2013
10月
14日
フラフラと地球の軌道に戻ってきて、40年ぶりに再発見された“宇宙を漂う人工物”「J002E3」 … その“正体“と“軌道”がちょっと面白い (画像)

※つづきます1: タイガースープレックス(大阪府):2013/10/14(月) 18:53:55.95 ID:PTU/e27f0地球の周りをキモい軌道でグルグル回っていた不思議な物体「J002E3」の動きが一発で分かるGIFアニメ引用元スレタイ:【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ
今から11年前の2002年、ひとりのアマチュア天文学者が宇宙に漂う不思議な物体を発見した。その物体は地球周回軌道上に存在しており、「な、なんと! 月以外に地球の周りを回る物体があったなんて……!」と研究者たちはビックリ仰天したという。
この未知なる物体は「J002E3」と名付けられ、しばらくは隕石や小惑星だと思われていたが、やがて意外な事実が発覚する。「こ、これは……人工的な物体だ……ッ!!」と。
今回は、そんな J002E3 の動きが一発で分かるGIFアニメをご紹介したい。
・月よりも地球に接近していた
金星の方向から地球に向かって突っ込んできた J002E3。月の軌道もぶっちぎり、月よりも地球に近い位置をグルリとカーブ。その後も、楕円の軌道で月と地球の間を自由気ままに周回し、やがて再び金星方向に飛び去っている。
・正体は40年以上も前に行方不明になっていたモノだった
一体全体、J002E3 とは何だったのか。調査の結果、その正体は1969年に打ち上げられたアポロ12号で使われた「サターンVロケット」の第3段ステージ「S-IVB」であることが判明した。そう、宇宙での役目を終えてから行方不明になっていたロケットの一部が、40年の時を経て地球の近くに帰ってきていたのである!
ちなみに「J002E3」こと、自由気ままに宇宙を放浪するフーテンの「S-IVB」は、2032年頃に再び地球周回軌道上に帰ってくる可能性があるらしい。
そのときは「おかえりなさい!」と心のなかで言ってあげよう。
http://rocketnews24.com/2013/10/14/377989/
15: ストレッチプラム(大阪府):2013/10/14(月) 18:58:00.84 ID:EX+V57Jg0
オカエリナサト
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/10/14 (月) 23:12:25 ID:niwaka



1: タイガースープレックス(大阪府):2013/10/14(月) 18:53:55.95 ID:PTU/e27f0
131: タイガードライバー(岐阜県):2013/10/14(月) 20:51:08.12 ID:hpH5zf1D0
はなまるを描いて飛んでったみたい・・・
149: 閃光妖術(チベット自治区):2013/10/14(月) 21:38:39.03 ID:grhOQ0Sw0
花弁運動って奴?
80: フライングニールキック(dion軍):2013/10/14(月) 19:37:09.02 ID:wsbJNpkh0
アポロ12号の一部がまだ残ってたとは
22: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/10/14(月) 18:59:38.46 ID:QgxnJ7+c0
何なんだこの軌道は、本当にこんな動きしてるのか?
地球の周りを回ってる人口衛星は何で同じ動きしないんだ?
地球の周りを回ってる人口衛星は何で同じ動きしないんだ?
112: ヒップアタック(宮城県):2013/10/14(月) 20:31:19.10 ID:E/K3FE3n0
>>22
月の影響を無視できるくらい地球の近くに居るから。
月の影響を無視できるくらい地球の近くに居るから。
7: 膝十字固め(茨城県):2013/10/14(月) 18:55:41.95 ID:PAvmTArK0
まぁ物理学ではこの世は10次元とも18次元とも言われているので
パラレルワールドがあったとしても驚かない
パラレルワールドがあったとしても驚かない
8: パロスペシャル(庭):2013/10/14(月) 18:55:49.08 ID:RtJhqZ4j0
死んだ後はこうなりたい
誰もマネするなよ
誰もマネするなよ
10: フェイスクラッシャー(静岡県):2013/10/14(月) 18:56:06.92 ID:HNQC9wZj0
136: ボ ラギノール(広島県):2013/10/14(月) 20:56:49.61 ID:e/ZKKEKQ0
>>10
目が回ってギブアップ
目が回ってギブアップ
35: レッドインク(愛知県):2013/10/14(月) 19:02:34.90 ID:idR56U9Z0
>>10
飽きたんじゃね?
飽きたんじゃね?
63: デンジャラスバックドロップ(禿):2013/10/14(月) 19:15:40.04 ID:cBzchAAF0
宇宙レベルだと40年じゃ幼女
遊びたい盛りなんだろ
遊びたい盛りなんだろ
69: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/10/14(月) 19:19:59.13 ID:n3DZxtXn0
>>10
自分を探すために
自分を探すために
82: 不知火(愛知県):2013/10/14(月) 19:43:51.39 ID:GzNUq9dt0
>>10
月が近くにいたからその作用かな?
ほっとけばぐるぐる回ってる軌道だったのに、
月がちょっと引っ張ったせいでずれて戻れなくなったように見える
月が近くにいたからその作用かな?
ほっとけばぐるぐる回ってる軌道だったのに、
月がちょっと引っ張ったせいでずれて戻れなくなったように見える
132: タイガースープレックス(庭):2013/10/14(月) 20:51:44.40 ID:MVv5Y1iJ0
>>82
何それかわいそう…
何それかわいそう…
111: ヒップアタック(宮城県):2013/10/14(月) 20:29:30.38 ID:E/K3FE3n0
>>10
> 最後なんで飛んでいったん?
地球=月でスイングバイだろう
> 最後なんで飛んでいったん?
地球=月でスイングバイだろう
151: フォーク攻撃(東京都):2013/10/14(月) 21:45:24.98 ID:zZ4RbFoY0
スイングバイって何もしなくても自然となるんだな
56: パイルドライバー(茸):2013/10/14(月) 19:10:09.38 ID:tJa3twn10
スイングバイで第二宇宙速度云々
19: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県):2013/10/14(月) 18:58:54.60 ID:o0nC0LaZ0
なかなか外宇宙にいけないんだな。
重力てすごいわ
重力てすごいわ
20: デンジャラスバックドロップ(禿):2013/10/14(月) 18:59:10.09 ID:6xfsIz5W0
その物体の画像ないの
51: シューティングスタープレス(家):2013/10/14(月) 19:08:14.36 ID:ILZHxQiq0
J002E3なら俺の横で周回してるよ
65: シューティングスタープレス(愛知県):2013/10/14(月) 19:16:56.77 ID:To7E412R0
121: ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/10/14(月) 20:40:39.92 ID:iNm63vhP0
119: ウエスタンラリアット(茸):2013/10/14(月) 20:37:52.81 ID:QIltR1Ea0
やるなぁVサターン
21: ファイナルカット(空):2013/10/14(月) 18:59:37.13 ID:PD3PsFBa0
これ、宇宙人さんが受け取りお断りして地球に払い戻ししたんじゃ・・・・(´・ω・`)。
25: ハイキック(チベット自治区):2013/10/14(月) 19:00:48.81 ID:Bl5QFTu00
>>21
スタートレックの映画でそんな話があったな
スタートレックの映画でそんな話があったな
50: フロントネックロック(福岡県):2013/10/14(月) 19:07:15.92 ID:MZmqXXHU0
>>25
,.r-=
(( -――-、 ウミノナカカラコンニチワー!58ダヨ!
/::::::::::::::::::::::::丶
/::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::| 三≡=-
〈|::::l ┃`' ┃`-!:::::j
ji::〈 " ヮ "/::::::| 三≡=-
V`ゥrr-.rュイ人人
,/1::ー:'::! i 三≡=-
. ( ̄) ̄  ̄ ̄i.ノ ̄ ̄>< 三≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三≡=-
ヴィジャーはこのスレを監視している!
,.r-=
(( -――-、 ウミノナカカラコンニチワー!58ダヨ!
/::::::::::::::::::::::::丶
/::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::| 三≡=-
〈|::::l ┃`' ┃`-!:::::j
ji::〈 " ヮ "/::::::| 三≡=-
V`ゥrr-.rュイ人人
,/1::ー:'::! i 三≡=-
. ( ̄) ̄  ̄ ̄i.ノ ̄ ̄>< 三≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三≡=-
ヴィジャーはこのスレを監視している!
39: レッドインク(北海道):2013/10/14(月) 19:03:26.60 ID:fab547KHP
なんでロケットごとき小さなものが発見されたんだ?
31: レッドインク(WiMAX):2013/10/14(月) 19:01:41.56 ID:/8PeMYZjP
使用済みロケットとかそんなちっこいものをよく観測できるな
望遠鏡で見えんの?
望遠鏡で見えんの?
23: ビッグブーツ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 19:00:19.15 ID:1npEV52P0
輪っか歯車の中に小さい歯車が入っていて模様を書く定規思い出したわ。
141: レッドインク(栃木県):2013/10/14(月) 21:18:13.85 ID:038Kg3rh0
>>23
俺もまさにそれ思い出した
俺もまさにそれ思い出した
154: エルボードロップ(dion軍):2013/10/14(月) 21:55:08.27 ID:TC8dpW140
>>45
ダイソーで見た。
ダイソーで見た。
33: クロスヒールホールド(大阪府):2013/10/14(月) 19:02:06.26 ID:Guqa4unJ0
スイングバイし放題やな
26: キドクラッチ(宮城県):2013/10/14(月) 19:01:02.94 ID:YoStfGp40
>>1
GIFの左にあるL1って何?
GIFの左にあるL1って何?
30: アンクルホールド(東京都):2013/10/14(月) 19:01:39.52 ID:a1eHsvTu0
>>26
ラグランジェ1
ラグランジェ1
100: アンクルホールド(SB-iPhone):2013/10/14(月) 20:15:26.54 ID:Ke+g1LRLi
24: バーニングハンマー(神奈川県):2013/10/14(月) 19:00:25.57 ID:aMxiYHmp0
また宇宙に帰っていくのか
34: デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/10/14(月) 19:02:08.08 ID:qktRQ1q90
それに比べて、月って気持ち悪いな。
ストーカーかよ。
ストーカーかよ。
47: 河津落とし(奈良県):2013/10/14(月) 19:05:44.36 ID:BRFc/Hrb0
クオリティ高いな
49: パイルドライバー(茸):2013/10/14(月) 19:05:49.43 ID:tJa3twn10
27: ミドルキック(京都府):2013/10/14(月) 19:01:22.30 ID:suoj00Rx0
軌道が、ストーカーが目当ての女の実家の周り物色して
諦めて帰って行ったように見えてワロタ
諦めて帰って行ったように見えてワロタ
78: ミドルキック(チベット自治区):2013/10/14(月) 19:32:12.54 ID:mE5JyJhN0
>>27
なんかワロタw
なんかワロタw
36: レッドインク(チベット自治区):2013/10/14(月) 19:02:36.95 ID:p3Y5BPzH0
ここまでNASAの計画通り
37: レッドインク(WiMAX):2013/10/14(月) 19:02:45.47 ID:L/p82LfsP
今度は何十年後に来るんだろう?
42: 足4の字固め(神奈川県):2013/10/14(月) 19:04:22.99 ID:bdNshvof0
別に気持ち悪い軌道でもなんでもないだろ
60: ファイナルカット(茨城県):2013/10/14(月) 19:12:26.49 ID:9aiujR650
>>1
この軌道見て思い出した
衛星軌道シミュレーション(Satellite Simulator)
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
単純だけどすごいはまる
経験では月と逆方向に投入すると長生きしてる
この軌道見て思い出した
衛星軌道シミュレーション(Satellite Simulator)
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
単純だけどすごいはまる
経験では月と逆方向に投入すると長生きしてる

66: ブラディサンデー(芋):2013/10/14(月) 19:18:16.54 ID:FdE3FLK10
>>60
ありがとう。
パソコンがぶっ壊れて変えて以来これ凄い探していた。
ありがとう。
パソコンがぶっ壊れて変えて以来これ凄い探していた。
72: ファイナルカット(茨城県):2013/10/14(月) 19:22:10.07 ID:9aiujR650
>>66
いいってことよ
生き残っている間、電源落とせないんだよなぁw
いいってことよ
生き残っている間、電源落とせないんだよなぁw
144: キャプチュード(滋賀県):2013/10/14(月) 21:30:13.93 ID:JeZp6zwn0
>>60
何周したかカウントしてくれるといいのにな~
半時間経ったがまだ回ってるわ。
何周したかカウントしてくれるといいのにな~
半時間経ったがまだ回ってるわ。
40: 中年'sリフト(三重県):2013/10/14(月) 19:03:37.21 ID:Ftub3Yfh0
引力の分からなさは異常
61: グ口リア(茸):2013/10/14(月) 19:12:29.90 ID:8lbAf9Ht0
ハルマゲドン
接近
接近
74: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/10/14(月) 19:28:26.34 ID:dIl3oOh40
最終的にこいつはどうなるんだろうな?もう2度と戻ってこないのか
数十年か数百年後かにまた戻ってきて今度は大気で燃え尽きるのか
数十年か数百年後かにまた戻ってきて今度は大気で燃え尽きるのか
88: フランケンシュタイナー(東京都):2013/10/14(月) 19:51:27.81 ID:4sKce7+20
ガンダムの最終回で、投棄されたコアファイターも、こんな軌道をとるのかね?
91: エメラルドフロウジョン(東日本):2013/10/14(月) 19:55:34.14 ID:bv12NRRGO
プラネテスに棺桶が帰ってくる話があったなぁ
93: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 19:58:28.55 ID:DME197iY0
私は存在している、人類にそれを知らせるために、また逢おう
98: リキラリアット(埼玉県):2013/10/14(月) 20:13:13.46 ID:uNOLG3j/0
一度回収して未知のバクテリアか何か引っ付いていないか調べてみたいね
101: マシンガンチョップ(三重県):2013/10/14(月) 20:16:21.36 ID:/k5SaLH/0
ヒッグスの仕業
102: ブラディサンデー(静岡県):2013/10/14(月) 20:16:59.09 ID:T/DkhpQ90
もう誰かが住み着いてるんだろうな
103: グ口リア(dion軍):2013/10/14(月) 20:19:27.33 ID:IZPBlJqd0
>>1
こう見ると月ってかわええな
地球をクルクル回ってて
こう見ると月ってかわええな
地球をクルクル回ってて
110: ファイヤーボールスプラッシュ(内モンゴル自治区):2013/10/14(月) 20:29:12.18 ID:8HCNDEGjO
116: ダイビングヘッドバット(大阪府):2013/10/14(月) 20:36:46.24 ID:RJK9T1Dj0
>>110
再突入で燃え尽きたよ
再突入で燃え尽きたよ
118: ヒップアタック(宮城県):2013/10/14(月) 20:37:40.79 ID:E/K3FE3n0
120: ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/10/14(月) 20:38:05.68 ID:ZdMvM5PG0
月が13周したから、正味1年は地球を周回してたのか
お疲れちゃん
お疲れちゃん
140: ジャンピングカラテキック(茸):2013/10/14(月) 21:17:14.87 ID:Kxg7haen0
月さんって実は地球を幾度となく救ってきたのかね?
142: アキレス腱固め(芋):2013/10/14(月) 21:22:33.75 ID:Lgn/B9v60
143: ニールキック(dion軍):2013/10/14(月) 21:24:05.22 ID:SOKANTpI0
これは外惑星連合の罠だ。
126: オリンピック予選スラム(茸):2013/10/14(月) 20:43:38.37 ID:cp8tLgzR0
ちょっと取ってくる
89: パイルドライバー(広島県):2013/10/14(月) 19:53:13.53 ID:J2x/Fji70
月の力で満ち引きがなければ生命が存在しなかったと思うと
なんともろまんでっくなきもちになります
なんともろまんでっくなきもちになります
53: トラースキック(やわらか銀行):2013/10/14(月) 19:08:45.44 ID:9W1BbXZh0
そして J002E3 は考えるのをやめた
44: 腕ひしぎ十字固め(茸):2013/10/14(月) 19:04:43.28 ID:MbUTgu2m0
一本小説書けそうな話だな
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381744435/-154- 関連記事
-
-
「すごい四字熟語見つけたんだけど、これ、いつ使えばいいんだろ?」 … あまり使い所のない四字熟語が発見される 2014/01/19
-
変換する時、なんて打ったら出てくるのかわからない文字 … 野々村さんの「々」、あゝの「ゝ」、電話の「#」等々、正式名称は? 2014/01/18
-
フラフラと地球の軌道に戻ってきて、40年ぶりに再発見された“宇宙を漂う人工物”「J002E3」 … その“正体“と“軌道”がちょっと面白い (画像) 2013/10/14
-
新型ロケット「イプシロン」 高度1151キロ付近で衛星を切り離し、打ち上げに成功 … H2Aロケットの打ち上げコストの3分の1に。日本のロケット技術は“単に打ち上げる段階”から次のステージに進む 2013/09/14
-
イプシロンロケット 先月の打ち上げ延期から、本日14日・午後2時00分に打ち上げへ … H2Aロケットの半分程度の大きさで、打ち上げコストはおよそ3分の1に 2013/09/14
-
0. にわか日報 : 2013/10/14 (月) 23:12:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。