから、名作と呼べるドラマがほとんどでていない、その中でやっとでたドラマだから」(10代男性)

その通りだけど10代のガキに何がわかるんだ

462:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:43.94 ID:86i07lx00
勧善懲悪はともかく、自分にとって何らかの有益なものがあれば観るでしょう。

464:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:46.63 ID:8Xmkt7eT0
でも半沢終わったら誰もまたテレビ見なくなるんだろ?
意味ねえじゃん

554:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:44.90 ID:6tG++tZMO
ドラマをあまり見ない私がハマった。
みんないい俳優で良かったが、上戸あやは嫌いじゃないけど奥さん役が合わないなーなんか違う
まあいいや、堺雅人大好きー

575:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:26:55.17 ID:dr9oGmjk0
>>1
少なくなったテレビ層がオモロイ番組に一極集中してるだけじゃね?
テレビ全体の視聴率はダダ下がりだろ

603:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:32.63 ID:PSqBxvCo0
>>575
もしかして、視聴率って母数が「観てる奴の中で」にいつの間にか変わってるのか?

確かに録画も多い中、40とかあり得ない数字な気がしてきた

592:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:28:47.89 ID:nV7IX16l0
たとえば、
100人がテレビをつけてみていて50人がこの番組をみていたら視聴率50パーなん?
したら50人がテレビをつけてみてて50人が見てたら100パー??
これだとどちらも見ていない人は50人、見ている人も50人、なのに視聴率は変わってくるよね??

テレビつけているつけていないは関係なく、
該当地域に住む人の数が分母になるの?

ある地区に100人住んでいたとして、うち50人はテレビ見ていないとして…
残りの50人中何人がその番組を見ていたか、で出すの???
それとも、在住者100人がそのまま分母にくるの???

どうなんだろか

631:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:12.34 ID:UuCCdDRT0
>>592
キミはゆとりなのか?
これくらいのことは、たいていの人が知ってるよ?

http://www.videor.co.jp/rating/wh/index.htm


645:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:06.77 ID:RLjpSC3d0
テレビ見てる人が激減したから
ちょっと偏っただけで、凄い視聴率になるな
数字のマジックだ

636:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:30.96 ID:q20q7m710
これが受けたのは恋愛要素をスパッと捨て去ったのも大きいだろ
いい加減色恋沙汰をドラマで見せられるのはウンザリなんだよ

669:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:03.20 ID:iild+A+p0
ここ10年ぐらいこういうドラマがなかったからな
久々だから新鮮に感じたんだよ
韓流が出てきたときも飛びついた連中は一瞬そう思ったんだよ
まあ韓流の場合は単にマネたのが古いドラマだったってだけ
劣化コピーなんだがなw

680:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:34.31 ID:wqKRXlnD0
この半沢シリーズって原作は結構前に出版されてたようだけど、
その時はそんな話題にもなってないよな?

半沢の成功で、やり方次第では眠ってる原作を上手くドラマ化すれば
大爆発可能ってのが分かって良かったかもな

749:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:40:42.32 ID:md0+bZQ20
結局、面白ければちゃんと視聴率は取れるって事よね

若者のテレビ離れ(笑)
録画機器の普及(笑)

808:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:45:22.50 ID:4GImvTQx0
「はい、よくわかりました」
「やれるもんならやってみな」
この二つの台詞だけで半沢観てた甲斐があったw
面白かったwww



http://youtu.be/1BljWLPM0kE
826:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:47:11.47 ID:tOkBFnRfO
最近の視聴率低迷は録画があるからとかなんとか言ってたとこあったけど
もう言い訳はできなくなったな。

847:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:48:57.71 ID:g0lQtajB0
>>826
42%のリアルタイム視聴率+録画視聴率を考えたら、
ドラマを見た人は50%超えてるかもしれんな。

951:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:36.32 ID:8IGiQWRJ0
ストーリーはともかく演技は役者の仕事だったね
終盤ちょっとやりすぎの感じもあったけど
素直にいい娯楽作品だと思うよ


985:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:00:46.30 ID:KWA1w5wi0
大河ドラマ「松永久秀」なら見たい

107:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:48.79 ID:F+wjKxXR0
それでもテレビ界はジャニドラマを改めるってことはしないんだろうな

124:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:35.16 ID:hDPkw6lj0
いいもの作れるんだからもう芸能事務所の言いなりになるなよ

1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380015086/-1000

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/09/25 (水) 03:53:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/09/25(水) 04:44:37 #6771  ID:- ▼レスする

    剛力が出てたら危なかったな

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/09/25(水) 05:50:13 #6772  ID:- ▼レスする

    このドラマはやっぱりアベノミクス後の日本人の変化と同期してるのよ。
    今まですき放題言われてやられて黙り込んでた中韓に反撃してるでしょ?
    また国内の反日ゴミ退治も行おうとしてる。
    いままでどおりにはマスコミもいかないよんw

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/09/25(水) 09:31:30 #6773  ID:- ▼レスする

    ストーリーの良さよりはむしろ演出それもキャラの立ち方の強さだろ
    舞台俳優と歌舞伎役者が中心なのみてれば自ずと答えは出てる
    二番煎じは外れるからまた新しいもの探した方がいいとは思うけどね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com