2013年度「グッドデザイン賞」 投票で『グーグルマップ』が選ばれる → 政府の反対により、大賞は“該当なし” … 大賞が選ばれなかったのは、賞開始以来初 - にわか日報

2013年度「グッドデザイン賞」 投票で『グーグルマップ』が選ばれる → 政府の反対により、大賞は“該当なし” … 大賞が選ばれなかったのは、賞開始以来初 : にわか日報

にわか日報

2013年度「グッドデザイン賞」 投票で『グーグルマップ』が選ばれる → 政府の反対により、大賞は“該当なし” … 大賞が選ばれなかったのは、賞開始以来初

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
11月
07日
2013年度「グッドデザイン賞」 投票で『グーグルマップ』が選ばれる → 政府の反対により、大賞は“該当なし” … 大賞が選ばれなかったのは、賞開始以来初
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/07(木) 18:02:28.73 ID:???0
政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞
時事通信 11月7日(木)16時3分配信

グッドデザイン賞を主催する日本デザイン振興会(東京都港区)は7日、2013年度の同賞審査委員会で大賞(総理大臣賞)に選ばれた米グーグルの「グーグルマップ」について、政府が表彰に同意せず、大賞は該当なしと決まったことを明らかにした。

これまでは審査委で選ばれた製品が大賞を受賞しており、こうした事態は前例がないという。
このため同振興会は特別賞「グローバルデザイン2013(日本デザイン振興会会長賞)」を新設し、グーグルに授与した。

同振興会によると、審査委の投票や一般投票の結果、グーグルマップが最多得票だったことを政府に報告したところ、政府側から「最も優れたデザインとは認めがたい」との連絡があったという。

一方、政府側の窓口となっている経済産業省クリエイティブ産業課デザイン政策室は「グーグルマップは他の候補とそれほど得票数に差がなく、『極めて顕著な功績』という総理大臣表彰の要件に当てはまらないため、首相官邸と相談の上で表彰を見送った」と説明している。

同振興会によると、13年度のグッドデザイン大賞の投票結果は、1位のグーグルマップが2752票2位のイプシロン(ロケット)が2232票だった。 



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000068-jij-soci
引用元スレタイ:【経済】政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞

11:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:35.41 ID:VsM+3Q/Z0
グッドデザイン大賞を貰うとヒットしないというジンクス


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/11/07 (木) 22:33:52 ID:niwaka

 

※別ソース

グッドデザイン賞:政府の反対でグーグル「大賞」受賞逃す
2013年11月07日

7日に発表された2013年度のグッドデザイン賞で、審査委員会が最も優れた「大賞」(内閣総理大臣賞)に、検索大手の米グーグル社の「グーグルマップ」を選定したにもかかわらず、政府の反対で急きょ、「該当作品なし」となったことが分かった。
大賞が選ばれなかったのは、賞が始まった1957年以来初めて。
主催の日本デザイン振興会(東京都港区)は「理由について説明がない」と困惑している。

同振興会によると、一般投票や審査委員などの投票の結果、グーグルマップが2752票でトップ。2位で2232票を獲得した宇宙航空研究開発機構のロケット「イプシロン」などを抑えて、最多得票だった。振興会ではこの結果を5日、経産省に伝えて総理大臣賞の申請をした。しかし、6日になって経産省が「最も優れたものとは判断しがたい」と断ってきたという。

そのため、振興会は、急きょ「大賞の該当作品なし」とし、グローバルデザイン2013賞(日本デザイン振興会会長賞)を新設して、グーグルマップを受賞させた。(以下略)

http://mainichi.jp/select/news/20131107mog00m010018000c.html


2013年受賞一覧 (過去分も掲載)




http://www.g-mark.org/award/


3:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:03:48.93 ID:IPoKNmXV0
大賞を外国企業にくれてやるのは嫌だから、別のものを作ったよってことか

5:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:04:25.82 ID:9wq9NUiv0
グーグルは竹島をドクト、韓国領って表記してるんじゃなかったっけか?

8:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:13.64 ID:MK/PMIAY0
竹島を韓国領として表記してるからだろ

7:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:04:33.20 ID:ThZt/3ZY0
なかなかやるじゃん。

12:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:43.87 ID:odjTQB/I0
表向きリベラルを装いながら、裏では大量の個人情報を
CIAにタレこんでいたのが暴露された検閲毛唐資本がどうしたって?

あ、それはグーグルだっけか。

13:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:05:57.11 ID:e4W6rX+60
グーグルマップは地名表記で日本政府の方針と反するところがあるからだろ

14:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:06:31.19 ID:GH9/Pt7M0
これは賢明だな

地図はどうしても表記上の問題があるし
表彰した後で不都合な表記があれば政府のメンツ丸つぶれだ

16:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:07:40.52 ID:DIi8/QI/0
グーグルマップもイプシロンも何かグッドデザインって感じではないな。
物が良いのは同意するが。

50:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:18:13.31 ID:BMTTi/nw0
グッド「デザイン」ではないよな、どう見ても

2:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:03:14.13 ID:NZcZSzIB0
↓原口が

4:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:03:52.60 ID:mzkbgpht0
アース

18:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:08:09.48 ID:S07ul0GZ0
闇の組織の圧力だね。間違いない

44:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:14:49.50 ID:xr/p1g1MP
                      _________ 
                    //     ⌒ヽ
                   // ̄ヽ     ヽ、
                   /∥   \______ヾヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    l l  /    ヽ ::: │|
  ちくしょう.........     |    l l (●), 、(●)、|V)
   .................       >  .∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|
_________/    |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
                   \  `ニニ´ .:::/
                   /`ー‐--‐‐―´´\

  __,冖__ ,、  __冖__   / //    _________ 
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   //    ⌒ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  // ̄ヽ     ヽ、
  __,冖__ ,、   ,へ       /∥   \_______ヾヽ
 `,-.  -、'ヽ'   く <´   7_//.l l  'ノ'   'ヽ、:::::::│|
 ヽ_'_ノ)_ノ     \>    / l l (○)  (○)。.:|V)
   n     「 |        ∨ ,,ノ(、_, )ヽ、,  し|
   ll     || .,ヘ   /   |  / r=‐、 ヾ   :::|
. n. n. n  ヽ二ノ__  {    |  l| |,r- r-| |l :::|
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ. \. ヽ`ニニ´ノノ.::/
  o  o  o     (,・_,゙>  /  /`ー‐--‐‐一''´\

45:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:15:53.80 ID:JPAnnLsD0
グーグルアースなら・・・

19:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:08:12.24 ID:URDWfacq0
>日本デザイン振興会(東京都港区)

あやしい。
詳細求む。

20:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:08:14.40 ID:BMok/RIE0
これは純粋の選んだ委員会とやらがおかしい。
あれは確かにグッドデザインとは言い難いよ。
見た目のデザインという意味でも、使い勝手という意味でも。
サービスとしてすごいものだとは思うけどそれってグッドデザインの対象じゃないよね。

グーグルにはやりたくない、だとしたら了見狭いなって話だけど
そうじゃないでしょこれは。

21:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:08:29.15 ID:u4Bzd2L80
ああ領土問題ね

いんじゃない?拒否で

23:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:26.04 ID:fcae9cmbP
え、グッドデザイン賞て政府が決める権限あるのかよ

78:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:32:54.69 ID:ENwNgxzb0
政府ってグットデザインを審査する能力があるんあ、審査委員よりもw
政治向けの賞だってはっきり公言しろやカス。

39:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:13.58 ID:J0PLkkyw0
これは旧通産省が始めたんだ

だから完全に国策事業だよ

はじめはキッコーマンのガラスのしょうゆさしとか選ばれてたな

24:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:24.43 ID:rrBabADa0
ゼンリンのいつもナビにあげれば良いんじゃね?

25:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:33.55 ID:flVfK42uO
東海と記載する地図は禁止すべき

26:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:09:42.64 ID:mzg3IPWD0
例のNSAの盗聴問題だろ

27:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:10:16.10 ID:wNcBXc6K0
GJ
痛烈な抗議だ

31:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:11:16.80 ID:KudzdL6H0
竹島を韓国領だとするGoogleに日本国として賞をやらないのは当然の対応だろう

35:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:34.38 ID:MYyxKyzp0
地図がグッドデザインてw

36:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:41.91 ID:7ZH3j6Ck0
>>1
グーグルは、中国政府の検閲などの横暴に嫌気が差して、今、中国から撤退してるよな。
グーグルと中国政府はケンカ状態にあるのに、中国の融和外交を心がけてる安部政府が、グーグルを表象できるワケねえだろう。

しかし、安倍は、言葉は威勢がイイが、
やることなすこと、すべて中韓に妥協することばかりだな。

42:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:14:16.30 ID:w3G5M+v80
>>36
なに言ってるのかわからない

47:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:16:13.93 ID:PqA6bIvOP
>>36
竹島表記について毅然たる態度を取ってるので十分
てか凄いこじつけ

68:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:24:25.34 ID:Na2YHXl10
>>36
意味がわからない。

70:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:26:47.04 ID:URYqPaF/0
>>36
何いってんのか意味不明
竹島表記をしないグーグルに対する当然の対応だ

151:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:18:06.71 ID:Ai3TPE6j0
>>36
確かに中国からグーグルはキックされてたけど、その問題とは別でしょ。
日本もアメリカに通信傍受されてた問題が根底じゃないの?
あと、竹島表記も。

38:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:12:48.99 ID:HOXOEXgK0
スパイ企業に総理大臣賞ってw

40:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:18.10 ID:V34oAMDs0
特定秘密に抵触するんだな

41:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:13:17.52 ID:/Z8ZWVKk0
怪談で有名な稲川淳二はグッドデザイン賞をもらったことがある


53:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:18:43.78 ID:zSxYl0ia0
くまモンやバリィさんにでも大賞やれや

56:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:19:07.10 ID:8ysM9PZR0
何様だw
田中の沢村賞どころじゃねぇぞ。

日本人として恥ずかしいからやめてくれ。

65:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:23:40.13 ID:xr/p1g1MP
        ___
        //  ⌒ヽ
       // ヽ    ヽ、
      /∥  \______ヾヽ キリッ
.     l l    \,,   ,,/ |
.     l l   (●) (●)|
.      ∨    (__人__) |    自民はGoogleの真価がわかっていないッ!
.      |     |r┬-|  |
       ヽ    `ー'´ /
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

59:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:19:49.69 ID:mtVJjQFI0
中韓だけ地名を日本語表記しない糞マップだから別にいいよ

57:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:19:08.66 ID:0aW2Cp6/0
表記認めちゃうことになるもんね
そもそも今頃グーグルが選ばれること自体仕組まれてる感じだ

60:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:20:36.66 ID:AAHK4+ke0
ネット地図はグーグルのが最も使い易いとは思うけど、
色んな分野を含めて一番デザインが優れてるとはちょっと言い難い。


66:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:24:14.00 ID:mtVJjQFI0
地名や自治体名、区割りも見づらいし地図としてはゴミだしな

74:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:29:15.48 ID:rQ/QBjwD0
つい最近まで大きな縮尺だと
県庁所在地が表記されないっていう意味不明な仕様だったしなあ

67:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:24:23.09 ID:O38vpWlN0
別にGoogleが悪いとも思わんしグッドデザイン賞の価値についてもどうでもいいけど、
こういった惰性で処理しがちな仕事であってもきちんと判断して処理してるのは、
結構しっかりした政府なんだなと思うわ。

69:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:24:44.93 ID:4/OkJJoS0
竹島が理由か?

71:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:26:45.75 ID:vAZqzstQ0
>>69
2位のイプシロンの票が1位のグーグルの票と僅差で、
ほんとはイプシロンにあげたかった安倍政権が、
僅差でグーグルに大賞あげるのをためらった、
ということなんだろうけどね

76:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:31:42.49 ID:mvGMf4ogO
物として、"ネット地図"という分野だけで見ればググる地図が一番だけど。
物"全体"を見渡した時、果たして[グッドデザイン]と言えるのか?と。

地図全部ならゼンリンの各種のが見やすいしね。




むしろ、ググる地球のがグッドデザインな気がす


81:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:03.47 ID:MLbU/DtJ0
竹島表記、竹島表記ってバカのひとつおぼえにいってるやついるけど
誰かひとりでも実際確かめたやついるのか?

139:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:05:39.91 ID:ifzm4G0S0
>>81
見てみた
表記は竹島だったな

しかしすげえ接近しないと名前が出なかった
もっと小さい島でも早くから表示されるのに






82:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:35:13.56 ID:VCkXeU/O0
そもそもGoogleMapがグッドデザインじゃな罠

86:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:40:48.03 ID:mvGMf4ogO
だいたい、ググる地図てデータはゼンリンだろ?

93:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:00:08.86 ID:XARM/lOl0
政府は自治体とかにグーグルマップ使うなって要請してるらしいし
これは無理だろ

131:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:49:33.84 ID:bg5cKdHD0
政府、グーグルマップ「禁止令」 竹島を「独島」など領土関係で不適切表記
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130929/trd13092908010002-n1.htm

日本から締め出せよ この糞企業w


142:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:08:30.90 ID:mSejyL/u0
>>131
鯖管のコミュニティとかで引っ掛けた話

実際には政権戻った頃にまず、日本語表記以外で貼るなという通達が出てる
多分出元は内閣官房情報なんとかで、各省庁が手分けして、
国公立大学から公益法人まで全スキャンしてチェックしたらしい

お役人さんが手でぽちぽちやったか外注したか知らんし、
想像では省庁によるんだろうけど

で、国際会議の案内に日本語地図貼ってどうすんだとかで揉めて、
閲覧環境依存で表示が切り替わる?かなんかで無駄な処置ではと気付いて、
結局「とにかくグーグルはダメ」ってなった

それがその記事のタイミング

その間、振り回され続けた人々が意地で却下したのか?と想像してしまったw

80:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 18:34:40.31 ID:/CBbHJyt0
グーグルマップは軍事機密だからなw

103:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:33:26.50 ID:OoQQ7sN/0
グーグルマップの撮影と称して世界中で無線LANのデータ抜きまくってたからなw
これが正しい対応だわw

Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html

>同社は4月時点で、「ストリートビュー車両ではSSIDやMACアドレスなどのWi-Fiネットワーク情報を収集しているが、ネットワークを介して送受信されている情報(ペイロードデータ)は収集していない」と説明していた。( ←この釈明は大嘘なので重要)

>同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。

>Wi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。

(無線LAN傍受用のソフトをわざわざ開発していた事を認めたのでここ超重要)


>Wi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまった (てへぺろ)



グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html

>平成19年12月から日本国内において、ストリートビューカーによる道路周辺映像の撮影と同時に無線LANを経由した通信を受信し、その一部を記録していた事実が判明しました ( ←国による事実認定なのでここも重要)
>同社から、本件は誤って通信本文を受信、記録したものであり、閲覧・使用は行っていないこと、本件判明後は米国グーグル社において厳重な管理下に置き、アクセス制限をかけて保管している (バレたけど消すのは拒否)



【インドネシア】Googleのストリートビュー撮影車、当て逃げ繰り返す [13/09/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1379319111/

105:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:35:02.88 ID:e22rqrKT0
審査員はこうなるの知ってて選んだのかね

106:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:35:35.03 ID:SZmX2ycn0
Googleはどんどんキモくなってるからこの政府判断は支持する

107:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:35:57.90 ID:gw8Xc6nS0
政治的なこと以前に最近どんどん改悪されているからね

高速道路がオレンジ色に
自治体の境界が判りづらい
一部に英語の施設名が

yahoo地図の方が遙かに見やすい

132:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:50:01.44 ID:XpW4rfH8i
てかデザイン=見た目だけじゃねぇから…言わせんなよ恥ずかしい

108:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:36:26.80 ID:k7c+2jbh0
渡したくないならこっそり候補から抜かすように指示しておけよ
いまさらグーグルマップが無くても不審に思う奴はいないだろ

117:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:40:16.13 ID:nMyp2A6A0
>>108 途中でけられてニュースになったTENGAw

111:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:38:03.70 ID:GnLSE5zg0
グッドデザイン賞は自選でも応募できるし、大概入賞
できるので、大して意味があるもんとも言えん。

112:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:38:50.25 ID:nRt1zQdW0
グッドデザイン賞って通産省の仕事だと思ってたけど、民営化されたんだな

121:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:43:13.01 ID:Ky0Ve8Ia0
そもそもイプシロンロケットは最良の空力特性にしたら
ああゆう形になっただけで、デザインでは無いよ。
http://www.jaxa.jp/press/2013/11/20131107_epsilon_j.html


130:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:49:11.17 ID:ifzm4G0S0
>>121
アートを競う趣旨の賞じゃないから、機能美の結果みたいなのは普通に評価されるよ
でグーグルマップだが、使い勝手的にそこまで洗練されてるとは思わんなあ・・・

135:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:54:58.95 ID:zeF5A4/X0
>>130
でも無料であれ以上の物も無いだろ。
大賞でもおかしくはないとおもうけどなぁ

137:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:00:41.31 ID:Ai3TPE6j0
>>135
タダより高いものは無いw

サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:

端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID

ローカル ストレージ
( ←※特にここ注目)

141:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:07:39.35 ID:zeF5A4/X0
>>137
今どきそんなもん気にしてたら生きていけませんよ。
ネットの契約情報だって流れたりするんだから

144:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:10:39.29 ID:Ai3TPE6j0
>>141
ゴミみたいなサービスの価値>自分の個人情報の価値
であれば問題ないからどんどん使えばよろしw

149:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:15:21.19 ID:zeF5A4/X0
>>144
その図式は日本人の大半に当てはまると思うよw
Googleは偉大なりだw
(実際、ストリートビューや航空写真なんて結構な価格がするものを世界中無料な訳だからなぁ)

デザインも捻りはないがシンプルで分かりやすいしね。

129:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:47:55.10 ID:zea5XKT50
機能性的にも良いデザインしてると思うんだがな

134:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:52:34.31 ID:ZPw79sq60
googlemapって最初のころは、朝鮮や中国の表示が日本語だったんだよね。
いつからか、簡字体とハングルに切り替わってしまった。
hlがkoなら日本列島もハングル。

なんで切り替わったのか?
どういういきさつでか?

竹島問題より、こっちの方が重大だろ。

152:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:19:49.31 ID:GgMp489c0
1位も2位も、すばらしいテクノロジー。
でも、グッドデザインとはちょっと違う。

157:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:25:02.95 ID:/djx1dRr0
グーグルを大賞にするくらいなら、日本が誇る楽天市場を大賞にするべき。

158:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:24:58.87 ID:VcFKaPO+0
アホにはgoogleマップのすごさがわからない

いまだに、フラッシュとかなしでGoogleマップみたいな、
シームレス通信アプリを実装してるWEBってほとんどないよな。作るの難しいのだろう

163:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:30:04.30 ID:hAroQkg60
>>158
それとグッドデザイン賞はまた別だろ

俺もなぜにグーグルマップがグッドデザイン賞に選ばれたのかが理解できん。
グーグルマップには他により適した賞があると思う。

デザインもアプリケーションで重要な位置を占めるものだというのは重々承知でだが
グーグルマップが大賞を受けるに値するデザインかと問われたら
違うと俺は思うな。

他が残念だっただけかもしれないけどね。

165:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:31:22.16 ID:mGjwWqOpO
でも、グーグルアースに流行語大賞あげるっていったら賛成してくれそう。

167:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 20:33:05.18 ID:yQEDn2BH0
> 2位のイプシロン(ロケット)が2232票だった。 

さすが日本の誇り、堂々の2位おめでとーございまーす

122:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:44:14.64 ID:ekvifPDe0
そりゃアメリカの情報機関の手先企業に日本政府が拒否して当然だわな
Googleは調子に乗りすぎ

124:名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 19:45:01.28 ID:UD7jPgoi0
スルーしないで拒否したことは評価したい
しっかり仕事してると思う

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383814948/-178

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/11/07 (木) 22:33:52 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com