2013
11月
15日
コンビニなどで“瓶詰めインスタントコーヒー”の棚が、徐々に“スティックタイプコーヒー”にシフト … 高まるスティックコーヒーの人気で、“大容量瓶詰めコーヒー”は絶滅危惧種に?

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/11/15(金) 13:04:12.47 ID:???0大容量瓶インスタントコーヒーに忍び寄る「絶滅」の危機引用元スレタイ:【話題】「大容量瓶詰めインスタントコーヒー」が売れない!時代は「スティックタイプ」へ
2013.11.15
スーパーマーケットやコンビニエンスストアの棚に“密かな変化”が起きているのをご存じだろうか。
以前はインスタントコーヒーの瓶が並んでいたはずの棚を、いつの間にか様々なスティックコーヒーが占拠するようになったのだ。
スティックコーヒーとは、インスタントコーヒーに砂糖や粉末のミルクを加えて、1杯分ずつ小分けし、スティック状に包装した商品。カップにあけてお湯を注ぐだけでカフェオレやカプチーノが楽しめる。
コンビニエンスストアやファストフードなどがコーヒーに力を入れている中で、各コーヒーメーカーはスティックコーヒーに力を入れている。群雄割拠のコーヒー時代、スティックコーヒーは生き残りのための切り札となるだろうか。
■“絶滅危惧種”と化した大容量瓶詰め
コーヒーの魅力は湯気とともに立ち上る香りとさわやかな苦み。その独特の味わいで世界中の人を魅了してきた。
日本では、江戸時代にオランダ商館に持ち込まれたものがコーヒーの始まりとされるが、本格的に飲まれるようになったのは明治時代になってからだ。戦後に消費量が増え、財務省「通関統計」によると、2002年にはコーヒー豆の年間輸入量が40万トンを突破し、その後も40万トン前後で推移している。いまや日本はコーヒー豆輸入量世界第3位のコーヒー消費国なのだ。
コーヒーが日本人の生活に溶けこむ火付け役のひとつとなったのがインスタントコーヒーだ。
コーヒー豆を挽いて淹れるレギュラーコーヒーは喫茶店で飲むもので手間もお金もかかるが、インスタントコーヒーなら気軽に飲めると、1960年代にブームが起こり、家庭に普及した。
インスタントコーヒーの中でも、いまスティックコーヒーの人気が高まっている。
2012年の売り上げは270億円を超え(図)、インスタントコーヒー全体の売り上げの約4割を占める。最近では各種ブレンドばかりでなく、エスプレッソやカフェオレなど種類も豊富だ。
![]()
スティックコーヒーの売り上げ規模推移。2012年は約274億円の規模。
続きます
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39170
357:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:47:45.71 ID:lnMEH+7O0
コンビニで買ってる奴がビンで買わなくなっただけだろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/11/15 (金) 16:22:13 ID:niwaka



5:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/11/15(金) 13:05:25.71 ID:???0(>1からの続き)
その一方で、従来の大容量瓶入りのインスタントコーヒーの消費量は減っている。
購入する年齢層は50代以上が多いこともあり、インスタントコーヒーの需要が瓶入りからスティックコーヒーへと変化していることがうかがえる。
1世帯当たりの人数が減り、世帯の中で個食化が進んでいることも大容量瓶のインスタントコーヒーの消費が減っている理由だ。
2000年代からスターバックスなどの“シアトル系”とも呼ばれる外資系カフェのブームが起きた。また2010年以降も、マクドナルドが100円でレギュラーコーヒーを提供し、さらに2013年になると、コンビニエンスストアの店頭でレギュラーコーヒーが飲めるようになった。
「このままでは、インスタントコーヒーはすたれてしまうかもしれません」と危機感を表すのは、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)生産統括部長の金谷克彦氏だ。
同社は「ブレンディ」と「マキシム」の銘柄でインスタントコーヒーを製造しているが、大容量瓶の生産が減っており、構成比も年々小さくなっているという。
一方、力を入れているのがスティックコーヒーで、同社の製品はスティックコーヒーのシェアの60%を占めている。
以下ソース先にて
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39170?page=2![]()
2:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:05:05.08 ID:hsUIi3bp0
だってしけるじゃん
27:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:09:54.43 ID:K/jAEDYB0
>>2
いや、しけないよ。
扱いがダメなんだろ。
いや、しけないよ。
扱いがダメなんだろ。
34:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:02.28 ID:7uX1KXEG0
「しけらないように」って紙ぶたを半分だけはがすのはだめ
かえって隙間から湿気が入る
かえって隙間から湿気が入る
156:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:14.82 ID:uUCcJ8c/O
>>1
ビンのフタを取ったら、その下のフィルム?は
× 全部はがす
× 半分だけはがして、半分くっついたままで使う
○ フィルムははがさず、フタのフチに付いてる部分は残してカッターでくりぬく
のがいいらしいよ。
フタをした時にフチにフィルムがあるから密閉度が上がるんだって。
ビンのフタを取ったら、その下のフィルム?は
× 全部はがす
× 半分だけはがして、半分くっついたままで使う
○ フィルムははがさず、フタのフチに付いてる部分は残してカッターでくりぬく
のがいいらしいよ。
フタをした時にフチにフィルムがあるから密閉度が上がるんだって。
4:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:05:21.45 ID:S15QyGYi0
高付加価値商品にシフトさせてるだけじゃないの?
7:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:05:33.80 ID:uEHotTO30
セブンのコーヒー、値段の割りにそこそこ飲める味
8:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:05:40.46 ID:qVsFVp250
あえて言わせてもらうと
瓶入りは、残り半分を切ったあたりから、味・香りががくっと落ちる。
瓶入りは、残り半分を切ったあたりから、味・香りががくっと落ちる。
13:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:06:47.41 ID:ANl1cXnMO
そうそうスティックのが湿気ないでおいしい
9:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:05:48.83 ID:4x09puPr0
ビンの方がいいよ
なに狙ってるだよスティック推し
なに狙ってるだよスティック推し
45:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:28.59 ID:CcCzsVAb0
>>9
単純に単価上げじゃないか
それより詰め替え用を買うより瓶を買った方が安いっていうの何とかならないのかな
単純に単価上げじゃないか
それより詰め替え用を買うより瓶を買った方が安いっていうの何とかならないのかな
59:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:13.16 ID:XeqoTVT00
>>45
それ思う。詰め替え用より瓶に入った方が安いってなにかおかしい
それ思う。詰め替え用より瓶に入った方が安いってなにかおかしい
11:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:06:35.20 ID:bfHdxe3Z0
個別包装が環境的に優しくないから角砂糖的な塊にしてくれよ
12:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:06:44.12 ID:gSZzfek+0
豆で入れるコーヒーを知ってからはインスタント自体まったく飲んでないな
もう40年にもなる
もう40年にもなる
23:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:08:41.22 ID:c9/Falz80
>>12
おいくつでいらっしゃいますか
インスタントのレベルも上がってるし
最近のコンビニコーヒーは革命的だったな
そりゃ上を見ればきりがないが
あの値段と手軽さであの味は素晴らしい
飲みすぎて飽きてきたけど
おいくつでいらっしゃいますか
インスタントのレベルも上がってるし
最近のコンビニコーヒーは革命的だったな
そりゃ上を見ればきりがないが
あの値段と手軽さであの味は素晴らしい
飲みすぎて飽きてきたけど
15:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:07:33.19 ID:Jq68ctRX0
最近はブレンディスティックかネッスルスティックしか飲まない
ネスカフェ ゴールドブレンド スティックコーヒー 9P×6箱
posted with amazlet at 13.11.15
ネスレ日本 (2013-09-01)
売り上げランキング: 1,592
売り上げランキング: 1,592
16:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:07:57.27 ID:4Wyjgq4G0
豆挽くまではしないけど、
挽かれた粉買ってきてドリップするようになってからはインスタントをぱたりと飲まなくなった
挽かれた粉買ってきてドリップするようになってからはインスタントをぱたりと飲まなくなった
95:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:19:00.81 ID:SB8A7/4z0
>>16
そんな感じで20年経ったけど
最近あのビンのインスタントコーヒーが便利で仕方ない。
スチームレンジ高機能で温度測ってくれるから
好きな濃さで適当に入れてかき混ぜて飲むだけ。後片付けなし。
コーヒー状のものなら何でもいいんだよ最終的に
そんな感じで20年経ったけど
最近あのビンのインスタントコーヒーが便利で仕方ない。
スチームレンジ高機能で温度測ってくれるから
好きな濃さで適当に入れてかき混ぜて飲むだけ。後片付けなし。
コーヒー状のものなら何でもいいんだよ最終的に
18:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:08:14.33 ID:enV0oVd00
前アストリア買ってたけど、コスパ悪いから瓶インスタントに変えたわ
21:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:08:37.04 ID:02i5WkBri
だってアレたいして安くないしw
ドリップ式の単品ずつ包装だと長持ちもするし
ドリップ式の単品ずつ包装だと長持ちもするし
22:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:08:38.28 ID:rPSqvuD80
インスタントコーシーを発明したのは日本人と言われているが
実はその人物の詳細は不明
これコーヒー豆知識な
実はその人物の詳細は不明
これコーヒー豆知識な
24:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:08:59.12 ID:9KDbNZJj0
瓶は計量が面倒
コーヒーミルク、砂糖のコストを合計すると
スティクも2~5円くらいしかかわんない。
コーヒーミルク、砂糖のコストを合計すると
スティクも2~5円くらいしかかわんない。
28:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:10:01.23 ID:OqyKCSn10
一時期一杯分のドリップばっか飲んでたけど
最近インスタントばっかだわ
でもスティックは砂糖入ってるからいらん
最近インスタントばっかだわ
でもスティックは砂糖入ってるからいらん
29:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:10:02.68 ID:DpoAwA3kO
若者の瓶詰め離れ
32:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:10:39.36 ID:GF2twllD0
違いがわかる男の 、ゴールドブレンド
もスティックかよ
もスティックかよ
35:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:04.87 ID:76TENOvki
なんでインスタントはあんなに不味いんだろ?
これだけテクノロジーが発達してるのに、味は70年代以降たいしてかわらない
これだけテクノロジーが発達してるのに、味は70年代以降たいしてかわらない
86:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:41.26 ID:TnLR/KSt0
>>35
そうかなあ。インスタントのレベルは確実に上がってると思うけど?
毎日コーヒーは4~5杯は飲む。
ドリップもインスタントもスティックも飲むよ。
スティックが一番ウマくないなあ。
そうかなあ。インスタントのレベルは確実に上がってると思うけど?
毎日コーヒーは4~5杯は飲む。
ドリップもインスタントもスティックも飲むよ。
スティックが一番ウマくないなあ。
109:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:46.57 ID:hYNaqxwG0
>>86
うん。下手なドリップよりインスタントが美味い。
ドリップ派から乗り換えたもん。
最近はネスカフェの紫のやつがお気に入り。
うん。下手なドリップよりインスタントが美味い。
ドリップ派から乗り換えたもん。
最近はネスカフェの紫のやつがお気に入り。
36:884:2013/11/15(金) 13:11:18.31 ID:psMoGEf70
最近のオレはブルックスの1杯19円のドリップコーヒーばかりだわ
コスパいいお
コスパいいお
38:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:27.78 ID:i/Ay8PO20
うちもスティックに変えて1年以上経つかな
39:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:32.14 ID:0KHHMPBei
だって、安いモカ系の豆から作った酸味の強いゲロマズのインスタントばかりだから。
ネスレも香味焙煎でさえ、マックカフェに負ける。
味の素なんか酷い。ゲロマズ。
コンビニコーヒーがそこそこ飲める品質だから、もはやインスタントなんか買わん。
ネスレも香味焙煎でさえ、マックカフェに負ける。
味の素なんか酷い。ゲロマズ。
コンビニコーヒーがそこそこ飲める品質だから、もはやインスタントなんか買わん。
61:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:43.28 ID:W3oa9yB80
>>39
コンビニコーヒーってわざとらしい焦げ臭い香りの香料添加してんだろ
セブンが特にうそ臭い焦げ臭さw
コンビニコーヒーってわざとらしい焦げ臭い香りの香料添加してんだろ
セブンが特にうそ臭い焦げ臭さw
82:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:21.91 ID:xcUYK4Sw0
>>61
飲んだあとの小便が妙な匂いになるw
飲んだあとの小便が妙な匂いになるw
85:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:38.01 ID:0KHHMPBei
>>61
そんなのにさえ負けるインスタント。
俺は普段はドリップ一択だから、滅多にコンビニコーヒーは飲まんけど。
そんなのにさえ負けるインスタント。
俺は普段はドリップ一択だから、滅多にコンビニコーヒーは飲まんけど。
90:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:18:29.02 ID:c9/Falz80
>>61
まああの値段なら良いわ
さすがに飽きたけど、100円で飲める挽き立てコーヒーは魅力
スターバックスもわざと焦げ焦げ豆で淹れるよな
酸っぱさ誤魔化すためだろうか
まああの値段なら良いわ
さすがに飽きたけど、100円で飲める挽き立てコーヒーは魅力
スターバックスもわざと焦げ焦げ豆で淹れるよな
酸っぱさ誤魔化すためだろうか
161:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:37.70 ID:0KHHMPBei
>>90
同意者が居てよかった。
酸っぱいのは、豆自体が安いモカ系を使っているから。
味の素は特に安いモカ系を使っているとしか思えん品質。
酸味が強い豆にはキリマンジャロとか他にもあるけど、
モカ系は一番下品な味になる。
酸味を誤魔化そうと下手に深煎りしたものになると、更に不味さが倍増する。
味の素の安いインスタントはそんな味。
同意者が居てよかった。
酸っぱいのは、豆自体が安いモカ系を使っているから。
味の素は特に安いモカ系を使っているとしか思えん品質。
酸味が強い豆にはキリマンジャロとか他にもあるけど、
モカ系は一番下品な味になる。
酸味を誤魔化そうと下手に深煎りしたものになると、更に不味さが倍増する。
味の素の安いインスタントはそんな味。
40:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:00.42 ID:XeqoTVT00
ブラック派だからスティックは甘くてやだな
41:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:01.99 ID:Trt6Bxf00
スティックは甘いし不経済
ネスカフェゴールドブレンド一択
1日に6杯は飲んでる。
時間帯によって砂糖少し入れたり牛乳でオレにしたりブラックだったり
ネスカフェゴールドブレンド一択
1日に6杯は飲んでる。
時間帯によって砂糖少し入れたり牛乳でオレにしたりブラックだったり
75:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:16:24.65 ID:DwTCJjYq0
>>41
一日6杯ってことは60gぐらいか
90g600円として400円
おれは30本398円ぐらいのスティックだなぁ・・・
一日6杯ってことは60gぐらいか
90g600円として400円
おれは30本398円ぐらいのスティックだなぁ・・・
42:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:10.46 ID:AxWpcF3X0
70グラム瓶でも半月で飲みきってしまう
43:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:22.54 ID:erVfFN+H0
コーヒー大瓶で特売500円ぐらいなんだが、値段考えるとこっちにしちゃうな。
湿気る前に飲み切っちゃうし。
湿気る前に飲み切っちゃうし。
44:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:27.58 ID:DwTCJjYq0
ゴールドブレンドたけー
88:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:56.99 ID:Trt6Bxf00
>>44
ドンキとかでだいたい498円で売ってる
ドンキとかでだいたい498円で売ってる
46:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:58.70 ID:L8wBkX7E0
ゴールドブレンド、去年まで100gだったのが今年は同じ値段で90gになってた…
スティックタイプのは甘過ぎて駄目
スティックタイプのは甘過ぎて駄目
47:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:00.13 ID:M/tHW8/Y0
やっぱりドリップだな
それにアメリカ人みたいにでっかいカップで飲むからスティックじゃ量が半端になる
それにアメリカ人みたいにでっかいカップで飲むからスティックじゃ量が半端になる
49:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:10.36 ID:jhcjG6610
分包タイプは便利だね。
環境には良く無さそうだけど。
環境には良く無さそうだけど。
50:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:24.95 ID:3HGXUnr10
ブラックだとすると
スタバのはスティックもドリップも不味い
香味焙煎深煎りに負けてるし
ドリップもBROOKSにすら敵わない
カフェオレとか抹茶とか紅茶とかやってるブレンディは商法として賢いと思う
飽きないようにバリエーションあるし、何しろコーヒーの不味さが際立たない
スタバのはスティックもドリップも不味い
香味焙煎深煎りに負けてるし
ドリップもBROOKSにすら敵わない
カフェオレとか抹茶とか紅茶とかやってるブレンディは商法として賢いと思う
飽きないようにバリエーションあるし、何しろコーヒーの不味さが際立たない
57:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:11.32 ID:WsfBXp6s0
スティックタイプの方が単価上げられて利益率高いんじゃないの?
60:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:31.12 ID:a/LI6WPB0
え?あれはメーカー側の戦略だろ?
瓶詰めが売れないからなくなってるのか?
なくなったから売れないんじゃないのか?
棚になかったら買えないじゃんか。
瓶詰めが売れないからなくなってるのか?
なくなったから売れないんじゃないのか?
棚になかったら買えないじゃんか。
30:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:10:09.57 ID:2n3CJ33J0
韓国産が多すぎ
やっぱりドリップに限る
やっぱりドリップに限る
37:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:27.63 ID:nnt7B3aDO
>>30
そう 良く見て買わないと危険
そう 良く見て買わないと危険
121:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:22:08.95 ID:pDLgEtLy0
>>30
パッケージに販売者だけが記載されていれば、買わないほうがいいかも。
南朝鮮は、ここ8年くらいはほとんどがスティックタイプのコーヒーで、
瓶入りはネスレ南鮮のテイスターズチョンぐらいしかないはず。
マキシムとかは大量のスティックが大きな袋に入って売っている。
この分野でもウリナラはチョッパリどもを抜き去っているニダ。hlhl
パッケージに販売者だけが記載されていれば、買わないほうがいいかも。
南朝鮮は、ここ8年くらいはほとんどがスティックタイプのコーヒーで、
瓶入りはネスレ南鮮のテイスターズチョンぐらいしかないはず。
マキシムとかは大量のスティックが大きな袋に入って売っている。
この分野でもウリナラはチョッパリどもを抜き去っているニダ。hlhl
51:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:25.61 ID:dVSaZe5N0
AGFは韓国に生産委託したから売り上げが落ちただけだろ。
67:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:12.98 ID:K/jAEDYB0
>>51
まじかよ。
情弱だったわorz
AGF派だったのに。
まじかよ。
情弱だったわorz
AGF派だったのに。
92:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:18:54.57 ID:dVSaZe5N0
135:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:23:58.81 ID:K/jAEDYB0
>>92
サンクス。
スティックタイプで、原材料の国名を記載しないとあるな。
韓国名をだしたら、うれないことが判っているのからだろうが。
なんでまた。どうせばれると言うのに。
サンクス。
スティックタイプで、原材料の国名を記載しないとあるな。
韓国名をだしたら、うれないことが判っているのからだろうが。
なんでまた。どうせばれると言うのに。
251:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:51.22 ID:fZxzQ27P0
>>92
げっ、AGFもかよ。情報有り難う。 これからは買わないように気を付けるわ。
げっ、AGFもかよ。情報有り難う。 これからは買わないように気を付けるわ。
271:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:30.08 ID:dVSaZe5N0
285:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:39:12.50 ID:8gMDVYTU0
>>67
つまり、AGFのスティックタイプは韓国製のクリープ入りなわけやな
瓶詰め派でよかった。スティックは要注意やな
つまり、AGFのスティックタイプは韓国製のクリープ入りなわけやな
瓶詰め派でよかった。スティックは要注意やな
330:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:40.78 ID:dVSaZe5N0
>>285
ググれば分かるが、AGFはインスタントもレギュラーも味が如実に落ちたという声が多い。
わしも、そう思う。
ググれば分かるが、AGFはインスタントもレギュラーも味が如実に落ちたという声が多い。
わしも、そう思う。
144:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:01.26 ID:TnLR/KSt0
>>51
ああ
それであんなに不味かったのか。
お歳暮やお中元の売れ残りもAGFは多い感じ。
売れ残りを半額セールしてたから、喜んで買ったら
不味かったので、AGFは買わないことにした。
幾ら半額でも、飲めないな。
ああ
それであんなに不味かったのか。
お歳暮やお中元の売れ残りもAGFは多い感じ。
売れ残りを半額セールしてたから、喜んで買ったら
不味かったので、AGFは買わないことにした。
幾ら半額でも、飲めないな。
247:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:28.22 ID:MEUyUvR/0
スティックコーヒースレ 1杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1293813569/l50
スティックタイプは今日本で販売してるものの大半が
いつの間にか韓国産に切り替わってるらしい
2年近く前から韓国産がコーヒー業界に侵食していたなんて知らなかった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1293813569/l50
スティックタイプは今日本で販売してるものの大半が
いつの間にか韓国産に切り替わってるらしい
2年近く前から韓国産がコーヒー業界に侵食していたなんて知らなかった
69:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:27.33 ID:SLHPAfs20
安いほうが売れるんだろうけど、韓国製はやめて!
52:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:26.22 ID:t+PraPR40
バリスタだからスティック使わないな
袋入りでゴールドブレンドと同じくらいの粒で美味しいのがいい
袋入りでゴールドブレンドと同じくらいの粒で美味しいのがいい
64:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:55.23 ID:xZe6oFTn0
バリスタだっけ?コーヒーメーカに入れて飲むの。
インスタントコーヒー使うんだよね。
あれってどうなの?
インスタントコーヒー使うんだよね。
あれってどうなの?
126:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:22:53.10 ID:t+PraPR40
>>64
同じコーヒーをバリスタとお湯で溶くので比べたらバリスタの方が美味いしラク
中のインスタントコーヒーは基本ゴールドブレンドやプレジデントや
香味焙煎の筒に入ったやつだけど同じくらいの粒の大きさなら他のでもいける、
自己責任でw
同じコーヒーをバリスタとお湯で溶くので比べたらバリスタの方が美味いしラク
中のインスタントコーヒーは基本ゴールドブレンドやプレジデントや
香味焙煎の筒に入ったやつだけど同じくらいの粒の大きさなら他のでもいける、
自己責任でw
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ ホワイト PM9631
posted with amazlet at 13.11.15
ネスレ日本
売り上げランキング: 232
売り上げランキング: 232
197:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:30:15.92 ID:xZe6oFTn0
>>126
中味変えれるんだ?
自己責任ならw
バリスタ興味あるし、どっかで試飲してみたいな。
中味変えれるんだ?
自己責任ならw
バリスタ興味あるし、どっかで試飲してみたいな。
226:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/15(金) 13:33:50.92 ID:mRec2sel0
>>197
ゴールドブレンドが無難に美味しい、
紙ケース買うと割高なので瓶入りの買ってコーヒー容器の裏蓋の方から入れてる。
ゴールドブレンドが無難に美味しい、
紙ケース買うと割高なので瓶入りの買ってコーヒー容器の裏蓋の方から入れてる。
264:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:36:58.43 ID:t+PraPR40
>>226
うちはセットしたまま上のゴム外してザーッと入れてるw
取り外し簡単だし今のところ問題無いわ、ゴムだし劣化したら買い換える予定
うちはセットしたまま上のゴム外してザーッと入れてるw
取り外し簡単だし今のところ問題無いわ、ゴムだし劣化したら買い換える予定
368:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:49:47.14 ID:S1KNMfT40
バリスタ使ってるから、インスタント。便利だよ~
53:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:34.01 ID:ZCC3uy/c0
スティックタイプは会社で使用するには便利だけど、
割高ではある。
家では瓶の方が飲む量だとか砂糖大め少なめ、ミルク大め少なめ等、
その時々飲みたい量濃さ甘さ調節したいから瓶の方がいいな。
割高ではある。
家では瓶の方が飲む量だとか砂糖大め少なめ、ミルク大め少なめ等、
その時々飲みたい量濃さ甘さ調節したいから瓶の方がいいな。
55:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:47.41 ID:Ry7OJCYc0
デカい瓶のだと最後の方マズくなるからな
スティックはコスパ悪いし砂糖とミルクは入ってなくていい
スティックはコスパ悪いし砂糖とミルクは入ってなくていい
63:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:54.45 ID:0qp7NS4G0
2週間くらいで飲み切れる量なら十分
スティックにする必要が無い
いや、むしろ詰め替え用に1週間分くらいの大きなスティックがあると嬉しいんだが
今ある詰め替えは量が多すぎて使いにくいんだよね
スティックは自分の好みの量で使いきれないし
何でこう不便な物ばかり作るんだろうか
スティックにする必要が無い
いや、むしろ詰め替え用に1週間分くらいの大きなスティックがあると嬉しいんだが
今ある詰め替えは量が多すぎて使いにくいんだよね
スティックは自分の好みの量で使いきれないし
何でこう不便な物ばかり作るんだろうか
68:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:25.04 ID:lku0yC+20
安くてもインスタント使うよりちゃんとドリップする奴の方が体にも財布にもいい。
スティックタイプなんてもってのほか。
スティックタイプなんてもってのほか。
65:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:03.02 ID:lfTgdGdw0
どの世代も昔ほどコーヒー飲まなくなったんじゃないのか
78:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:14.01 ID:Yj9F+wUu0
つまり、逆に考えるとコーヒーの需要が減ってるって事だろ
俺みたいに一日四杯以上飲んでる奴はビンが良いに決まってる
俺みたいに一日四杯以上飲んでる奴はビンが良いに決まってる
79:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:15.50 ID:Sj8fMODtP
インスタントでもUCCの高めのはまあまあ美味しいな
80:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:15.18 ID:htvlxVPg0
これからは、スティックタイプを売りたいんですね^^
81:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:18.81 ID:/lWsTo4v0
コンビニのドリップコーヒーはローソンが高いだけあって一番美味い
97:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:19:33.80 ID:lku0yC+20
>>81
あっちはドリップじゃなくエソプレッソ抽出じゃね?
あっちはドリップじゃなくエソプレッソ抽出じゃね?
115:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:24.83 ID:/lWsTo4v0
>>97
そうなの?知らんかった
だから他のコンビニより美味いのか
そうなの?知らんかった
だから他のコンビニより美味いのか
83:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:26.58 ID:GbgyYatH0
好きな濃さに調節できる瓶だな
89:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:18:25.82 ID:ylf4B5aNI
コーヒーなんか飲んでも意味ないだろ
ションベン近くなるだけ
ションベン近くなるだけ
91:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:18:32.12 ID:SnvBCcrJ0
それは本当のコーヒーを飲んだことがないからですよ
93:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:18:55.49 ID:0TY3THDY0
スティックの方が単価が高いのもそうだが、
スティックのやつってほとんどブラックじゃないだろ
スティックに入ってるミルク成分てチョン制ミルクの場合が多いからな
スティックのやつってほとんどブラックじゃないだろ
スティックに入ってるミルク成分てチョン制ミルクの場合が多いからな
94:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:19:00.74 ID:Jq68ctRX0
前に豆煎れてた時に使ってた珈琲用の砂糖、茶色い粗目状の
あれ旨かった
あれ旨かった
187:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:46.87 ID:0KHHMPBei
>>94
「ザラメ」な
「ザラメ」な
99:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:19:46.26 ID:8gMDVYTU0
スーパーの特売って、瓶詰めをよく値引くようにおもうんやけど
スティックやら、詰め替えタイプとかは滅多にやらん印象
なんやかやでスーパーでは瓶詰めがいちばん売れてるんちゃうん?
スティックやら、詰め替えタイプとかは滅多にやらん印象
なんやかやでスーパーでは瓶詰めがいちばん売れてるんちゃうん?
104:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:07.86 ID:3HGXUnr10
インスタントコーヒーの単価は探られている感あるね
スーパーで格安には滅多にならないし、
コーヒーだけやたら高いスーパーとかある
スーパーで格安には滅多にならないし、
コーヒーだけやたら高いスーパーとかある
100:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:19:57.51 ID:FeBDgl4n0
飲む頻度によってはスティックタイプも便利かな
自分は瓶だけど
自分は瓶だけど
101:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:02.75 ID:YXuDoUoY0
沢山飲むなら粉末のレギュラーコーヒー買ってくるのが
一番安そうだけどね。
一番安そうだけどね。
103:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:04.75 ID:Wm6dXE970
インスタントはどれ飲んでもまずかったな
イヤーな苦味と酸味が舌にまとわりつく
香りも酸化したような下品な香り
香味焙煎は別格!とか言われてたから買ってみたけど、
インスタントに毛の生えたようなもんだった
まあ、あえてインスタント飲むならこれかなとは思ったけどね
イヤーな苦味と酸味が舌にまとわりつく
香りも酸化したような下品な香り
香味焙煎は別格!とか言われてたから買ってみたけど、
インスタントに毛の生えたようなもんだった
まあ、あえてインスタント飲むならこれかなとは思ったけどね
110:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:51.50 ID:Sj8fMODtP
ドリップの方が美味しいんだけど朝はすぐ飲みたいからな
112:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:03.47 ID:UInoERpB0
びん詰めのコーヒーと瓶詰めのクリープのある風景って、
ちょっと昔を思い出すのは俺だけ?(´・ω・`)
プラストースターがあれば更にもうね。
ちょっと昔を思い出すのは俺だけ?(´・ω・`)
プラストースターがあれば更にもうね。
204:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:31:03.31 ID:9l/iIFrnO
>>112
トースターにはオレンジ色の花模様があったりしないか?
んで、台所の入口には、木の玉がじゃらじゃらしたのれんが下がっている。
トースターにはオレンジ色の花模様があったりしないか?
んで、台所の入口には、木の玉がじゃらじゃらしたのれんが下がっている。
232:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:34:21.99 ID:UInoERpB0
>>204
正にそれ!
正にそれ!
119:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:55.79 ID:4l2VdxHn0
小麦粉や片栗粉を入れるのに使ってる
昆布酢を作ったり、あのビンがなくなると困る
昆布酢を作ったり、あのビンがなくなると困る
116:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:26.05 ID:TnLR/KSt0
インスタント
味の素は、あまりウマくないなあ。
ネスカフェの方が好き。
味の素はビンが売れないから、スティックに力を注ぐ
そのステマじゃないの?
ネスカフェのビンは、無くなりそうになったら、すぐ買うよ。
味の素は、あまりウマくないなあ。
ネスカフェの方が好き。
味の素はビンが売れないから、スティックに力を注ぐ
そのステマじゃないの?
ネスカフェのビンは、無くなりそうになったら、すぐ買うよ。
117:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:27.77 ID:gZeRVVss0
ネスレの香味焙煎の小ビンならなんとか最後までおいしく飲める。
118:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:21:29.45 ID:XeqoTVT00
香味焙煎が好きなんだよ
スティックってエクセラだよな
エクセラはアイスコーヒー専用だと思ってたわ
スティックってエクセラだよな
エクセラはアイスコーヒー専用だと思ってたわ
130:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:23:10.14 ID:KxkGRnKB0
香味焙煎は昔のほうが味がよかったな?
280:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:38:12.29 ID:Trt6Bxf00
>>130
同意。昔の香味焙煎は美味しかった
夏場は飲む頻度が下がるんで、インスタントコーヒーは冷蔵庫で保管して飲んでる
夏以外は台所に置きっぱだが、1ヶ月持たずに消費する
飲む頻度が多くない人は、割高でも
小瓶(25~30g)サイズのインスタントコーヒーなら美味しく飲み切れるよ
同意。昔の香味焙煎は美味しかった
夏場は飲む頻度が下がるんで、インスタントコーヒーは冷蔵庫で保管して飲んでる
夏以外は台所に置きっぱだが、1ヶ月持たずに消費する
飲む頻度が多くない人は、割高でも
小瓶(25~30g)サイズのインスタントコーヒーなら美味しく飲み切れるよ
288:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:39:36.57 ID:vObGrSJP0
>>280
インスタントコーヒーでさえ毎年味が違うのに昔と言われも。
最初が衝撃的すぎて美化されてんじゃね?
インスタントコーヒーでさえ毎年味が違うのに昔と言われも。
最初が衝撃的すぎて美化されてんじゃね?
120:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:22:06.30 ID:5pYGtdrGI
ドリップ珈琲飲んだらインスタントには戻れない
124:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:22:24.65 ID:JJ647Vei0
セブンイレブンのコーヒーメーカーが欲しい
129:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:23:04.84 ID:GJVXxajs0
緑茶党なので。
131:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:23:28.53 ID:L8wBkX7E0
一杯ごとのドリップ珈琲なら
ウエシマのEX-CAFEが酸味がなくて香りもよく一番まろやかで好きだ
カフェオレ作る時はゴールドブレンド(特売¥398)
ウエシマのEX-CAFEが酸味がなくて香りもよく一番まろやかで好きだ
カフェオレ作る時はゴールドブレンド(特売¥398)
133:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:23:44.71 ID:wiux8Vk90
上からお湯かけて抽出するタイプを買ってる
豆から挽くのはさすがに面倒だし、金かかりすぎる
豆から挽くのはさすがに面倒だし、金かかりすぎる
150:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:00.03 ID:vLLsZgly0
>>133
豆挽くのから自動でやってくれるの凄い便利だよ
珍しくいい買い物したなって思ってる
豆挽くのから自動でやってくれるの凄い便利だよ
珍しくいい買い物したなって思ってる
180:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:24.04 ID:wiux8Vk90
>>150
そんなのあるのか。今度買ってみよう
キーコーヒーのポイントを10年以上集めてるけど、欲しい商品まで先が長い
そんなのあるのか。今度買ってみよう
キーコーヒーのポイントを10年以上集めてるけど、欲しい商品まで先が長い
252:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:53.41 ID:vLLsZgly0
>>180
音が凄いけどね
でも豆投入するだけで全部済むし凄い便利
豆色々試せるし美味いよやっぱ
音が凄いけどね
でも豆投入するだけで全部済むし凄い便利
豆色々試せるし美味いよやっぱ
140:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:24:31.73 ID:3HGXUnr10
セブンイレブンのコーヒー買いにくい
もう既に金を払ってるのに、コンビニの入り口近くで列になって待つっていうのが違和感
もう既に金を払ってるのに、コンビニの入り口近くで列になって待つっていうのが違和感
176:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:27:55.06 ID:HN4mfgAL0
>>140
そもそも、左にRボタン、右にLボタンがある時点で、訳わからんわ
そもそも、左にRボタン、右にLボタンがある時点で、訳わからんわ
191:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:29:18.57 ID:KxkGRnKB0
セブンカフェの機械、あれは大小という表示、温冷という表示ではだめだったのかな。
どう考えても混乱するだろ。
どう考えても混乱するだろ。
141:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:24:34.64 ID:u3qCDPCw0
周りがコーヒー派ばかりで肩身が狭い
どんなに薦められても嫌いなんだよ、臭いが
どんなに薦められても嫌いなんだよ、臭いが
146:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:07.25 ID:kSF22PcY0
正直、最近のインスタントコーヒーは凄い。
147:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:30.37 ID:h23XV4aj0
1日に10杯消費してるおいらにとっては、スティックはコストパフォーマンスが悪すぎw
∬
一生懸命詰め替えしてるおw ( ´・ω・`)っc□
∬
一生懸命詰め替えしてるおw ( ´・ω・`)っc□
149:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:58.29 ID:0qp7NS4G0
ネスカフェゴールドブレンド飲んでるけど
詰め替えより特売の瓶の方が安いからいつも瓶を買ってる
封を開けたら2つに分けて片方を密封して置いてるけど正直効果はあんまり無い
30gずつ個包装した詰め替え用スティック出ないかな
それから、いい加減紅茶のインスタントで砂糖無しの奴出してよ
コーヒーも緑茶もあるのに紅茶は何で出さないんだ
詰め替えより特売の瓶の方が安いからいつも瓶を買ってる
封を開けたら2つに分けて片方を密封して置いてるけど正直効果はあんまり無い
30gずつ個包装した詰め替え用スティック出ないかな
それから、いい加減紅茶のインスタントで砂糖無しの奴出してよ
コーヒーも緑茶もあるのに紅茶は何で出さないんだ
153:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:03.86 ID:9G4UjFlY0
今の家庭事情じゃ多すぎて消費が追いつかんからな
酸化して黒くなると極端に味が落ちる
酸化して黒くなると極端に味が落ちる
155:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:13.57 ID:BApwU4NMO
・スプーン要らない
・こぼれない
・1回分で楽
・味落ちない
・でかい瓶ゴミ出ない
安ければなぁ
・こぼれない
・1回分で楽
・味落ちない
・でかい瓶ゴミ出ない
安ければなぁ
160:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:34.21 ID:r4ZqEH8o0
俺はお茶代わりに頻繁にコーヒー飲むから
インスタント大瓶でも湿気る前に消費する。
スティックとかゴミが増えるから買わないな。
インスタント大瓶でも湿気る前に消費する。
スティックとかゴミが増えるから買わないな。
171:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:27:32.37 ID:Rndl6FQpO
ゴールドブレンド一筋やでぇ
ブレンディ・マクスム…
イマイチ…
(´・ω・`)
ブレンディ・マクスム…
イマイチ…
(´・ω・`)
177:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:02.01 ID:aKNUB61f0
美味いインスタント飲みたいなら
プレジデント一択
他はコストパフォーマンスを期待する方が間違ってる
プレジデント一択
他はコストパフォーマンスを期待する方が間違ってる
163:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:41.13 ID:VQHeW3U1O
インスタントコーヒー愛飲かれこれ20年以上になる
インスタントコーヒーで一番美味しい飲み方の組み合わせ
ネスカフェプレジデントの粉+森永の黄色瓶のクリープ+砂糖
この組み合わせが最強。ネスカフェプレジデントの粉は値段が高いが
やはり高いなりにコク、香り、深み、ほどよい苦味、甘みがあって
インスタントコーヒーとは思えないコーヒーの味になる
インスタントコーヒーで一番美味しい飲み方の組み合わせ
ネスカフェプレジデントの粉+森永の黄色瓶のクリープ+砂糖
この組み合わせが最強。ネスカフェプレジデントの粉は値段が高いが
やはり高いなりにコク、香り、深み、ほどよい苦味、甘みがあって
インスタントコーヒーとは思えないコーヒーの味になる
188:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:52.27 ID:h23XV4aj0
>>163
なんと!全く同じチョイスでワロタw
クリープはあれじゃないとダメなんよねぇ、なんでだろw
なんと!全く同じチョイスでワロタw
クリープはあれじゃないとダメなんよねぇ、なんでだろw
122:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:22:18.71 ID:3HGXUnr10
ネスカフェはプレジデントの悪評をなんとかしろよ
ここ何年かで味落ちたって大ブーイングだぞ
ここ何年かで味落ちたって大ブーイングだぞ
320:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:43:22.69 ID:kLHPGISB0
プレジデントの小瓶が当たったことある
くそうまかったな
くそうまかったな
347:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:46:46.18 ID:H7MCs64N0
プレジデントは高すぎやろ、1瓶1200円とか無理
結局ゴールドブレンドに落ち着く
UCCの緑のやつはもっと安いからこっちにシフトしつつあるけどw
結局ゴールドブレンドに落ち着く
UCCの緑のやつはもっと安いからこっちにシフトしつつあるけどw
213:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:32:32.66 ID:e+zmOVWM0
ネスカフェのプレジデント・ゴールドブレンド・エクセラを比較すると、
値段と違って、味の方は
ゴールドブレンド > プレジデント > エクセラ
という人多いよな。
味ってのは大脳の記憶だから、昔から飲んでいるのを美味く感じるんだな。
値段と違って、味の方は
ゴールドブレンド > プレジデント > エクセラ
という人多いよな。
味ってのは大脳の記憶だから、昔から飲んでいるのを美味く感じるんだな。
179:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:03.52 ID:YuQNyPLTO
酸味とか焙煎次第だけど。あと豆。
酸味があるフレッシュな感じが日本人受けしないんだと思う。
酸味があるフレッシュな感じが日本人受けしないんだと思う。
181:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:24.19 ID:EH56vxzv0
スティックは便利だよな。後、バックのお茶も。
携帯マグで直ぐ作れるから、いつも飲んでいる。
AGFのスティックココアオレの70個入りをいつも買っているが、最近一寸高くなっていて困る。
携帯マグで直ぐ作れるから、いつも飲んでいる。
AGFのスティックココアオレの70個入りをいつも買っているが、最近一寸高くなっていて困る。
185:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:35.38 ID:7o2kghu+O
アグロメレーションとか言ったっけ。
要はブレンディ式の粉のやつって他のメーカーから出ないよね。
UCCが出しているらしいけど見たことがない。
一昨年ぐらいにネスレが出したけど数ヶ月の命だった。
あれって、気分だけかもしれないけどサラサラの粉のより美味しくて、
フリーズドライの粒より扱いやすくて良いのになあ。
ディスカウント店とかで輸入のネスレのは売っていて
安いけど瓶が面倒なので、けっきょくブレンディの詰め替えを特価を狙って買う。
要はブレンディ式の粉のやつって他のメーカーから出ないよね。
UCCが出しているらしいけど見たことがない。
一昨年ぐらいにネスレが出したけど数ヶ月の命だった。
あれって、気分だけかもしれないけどサラサラの粉のより美味しくて、
フリーズドライの粒より扱いやすくて良いのになあ。
ディスカウント店とかで輸入のネスレのは売っていて
安いけど瓶が面倒なので、けっきょくブレンディの詰め替えを特価を狙って買う。
183:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:34.66 ID:41lSN7ki0
AGFのビンはマズイというだけの話
203:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:31:02.97 ID:h23XV4aj0
お金がないので、ブレンディとかも飲む。 (´っω;`) まじぃ でもお金ないのw
220:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:24.19 ID:Zy9AXi3K0
>>203
AGFって腐ってるよね
そんな俺はキーコーヒーのトラジヤブレンド
AGFって腐ってるよね
そんな俺はキーコーヒーのトラジヤブレンド
206:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:31:12.65 ID:W/KXwzY60
インスタントコーヒーなんて言っちゃダメなんですよね、ネッスルさん。
217:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:32:54.43 ID:3HGXUnr10
俺は使い捨てのマドラーを会社に持参して奇特な人扱いされてるが、みんなどうしてんの?
スプーンは使用後から洗うまでの置き場所に困るし、
雑な奴はぐるぐるコップ回して終了してて考えられない
スプーンは使用後から洗うまでの置き場所に困るし、
雑な奴はぐるぐるコップ回して終了してて考えられない
239:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:34:38.00 ID:zVFhC+9Ni
>>217
ブラックでしか飲まない
ブラックでしか飲まない
253:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:58.48 ID:0qp7NS4G0
>>217
ブラックならお湯を注ぐ勢いだけで溶ける
ブラックならお湯を注ぐ勢いだけで溶ける
267:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:11.56 ID:Rndl6FQpO
>>217
インスタントなら先に全部入れてからお湯注げばマドラーなんて必要ないよ
あんなの飾りよ
(´・ω・`)
インスタントなら先に全部入れてからお湯注げばマドラーなんて必要ないよ
あんなの飾りよ
(´・ω・`)
282:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:38:32.34 ID:3HGXUnr10
>>239 >>253 >>267
マジかーー
混ぜないのが主流なのか
マジかーー
混ぜないのが主流なのか
219:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:07.03 ID:YuQNyPLTO
スティックとかめちゃくちゃまずそうwww
コーヒー粉、油脂粉、香料、砂糖、こんな感じでしょ。
コーヒー粉、油脂粉、香料、砂糖、こんな感じでしょ。
223:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:29.93 ID:+cAlq7xq0
スティックコーヒー便利でいいと思う
224:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:45.61 ID:yX8Bjihj0
オレは普通に買ってるんだが
233:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:34:22.37 ID:F40Koj+60
量を飲むんで ブレンディーかネスのゴールドだな
他のは胃に合わん・・喫茶店のコーヒーだと吐き気が出る
ステックは客用か・・ 味より濃さを要望する奴が多いもんな
他のは胃に合わん・・喫茶店のコーヒーだと吐き気が出る
ステックは客用か・・ 味より濃さを要望する奴が多いもんな
249:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:39.65 ID:Vy7S40an0
豆挽いて淹れたコーヒーに、ほんの少しインスタントを隠し味程度に入れると美味しくなる
と、ある喫茶店の店主さんが言ってた
と、ある喫茶店の店主さんが言ってた
250:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:42.47 ID:7VXIeFej0
割高でも利便性を取るのだろうね
インスタントコーヒーですら作るのが面倒なんだろう
料理などするわけないわな
インスタントコーヒーですら作るのが面倒なんだろう
料理などするわけないわな
258:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:36:26.56 ID:weSKLdDk0
今までのんだコーヒーの中で最高のコーヒーはUCC缶コーヒー
キャンペーンで集めてたんだけど飲んでみると喫茶店や海外のコーヒーチェーンより美味かった
今まで泥水とは隔絶した味だった それいらいUCC缶コーヒーが手放せない
やっぱコーヒーに拘らない男はダメだなと痛感しつつ今日も飲むUCCコーヒー
キャンペーンで集めてたんだけど飲んでみると喫茶店や海外のコーヒーチェーンより美味かった
今まで泥水とは隔絶した味だった それいらいUCC缶コーヒーが手放せない
やっぱコーヒーに拘らない男はダメだなと痛感しつつ今日も飲むUCCコーヒー
260:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:36:29.95 ID:h23XV4aj0
違いの分かる おまいら
268:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:13.14 ID:hWJ+QQ2o0
一日一㍑は飲むからインスタントでいいよ
めんどくせーし安いし
めんどくせーし安いし
269:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:13.22 ID:HN4mfgAL0
去年、近くのスーパーのワゴンセールで飲んだ劇的微糖が思いのほか美味しかった
最初、お茶屋のコーヒーなんてあまり信用できなかったが、かなりツボに入ってる
いまじゃ伊藤園の自動販売機でしか見ないけど、無性に飲みたくなる時がある
最初、お茶屋のコーヒーなんてあまり信用できなかったが、かなりツボに入ってる
いまじゃ伊藤園の自動販売機でしか見ないけど、無性に飲みたくなる時がある
310:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:42:06.58 ID:SB8A7/4z0
>>269
苦み強め酸味抑え目って感じかもだが伊藤園のブラック結構うまくないか
すっきりしてて残らないし。缶なら伊藤園好きだわ。
苦み強め酸味抑え目って感じかもだが伊藤園のブラック結構うまくないか
すっきりしてて残らないし。缶なら伊藤園好きだわ。
272:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:34.40 ID:A6f04k4f0
ミロ飲んでる
274:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:37:43.57 ID:QAcVdNKr0
毎日最低でも3杯飲んでるから消費量は多いけど
瓶はそのままで中身だけ買って来て補充だな。
エコエコうるさいしな。
瓶はそのままで中身だけ買って来て補充だな。
エコエコうるさいしな。
284:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:38:59.64 ID:xlSIM10O0
エコをうたう奴らは瓶にしろ
再利用されることなくどんどん捨てられていくアルミ包装
再利用されることなくどんどん捨てられていくアルミ包装
307:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:41:45.47 ID:JBGzgrwv0
スティックタイプのって甘すぎるから苦手なんだよ・・
それにカフェイン中毒の俺には瓶タイプがないと
すぐコーヒーが切れるww
それにカフェイン中毒の俺には瓶タイプがないと
すぐコーヒーが切れるww
300:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:41:02.97 ID:QvMrRLyT0
酸味と苦味が少ないのが好きだが
そういうのがなかなか無い
そういうのがなかなか無い
315:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:42:55.21 ID:YuQNyPLTO
>>300
イタリアンローストを薄めたらいい。
イタリアンローストアメリカンと言えばいいのか…
イタリアンローストを薄めたらいい。
イタリアンローストアメリカンと言えばいいのか…
316:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:42:58.85 ID:vObGrSJP0
>>300
量を半分にすればいい。濃度でも味は激変するよ。
量を半分にすればいい。濃度でも味は激変するよ。
352:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:47:18.07 ID:/0CHCOKO0
>>300
浅煎りのシティローストの豆なら
苦味も酸味も弱く香りが高いよ
深入りのとか安物豆をごまかしてるだけのも多い
スペシャリティ・コーヒーというので検索するといい
個人的には最近ウガンダ産の豆が気に入っている
浅煎りのシティローストの豆なら
苦味も酸味も弱く香りが高いよ
深入りのとか安物豆をごまかしてるだけのも多い
スペシャリティ・コーヒーというので検索するといい
個人的には最近ウガンダ産の豆が気に入っている
318:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:43:19.63 ID:nqOswp6d0
コーヒーメーカーなんて安いものだし、レギュラーコーヒーが手間もお金もかかるって
インスタントでも湯を沸かさないといけないし、そんなに違わないと思うけどなぁ。
インスタントでも湯を沸かさないといけないし、そんなに違わないと思うけどなぁ。
339:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:45:53.31 ID:9L5LR3db0
>>318
器具を洗うのが面倒と言ってた人が居たな。
これじゃもっと手間が掛かるエクスプレスが流行るわけが無いなあ。
器具を洗うのが面倒と言ってた人が居たな。
これじゃもっと手間が掛かるエクスプレスが流行るわけが無いなあ。
321:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:43:49.89 ID:e+zmOVWM0
もし京都に来る機会が有れば、玉屋珈琲店お勧め。
とある喫茶店で飲んで、あまりにも美味いので豆の仕入れ先教えて貰って
直接買いに行った。それ以来、十年以上ここ。
東京に住んでいた頃は、同じレベルの良い店何軒か有ったんだが、京都に
来てからはここ一択だ。

http://www.tamaya-coffee.co.jp/
とある喫茶店で飲んで、あまりにも美味いので豆の仕入れ先教えて貰って
直接買いに行った。それ以来、十年以上ここ。
東京に住んでいた頃は、同じレベルの良い店何軒か有ったんだが、京都に
来てからはここ一択だ。

http://www.tamaya-coffee.co.jp/
323:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:43:59.03 ID:ZLgw71fsO
便利だけど地域によって珈琲の濃さって違うよね。
愛媛県で飲んだ珈琲はビックリしたぐらい濃くて、飲めなかった。
愛媛県で飲んだ珈琲はビックリしたぐらい濃くて、飲めなかった。
327:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:12.90 ID:O84Ulvhb0
なにかにつけてコーヒー飲むやつの口臭がたまらん
331:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:47.85 ID:MXp8kjTjP
コーヒーはドリップなりサイフォンで入れて飲む
香りが全然違うし、胸焼けもしない
スティックのとか糖分ばかり高い
ネスレの出してるやつで韓国製品あるけどさ
異様にカ口リーばかり高い
韓国人の味覚音痴製品だからね
香りが全然違うし、胸焼けもしない
スティックのとか糖分ばかり高い
ネスレの出してるやつで韓国製品あるけどさ
異様にカ口リーばかり高い
韓国人の味覚音痴製品だからね
334:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:45:05.60 ID:t32RrWqK0
一杯ずつカップに乗っけて湯を注ぐペーパードリップの方が旨いだろ。
349:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:46:53.84 ID:sFmDUjRm0
ドリップと聞くと生ごみの袋から漏れる汁を連想してしまうな。
ああ臭い
ああ臭い
303:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:41:09.66 ID:Px5yZ9Zu0
362:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:48:43.81 ID:ta5pOyAZ0
インスタントなら117が美味しいと思う
363:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:49:14.23 ID:YUTbezKX0
おれ酸味があるほうがすきなんだがな。深く焙煎して誤魔化せないし。
なぜか酸味嫌って、エグミのあるスタバ系のをありがたがって飲んでるほうがわからん。
なぜか酸味嫌って、エグミのあるスタバ系のをありがたがって飲んでるほうがわからん。
379:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:51:44.70 ID:Qj6oqKSr0
>>363
オレも酸味派 キリマンとかモカが安くて至高
オレも酸味派 キリマンとかモカが安くて至高
391:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:52:41.25 ID:SB8A7/4z0
>>363
嫌な酸味思い出す人が多いからじゃない。
うまい奴だと冷める前に急いで飲んじゃうわ
嫌な酸味思い出す人が多いからじゃない。
うまい奴だと冷める前に急いで飲んじゃうわ
367:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:49:34.54 ID:jM1QtQou0
利益率
スティック >>>>>>> ビン
単価辺りの内容量 ビン >>>>>>> スティック
ボッタクリ商品にシフトさせたいステマ
ちゅうかレギュラーの簡易ドリップパックの品揃えが増えて安くなったからだろ
インスタントが売れなくなったのは
スティック >>>>>>> ビン
単価辺りの内容量 ビン >>>>>>> スティック
ボッタクリ商品にシフトさせたいステマ
ちゅうかレギュラーの簡易ドリップパックの品揃えが増えて安くなったからだろ
インスタントが売れなくなったのは
373:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:50:26.60 ID:RPnKBU2J0
コーヒー1杯分の価格で見たら、スティックって相当割高だよな
メーカーが力入れるのわかる
メーカーが力入れるのわかる
385:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:52:21.03 ID:LbDbnxM70
>>373
さらに韓国産なら原価を安くできる
原価を下げれ、ビンより高く売る=利益大幅アップ
メーカー「今の流行はスティックですよ!!!!!」
さらに韓国産なら原価を安くできる
原価を下げれ、ビンより高く売る=利益大幅アップ
メーカー「今の流行はスティックですよ!!!!!」
376:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:51:02.98 ID:UAPoQj9+0
一人暮らしだしゴミ出しの都合でも
インスタントはスティックがいいんだけど
スティックのブラックを扱ってる店は減ってく一方で困る
インスタントはスティックがいいんだけど
スティックのブラックを扱ってる店は減ってく一方で困る
390:名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:52:39.97 ID:21/b/gkg0
日本は湿気の多い国
蓋の内側に乾燥剤をつけないメーカーは馬鹿
もっと言うと蓋の上部にスライドして取り出して使える軽量スプーンを付けないメーカーは馬鹿
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384488252/-391蓋の内側に乾燥剤をつけないメーカーは馬鹿
もっと言うと蓋の上部にスライドして取り出して使える軽量スプーンを付けないメーカーは馬鹿
- 関連記事
-
-
イオンモールの売り上げ金の中に、“笑った福沢諭吉”が … 『おもちゃの100万円札』がレジの中に混じっているのが見つかる - イオンモール盛岡南 2013/11/18
-
マツダの自動ブレーキ試乗会事故、車の構造上の問題でなく、運転ミスとの見方 … 時速30キロ超過では作動せず? 2013/11/17
-
コンビニなどで“瓶詰めインスタントコーヒー”の棚が、徐々に“スティックタイプコーヒー”にシフト … 高まるスティックコーヒーの人気で、“大容量瓶詰めコーヒー”は絶滅危惧種に? 2013/11/15
-
厚木市だけで続く“謎の事件” 公園の男子トイレの便器だけがバールのようなモノで破壊される被害 … 女子トイレや他の備品は無傷。この1年で10ヶ所の公園の34個の便器が被害に 2013/11/13
-
連続放火事件で逮捕された高知大の男(18)の自宅を捜査 → ボーガンと猫の死骸を発見 … 鬱憤晴らしに“里親募集”の猫4匹を引き取り、ボーガンで撃ち殺していたとして追送検 2013/11/12
-
0. にわか日報 : 2013/11/15 (金) 16:22:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ネスカフェは韓国製だからなぁ、、
他のメーカーはどうなんだろ?
ちゃん輸入品はわかるように書いとけよ紛らわしい
そもそもコンビニで瓶コーヒー買わないし
利益率あげたいだけのメーカー目線の記事
消費者を煽ってんじゃねーし
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。