2013
10月
27日
前輪そのものが“荷物入れスペース”になった、斬新なロードバイク … 重さは約11キロ、通勤向けにいいかも (画像あり)

※つづきます1: 毒霧(庭):2013/10/27(日) 17:31:00.26 ID:EdPvO2C5P前輪そのものに荷物入れスペースがついた、斬新な通勤向けロードバイク引用元スレタイ:【画像】前輪そのものに荷物入れスペースがついた、斬新な通勤向けロードバイク
2013年10月27日(日)17時00分配信
ガソリン要らず、渋滞を軽やかにすり抜け、運転免許も不要な自転車。
通勤手段として利用する人が都心部でも目立ってきていますが、自転車かごや荷台を付けない限り、荷物を置く場所が全然無いんですよね。 そこでこんなバイクはどうでしょう。
前輪に荷物入れがついた自転車です。インダストリアル・デザイナー、David Hotard氏が、Matthew Campbell氏とEdwin Collier氏と一緒にデザインした「Transport bike」。
車軸を取り除いて荷物入れのスペースを確保したバイクホイールは、軽量で真空成形の PET-Gプラスチック製です。
バックパックを背負ったりショルダーバッグを肩にかける代わりに、安全に自転車の車輪に荷物を入れることが出来るというもの。
![]()
http://news.nicovideo.jp/watch/nw817558
3: ダブルニードロップ(WiMAX):2013/10/27(日) 17:32:24.31 ID:/Ki6MZOx0
金田のバイクにちょっと近づいたか?w
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/10/27 (日) 20:08:12 ID:niwaka



重さは約11キロ、本格的な自転車乗りには重いと感じるかもしれません。
でもこの自転車を作ったクリエイターによれば、平均的なロードバイクと同じくらいの重さなので通勤にぴったりとのことです。
前輪には軽量のプラスチックを採用したことで、標準的な自転車と同じ重量を実現したみたい。もちろん前輪の荷物スペースに物を入れれば重量は変わります。![]()
パソコンや衣服、その他の荷物が入ったカバンを前輪に入れるわけですが、乗り心地はどうなんでしょう?
危なくないのかな? 曲がる時とか重くないのでしょうか? 荷物が落っこちたりしないのでしょうか? そもそも走行時にバウンドしたり振動したりしそうなので、精密機械を入れるのは怖すぎます。
アイデアはとっても斬新で気になりますが、実際に乗ってみないとよくわかりませんね。![]()
http://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13374.html
13: イス攻撃(やわらか銀行):2013/10/27(日) 17:36:56.76 ID:7oz9je5m0
自転車の乗り方の間違い探しみたいな写真だな
4: 不知火(茸):2013/10/27(日) 17:32:30.77 ID:/B0CTieq0
てかこれ荷物いれたらバランスとりにくいだろ
15: キングコングラリアット(兵庫県):2013/10/27(日) 17:37:51.17 ID:Ya6SmfNo0
バランス崩れそう
5: 魔神風車固め(茸):2013/10/27(日) 17:32:39.39 ID:ZQw4XCGr0
これだと盗まれないな
6: 毒霧(東日本):2013/10/27(日) 17:32:56.51 ID:pl9RWnrwP
荷物も回転するのか
7: 不知火(茸):2013/10/27(日) 17:33:07.75 ID:/B0CTieq0
>>6
しねぇよ
しねぇよ
12: リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/10/27(日) 17:36:13.97 ID:0V9kidPAi
>>7
するよ(ヒント 遠心力)
するよ(ヒント 遠心力)
18: 不知火(茸):2013/10/27(日) 17:38:54.79 ID:/B0CTieq0
>>12
(ヒント:お前は馬鹿)
(ヒント:お前は馬鹿)
8: アキレス腱固め(WiMAX):2013/10/27(日) 17:33:15.19 ID:/LRUNuYF0
そのものではないんじゃないか?
前輪カバーだろこれ
ってか雨が降ったら水がたまるのか?ゴミとかたまって不衛生そうだが
前輪カバーだろこれ
ってか雨が降ったら水がたまるのか?ゴミとかたまって不衛生そうだが
9: 魔神風車固め(関東・甲信越):2013/10/27(日) 17:35:12.43 ID:YsIe+XyN0
荷物に自転車付ければいいんじゃね?
10: ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/10/27(日) 17:35:31.70 ID:Rcc3sFTb0
カンガルー入れてもいいの?
11: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 17:36:02.69 ID:Ii7J8miZ0
でも高
17: ドラゴンスープレックス(庭):2013/10/27(日) 17:38:37.86 ID:NwEP0XUZ0
ロードバイク欲しいけど、速すぎてちょっと怖い
20: レインメーカー(WiMAX):2013/10/27(日) 17:42:34.17 ID:+/j8l6Kq0
横風にメチャクチャ弱そうだな
22: キン肉バスター(静岡県):2013/10/27(日) 17:46:13.90 ID:bJdZ5sao0
23: ジャンピングパワーボム(石川県):2013/10/27(日) 17:47:18.42 ID:EBVdhcib0
>>1
クソださいんですが…
クソださいんですが…
25: リバースネックブリーカー(千葉県):2013/10/27(日) 17:52:21.07 ID:8IH+E8830
コンビニ前に駐輪したらタバコ捨てられそう
26: ダブルニードロップ(千葉県):2013/10/27(日) 17:55:00.20 ID:K0cvSNi00
30: イス攻撃(やわらか銀行):2013/10/27(日) 17:59:06.07 ID:7oz9je5m0
ハーレーみたいに後輪の両サイドにカバンつけたらかっこいいんじゃないかと思って、後輪にサイドキャリアの付いたツーリング自転車を買ってみたけど
存外ホームレスの自転車と同じになった
存外ホームレスの自転車と同じになった
34: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/10/27(日) 18:14:51.07 ID:NvQntc070
38: 16文キック(大阪府):2013/10/27(日) 18:37:03.32 ID:HqFfYKIG0
27: アンクルホールド(家):2013/10/27(日) 17:55:07.11 ID:nANo3z550
雨の日に車がはねた水がどんどん入るんだな
28: バックドロップホールド(神奈川県):2013/10/27(日) 17:56:09.32 ID:BGZ3s78x0
>>27
っ 水抜き穴
っ 水抜き穴
29: レインメーカー(やわらか銀行):2013/10/27(日) 17:58:52.32 ID:rgVDCWO60
パンクしたらどうすんの
31: エルボードロップ(東日本):2013/10/27(日) 18:04:16.48 ID:btTVjszI0
よほど精度よく作らないと
つか少し振れたら回らないじゃん
つか少し振れたら回らないじゃん
32: イス攻撃(やわらか銀行):2013/10/27(日) 18:09:16.82 ID:7oz9je5m0
対ひったくりへの対処のしにくさから大阪向きではないと判断した
33: 16文キック(大阪府):2013/10/27(日) 18:12:24.53 ID:+qWBuzsK0
39: ボ ラギノール(dion軍):2013/10/27(日) 18:38:02.97 ID:NKQDXKRE0
こんなゴミで走るならロードである必要が無い
ママチャリでやれ
ママチャリでやれ
42: 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/10/27(日) 18:50:29.92 ID:ZgaxQTR50
車輪の上に重心が来るより操作しやすそう
44: スパイダージャーマン(茸):2013/10/27(日) 19:04:48.73 ID:k56fUZsU0
DQN母ちゃんは子供を入れるだろうな
43: スパイダージャーマン(北海道):2013/10/27(日) 18:59:09.54 ID:3VTRbABS0
これ密閉して一緒に回転もできたらお洗濯できるな
36: 稲妻レッグラリアット(禿):2013/10/27(日) 18:16:29.89 ID:Iitj/PVR0
脱水機付き自転車が来るな
37: パロスペシャル(東京都):2013/10/27(日) 18:31:12.54 ID:N9fv42ya0
牛乳入れといてチーズ作るぞ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382862660/-44- 関連記事
-
-
【画像】 春めいてきたね。 自転車写真部まとめ (14.03月下旬~GW明け) 2014/05/10
-
「自転車は左側通行」浸透せず … 路側帯での逆走など、悪質な違反者を摘発する本格的な取り締まりへ 2014/05/08
-
前輪そのものが“荷物入れスペース”になった、斬新なロードバイク … 重さは約11キロ、通勤向けにいいかも (画像あり) 2013/10/27
-
サイクリングイベント「ツール・ド・ちば」 13日(2日目)で自転車接触事故、男性2人が大けが … 45歳の男性が鎖骨を折る重傷、50代の男性が脳挫傷の大けがでヘリ搬送 2013/10/14
-
街中の“自転車通行帯”ってこんな感じだよな … 「自転車通行帯、うまく機能せず」 相次ぐ自動車の駐停車により、自転車は車道や歩道を走らざるを得ない現状 - 京都 2013/05/25
-
0. にわか日報 : 2013/10/27 (日) 20:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
これはエンジン付きのバイクでも一時期流行したハブステアだよ
スポークが無く、ハブ(車軸)とリム(車輪)を一体化させたもので、
普通のホイールだとスポークがある部分は吹き抜けになってて何も無いのが
本来のスタイル
これはその無駄にあいてた空間を荷物入れとして利用してるもの
カメラ三脚は無理だな・・・
てか、ピストじゃん…
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。