2013
12月
01日
「本気の方だけ受験してほしい」 … ドワンゴ、新卒入社試験に「2525(ニコニコ)円」の“受験料”を徴収する方針を発表。受験料は全額寄付し、クレカ決済等も完備

1:おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2013/12/01(日) 13:23:42.82 ID:???0引用元スレタイ:【就職】ドワンゴ、新卒入試で受験料を徴収へ 同社「本気の方だけ受験してほしい」
ドワンゴ、新卒入試で受験料を徴収へ--「本気の方だけ受験してほしい」
CNET Japan 12月1日(日)9時37分配信
ドワンゴは、2015年の新卒入社試験で、2525(ニコニコ)円の受験料を徴収することを発表した。首都圏の受験者が対象で地方在住者は免除される。
受験料は全額寄付するという。
同社は受験料制度を導入したことについて「本気の方だけ受験してほしい」とコメントしている。
ドワンゴは、就活生がネットで簡単に100社近い入社試験にエントリーできるようになった一方で、就職口自体が増えているわけではないと指摘。また、受験生の増加に企業側の負担も増え、本当に必要な人材を見極める十分な時間をかけることが難しい現状があると説明。
「就活生も企業も苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないかということで、入社試験に受験料を設定することにしました」としている。
2525円の受験料は、プレエントリー後の選考にエントリーする際に発生する。
対象になるのは1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の受験者で、その他の地域の受験者は免除される。
決済方法はクレジットカード決済やキャリア決済に対応しており、手数料はドワンゴが全額負担する。
なお、合否に関わらず返金はしない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-35040736-cnetj-sci
150:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:55:33.20 ID:Yq13i8qNP
2525円って本気のやつを馬鹿にしてるとしか思えんのだが
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/12/01 (日) 15:50:26 ID:niwaka



59:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:38:19.62 ID:dxPc6fim0
2525(ニコニコ)円とはまた微妙な値段だな
覚悟試すには安すぎ、集金目的と指摘されてもしかたない
クレカまで完備とは至れり尽くせりやなww
覚悟試すには安すぎ、集金目的と指摘されてもしかたない
クレカまで完備とは至れり尽くせりやなww
82:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:42:42.43 ID:KpwohiyP0
>>59
学生にとっては安くない金額だと思う。
これを機に他の企業が真似しだしたりしたら学生は就活できなくなってしまう。
学生にとっては安くない金額だと思う。
これを機に他の企業が真似しだしたりしたら学生は就活できなくなってしまう。
3:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:24:22.83 ID:GmD2h08sO
金の亡者
4:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:24:55.72 ID:EmKy74Rq0
クソだろwwwwwwww
5:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:25:13.77 ID:ynuSN0Je0
新卒採用やめれば?
7:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:25:41.26 ID:alY3XNkhi
倒産フラグ
8:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:26:25.08 ID:fCB/cFUuI
セコい金ばっかり取るな
プレアカとかなんやねん
プレアカとかなんやねん
9:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:26:53.20 ID:yKMIi2Mc0
どういう人が本気でここを目指すの???
誰か教えて
誰か教えて
18:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:28:07.30 ID:JoKMXW0/0
ドワンゴの一生
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる ←いまここ
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる ←いまここ
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
44:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:34:48.35 ID:4brAoNeV0
>>18
> ドワンゴの一生
>
> 面白い人が面白いことをする
> ↓
> 面白いから凡人が集まってくる
> ↓
> 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
> ↓
> 面白い人が見切りをつけて居なくなる
> ↓
> 残った凡人が面白くないことをする
> ↓ ←いまここ じゃね?
> 面白くないので皆居なくなる
> ドワンゴの一生
>
> 面白い人が面白いことをする
> ↓
> 面白いから凡人が集まってくる
> ↓
> 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
> ↓
> 面白い人が見切りをつけて居なくなる
> ↓
> 残った凡人が面白くないことをする
> ↓ ←いまここ じゃね?
> 面白くないので皆居なくなる
36:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:32:38.62 ID:zwdNkFFF0
>>18
>残った凡人が面白くないことをする
>残った凡人が面白くないことをする
55:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:37:25.83 ID:eG2N44Pi0
>>36
すでにそのフェーズに移行しつつあるよね
すでにそのフェーズに移行しつつあるよね
121:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:50:11.54 ID:0c74wE5z0
話題づくりに必死なんだろ。
ひろゆきが居なくなってからは、どうも退屈だし。
ニコ動に必要なのは、優秀な社員でもなければ、上品な看板でもない。
企業イメージをぎりぎりまでダークにするのもドワンゴにとっては戦略って事だろね。
ひろゆきが居なくなってからは、どうも退屈だし。
ニコ動に必要なのは、優秀な社員でもなければ、上品な看板でもない。
企業イメージをぎりぎりまでダークにするのもドワンゴにとっては戦略って事だろね。
10:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:26:57.88 ID:BXvaHqpu0
これいいな
受からせるのは会社
受からせなければいくらでも金が入る
宝くじの当たらないバージョンだな
受からせるのは会社
受からせなければいくらでも金が入る
宝くじの当たらないバージョンだな
12:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:27:08.59 ID:RDY/dY/j0
金で本気が買えるんか
13:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:27:17.17 ID:J+OuYXY+0
怪しすぎるww
14:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:27:23.51 ID:qWum5W2Pi
面倒な冷やかしは減らせて多少の金は入る
さすが頭いいな
さすが頭いいな
309:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:36:53.91 ID:wTncIxmH0
>>14
頭がいいとは思わない、これまでやらなかったのがおかしいという話。
2万とか取るのなら、ここの非難レスは妥当だが、
2千だと、正真正銘の冷やかしのみ、って人以外は辞退しないよ。
頭がいいとは思わない、これまでやらなかったのがおかしいという話。
2万とか取るのなら、ここの非難レスは妥当だが、
2千だと、正真正銘の冷やかしのみ、って人以外は辞退しないよ。
15:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:27:25.75 ID:JU0fejY+0
1年後に撤回したら笑ってやれw
21:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:28:36.34 ID:iUh0yl3Ni
これは活気的! これが普通になるといいんじゃないかな。
雑魚を丁寧にお断りするのも大変だから。
受験料1万円くらい取れば、受かる見込みゼロの奴は受けに来なくなるだろう。
雑魚を丁寧にお断りするのも大変だから。
受験料1万円くらい取れば、受かる見込みゼロの奴は受けに来なくなるだろう。
23:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:28:45.02 ID:/nyxoMEO0
川上が消えたら消える会社だとは思う
25:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:29:37.18 ID:b1x5vuvwO
結構なことだと思います
26:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:29:39.91 ID:WUH1/9h20
本気度見たいなら、
「内定出すから100万収めろ。入社したら返還、辞退した場合は没収」
とかでいいんじゃない?
「内定出すから100万収めろ。入社したら返還、辞退した場合は没収」
とかでいいんじゃない?
37:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:32:41.36 ID:I/FybJjT0
>>26
記念受験みたいなやつを減らして
事務処理の負担を軽減したいんだろうから、それは意味がない。
記念受験みたいなやつを減らして
事務処理の負担を軽減したいんだろうから、それは意味がない。
30:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:31:09.89 ID:eUme704c0
ネット会のスター気取りか?
学生をなめてるよね。2525円てのがまたうざい
全学生代表で大人のふりしたガキ会社ドワンゴをなんとか封じ込めたいな。
こんな風潮が一般社会の習わしになったらまた格差につながるわ。
どれだけの人間が例え受かる望みが薄くてもその会社の理念や仕事に
興味を抱いて面接を受けて落ちてはまた希望を見つけて受けて
それでもまた打ち砕かれて最後は絶望して死ぬまで追い詰められる
人間だっている。
頑張り屋の人間程100社受けたりする。
お前んとこは人きすぎて経費かかるから金払えだと?
学生ばかにすんのもたいがいにしろ。
誰一人うけなくなるよ間違いなく。
特に優秀な人間ほどね。
学生をなめてるよね。2525円てのがまたうざい
全学生代表で大人のふりしたガキ会社ドワンゴをなんとか封じ込めたいな。
こんな風潮が一般社会の習わしになったらまた格差につながるわ。
どれだけの人間が例え受かる望みが薄くてもその会社の理念や仕事に
興味を抱いて面接を受けて落ちてはまた希望を見つけて受けて
それでもまた打ち砕かれて最後は絶望して死ぬまで追い詰められる
人間だっている。
頑張り屋の人間程100社受けたりする。
お前んとこは人きすぎて経費かかるから金払えだと?
学生ばかにすんのもたいがいにしろ。
誰一人うけなくなるよ間違いなく。
特に優秀な人間ほどね。
35:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:32:38.84 ID:7JoNELmR0
>>30
おまえを含めて学生なんて99.9%馬鹿だからいいと思うよ
おまえを含めて学生なんて99.9%馬鹿だからいいと思うよ
58:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:38:12.48 ID:eUme704c0
>>35
バカでけっこう。
遊びで就活やってんじゃないんだよ。
みんな真剣に将来考えてやってんのに
全企業こんなことやりだしたらたまらんわ。
せめて寄付はあしながにしとけよおわんご。
バカとか単純な形容動詞はどうでもいいから
お前の論理を説明しろ。
それが世の中だ
バカでけっこう。
遊びで就活やってんじゃないんだよ。
みんな真剣に将来考えてやってんのに
全企業こんなことやりだしたらたまらんわ。
せめて寄付はあしながにしとけよおわんご。
バカとか単純な形容動詞はどうでもいいから
お前の論理を説明しろ。
それが世の中だ
103:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:47:14.62 ID:7JoNELmR0
>>58
馬鹿はいいとして幼稚なのは自覚した方がいいぞ
馬鹿はいいとして幼稚なのは自覚した方がいいぞ
31:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:31:26.31 ID:71kRgR1J0
す すごい画期的ですね
あエントリーやめますわ他に引き手いくらでもあるんで
あエントリーやめますわ他に引き手いくらでもあるんで
273:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:17.07 ID:dxo0/cOt0
>>31
確かにこういうのを弾けるなら合理的だな
確かにこういうのを弾けるなら合理的だな
32:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:31:33.46 ID:Gwb71NC6P
バカが図に乗り始めたのは、ニコ厨が甘やかしたせい
33:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:32:07.93 ID:/nyxoMEO0
プレミアムは優遇してやれw
むしろ受験はもっと厳しくして、
会社側から有能なのを取りに行った方がいいんじゃないかという気はする
数でなんとかなる会社じゃないだろここ
むしろ受験はもっと厳しくして、
会社側から有能なのを取りに行った方がいいんじゃないかという気はする
数でなんとかなる会社じゃないだろここ
39:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:33:39.95 ID:Z57h8TgF0
こんなことしなくても、
何か一つプログラム作って持って来いって課題出すだけで1/100位減るのに
何か一つプログラム作って持って来いって課題出すだけで1/100位減るのに
115:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:49:03.13 ID:b70SjIiu0
>>1
>受験料は全額寄付するという。
これをスレタイに入れないと流れは決まったようなもんだな
>受験料は全額寄付するという。
これをスレタイに入れないと流れは決まったようなもんだな
41:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:34:11.28 ID:HV+7K5R00
「どこかへ寄付する」だけでお金出しちゃうの?
そんなやつ全員不採用だわ。
そんなやつ全員不採用だわ。
6:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:25:18.14 ID:BX2kfvjI0
>受験料は全額寄付する
どこへ?
どこへ?
17:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:28:03.60 ID:jaF3mECm0
>>6
アグネスへ…
アグネスへ…
54:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:36:49.43 ID:h9WALSLdO
寄付による税金対策か
42:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:34:15.52 ID:RUB2a9gU0
それって法的になんかあるんじゃね?
社員に勉強の費用や、
研修費用を自己負担させるだけで有罪になるのに。
社員に勉強の費用や、
研修費用を自己負担させるだけで有罪になるのに。
62:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:38:27.98 ID:BXvaHqpu0
>>42
あるよ
いくらでも詐欺ができるから
あるよ
いくらでも詐欺ができるから
52:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:36:31.29 ID:RUB2a9gU0
法律的に合法なのか違法なのか全力でぐぐってるんだけど、わからんね。
前例ない凄い話なのか、これもしかして。
前例ない凄い話なのか、これもしかして。
48:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:35:28.85 ID:FvLiC4No0
よく知らんのにとりあえず希望だしとけーってのは弾けるよな
まあでもそういうんが優秀な人材になったりするんだけどな
まあでもそういうんが優秀な人材になったりするんだけどな
53:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:36:38.45 ID:Q9MRkx5X0
元々、良い人材を得るのは大変だと昔から言われていたけど、
人材を得るための負担は、求める側(企業)の責任のはず。
人の募集を、リクナビ等の代理店に半分委任してお金がかかるのは注文した企業の責任
何故、企業が人材を得るコストを、多くの落とされる側が負担しなければならないのか
理解に苦しむ。
人材を得るための負担は、求める側(企業)の責任のはず。
人の募集を、リクナビ等の代理店に半分委任してお金がかかるのは注文した企業の責任
何故、企業が人材を得るコストを、多くの落とされる側が負担しなければならないのか
理解に苦しむ。
75:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:40:49.69 ID:U0Mjolc9P
>>53
費用もそうだけど、まず採用したあとの定着率が悪いんだろ。
あっ受かっちゃったw他は落ちたしやってみるかw
こんな奴はすぐ辞める可能性高いだろうし。
費用もそうだけど、まず採用したあとの定着率が悪いんだろ。
あっ受かっちゃったw他は落ちたしやってみるかw
こんな奴はすぐ辞める可能性高いだろうし。
81:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:42:20.53 ID:fVIleMQC0
>>75
そんな奴に内定出してる時点でどちらにしろダメじゃね?
金とったからって大して変わらんだろ
寧ろ賢い奴は馬鹿らしくて来ない気が・・・
そんな奴に内定出してる時点でどちらにしろダメじゃね?
金とったからって大して変わらんだろ
寧ろ賢い奴は馬鹿らしくて来ない気が・・・
101:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:46:47.17 ID:KpwohiyP0
>>81
社員の出社時間を早めるために、
女子マネと呼ばれる人たちが弁当配るなんてことをやる会社だぞ。
良くも悪くもノリと思いつきで色々やるのが企業体質なんだろう。
社員の出社時間を早めるために、
女子マネと呼ばれる人たちが弁当配るなんてことをやる会社だぞ。
良くも悪くもノリと思いつきで色々やるのが企業体質なんだろう。
63:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:38:30.45 ID:vllpd8cW0
就活生も企業も苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないか
→ 金とろうぜwwwwwwwwww
意味が分からない
→ 金とろうぜwwwwwwwwww
意味が分からない
65:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:39:05.96 ID:mN6sRm3f0
名案やな
冷やかしや滑り止め受験減らせるなら最高や
ついでに内定者から預り金10万くらい取ればええやろ
冷やかしや滑り止め受験減らせるなら最高や
ついでに内定者から預り金10万くらい取ればええやろ
68:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:39:52.48 ID:UieTXmEb0
3万円振り込んでくれたら、受験料免除の上2次面接まで免除します!
って詐欺が出る羊羹。
って詐欺が出る羊羹。
76:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:41:32.72 ID:84RrZ1jr0
>>68
そういうのはもともとある。
ソニーや松下の子会社と勘違いするような名前をつけて、「幹部募集」ってやって、
「新規の会社なので、出資が必要。当然出資者になるから幹部に徴用する」って
サギるのは長年続いてた。
そういうのはもともとある。
ソニーや松下の子会社と勘違いするような名前をつけて、「幹部募集」ってやって、
「新規の会社なので、出資が必要。当然出資者になるから幹部に徴用する」って
サギるのは長年続いてた。
79:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:41:58.83 ID:kNdLWVld0
学生舐められすぎワロタw
少しでもプライドある奴は金払ってこんな会社行こうと思わんだろ
少しでもプライドある奴は金払ってこんな会社行こうと思わんだろ
91:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:44:32.02 ID:8v/YZ0WX0
いろんな大学に採用するかもといいながら、
現実は採用する気も無い会社があるんだそうだな。
大昔の最初から門前払いのほうが人間らしいかもね。
現実は採用する気も無い会社があるんだそうだな。
大昔の最初から門前払いのほうが人間らしいかもね。
74:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:40:47.52 ID:MAadq3ej0
技術系は学校推薦・教授推薦以外応募不可の会社ばっかりなんだろうな。
俺が就活した5年前すでに相当数の企業がそうしてたからな。
その代わり、みんな5社程度まわるだけで内定もらってたな。
俺が就活した5年前すでに相当数の企業がそうしてたからな。
その代わり、みんな5社程度まわるだけで内定もらってたな。
92:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:44:44.08 ID:ZQ5pwjB70
これほんとかよ?
バブル以前の日本だと
面接までの交通費やら接待費やら企業側が負担してたもんだけど
逆に金がない求職者から金取るとかすげえ発想だな・・・・
他にもこういう企業あったら紹介きぼん。
バブル以前の日本だと
面接までの交通費やら接待費やら企業側が負担してたもんだけど
逆に金がない求職者から金取るとかすげえ発想だな・・・・
他にもこういう企業あったら紹介きぼん。
98:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:46:11.91 ID:+oBdd5VrO
逆を言えば辞退するのに何の躊躇も要らない訳だな
そんなに悪くないと思う
(´・ω・`)
そんなに悪くないと思う
(´・ω・`)
99:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:46:21.90 ID:euEVeTps0
大学受験に受験料払うのと同じじゃね?
なぜそこまで叩かれるのかわからん
なぜそこまで叩かれるのかわからん
107:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:48:02.42 ID:JoKMXW0/0
いや大学は構造的には学生が金を払って教育サービスを受ける
会社は社員が労働サービスを提供し金を受け取る
全く逆
会社は社員が労働サービスを提供し金を受け取る
全く逆
105:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:47:46.05 ID:AZ0o4ceii
ネット企業って考えることがいちいちセコイ。
だから未だに日本ではヤフーくらいしかまともな企業が無いんだよ。
だから未だに日本ではヤフーくらいしかまともな企業が無いんだよ。
158:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:56:39.70 ID:e5oK/D8h0
ここって新卒入れるような会社なのか
なんのためなのかよくわからんわ
なんのためなのかよくわからんわ
109:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:48:03.54 ID:9TuxfzL40
採用したいと思った社員候補に今まで内定出しても
ほか決まったんで!ドアンゴ滑りでしたさーせん!w
みたいな経験何度もしたんじゃね?
ドアンゴ可哀想
ほか決まったんで!ドアンゴ滑りでしたさーせん!w
みたいな経験何度もしたんじゃね?
ドアンゴ可哀想
120:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:49:57.77 ID:84RrZ1jr0
>>109
本来ベンチャーは新卒採用しちゃだめなんだけどね。
友人知人大学教授の伝手で採用しないと、だめなやつが増えて会社としては損するよね。
(友人だから使えるとかじゃないよ。ベクトルが弱まるって意味)
本来ベンチャーは新卒採用しちゃだめなんだけどね。
友人知人大学教授の伝手で採用しないと、だめなやつが増えて会社としては損するよね。
(友人だから使えるとかじゃないよ。ベクトルが弱まるって意味)
110:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:48:11.97 ID:aVW+4I900
面白いな。
冷やかしが無くなるのは良い事だ
冷やかしが無くなるのは良い事だ
116:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:49:07.27 ID:fVIleMQC0
自分も今年就職活動してたけど、2525円とか学生からすれば割と洒落にならんからなぁ
どの会社にも言えるけど、
真剣に入社したくて金払って受けてもバッサリきられる可能性のほうが高いわけだし
東京寄りの神奈川ですら1回説明会に参加するだけで往復2000円はかかったし辛かった
冷やかし防止のために~とかいう建前でこんなのがまかり通ったらたまらんわ
どの会社にも言えるけど、
真剣に入社したくて金払って受けてもバッサリきられる可能性のほうが高いわけだし
東京寄りの神奈川ですら1回説明会に参加するだけで往復2000円はかかったし辛かった
冷やかし防止のために~とかいう建前でこんなのがまかり通ったらたまらんわ
205:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:06:19.82 ID:zkFFDpyQ0
>>116
往復2000円で済んでうらやまw
説明会終わって、大学で卒論修論書く時間だってあるでしょ?
わたしの住んでるところから首都圏に受験しに行こうと思ったら、
夜行バスでも2万近くかかるし、
前日の夜から当日はもちろん、翌日朝も大学で勉強できない。
会社の負担減らして、お金払ってでも入りたい人でいいでしょ。
大学入試だって、入りたいとこ受けようと思ったらお金いるんだし。
往復2000円で済んでうらやまw
説明会終わって、大学で卒論修論書く時間だってあるでしょ?
わたしの住んでるところから首都圏に受験しに行こうと思ったら、
夜行バスでも2万近くかかるし、
前日の夜から当日はもちろん、翌日朝も大学で勉強できない。
会社の負担減らして、お金払ってでも入りたい人でいいでしょ。
大学入試だって、入りたいとこ受けようと思ったらお金いるんだし。
119:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:49:45.95 ID:vQjX6+TC0
岩波書店の「うちで本を出したやつの推薦状を持ってこい」
っていうのもあったけど、今素人や低学歴にも有名な企業はどこも大変なんだよ
大学や就職塾みたいなとこが、
とりあえずダメ元で数多くエントリーしろと指導するから
砂粒の中から砂金をより分けるコストが無駄にかかる
っていうのもあったけど、今素人や低学歴にも有名な企業はどこも大変なんだよ
大学や就職塾みたいなとこが、
とりあえずダメ元で数多くエントリーしろと指導するから
砂粒の中から砂金をより分けるコストが無駄にかかる
123:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:50:23.57 ID:ynrOWZe40
そういう企業方針に賛同できないって理由で受けないやつ増加
130:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:51:24.85 ID:/nyxoMEO0
>>123
それが一番の狙いだろw
結局はチーム作業だから考え方が合わないのを入社させても意味が無い
それが一番の狙いだろw
結局はチーム作業だから考え方が合わないのを入社させても意味が無い
126:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:51:02.45 ID:KsqiKACmP
完全に逆効果だろ
本当に質のいい学生は敬遠するんじゃない
本当に質のいい学生は敬遠するんじゃない
129:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:51:20.43 ID:sp2vUqYX0
金額の問題じゃなくて金銭を要求することが
憲法の職業選択の自由を侵してるよ
落ちた人で返還請求したら絶対返さないといけないから
落ちた人よろしくね
憲法の職業選択の自由を侵してるよ
落ちた人で返還請求したら絶対返さないといけないから
落ちた人よろしくね
254:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:42.74 ID:UhX+Qnea0
>>129
その理屈で言ったら適正がないからといって
面接で落とすのも職業選択の自由に反するなwww
入社させろと学生が言えば採用しなければならないということになる
その理屈で言ったら適正がないからといって
面接で落とすのも職業選択の自由に反するなwww
入社させろと学生が言えば採用しなければならないということになる
262:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:00.93 ID:eUme704c0
>>254
職業選択の自由わかってんの?
職業選択の自由わかってんの?
142:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:54:07.30 ID:eUme704c0
一番問題なのはここの文脈。
>「就活生も企業も 苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないか
ということで、入社試験に 受験料を設定することにしました」
全部学生に負担が強いられている。
>「就活生も企業も 苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないか
ということで、入社試験に 受験料を設定することにしました」
全部学生に負担が強いられている。
151:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:55:38.02 ID:b70SjIiu0
>>142
いやだって民間企業ですし、
自分の会社の利益を守る事が最優先なのは当たり前でしょ・・・
慈善団体じゃないんだから
いやだって民間企業ですし、
自分の会社の利益を守る事が最優先なのは当たり前でしょ・・・
慈善団体じゃないんだから
152:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:55:48.49 ID:0uP+j8Wc0
>>142
入社してくださいと企業が頼んでるわけじゃねーぞw
入社してくださいと企業が頼んでるわけじゃねーぞw
144:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:54:24.49 ID:G2qZ6FtZ0
優秀な人材は大学にまで行って学生のうちに囲うんだよ
エントリーシートから来るやつなんてごみカスだけ
エントリーシートから来るやつなんてごみカスだけ
145:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:54:44.39 ID:sz6/3rkA0
お前ら定期的に企業に弄られるよな
恥ずかしくないのか?
恥ずかしくないのか?
160:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:56:48.75 ID:/nyxoMEO0
お仕事しない勢が入社方法に怒ってる感じがするw
162:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:57:01.13 ID:sp2vUqYX0
まじめに語ってる人多いけど
見た瞬間に憲法違反で無効って気付こうよ
見た瞬間に憲法違反で無効って気付こうよ
173:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:59:30.07 ID:bJHqb5ZS0
これはアウト
多過ぎて困るならくじ引きでもすればよろし
多過ぎて困るならくじ引きでもすればよろし
176:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:00:15.20 ID:hPr4QGzi0
これをやると他からバッシングされる
そのうち中止になるからみてな
そのうち中止になるからみてな
180:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:00:51.48 ID:ktaZ4BrP0
これは危ない。マジで危ない。
ネトウヨニート諸君は秘密保護法なんかよりこっちを糾弾しなきゃならん。
いいか?これはハローワークに求人を出すような底辺企業についてはビジネスチャンスなんだぞ。
例えば…そうだな事務職月収30万年にボーナス4か月といえば年収500万。
別に威張れたスコアじゃないが、応募者は百人は固いね。
田舎によれば300人くらいは来るんじゃん。
ま、今はムリだが、震災やリーマン後の酷い時なら行ったな。
一人千円で30万円? 3千円でまあ100万だ。
震災直後に義捐金と称していい子ぶりたい求職者から金を巻き上げ、
おそらくは宴会費用にした会社をおれは知ってるがw
これは結構マジでヤバいぞ
ネトウヨニート諸君は秘密保護法なんかよりこっちを糾弾しなきゃならん。
いいか?これはハローワークに求人を出すような底辺企業についてはビジネスチャンスなんだぞ。
例えば…そうだな事務職月収30万年にボーナス4か月といえば年収500万。
別に威張れたスコアじゃないが、応募者は百人は固いね。
田舎によれば300人くらいは来るんじゃん。
ま、今はムリだが、震災やリーマン後の酷い時なら行ったな。
一人千円で30万円? 3千円でまあ100万だ。
震災直後に義捐金と称していい子ぶりたい求職者から金を巻き上げ、
おそらくは宴会費用にした会社をおれは知ってるがw
これは結構マジでヤバいぞ
190:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:03:31.49 ID:w2ZXD8qz0
>>180
確かにそういった問題が発生するよな
まさしく求人詐欺ビジネス
厚労省は問題視して行動すべきだね
確かにそういった問題が発生するよな
まさしく求人詐欺ビジネス
厚労省は問題視して行動すべきだね
249:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:16:47.95 ID:FE0NNpwo0
>>180
ドワンゴのもグレーなのだが、全額寄付に回すのなら「グレー」ではある。
が、>>180の懸念は現行法で取り締まれる。
ドワンゴのもグレーなのだが、全額寄付に回すのなら「グレー」ではある。
が、>>180の懸念は現行法で取り締まれる。
186:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:01:20.34 ID:MxOR3eBo0
ホントに寄付したかどうかなんて誰にもわからない。
幹部の交際費で消えるな。
幹部の交際費で消えるな。
257:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:58.95 ID:Dm8lPomv0
この手の企業は博打過ぎるよ
まあ上辺だけ見て入るようなアホ揃いだろうから何言ってもダメだろうな
寄付も浄化して戻すのバレバレだし
まあ上辺だけ見て入るようなアホ揃いだろうから何言ってもダメだろうな
寄付も浄化して戻すのバレバレだし
182:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:01:02.84 ID:kBnr6k9g0
好景気になって人材が集まらなくなってもできるかな?
184:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:01:12.46 ID:w2ZXD8qz0
集めた金を寄付ってのもなんか舐めてるよな
ていうかこの時代に就活で本気じゃないやつっていんの?
ていうかこの時代に就活で本気じゃないやつっていんの?
187:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:01:59.84 ID:QkxRhFYR0
これは労働局動く
完全にアウト
撤回して謝罪するなら今のうち
完全にアウト
撤回して謝罪するなら今のうち
189:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:02:53.97 ID:0uP+j8Wc0
・2525円の受験料は、プレエントリー後の選考にエントリーする際に発生
・対象になるのは1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の受験者
冷やかしみたく遊び半分でエントリーする奴を排除したいってことだろ。
実際、数打ちゃ当たるって感じでエントリーするバカのせいで
企業の負担は増大しコストもうなぎ登りに跳ね上がってんだよ。
本気で受けたいなら2525円くらいのはした金でぐだぐだ言うな。
選考する企業側の負担も考えられないバカが就職とかおこがましいんだよ。
・対象になるのは1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の受験者
冷やかしみたく遊び半分でエントリーする奴を排除したいってことだろ。
実際、数打ちゃ当たるって感じでエントリーするバカのせいで
企業の負担は増大しコストもうなぎ登りに跳ね上がってんだよ。
本気で受けたいなら2525円くらいのはした金でぐだぐだ言うな。
選考する企業側の負担も考えられないバカが就職とかおこがましいんだよ。
215:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:08:13.54 ID:IDmMBMl90
>>189
多くの募集者を集めたいのは誰?
それのシステム化を求めたの誰?
人材ビジネスが成り立つほどお金払ってるの誰?
メリットデメリットの差し引き出来ない会社員は真っ先にリストラ対象だよ
多くの募集者を集めたいのは誰?
それのシステム化を求めたの誰?
人材ビジネスが成り立つほどお金払ってるの誰?
メリットデメリットの差し引き出来ない会社員は真っ先にリストラ対象だよ
227:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:12:22.85 ID:SbEob/M50
>>215
無条件に応募させたら、デメリットが大きいと判断したんだろう。
無条件に応募させたら、デメリットが大きいと判断したんだろう。
286:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:21.76 ID:+WZOvOIH0
>>227
募集者の質向上だろうが、本当のターゲットである頭のいい子は金払ってまで応募するかね?こんなみっともない事する会社より、まともな同程度の競合他社に行きたいと思わないかな?
最近の子はバカだと言ってはいるが、ちゃんと考えているんだよ。ましてや本当に採りたい頭のいい子はまず真っ先に切る。
結局募集者の回転上げるのが一番いいんだよ
もし経営陣が本気で「これでかつる!」なんて思ってるようならおしまい。
判断ミス。本当に届きたいターゲットに近づきたいのに反対の方向に動いていんるだもの。
判断の誤りをキリッって言い切ってしまうんだもの、そんな会社、行きたいと思うかねw
募集者の質向上だろうが、本当のターゲットである頭のいい子は金払ってまで応募するかね?こんなみっともない事する会社より、まともな同程度の競合他社に行きたいと思わないかな?
最近の子はバカだと言ってはいるが、ちゃんと考えているんだよ。ましてや本当に採りたい頭のいい子はまず真っ先に切る。
結局募集者の回転上げるのが一番いいんだよ
もし経営陣が本気で「これでかつる!」なんて思ってるようならおしまい。
判断ミス。本当に届きたいターゲットに近づきたいのに反対の方向に動いていんるだもの。
判断の誤りをキリッって言い切ってしまうんだもの、そんな会社、行きたいと思うかねw
200:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:05:22.08 ID:JGK2cViy0
間口を絞ると大抵衰退する結果になるよな
優秀なやつだけ残ると思ってやってるのかもしれないが、大概逆の結果になるw
優秀なやつだけ残ると思ってやってるのかもしれないが、大概逆の結果になるw
224:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:11:40.95 ID:yTb5tcyy0
>>200
はっきり言って人を見る目がないから誰を採用しても同じだと思ってるんだろ
はっきり言って人を見る目がないから誰を採用しても同じだと思ってるんだろ
253:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:30.38 ID:/mfnzLsE0
良い方法だと思ったが>>200を見てちょっとだけ考え直した
こういう変わったところに入る当たり人材って
あちこちに合格したのに「敢えてここを選ぶ」ような奴だよな
こういう変わったところに入る当たり人材って
あちこちに合格したのに「敢えてここを選ぶ」ような奴だよな
201:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:05:32.33 ID:q5zoH8sY0
これはいいと思う 何社も内定貰って選ぶとか何様だよ
246:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:16:29.44 ID:YHeIFses0
「来るな」って言ってるのがわからん奴結構いるのな
263:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:03.34 ID:HV+7K5R00
お前らが優秀な人材だとして
受験料とらないドワンゴと
受験料とってるドワンゴ
どっちに入りたいと思うよ?
俺は両方パス
受験料とらないドワンゴと
受験料とってるドワンゴ
どっちに入りたいと思うよ?
俺は両方パス
287:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:35.35 ID:HmB3tQyU0
オレがドワンゴの面接官なら、2500円払って入社希望してきたヤツなんて
絶対に採用しない
絶対に採用しない
288:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:00.63 ID:fucYrAJK0
記念受験対策にプレゼン必須だったり企業受験だったり人事担当も大変だな
207:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:06:27.10 ID:NiVkgOF90
こんな落ち目の会社に就職してもお先真っ暗だろw
208:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:06:31.36 ID:SLHqx5y10
そして誰もいなくなった
292:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:30:07.74 ID:vVwxdCoh0
まあどっちにしろ
いい結果はでないだろうね
いい結果がでるならどこでもやってるよ
やってないってことは悪い結果しか出ないってこと
福の神が金はらって来てくれますか?ということ
いい結果はでないだろうね
いい結果がでるならどこでもやってるよ
やってないってことは悪い結果しか出ないってこと
福の神が金はらって来てくれますか?ということ
307:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:36:30.25 ID:4qmY/sPp0
2525円とかふざけた金額は良くないが受験料に反対の人が多くて驚いてる。
本気で受かりたい人は受験数減った方が合格率上がるし、
企業は冷やかし受験を防げるし良い事もあると思うんだけど。
本気で受かりたい人は受験数減った方が合格率上がるし、
企業は冷やかし受験を防げるし良い事もあると思うんだけど。
314:名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:37:44.56 ID:BegYnLMo0
さすが優良企業の考えることはわからん
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385871822/-314- 関連記事
-
-
集団登校中の小学生の列に、赤信号を無視した軽乗用車が突っ込む … 先頭を歩いていた小5女児(11)が頭の骨を折るなどの重傷 - 福井・鯖江 2013/12/02
-
無免許で10tダンプ運転 → 荷台が上がったままなのに気づかず、工場地帯の電柱をなぎ倒す … いすゞ自動車ディーラー社員(22)を逮捕 - 大阪・西淀川 2013/12/01
-
「本気の方だけ受験してほしい」 … ドワンゴ、新卒入社試験に「2525(ニコニコ)円」の“受験料”を徴収する方針を発表。受験料は全額寄付し、クレカ決済等も完備 2013/12/01
-
「社会人としてきちんとしてほしかったのでやった」 … 53歳の住職、交際中の女子大学生(22)に包丁で切り付けたりフライパンで殴り、3週間のケガを負わせる - 広島・庄原 2013/11/29
-
メールでは「生活費お願いできないでしょうか?ダンナさま」、電話では“交際に反対する母親役” … 20歳女子大生になりすまして、男子大学生から3年間600万円騙し取った55歳の女逮捕 - 宮崎 2013/11/28
-
0. にわか日報 : 2013/12/01 (日) 15:50:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
ドワンゴならまだいいけど、近いうちに金持ちじゃなきゃまともな企業に就職できない時代が来そうだな
どこかの日本ユニセフみたいに経費で2割は懐に入れますとかじゃないよな?w
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。