これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法、遂に発明される (東スポ) - にわか日報

これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法、遂に発明される (東スポ) : にわか日報

にわか日報

これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法、遂に発明される (東スポ)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
10月
18日
これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法、遂に発明される (東スポ)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/10/17(木) 07:37:29.86 ID:0
これが「地球自転発電システム」

実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。
まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。

地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。

時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。
いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。

そんな夢のような自転エネルギーで発電する方法を日本人研究者が発明した。ヒントになったのは「やじろべえ」だ。
和合秀典さん(70)と中薗豊さん(54)。1年前に「超発明株式会社」(東京都豊島区)を立ち上げた研究者コンビ。和合さんの頭に発想が浮かび、中薗さんに打ち明けると「不可能ではない。いや、可能だ」と答えたことでプロジェクトが動き出した。

試行錯誤の末、出来上がったのが写真の「地球自転発電機」のモデルだ。
南極点の真上に巨大なやじろべえを乗せるとどうなるか。理論的にはやじろべえは回転せずに、地球だけが回転する

「酒瓶に乗せて、瓶だけ回してみたら、やじろべえが回らなかったので『イケる!』と思った」(和合さん)。
写真のモデルでは、バランスを取るための4本腕のやじろべえが回転台の上に乗っている。
台を回すと、上のやじろべえは回転しないが、中心の豆電球がピカッと光った。確かに発電している!

ソース:東スポ(2013年10月16日 11時00分)
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/194089/
引用元スレタイ:世界の電力問題が一気に解決か? 地球の自転を利用する発電方法を日本人が開発

※つづきます
64:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:02:46.36 ID:0
このプロジェクトに50円融資するわ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/10/18 (金) 08:08:12 ID:niwaka

 

1:ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/10/17(木) 07:37:29.86 ID:0
構想では、南極の大地に直径10キロの円形の歯車を設置。自転によってその歯車も南極点を中心として回転する。
そして、やじろべえに取り付けられた発電機に歯車がかみ合って回ることで発電する仕組み
だ。やじろべえ自体の高さは地上100メートルになろう。

「その大きさでも試作段階。世界中の電力を賄うのなら、もっと巨大な設備が必要になる」

そう話す中薗さんは「現在の世界の消費電力と比較して、自転エネルギーはその100億倍」と解説する。
スケールが大きすぎて想像もできないが、日本を含めたエネルギー資源の貧弱な国はおろか、世界が資源の悩みから解放される。

今回のモデルは自転発電のきっかけとなるもの。これが発表されて『発電はできる』『できない』とかんかんがくがくの議論が生まれる。それによって、具体的な話が進むことを願う。実現にあたっては日本だけでなく、世界規模の話になる」(同)

送電はどうするんだ。こんな巨大な設備をどうやって造るんだ。地球の自転に影響は出ないのか――。そんな疑問が出ることは、2人は百も承知。
細かい話はさておいて、未来につながる技術を世界で発展させたい。「地球が将来滅びていないなら、これはできるんです」(同)。夢の第一歩が踏み出された。

画像:「地球自転発電」と共同開発した和合さん(右)と中薗さん



http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/194089/2/
78:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 12:12:40.50 ID:0
このぎじゅつをつかえば、一日が25時間になるかもだよっ!!!!!

105:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 19:25:38.28 ID:O
回転エネルギー使ったら、自転が停まるだろうが♪

106:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 19:27:56.15 ID:0
太陽光発電を使ったら太陽光減るもんな♪

37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:38:20.35 ID:0
言ってることが自称永久機関の発明者と大差なし。

88:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 14:36:35.55 ID:0
そもそも、猪木の永久機関はどうなったんだよ
あれでエネルギー問題すべてかいけつだろうがよ

111:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 22:32:29.64 ID:0
こんだけ濃厚な大気のある環境下でやっても、
いずれ自転運動に追走(回転)しちゃうんじゃねえのかな

84:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 13:11:53.66 ID:I
そして地球が静止する日が来る。

112:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 22:44:46.16 ID:0
エネルギー保存から考えて、そのうち自転止まらないかコレ
磁気使っても、地球のバリアーが無くなるだろうし

80:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 12:29:48.82 ID:i
自転が止まったらどうすんの
ごめんじゃ済まない

82:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 12:42:26.74 ID:0
自転速度がかわるほうがはるかに地球に害悪だw

113:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 23:07:40.89 ID:P
本当に可能だったら自転の前に公転で吹っ飛ぶから。

114:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 23:17:19.95 ID:0
地球の自転エネルギーを使うのはまずいから若干遅いけど月のを使おうぜ

99:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 18:42:27.10 ID:i
自転が止まるとかwwww

ヤジロベエを回転させるぶん自転が加速して、摩擦で元に戻るだけだろ
だけど潮汐力を取りだすというならアリかもな

3:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 07:41:38.73 ID:0
地球のパワーみたいなので機械壊れないのかな?バカだからわからんw

4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 07:42:13.66 ID:0
昔あった地球ゴマをふと思い出したわ

5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 07:42:48.90 ID:0
そんなことより、マントルの熱で発電しろよ。

68:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:23:55.61 ID:0
>>5
おれも、そう思ってるんだが、地熱発電で温泉がどうとか、セコイ議論だけだな、
地面つうのは、地球の薄皮らしいな、リンゴの皮ぐらいかな、

92:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 14:59:16.62 ID:0
>>68
マントルまで掘り抜く技術がない

98:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 18:40:56.83 ID:0
>>92
そこまで行かなくても、300.Cくらいでいいの

14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 07:55:12.28 ID:O
電気が貯められない時点で何を開発しても無駄。

17:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 07:58:20.17 ID:0
自転車のライトの自家発電ですら非接触式になってきているのに
なぜ歯車にこだわったんだろうか?

19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:00:52.48 ID:0
クレイジー。Hahahahaha

24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:14:26.05 ID:0
まず、やじろべえを止めるエネルギーがいる

25:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:15:22.37 ID:i
やじろべえを固定するに、最初に自転が止まった状態から始めないと駄目とか言わんよな?

51:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:18:55.93 ID:i
直径2kmのヤジロベエでも、時速300mにも満たないのだが。

56:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:46:19.60 ID:0
自転とか公転とか、貫性で動いているもんじゃないのか

たまたま宇宙空間にあるから運動エネルギーを消費せずに済んでいるんであって
ヤジロベエを見た目上静止させる、つまり逆回転させるには、
地球上では、宇宙と違って空気抵抗も考えないといけない

それを考慮したら、
発電量と同等以上のエネルギーが必要になると思うんだが

この二人が考えたモデルで「台を回すと」って書いてあるが、
そのエネルギーで豆電球を光らせてるだけだろwww

57:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:50:58.29 ID:0
あ、台を回すエネルギーを自転のエネルギーに見立てているわけか

運動中の地球の上に乗っている我々が、そのエネルギーを取り出すのは
よくよく考えてみたら、
月や宇宙空間からでないと不可能な気がする

63:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:01:34.10 ID:0
全ての難題を無視し建設、発電ができたとしよう
メンテナンスや防衛の問題は残る

コスト負担割合や利益分配、管理費なんかも数ヵ国の国家予算規模になるはず
南極帝国ができないと無理だろ?

28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:22:37.30 ID:O
① 普通の機構で回転軸の摩擦をゼロにすることはできない。

② 発生した電力を消費すると地球に対して一種の回生ブレーキがかかり、ヤジロベエは地球の自転方向に回転してしまう。

③ 発電が可能なのは回転を始めたヤジロベエの回転数が地球の自転に一致するまでのあいだだけ。

④ 建設途中でヤジロベエを静止させる、すなわち地球の自転に対して逆回転を与えるためには、少なくとも取り出せる電力と同じエネルギーが必要。

⑤ 結論としては、この研究者達は理論派でなく、低レベルの応用派が時々陥る間違いを犯しており、第一種永久機関の夢想家と変わらない。


107:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 19:53:31.12 ID:0
>>28
おまえなぁ、俺が来る前にそういうことするなよ…

43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:50:37.32 ID:0
高齢者を騙して出資する詐欺の一種。

55:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:43:11.45 ID:O
昔、人口竜巻発電なる詐欺が流行ったけどそんな感じに思える

71:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:50:56.68 ID:0
奥さんとしては、変に支援者とかが現れないことを
祈るのみだな

46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:59:37.84 ID:0
無職のこいつらですら、
一流全国紙の東スポに取り上げてもらったというのに、お前らときたら。

70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:34:51.02 ID:0
こういう人のアイデアを楽しめない、心の狭い人間が増えたな。夢がない・・
どこかで、別の物で、このアイデアが活きる事だってあるかもしれないのに・・

俺なら、大気圏発電を考えるな。
蓄電施設は宇宙に作り、衛星、宇宙ステーションの電気はすべてこの施設でまかなう。

ドッキングさせて充電させる&小型宇宙船でバッテリーを配送させる。

47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:06:23.07 ID:0
火星で火力発電所
水星で水力発電所
木星で木炭発電所
太陽に核融合発電所

101:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 18:55:38.34 ID:0
ていうか、地球自体がコイルみたいなもんで、自転してるんだから地球は発電器だろ?
地下に電気いっぱいあるんじゃね

102:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 18:56:50.15 ID:0
地球の磁力で発電しようってのが
過去にあった気がするぅ~

65:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 10:03:18.97 ID:0
鳴門海峡に双方向発電タービン沈める方が早い

96:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 17:53:32.29 ID:0
イグノーベル賞を狙っているんじゃね?

103:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 19:12:07.26 ID:0
別に南極である必要ないじゃん.
フーコーの振り子の要のところに水平面に平行に歯車付けるだけじゃね?

ギア比を相当大きくしないとまともな電気獲れないと思うけど.


104:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 19:20:38.00 ID:0
別に南極に巨大やじろべえを置かなくても
ジャイロならどこでも使えるよね

24時間に1回転しかしないけど

109:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 21:22:24.12 ID:i
その軌道を変えようとする見かけ上の回転力で発電するってことだ
この回転はあくまで慣性力
発電すればいずれ止まる

77:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 12:07:40.98 ID:P
走る電車の中でジャンプしたら後方に吹っ飛ぶ世界なら可能

86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 14:28:13.89 ID:0
詰まるところ風力発電ってことじゃね?

21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:03:20.70 ID:0
これは風力発電の一種だろ、温暖化に拍車がかからんかな、それと地震が心配だぞ

20:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 08:02:06.94 ID:O
この「こまけぇこたぁいいんだよ」感、スキ

52:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:19:24.87 ID:0
マジだったら消されるだろ、この人

53:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/17(木) 09:27:33.50 ID:P
こーいう人好きだなぁ。
俺も手伝いたい。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381963049/-115

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/10/18 (金) 08:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com