日本人の睡眠環境は断トツで不潔? 世界6カ国で実施した「睡眠」に関する調査 … 日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ているという結果 - 米睡眠財団調査 (新華社) - にわか日報

日本人の睡眠環境は断トツで不潔? 世界6カ国で実施した「睡眠」に関する調査 … 日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ているという結果 - 米睡眠財団調査 (新華社) : にわか日報

にわか日報

日本人の睡眠環境は断トツで不潔? 世界6カ国で実施した「睡眠」に関する調査 … 日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ているという結果 - 米睡眠財団調査 (新華社)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
09月
27日
日本人の睡眠環境は断トツで不潔? 世界6カ国で実施した「睡眠」に関する調査 … 日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ているという結果 - 米睡眠財団調査 (新華社)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/09/27(金) 06:13:57.43 ID:???0
日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ている、米財団の調査で判明―中国メディア
XINHUA.JP 9月27日(金)2時9分配信

米睡眠財団(US National Sleep Foundation)が日本を含む世界6カ国で実施した「睡眠」に関する調査で、日本人の睡眠時間が最も短く、シーツを変える頻度が最も少ないことが分かった。25日付で新華網日本チャンネルが伝えた。

調査は日本、米国、ドイツ、英国、メキシコ、カナダの6カ国で、各国の22歳~55歳の男女1500人を対象に実施された。
その結果、睡眠時間が最も長かったのはメキシコ人の7時間6分。これにカナダ(7時間3分)、ドイツ(7時間1分)、英国(6時間49分)、米国(6時間31分)が続き、最下位が日本の(6時間22分)だった。

一方、「毎晩または基本的に毎晩よく眠れているか」との問いで、「はい」と答えた日本人は54%に達し、こちらは首位を獲得した。他の国で「はい」と答えた人の割合はいずれも40%前後だった。

「寝る前にベッドですることは?」で、「テレビを見る」と答えた割合が最も多かったのはメキシコ人(80%)、「パソコンかタブレットPCをいじる」は日本人(65%)が最も多かった。

「3週間の間にシーツを交換する回数が1回以下」と答えた割合は、日本人(28%)が最も多かった。これにドイツ(12%)、米国(6%)、英国(3%)、カナダ(2%)、メキシコ(1%)が続き、日本人の睡眠環境は断トツで不潔であることが分かった。
(編集翻訳 小豆沢紀子)


*+*+ Yahoo!ニュース +*+*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000000-xinhua-cn
引用元スレタイ:【社会】日本人は睡眠時間が最も短く、不潔なシーツで寝ている…米財団の調査で判明

6:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:17:43.39 ID:kh4KcZbqP
一人暮しで残業ばかりの会社に居るとこうなります


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/09/27 (金) 10:12:42 ID:niwaka

 

2013 International Bedroom Poll Summary of Findings
http://www.sleepfoundation.org/sites/default/files/RPT495a.pdf



(※抜粋)


3:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:16:09.00 ID:+ihs+RQO0
そもそもシーツの概念がない

4:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:16:28.20 ID:KTIZbJK90
シーツなんて使ってないから変えたこと無いな

12:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:21:21.02 ID:PohXq8iF0
>>3
>>4

シーツなんてホテルで初体験するのが日本人。自宅じゃマットレスの上に
直接敷き毛布だもんな。掛け毛布もシーツ包みのホテルに驚く。

9:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:20:33.62 ID:C8C0QBwx0
日本人は短い時間でぐっすり寝てるっていう調査結果だよね?
スレタイマゾ杉

11:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:20:52.65 ID:D6FlYGQm0
この中で、床に寝るのは日本だけだな
布団の上げ下げを考えれば、毎日シーツ交換してるようなもの

16:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:22:18.52 ID:LKCzPtvi0
というか、外人は風呂入らない体で寝てるだろ

17:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:22:34.28 ID:IU+A1/RR0
欧米のマットレスの方が遙かに不潔だろ。

79:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:36:34.98 ID:wtuhsgp90
>>17
よくあっちのドラマや映画で、靴履いたままベッドに寝っ転がるシーンが出てくるよなw
犬のうんことか踏んでるかもしれんのに信じられんわ。

444:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/27(金) 07:52:04.64 ID:Pkwxv1nN0
>>79
ホテルのベッドの足元にカバー巻くのは
汚い靴のまま足を乗せるためらしいね(・ω・`)

18:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:22:35.70 ID:InqZ5vCa0
家の中土足で歩き回ってるくせに

24:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:24:38.15 ID:GGG2fOemO
土足で寝っころぶソファとカーペットもなぁ‥

23:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:23:46.83 ID:k7t9Reky0
枕カバー洗うのはいいけどセットめんどくさくて
バスタオル巻いてるわ
これなら洗うのも億劫ではない

ゴムでセットするやつすらめんどくさい

55:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:31:49.20 ID:PohXq8iF0
>>23
それはそれで「バスタオルを洗うのは何日おきか?」の問題になる。
これは日本人でもバラツキがあるようで、毎日~(最長)一ヶ月の差がある。
洗わない人の言い分は「洗った身体を拭くので洗う必要がない。」

26:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:24:43.02 ID:cOHzw1/M0
外人はまず風呂に入れ

28:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:24:55.75 ID:6VE9jFI70
>>1
さすがにスレタイ酷過ぎだな。
中共工作丸出しで、日本陥れようという下心丸見えwww

78:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:36:25.42 ID:rI9s/qj40
人がどこでどんだけ寝ようがほっとけや馬鹿が
そんな暇あったら北朝いって刈り上げ小僧の首でも取ってこい

109:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:43:32.08 ID:hwS71l1EP
なるほどな。わかったぞ。

http://www.sleepfoundation.org/sites/default/files/RPT495a.pdf

これの25ページ目。

>Bedroom Environment

In fact,19% in Japan say they rarely or neber make the bed
(significantlu higher than all other countries surveyed)


直訳すると、実際、日本の19%は滅多に、または絶対ベッドメイクをしないと回答
(他の国の回答より顕著に高い)

布団で寝ててベッドがなきゃベッドメイクなんかしねえからな


516:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:06:35.31 ID:ys0r+Agc0
>>109
によると、質問原文は

>In fact,19% in Japan say they rarely or neber make the bed
(significantlu higher than all other countries surveyed)

直訳すると、実際、日本の19%は滅多に、または絶対ベッドメイクをしないと回答
(他の国の回答より顕著に高い)

それを新華網日本チャンネルが
「ベッドメイク」を「シーツを換える」と言い換えたと。

日本人はベッドメイクはしないけどシーツは換える。
ちょっと見てまわっただけだけど、外国でも
ベッドメイクの度にシーツを換えるわけではない。

新華網日本チャンネルのミスリードなんじゃないの?

548:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:12:50.41 ID:MbIbNZCB0
>>516
なるほどね。
畳に布団だと、そもそも「ベッドメイク」を必要としないからなあ。

122:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:46:36.04 ID:Zs0reDP+0
>>109
ふとんカバーは代えるけどシーツなんて使わんしな。
むしろ毎日ベットメイクしているわな。

184:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:58:17.84 ID:ys0r+Agc0
>>109
人生で一度もベッドメイクしたことないわw

269:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:15:07.82 ID:riCYRrp40
>>109
ふとん派とベッド派で別れるだろうな

しかし「ベッドメイキング」と書いてあるのに、
中華はなぜそれを「シーツを替えない」ととるのかねぇ?

626:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:28:24.06 ID:ys0r+Agc0
>>109
を見てなるほどと思ったよw

656:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:33:25.03 ID:UgkLjAjz0
>>626
>(編集翻訳 小豆沢紀子)

の「小豆沢紀子」で検索掛けたらワロタ。
そりゃ誘導記事も平気なわけだ。

332:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:28:13.23 ID:riCYRrp40
新華網日本チャンネル見に行ったら吐き気するような共産主義マンセーサイトだった
>>1のタイトルも悪意の塊で元のデータから日本を悪く言えそうな物を抽出して
最も悪意ある言葉で表してる

元データ(pdf注意)
http://www.sleepfoundation.org/sites/default/files/RPT495a.pdf
の5ページ目の国別比較の"Make bed everyday / almost every nightの項を見よ

それをネタに白人をけなしてる2ちゃんって構図
中国による日米離反工作が成功したわけだ w


598:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:24:07.15 ID:kNIC2coS0
中国のメディアが睡眠に関する記事を
日本に悪意あるタイトルで掲載したってニュースかw

30:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:25:31.82 ID:roWT1MfL0
シーツなんて変えたら浮気を疑われる

72:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:35:01.30 ID:Jylh/sMi0
>>30

34:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:26:05.95 ID:kYRlReSJ0
欧米は朝シャワーが主流だからな。
すぐ汚れる前提だからシートも小まめに交換、選択する。

日本は夜風呂で、なおかつ欧米のマネして朝シャワーも始めたもんだから、
これが睡眠時間が少ない原因の一部でもあるような気がしないでもない。

39:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:27:45.68 ID:hwS71l1EP
イギリスの主婦とかベッドメイキングに命掛けてるからな。
枕持ち上げてグニャってなったら駄目だからな。

41:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:27:50.02 ID:tG7Thb4s0
シーツはともかく、睡眠時間は少なすぎる
朝起きた瞬間、明日こそはゆっくり寝ようと後悔する

42:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:29:18.26 ID:IrhUlj780
日本は高温多湿だからヤバイ
夏にスーツとかマジで禁止してほしい

47:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:30:10.34 ID:xw+drOrB0
シーツは毎週洗濯してはいるが、毎日替える必要はないだろ。
欧米人と違って、ほとんどの人が毎日、もしくは一日おきくらいに
風呂やシャワー浴びてるんだから。

週一しかシャワー浴びない欧米人の不潔さと一緒にしないでほしいわ。
いやマジで。

51:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:31:02.21 ID:2XgjUuNf0
欧米人は裸で寝るだろ。それが一番不潔なんだよ

64:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:33:03.89 ID:qLFP+lCy0
風呂に入らない上に、裸(?)で寝て、シーツを頻繁に変えるって事は、
欧米人にとって、シーツは下着みたいなもんなんだろうな。

Yシャツも下着らしいからね。日本人と感覚が異なる。

398:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:42:03.99 ID:L4hNhMYl0
>>64
ワイシャツはもともと、股下まで覆うパンツ兼用だったらしいぞ。

60:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:32:44.22 ID:1eZ7IS7u0
裸で寝るから3日に一度は洗濯してる。

52:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:31:22.67 ID:k7t9Reky0
海外のやばいホテル泊まるときはビニールシートもってって
ベッドの上に敷いてその上で寝ないと
ダニに噛まれまくるとイモトが言っていたな

57:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:32:22.93 ID:5KAQDCSc0
東アジア人はもともと体臭薄めなうえ、日本は住宅環境が清潔だからな。
とはいえ万年床の奴とか敬遠したくなるけど。

白人・黒人・アラブ人はマメにシーツ替えないとヤバいだろうな。
あいつらの汗やワキガはマジで殺人兵器だからな。

58:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:32:26.72 ID:M6Piwmwa0
大きめのバスタオルをシーツ代わりにしてる
週に二回ほど取り替えても洗濯が楽だし気持ちいい

61:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:32:45.32 ID:BKM8oNYa0
イタリアで寮入ったとき、週1でシーツ交換だった。

髪毎日洗うのは日本人だけ。
先生がバイクで通うから髪洗うの二日に一回にしたと言ったのが印象的。

63:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:32:54.02 ID:yV8iLwGg0
毎日風呂に入る習慣があるからシーツいらないんじゃね?

65:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:33:15.61 ID:L3+YrsdJ0
ここまで思ったよりシーツ汚くてわろた

68:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:33:32.05 ID:0fhCsGYC0
風呂に入るのが三日に一回とか一週間に一回とかの
アメリカ人に言われたくないな。

77:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:36:12.02 ID:t2760t4h0
>>68
風呂は3日に1回だけどシーツは変えない俺はどうしたらいいの?

114:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:45:10.81 ID:rBbPOrJ00
日本の文化にシーツは無い。
シーツに相当する言葉すらないのだから当然

あれは布団の一部
布団は干すものだ

120:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:46:08.77 ID:Zm2dW9uY0
まあ、でもホテルか旅館くらいだよな。日本で毎日シーツ変えてんの。
これは反省点だな。
ベッドで寝るようになって歴史が浅いからな。

134:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:47:51.28 ID:hwS71l1EP
シーツ変えるの結構重労働だよな。
俺も米軍入隊してベッドメイク教わるか。

164:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:53:56.73 ID:Zs0reDP+0
>>134
百貨店で働くほうが早いぞ。


http://youtu.be/b5AWQ5aBjgE
180:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:57:08.40 ID:PohXq8iF0
>>134
シーツ交換って一人じゃ面倒なんだよ。
ホテルも旅館も二人で手際良くが基本。

192:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:01:00.24 ID:117rUU9wO
一流ホテルでバイトしてたことあるから ベッドメイキング一応できるよ 上手くはないけど

205:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:03:06.55 ID:9KDIBlMt0
シーツで寝ない文化。

夏は寝ゴザだろう。

273:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:15:12.33 ID:PohXq8iF0
>>205
今年のような猛暑日、熱帯夜じゃ無理だが、昭和の夏はそれだよな。パンツ一枚に
ゴザに扇風機で風鈴など外国人にはわからない風情だよ。今は裸族と言うらしいが
日本の夏にシーツなど逆にジトジトして気持ち悪い。

207:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:03:13.64 ID:Zm2dW9uY0
ベッドメイキング出来ない奴にはとことん厳しいのがアメリカ


http://youtu.be/TCNqKrX1sx8

211:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:04:18.89 ID:iFv1aUlO0
でもこの調査は本当か?
アメリカで短期間暮らしたことがあるけど、
シーツみたいなでかい物がそこかしこに干してあるの見た記憶がない。

毎日ドラムで長時間乾燥やってんのか?

214:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:04:41.09 ID:k7t9Reky0
欧米人も日光でふかふかに干した布団で寝れば
布団にやみつきになるはず

231:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:08:55.73 ID:ZNzLZiJD0
>>214
あいつら太陽に布団を干すと「埃臭い」って言うんぜw
あながち間違いではないけどな…

226:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:07:03.32 ID:lONdHTAS0
朝からしゃれにならんスレやな。おもわず、布団干したわ

235:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:09:55.23 ID:w4HXjdIi0
んーと・・・長期間、各国の野郎共と寝起きした俺から言わせると
日本人は眠りに入り難いが、眠ると深い。

で、白人さんみたいに頻繁なシーツの交換は必要ないw
タイの安宿とか、宿の女の子が
「今日はシーツを替えるから。ヤだって行ってもダメ!」とか言ってくるが
「見てみろよ」って部屋に入れると「まだ大丈夫みたいね・・・」とかい言って帰る。

249:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:11:56.81 ID:uL0vcL2ZO
>>235
白人て臭いよな

298:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:21:42.59 ID:0WrUPkvw0
>>249
スペインで小ぢんまりした宿経営してる日本人の話を聞くと
日本からの観光客が天使に思えるくらい、
それ以外の宿泊客ってホントクサくて色々大変なんだってw
寝汗も多いしワキガだらけだしってんで

特に欧米の老人は本当に習慣的にカラダを洗わないとかで、老夫婦・オッサンなんて最悪

あと欧米の安宿とかでだいたいどこも2段ベッドだけど
最近はビニール張りっつーかゴムみたいなシリコンみたいな素材のが多い
つまり、ツルツルなわけ
コーヒーとかこぼしても完全撥水
寝汗も染み込ませない
そしてダニや南京虫が繊維に絡み付きようが無い構造

で、それにシーツを乗せるだけ

547:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:12:46.21 ID:J8WoBvqZ0
欧米人は夜風呂は言ってそのまんまってのが嫌だとか
家族で同じ湯船につかるのが信じらんないとからしいけど
単なる風習の違いだな

頻繁にシーツを変える必要が奴らにはあるまたはあったってっこった

568:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:16:34.20 ID:MbIbNZCB0
>>547
それも良く聞くよね。
現在の欧米人の目には古代ローマの公衆浴場は奇異に映るのだろうか。
向こうもジャグジーに集団で入ったりはするからそうでも無いのかな。

567:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:16:33.38 ID:zRoyiJoe0
シーツは気が向いたら洗濯してる
睡眠時間今日は4時間
明日は5時間は寝られるだろう

604:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:25:18.70 ID:tIdnsht70
シーツは冬で週に2回、夏は1日おきに洗ってるけど、欧米の皆さんは
ホテルの様に毎日洗ってるの?

611:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:26:13.14 ID:LKyo/NJq0
欧米は熱湯で洗濯するから殺菌効果が水より上

638:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:29:50.31 ID:K5BCucf1P
>>611
毎日は無理だけど、タオル類気になる時は重層入れて煮洗いして、
冷めたら洗濯機に放り込んで洗剤入れて通常の洗濯コースで洗ってる。
大物はできないけど。

679:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:37:09.62 ID:uOoCqKo20
>>611
ただやつ等は屋外で日光消毒しないからなー

613:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:26:26.07 ID:vb4/+uT60
不潔かどうか?は風呂に入る回数ならびに
菌等の採取をしないと分からないだろ

618:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:27:20.32 ID:EFni7Skk0
ちょっと高いけど麻のシーツいいぞ

645:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:30:59.06 ID:1+U0UPzk0
>>618
もうシーズン終わりだろ
これからはシルクだ

718:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:45:30.30 ID:QNg10MRw0
寿命が日本より短い国に、日本の衛生を、言われたくないお …

738:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:48:12.89 ID:KseOH+RAO
そういや欧米人って日光浴とか、よくしてるじゃん半裸でさ、時には全裸だけど
結構な寒い時期でも

その理由の中で皮膚にあるダニを退治するためとか聞いた時には
何か呆れるつうか
風呂に入って布団干せよって思うんだけど

これも国の違いなんでしょうか

758:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:52:32.18 ID:bkaZY7A/0
日本では天気のよい日はあちこちで布団干しが見られるけどな

781:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:59:32.45 ID:KseOH+RAO
自分の汚れや清潔感が気になるよね?

日本人 → 毎晩風呂に入って自分をよく洗うよ!
欧米人 → シーツをこまめに洗うよ!


布団のダニとか気になるよね?

日本人 → 布団を干して殺菌するよ!
欧米人 → 日光浴をして自分を殺菌するよ!


どうしても日本人のほうが正解に思えるだが
これも俺が日本人だからなのだろうか?

80:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:36:38.40 ID:QpbZXpRW0
適当に臭い方が安心して眠れる

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380230037/-781

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/09/27 (金) 10:12:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/09/27(金) 10:27:31 #6803  ID:- ▼レスする

    新華社って中国共産党の通信社だぞ・・・・
    別に陰謀論じゃなく

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com