Winamp 2013年12月20日をもって配布を終了し、16年の歴史に幕 … mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割 - にわか日報

Winamp 2013年12月20日をもって配布を終了し、16年の歴史に幕 … mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割 : にわか日報

にわか日報

Winamp 2013年12月20日をもって配布を終了し、16年の歴史に幕 … mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
11月
21日
Winamp 2013年12月20日をもって配布を終了し、16年の歴史に幕 … mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割
カテゴリー PC・携帯・機器  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:のーみそとろとろφ ★:2013/11/21(木) 18:19:24.69 ID:???
さよならWinamp、16年の歴史に幕。来月でダウンロード終了&サイト閉鎖
2013年11月21日 07時02分

メディアプレーヤー Winamp の開発元 Nullsoft は、2013年12月20日をもって Winamp の配布を終了することを明らかにしました。
公式サイト Winamp.com と付随サービスも同日をもって終了し、16年以上の歴史に幕を下ろすことになります。

Winamp といえば1990年代後半に Windows用の無料ソフトウェアとして登場し、もっとも多くダウンロードされたWindows用アプリのひとつに数えられるほど人気を博したソフトウェア。

それまで円盤メディアを回して聞くものだった音楽が PCでも高い音質で聞けるようになり、しかも小さなファイルサイズでHDDにライブラリを作ったり、ネットを介してやりとりできる......という、mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割を果たしました。



1990年代末の普及期には、自由に作成して配布できたスキンやプラグインによるカスタマイズも流行し、mp3と同じく革新的な新技術だったSHOUTcast ストリーミングによるネットラジオの一般化にも一役買っています。
当時の一時期、ファイル関連付けの関係から .mp3 ファイルといえば「菱形に稲妻」のアイコンになっていた人も多いと思われます。

トップの画像はもっとも勢いがあったころのバージョン Winamp 2。
その後 2002年にリリースされた Winamp3 以降は、前バージョンとの互換性が低かったことや、リソースの消費が多く軽量さが損なわれたこと、また他社からもmp3に対応したメディアプレーヤーが多数登場し OS の標準環境でも扱えるようになったことなどから、次第に人気を失い過去のプレーヤー扱いになっていました。

さらにその一年後、バージョンをひとつ飛ばしてリリースされた Winamp 5 は、「Winamp 2 + 3 = Winamp 5」と表現されるように前バージョンの問題の多くを解決し、また iPod との同期など近代的な仕様を備えたソフトウェアになっていましたが、ご存知のように昔日の知名度を取り戻すことはなく、バージョン 5.x のままひっそりと生きながらえてきました。

正式なバージョン履歴によると、最新版 5.66の仕様は Winamp for Android とのワイヤレス同期、iTunes インポート、Podcast対応、Windows 8 サポートなどなど。

http://japanese.engadget.com/2013/11/20/winamp-16/
引用元スレタイ:【IT】さよならWinamp、16年の歴史に幕。来月でダウンロード終了&サイト閉鎖[131120]

68:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:41:08.93 ID:WQE9Z4Fv
え、まじか
まさに今起動してるのに


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/11/21 (木) 23:10:09 ID:niwaka

 

3:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:22:27.67 ID:XvnoXmvb
余裕で使ってる

4:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:22:53.85 ID:lOk2dHyv
終わっちゃうのか
起動が遅いんですっかり使わなくなったが

6:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:24:01.71 ID:KWvxyiVm
懐かしいなぁ

12:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:36:55.32 ID:JYj5e566
winamp, napster
なにもかもみな懐かしい

15:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:52:24.09 ID:mfgZQnS+
>>12
青春の思い出だわw
それまでは、ツタヤでCD当日借りしてDOS上でエンコしてた。

24:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:12:21.77 ID:fAzXRnxv
>>12
沖田乙


俺、winamp2.62だわ。

8:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:26:10.03 ID:4u9VaVZn
恐ろしく使いづらいアプリだった
そもそもPCで音楽なんか聞かないっつーの
iPodとiTunesに駆逐されたな

27:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:16:52.24 ID:EmfVP+9n
>>8
プレーヤによってはアプコンしてくれる分、CDから直より良かったり。
オーディオボード次第だけどね。

winampがアプコンするプレーヤーかどうかは知らないけど。


9:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:26:18.50 ID:4srp/CnS
今はfoobarの時代だもんな

13:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:39:24.20 ID:7uZCCUQg
>>9
音楽はfoobar、映像はvlcだな

16:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:55:14.32 ID:PAWh4i5O
午後のこ~だ


85:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:26:29.48 ID:xr6TSDjt
午後のコーダでMP3にしてこれで聴いてたわ

17:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:57:04.40 ID:8bM6sq6t
winmx, flashget, winamp, netscape, geociteis..

一つの時代が終わるな..

39:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:39:16.69 ID:N04oxNxK
>>17
うわ、懐かしい言葉ばかり

19:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:57:28.65 ID:TNh88ipw
懐かしい。なんだかんだで2006年ぐらいまでお世話になったように思う
もう随分前なんだな

windowsにフリーソフトを山ほど入れてたなあの当時は
spybot search&destroyとかadwareとか、いつの間にか使わなくなってたわ

winampは他に乗り換えたというより音楽自体を聞かなくなってご無沙汰だった
まだあったんだね

20:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:58:38.38 ID:3kzshJ0l
え……
今でも現役で使ってるんだけど
明日からどうすりゃいいんじゃ

21:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 18:59:44.23 ID:XwwNAz18
スキンとか色々凝ったものを集めてたな。懐かしい。

23:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:11:33.80 ID:I9RnCqkx
おい
今でも一番まともなプレイヤーなのに・・・

25:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:13:11.41 ID:BOUDBpIj
Dropboxが流行っているのをみると、iDriveは早過ぎたな。

28:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:20:11.89 ID:ztK7eA7K
winampは音質が良くない

29:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:20:29.61 ID:zOvEo7LL
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 身売りもなく終わるのか
      いまだにネットラジオを聴くのに使ってるわ

30:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:23:05.61 ID:x0Fb3bSJ
ICQってまだあるのか?


32:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:25:21.12 ID:zBhESOLl
streamripper使ってる俺はどうすりゃいいの?

40:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:39:54.68 ID:9DMZ4v14
>>32
MP3の録音かい?
そのまま使えば?
それともMacに乗り換えるかい?
http://streamripperx.sourceforge.net/


36:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:33:28.83 ID:9DMZ4v14
インターフェイスはclassic時代のMacampがそのままWinAMPになったな

37:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:34:06.13 ID:eQlonxtc
お世話になったな
今はiTunesとフーバーの二台使いになった

38:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:35:34.53 ID:yPis4oCz
重いんだよなぁ。Aimpのほうが軽くて高機能。
まぁ俺はfoobar使ってるけど。

42:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:42:49.57 ID:w76PMRRc
たまにあえて起動してみたりするわ

44:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:43:46.72 ID:wxserylR
一時使ってたけど管理の楽さでituneに及ばなかったな

46:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:44:38.50 ID:qOjbQgDK
Sound Player Lilithのことも思い出してあげて。


62:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:26:11.14 ID:3GsaDdFf
>>46
いまだに現役で使ってるw
limeエンコードとape再生限定だけども

47:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:46:46.94 ID:yXjna+54
daapサーバーたててからは、もっぱら再生はiTunesばっかになってしもうた。
ローカルのファイル再生してた頃はお世話になったこともある

48:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:53:08.35 ID:oKPK0mj1
scmpx派だった


49:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:55:47.53 ID:sE6doV7b
全然使ってるわ
今のところ変える気もしない

54:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:04:49.52 ID:tjtKNsfi
使ってたの、もう10年ぐらい前か

55:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:06:49.81 ID:EftS5kGF
iPod管理に Winamp + ml_ipod が使いやすかったなぁ
iPhone対応してくれないかなー未だに思い続けてたけど、これで完全に終了か

56:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:07:27.83 ID:5Etz3E5j
scmpx → SmartAudioPlayer → foobar2000
って感じだわ

winampも一時的に導入したけど使いづらかった

57:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:11:18.59 ID:WRlAhrYA
まあフーバーにみんな大移動したよな

58:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:11:27.28 ID:sVPmSBM1
ちょwいつもSHOUTcastかけっぱだからちょっとぐらいお布施するかと思って
先月Proに課金して放置してたCDもwinampで全部flac取り込みしたとこなのにw

便利に成ったなぁスマホ買い換えたらAndroid版のも買おうかな自動同期かぁいいなぁ思ってたのにw

winampでSHOUTcastの30s40sタグの局聞いてたんだけどなぁ。
ブラウザからだと邪魔臭いんだよなぁ…。

59:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:17:09.79 ID:Eh7UayJM
おかげでほんとたのしかった感謝してます。
ちょうど宇多田ヒカルが出てきたころから使ってた。

当時はこれが一番だったよ。おおらかな時代でした。

60:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:18:00.20 ID:gEGqPyTP
XPの頃はASIOプラグインとセットで使ってたなぁ
win7で優位性が無くなった

65:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:31:18.48 ID:5fa4a8sT
winamp5はかなり出来がいいんだけどな
3の時の印象が悪すぎた

新OSに対応できなくなるまでは使い続けるよ


69:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:44:07.23 ID://H64ohS
まだ使ってるな
変える必要性がないわ

winampもバーションが上がるたびに
変な機能が追加されて使いにくくなったからなー
5.621で止めたわ

67:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:35:27.44 ID:UvwIKDW8
みんな何使ってるの?
いいソフトがないんだけどさ

70:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:45:29.73 ID:zxYxLrVS
>>67
iTunesだろw
そういう時代だから Winamp の存在価値が無くなった。

75:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:54:44.44 ID:YVlQb12M
>>67
唄鳥さん
PCではfoobarだけど

86:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:27:42.87 ID:gEGqPyTP
>>67
MPC-HCで何でも再生しちゃってるな

79:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:59:09.06 ID:deNcxU03
勝手に俺ランキング

一位 AudioEditor 数秒送り戻しが便利。音量変えられないけど気にしない
二位 Fittle 軽い
三位 foobar 軽い

71:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:46:04.81 ID:/WeuxGpS
iPodを買うまではこれを使ってたなぁ

iTunesで管理するようになると結局そっちで聞いちゃうようになって
Winampをつかわなくなった

72:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:49:45.76 ID:FDDJ3oGw
まだ使ってる
まさかなくなるとは

73:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:49:56.68 ID:PHDq9boC
youtubeが出てからメディアプレーヤーそのものを使わなくなったな
音楽聞き流すためにネットラジオ用に使ってた時代が懐かしい


74:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:54:28.52 ID:burcbKcE
聞いている音楽の中にmidiが混じっていた頃は使っていたけど
OSについてい来るメディアプレイヤーがしっかりしたものになってからは使わなくなったな。

PCを買い換えてからは本当になくなった。

昔は使っていたが使いやすいかと言うと疑問符の残るソフトだったなあ。

76:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:55:20.05 ID:e2DgMaAY
今でも使ってるぞ・・・

78:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:58:28.94 ID:RXxwPLxb
やっぱりRealPlayerには勝てなかったんだな…


80:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:02:30.58 ID:burcbKcE
>>78
リアルプレイヤー懐かしいな。
昔はwinampと両方入れていたが、メディアプレイヤーは重いから嫌いだった。

89:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:33:15.15 ID:8bM6sq6t
realplayerが死んでないのは驚き
rmなんて日本のエ口サイトぐらいしか使ってないだろアレ

63:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:29:00.33 ID:sdy2dmrj
Winampすきだったな~。本当にいい製品だった。
RealPlayerもその内無くなるかもしれないので心配だ。

82:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:07:45.97 ID:YVlQb12M
昨今ではスマホでニコ動の作業用BGMメドレーを流しっぱなしにする視聴スタイルもある
もはや専用の音楽視聴ソフト自体が縮小市場へと向かっている・・・

87:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:28:08.56 ID:cO9l5u+V
2もインストールしてるけどfoobarと音質が雲泥の差

95:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:44:04.64 ID:nTWcqWSz
どのプラグインを入れた所為かわからんのだけど、
あるときから異常に1回目の起動が遅く(余裕で10秒20秒かかる)なったので

使用頻度が激減したなあ

foobar2000に取って代わられてしまった

88:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:30:46.89 ID:3oErLAFV
そしてwinamp6ヘ

43:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:43:11.34 ID:N04oxNxK
Winampも過去の歴史の一部となっていくのか
そりゃ年も取るわけだ

97:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:44:59.84 ID:4r8PzxuS
songbirdも死んだし、そろそろこの辺は終了なんだろうな。

91:名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:36:16.52 ID:e2DgMaAY
消える前にスキンでもダウンロードしておくかな

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385025564/-99

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/11/21 (木) 23:10:09 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com