2013
12月
04日
NHK、テレビがなくても全世帯から受信料の徴収義務化への動き … インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しにて

1:発狂くんφ ★:2013/12/04(水) 02:53:52.59 ID:???0<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解引用元スレタイ:【テレビ】NHK受信料、テレビがなくても全世帯義務化 ネットと同時放送で見解★2
毎日新聞 12月3日(火)3時40分配信
NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。
経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。
これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。
文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。
全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。
しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。
このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。
義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。
文書について、NHK広報部は「内容は非公開としており、回答は差し控える」とコメントしている。【土屋渓、有田浩子】
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci
7:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:59:23.82 ID:rxNRjHLz0
義務化って そんな権限がなんであるんだよ?
NHKっていつから独裁者になった
NHKっていつから独裁者になった
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/12/04 (水) 08:44:58 ID:niwaka



2:発狂くんφ ★:2013/12/04(水) 02:54:03.98 ID:???0◇受信料
放送法に基づき放送を受信する設備があり、NHKと受信契約を結んだ世帯や事業所が負担する。
携帯電話で見られるワンセグ放送も対象とされる。
今年度事業収入の96%を占める一方、4635万世帯の昨年度の支払率は73・4%。都道府県別では、秋田の95・7%をトップに、東京、大阪は60%前後にとどまる。
要因には若者のテレビ離れなどが指摘される。
NHKは法的措置を強化しており、未契約世帯を訴えた裁判の控訴審判決で、東京高裁は10月30日、未契約世帯でもテレビがあれば通知後2週間で契約が自動的に成立する、との判断を示した。
◇服部孝章・立教大教授(メディア法)の話
受信料制度については、国会も総務省もNHKもこれまでふたをして、あいまいなままほったらかしにしてきた。
テレビからインターネットに移行する流れは止められない。
受信料を払っていない人は多く、不公平感はあるが、義務化だけを急げば世論の反発を招きかねない。
公共放送のあり方はもちろんのこと、NHKにとどまらない放送界全体の問題として、国会を中心に議論すべきだ。![]()
224:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:22:55.86 ID:w2o0b8d0O
スクランブル化への議論が加速化するからやめときな。
自殺行為だよ。
自殺行為だよ。
225:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:23:19.90 ID:xGKnOqt40
>>1
横暴にも程があるだろ。それを言ったら世界中のネットユーザーが対象になる。
横暴にも程があるだろ。それを言ったら世界中のネットユーザーが対象になる。
230:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:30:53.60 ID:L+negRWz0
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| "`-イ|/ ― ― V .| 、、、おたく、ネットやってますよね? 受信料払ってもらいますよ!
| ヽ ノ .(| =・= ./=・= | .|
| ,| . ヒ | / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| "`-イ|/ ― ― V .| 、、、おたく、ネットやってますよね? 受信料払ってもらいますよ!
| ヽ ノ .(| =・= ./=・= | .|
| ,| . ヒ | / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:57:24.41 ID:gALQzBNx0
ありえない
寒流ドラマに金払いたくない
反日NHKに金払いたくない
NHKなんて必要ない
潰れてもらっていい
タヒね
寒流ドラマに金払いたくない
反日NHKに金払いたくない
NHKなんて必要ない
潰れてもらっていい
タヒね
5:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:58:27.78 ID:0YyVUO1y0
/|| ミ
/ ::::||____ ガチャッ!
/:::::::::::||. ||
|:::::::::::::::||ヘ. || ∧
|:::::::::::::::|| ヽ || / ヽ
|:::::::::::::::|| `、.||_/ ヽ
|:::::::::::::::|| 犬 H K ヽ 呼んだ ニカ?
|:::::::::::::::|| \ / \
|:::::::::::::::|| \___/ /
|:::::::::::::::|| \/ / ホルホル…
|:::::::::::::::|| _ /
|::::::::::::::(_______ ノ
|::::::::::::::(___ノ./ ||
|:::::::::::::::||/ ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
/ ::::||____ ガチャッ!
/:::::::::::||. ||
|:::::::::::::::||ヘ. || ∧
|:::::::::::::::|| ヽ || / ヽ
|:::::::::::::::|| `、.||_/ ヽ
|:::::::::::::::|| 犬 H K ヽ 呼んだ ニカ?
|:::::::::::::::|| \ / \
|:::::::::::::::|| \___/ /
|:::::::::::::::|| \/ / ホルホル…
|:::::::::::::::|| _ /
|::::::::::::::(_______ ノ
|::::::::::::::(___ノ./ ||
|:::::::::::::::||/ ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
10:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:01:10.72 ID:WhC1UNpc0
オカネナイナラスポンサーツケテシーエムナガシナヨ
11:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:01:11.42 ID:ykWO6Gga0
ねらーてテレビ全く見ない人結構おるん?
16:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:06:54.64 ID:jSK4lZYuO
>>11
俺は高校出て実家を離れてから十年以上、たまの帰省の時くらいしか見たことないな
たぶんテレビ番組の、まともな最後の記憶は前世紀だわ
俺は高校出て実家を離れてから十年以上、たまの帰省の時くらいしか見たことないな
たぶんテレビ番組の、まともな最後の記憶は前世紀だわ
20:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:11:25.29 ID:jFA8kCxh0
>>16
煽る気はないがそれで周りの会話に付いていけてるの?
煽る気はないがそれで周りの会話に付いていけてるの?
95:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:06:53.66 ID:ZSpr8s0h0
>>20
俺も、もう数年見てない。
家族が居て、メシ時に付けっぱなしにしてるのが、
顔を動かしたときにたまに視界に入るくらい。
「話が合う」ためには、そもそも同じ番組を見てないとアウトでしょ。
職場の全員が同じ番組見てるとかないしw
見てなかったら、「へーどんな番組?」って聞けば得々と教えてくれるよ。
コミュ障でも無い限り、テレビの有無でコミュニケーションで困るとかないからw
友達だったらテレビ以外にも話題なんていくらでもある。
俺も、もう数年見てない。
家族が居て、メシ時に付けっぱなしにしてるのが、
顔を動かしたときにたまに視界に入るくらい。
「話が合う」ためには、そもそも同じ番組を見てないとアウトでしょ。
職場の全員が同じ番組見てるとかないしw
見てなかったら、「へーどんな番組?」って聞けば得々と教えてくれるよ。
コミュ障でも無い限り、テレビの有無でコミュニケーションで困るとかないからw
友達だったらテレビ以外にも話題なんていくらでもある。
12:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:02:43.88 ID:uUq5kYPOP
地上波にお金払うとか他国にあるの?
23:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:14:55.79 ID:RY4P+9vX0
>>12
イギリスBBCは
「テレビ・ビデオを設置する権利」として金取ってるのでNHKよりさらに厳しい
不払い罰金もある
ただし5年おきにこの制度が正しいかの選挙してて、
金をとってる分、国と企業の影響排除をものすごい訴えてるので
国民支持は意外とある。
制度だけ劣化コピーして、金は取るけどその根拠うやむや、
総務省とグダグダの関係で天下りにも使われてる某公共放送とはちょっと違う。
しかもそんな放送局を支払い義務化・国営にしようって
ムシのいい話があるからお笑いだわ
イギリスBBCは
「テレビ・ビデオを設置する権利」として金取ってるのでNHKよりさらに厳しい
不払い罰金もある
ただし5年おきにこの制度が正しいかの選挙してて、
金をとってる分、国と企業の影響排除をものすごい訴えてるので
国民支持は意外とある。
制度だけ劣化コピーして、金は取るけどその根拠うやむや、
総務省とグダグダの関係で天下りにも使われてる某公共放送とはちょっと違う。
しかもそんな放送局を支払い義務化・国営にしようって
ムシのいい話があるからお笑いだわ
19:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:11:05.85 ID:FUovLfPl0
BSアンテナを設置したその日の夜に
BS契約の取り立てに来たからなw
どんだけ徴収員網を張り巡らせてるんだよ。
BS契約の取り立てに来たからなw
どんだけ徴収員網を張り巡らせてるんだよ。
21:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:11:47.07 ID:rrU/cCY40
日本の総世帯数5200万
受信料1250円/月
毎月650億円
CSなんか数万契約×数千円でも経営できてるのに、
NHKはなんでこんなに膨大な金がかかるの?
受信料1250円/月
毎月650億円
CSなんか数万契約×数千円でも経営できてるのに、
NHKはなんでこんなに膨大な金がかかるの?
22:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:14:35.48 ID:542drz8T0
そんなに、見ている人全てに金を払わせたいなら、スクランブル化にしろよ、NHK!!!
見ている人だけ金を払うシステムだったら、100パーセントだぞ。
NHKを見たくない権利も保護しろ。
25:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:16:31.75 ID:Nx21GV7G0
実際見てなきゃ裁判沙汰にできるわけか
面白い
面白い
28:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:19:38.91 ID:iRMCi0biO
民放みたいにワイプや字幕を出すNHKにはびた一文やれない
37:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:31:36.27 ID:WOW4I1wA0
>義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
だからかw
こりゃ余裕で通るな
だからかw
こりゃ余裕で通るな
45:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:36:27.37 ID:WOW4I1wA0
終わってるわこの国
人頭税だよこれ
人頭税だよこれ
40:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:33:50.78 ID:T4UzJtUu0
これって税金よりタチが悪いだろ。ますますナマポが貴族になるな。
41:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:34:07.68 ID:pNrZVmBci
受信料を好きな番組とかに振り分けできる仕組みがほしい。
例えば…
ニュース 80%
NHKスペシャル 10%
ラジオ 10%
受信料をこうやって、ゲームのパラメータのように分けられるとか。
例えば…
ニュース 80%
NHKスペシャル 10%
ラジオ 10%
受信料をこうやって、ゲームのパラメータのように分けられるとか。
47:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:37:24.12 ID:Dxd4oa6Q0
電波の押し売りだろ…
48:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:38:16.49 ID:FrPVPf+90
833:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/20(火) 04:51:50.65 ID:6+bV6eAM0
NHKの採用条件
Q.外国籍だが受験できるのか?
A.応募資格において国籍は問いません。
ただし、すべての選考試験を日本語で受験していただくことになります。
http://www.nhk.or.jp/saiyo/sp/teiki/information/qa.html
因みにNHKに外国人の国籍別職員数を教えて下さいと言っても教えてくれませんでした。
なんでですかね(爆笑)?????
49:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:38:20.91 ID:Rt05dtHC0
国家公務員制度改革より先に、NHKの解体、民間企業への払い下げをやってくれ
これができれば、社会保障費に充当する消費税増税はあと5年は先送り出来る。
これができれば、社会保障費に充当する消費税増税はあと5年は先送り出来る。
59:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:44:13.19 ID:72UIKmah0
まあ、これは通るんじゃね?
・今も受信料を払い続けてる人は反対しない
・受信料徴収率は74%
憲法違反じゃない限り法案成立間違いなし
・今も受信料を払い続けてる人は反対しない
・受信料徴収率は74%
憲法違反じゃない限り法案成立間違いなし
65:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:48:06.45 ID:oJuyLhx30
>>59
テレビ持ってない人間も払えとか正気の沙汰ではないわけだが
テレビ持ってない人間も払えとか正気の沙汰ではないわけだが
63:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:46:05.42 ID:eA4/nMcu0
これって支払いしてる人がしてない人にとって不公平って言ってるけど、
支払いしてる人の中のNHKを見てる人と見てない人の不公平はどうなってるの?
NHKを一切見てなくても支払っている人は結構いると思うんだが
支払いしてる人の中のNHKを見てる人と見てない人の不公平はどうなってるの?
NHKを一切見てなくても支払っている人は結構いると思うんだが
84:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:00:19.89 ID:bYk+aYXr0
払ってるけど納得いかん
昔は不払いの言い訳にTV持ってないってウソ言う人いたって聞くけど
今、見ないやつ本当に見ないぞ。
そしてテレビ持ってない周り見ての実感です
昔は不払いの言い訳にTV持ってないってウソ言う人いたって聞くけど
今、見ないやつ本当に見ないぞ。
そしてテレビ持ってない周り見ての実感です
52:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:40:00.35 ID:sfPfXdwa0
煽られたら亀田や民主や山本太郎を応援する馬鹿な国民だからやりたい放題してるな
102:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:16:05.97 ID:4ki4WvZp0
民営化したら、それこそもっと酷くなる一方じゃないですかね
他所の民放各局と同じになってしまいすよ?
他所の民放各局と同じになってしまいすよ?
104:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:17:41.29 ID:2Y8WWrOy0
>>102
既に酷いじゃん
酷いのを治さないなら自分ところでスポンサーつけて運営しろよ。
既に酷いじゃん
酷いのを治さないなら自分ところでスポンサーつけて運営しろよ。
108:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:24:28.72 ID:4ki4WvZp0
>>104
いや私が言ってるのは
単に、これまで以上に酷くなるでしょう・・・と
それだけの事です
理想を掲げるのは容易いですけど
現状、日本のTV放送では希少で貴重なコンテンツも流しているんですよ
いや私が言ってるのは
単に、これまで以上に酷くなるでしょう・・・と
それだけの事です
理想を掲げるのは容易いですけど
現状、日本のTV放送では希少で貴重なコンテンツも流しているんですよ
53:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:40:06.31 ID:4ki4WvZp0
他では中々観られない様なコンテンツがちょろちょろあるから、
個人的にはお世話になってるし、ずっと受信料も払って来ているけど、
義務化するってのはあまりに横暴だと思いますね
個人的にはお世話になってるし、ずっと受信料も払って来ているけど、
義務化するってのはあまりに横暴だと思いますね
55:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:41:03.04 ID:DMcUKcJW0
やってることが893。
そんなに金が欲しいのなら綺麗ごと並べないでテレビ税にして徴収しろよ。
そんなに金が欲しいのなら綺麗ごと並べないでテレビ税にして徴収しろよ。
58:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:42:21.32 ID:WOW4I1wA0
>>55
だな
いっそのこと
テレビ税として間接税で取ればいいわw
だな
いっそのこと
テレビ税として間接税で取ればいいわw
69:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:50:58.44 ID:bYCIP7Q/O
893よりたち悪いな
国が管理しろよ、税金でもないのに強制力を持つとか民主国家じゃありえねーわ
国が管理しろよ、税金でもないのに強制力を持つとか民主国家じゃありえねーわ
74:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:54:57.17 ID:dMhr7M+s0
NHKは予算用途を公表してないし誰の指図も受けない
これは第2の政府と言ってもいい
一国2政府
税金の2重取り
これは第2の政府と言ってもいい
一国2政府
税金の2重取り
64:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:47:17.75 ID:Lxm/Om4w0
全世帯義務化 → なら無い方が損じゃん → TVバカ売れ
経営委員会が目指してるのはむしろこの流れかと。
経営委員会が目指してるのはむしろこの流れかと。
77:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:55:50.83 ID:cwkwJOR50
これ通ったら面白いんじゃね?
受信設備の無い環境で何ヶ月か滞納して人権侵害で起訴すれば・・・
ちょっと楽しいことになりそうじゃないですか
お前らに数の暴力期待してないけど、とりあえず自民崩壊待った無しやろ
受信設備の無い環境で何ヶ月か滞納して人権侵害で起訴すれば・・・
ちょっと楽しいことになりそうじゃないですか
お前らに数の暴力期待してないけど、とりあえず自民崩壊待った無しやろ
87:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:01:05.52 ID:aLo3EPkOO
見たい番組もないのにあんまりだ
89:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:02:02.13 ID:N5z8ouid0
スクランブル化して欲しいわ
受信料払ってないのに文句ばっかり言ってる高校野球オタが憤死して欲しい
ま、高校野球オタはちゃんと払えよw
受信料払ってないのに文句ばっかり言ってる高校野球オタが憤死して欲しい
ま、高校野球オタはちゃんと払えよw
93:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:04:48.05 ID:HqwMMy850
NHKに対するイメージがどんどん悪くなっていく
これが未来の社会が目指す方向である
これが未来の社会が目指す方向である
94:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:05:36.89 ID:4ki4WvZp0
いっその事、全て有料化にでもなってくれた方が
よっぽどすっきりするというか話が早そうですけども
極端過ぎますかね?w
よっぽどすっきりするというか話が早そうですけども
極端過ぎますかね?w
115:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:37:26.03 ID:1Q95LrqE0
最低条件=解体して国が管理して在日を排除
今の韓国国営放送には絶対払いたくない
今の韓国国営放送には絶対払いたくない
128:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:53:17.37 ID:mI54vNlW0
まじで押し売り詐欺や893の脅迫だな。
テレビが無くても義務化て
こんな子供みたいな理不尽なルールまじで通るん?(笑)
テレビが無くても義務化て
こんな子供みたいな理不尽なルールまじで通るん?(笑)
131:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:57:02.42 ID:aBoHFXYm0
引っ越してからやたらしつこく来るようになったのはこれのせいか
133:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:59:15.55 ID:pZ7c36yF0
俺、契約してないけどそのうち訴えられるの?氏名不詳でも?
136:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:05:15.23 ID:4ki4WvZp0
NHKのいかなる放送も観てない人達
其の存在価値や意義を全く見出せない人達は
徹底して受信料は拒んで良いと思いますよ、私も
其の存在価値や意義を全く見出せない人達は
徹底して受信料は拒んで良いと思いますよ、私も
137:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:05:16.01 ID:IjHdqE1D0
>>1
ふざけんな
それならアーカイブ無料にしろ
早くスクランブルかけろよ
100型とワンセグが同じ料金でいいはずがないから細分化しろ
ふざけんな
それならアーカイブ無料にしろ
早くスクランブルかけろよ
100型とワンセグが同じ料金でいいはずがないから細分化しろ
138:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:05:35.57 ID:At1mbkX/0
それができるのは国変なことすれば落とされる政治家だから制御がきく
NHKは暴走しすぎ終いには恐ろしい組織になり得る
勝手にルール決める裁判所も信用落としている
NHKは暴走しすぎ終いには恐ろしい組織になり得る
勝手にルール決める裁判所も信用落としている
139:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:06:17.46 ID:neyaC4bs0
おまえら今も払ってないくせによく言うよw
152:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:45:33.79 ID:2Y8WWrOy0
>>139
払ってない人自分の周りにはとりあえずいないけどな
あんたはそういう発想になるのは払ってないからか?
払ってるけどほとんどチャンネル合わせない
っていうよりTV自体をほとんどつけないわ。
払ってない人自分の周りにはとりあえずいないけどな
あんたはそういう発想になるのは払ってないからか?
払ってるけどほとんどチャンネル合わせない
っていうよりTV自体をほとんどつけないわ。
140:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:09:38.26 ID:xDHeLUwo0
反日番組しか放送しないのに
143:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:13:40.81 ID:owvcMd7u0
捏造報道で訴訟問題になるほど台湾人を激怒させ
同じく捏造報道でインド政府がNHK支局長のビザ更新を拒否するほどインド人を怒らせたり
いろいろ理由をつけて祖国に大金渡したり
やりたい放題やねぇ。
同じく捏造報道でインド政府がNHK支局長のビザ更新を拒否するほどインド人を怒らせたり
いろいろ理由をつけて祖国に大金渡したり
やりたい放題やねぇ。
165:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:09:12.97 ID:b6JBojk90
反日番組見せられて無理矢理金取られる日本人かわいそすぎだろ
175:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:26:38.24 ID:kw1qV4tcP
>>1
日本人から絞り取った金で、
日本と日本人を貶めすような番組ばかり生産してるって何の冗談ですか?
日本人から絞り取った金で、
日本と日本人を貶めすような番組ばかり生産してるって何の冗談ですか?
146:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:24:56.09 ID:C0+eukIQ0
公務員もびっくりの手当ての多さで無駄に高給なんだよなあ。
一度クローズアップ現代してみればいい。
一度クローズアップ現代してみればいい。
148:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:36:00.38 ID:SeQEu7ud0
送りつけ商法の元祖、NHK
154:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:47:49.34 ID:9xqB/kNM0
ネットに流して一方的に金を取ろうとするんだから
世界中に徴収員を配置するわけですね。
世界中に徴収員を配置するわけですね。
156:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:48:15.72 ID:kw1qV4tcP
>>1
テレビ持ってない人からまでお金を盗らなきゃいけないくらいなら、もう潰れていいです。
テレビ持ってない人からまでお金を盗らなきゃいけないくらいなら、もう潰れていいです。
157:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:51:56.75 ID:XcGdqArK0
勝手に防空識別圏を設定する中国みたいなことやってんな
159:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:54:44.74 ID:jwGBRv5a0
さすがに酷いな
これは
これは
161:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:58:21.35 ID:UXDoh8UFO
これはひどい
でもみんな払ってるのに払わないでいる人間にも腹が立つ
でもみんな払ってるのに払わないでいる人間にも腹が立つ
164:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:04:04.59 ID:/5jx9cUT0
支払い率73%台もあるのが驚き
ドブに金を捨てるようなもん。
韓国大好きで、しかも反日のNHKという放送局が
テレビがなくても金を支払えとは、恐れいった。
こうなりゃNHK解体しかないね。
ドブに金を捨てるようなもん。
韓国大好きで、しかも反日のNHKという放送局が
テレビがなくても金を支払えとは、恐れいった。
こうなりゃNHK解体しかないね。
166:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:13:47.50 ID:Zm7iRwH50
此れを実行しようと言うのなら、最高裁判所と同じく
定期的に必要か不必要かの国民投票が必要になるな。
加えて現状の様に温い審査ではなく、第三者による複数の監査機関が必要になる
強制的に徴収なら実質的に国営テレビ局に位置する訳であるし。
定期的に必要か不必要かの国民投票が必要になるな。
加えて現状の様に温い審査ではなく、第三者による複数の監査機関が必要になる
強制的に徴収なら実質的に国営テレビ局に位置する訳であるし。
167:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:14:17.66 ID:5AG8RonT0
おれはNHKよく見てるから受信料払うのは構わんが、
テレビが10台あろうが、パソコンが10台あろうが、
払うのは一家について1台分のみとすべし。
あとカスラック辺りがパソコンとかに著作権料上乗せとか妄言吐いてるが、
それは断固却下粉砕すべし。
テレビが10台あろうが、パソコンが10台あろうが、
払うのは一家について1台分のみとすべし。
あとカスラック辺りがパソコンとかに著作権料上乗せとか妄言吐いてるが、
それは断固却下粉砕すべし。
169:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:21:26.64 ID:9smMGMuj0
スクランブルかければいいだけじゃん
なんでしないの?
出来れば1番組毎の課金してね
朝ドラとドキュメンタリーだけ見るから
なんでしないの?
出来れば1番組毎の課金してね
朝ドラとドキュメンタリーだけ見るから
176:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:27:25.98 ID:unvh3fD3O
実質税金やんそんな権限あるんか
178:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:28:27.12 ID:8pG0zJNG0
こんな事が決まるわけがない
179:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:29:52.16 ID:r578SA1l0
義務化してもいいから払わなきゃ見れないようにしろ。見ないから
216:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:11:58.00 ID:o1AtoL1I0
NHKがスクランブルなんてするわけないじゃん
見ない人からも受信料取ろうと必死なのに
見ない人からも受信料取ろうと必死なのに
219:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:14:56.51 ID:1REZktDMi
>>216
インターネットのオンデマンドも
会員制のパスワード保護しないように誰でもログイン出来るようにして
プロバイダ料金に一律で受信料を上乗せするつもりなんじゃなかろうかw
インターネットのオンデマンドも
会員制のパスワード保護しないように誰でもログイン出来るようにして
プロバイダ料金に一律で受信料を上乗せするつもりなんじゃなかろうかw
185:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:39:48.94 ID:DLDiyrhL0
ネットに流して金要求されるんだったら
ネットに流すことは迷惑だと異議申し立てしても
問題ないよな。
ネットに流すことは迷惑だと異議申し立てしても
問題ないよな。
186:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:41:02.03 ID:sFiKYEk+0
テレビもパソコンも持ってないような貧乏人にも払わせるとか893だわ。
196:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:51:33.47 ID:ul9XbtSa0
NHKでお金を払って観たい番組はほとんどない
ニュースと国会中継だけでいいわ
ニュースでさえCSで流しているから不要なんだけどね
もっとましな番組を作ってから大口叩いでください
ニュースと国会中継だけでいいわ
ニュースでさえCSで流しているから不要なんだけどね
もっとましな番組を作ってから大口叩いでください
199:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:55:23.87 ID:unvh3fD3O
いうか電波の受信料ではないよなこれ
どんな法的根拠でネット配信するからネットの性質上全世帯金出せになったんや
まず全世帯のネット環境戸別に調べなな
どんな法的根拠でネット配信するからネットの性質上全世帯金出せになったんや
まず全世帯のネット環境戸別に調べなな
206:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:02:58.58 ID:vbLOIAjm0
金払った奴だけが見れる
それだけでいいのにな
意地でもタダで見せようとする神経が凄いわ
それだけでいいのにな
意地でもタダで見せようとする神経が凄いわ
207:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:03:15.92 ID:PrvoqWGh0
| / ∧
| / ∧
| ̄ ̄ ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=- /
|__/ /
|/ / ちわー
| //\
NHKみかじめ料を払わないで済む方法| / ∧
| ̄ ̄ ヽ
|N H K  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=- /
|__/ /
|/ / ちわー
| //\
屋根の地デジアンテナを外して
○CS124/128専用アンテナ+テレビ+スカパープレミアムサービス
○テレビ+auひかり ビデオ・チャンネル
地デジアンテナが外せない賃貸、マンションは
○CS124/128専用アンテナ+モニター+スカパープレミアムサービス
○モニター+auひかり ビデオ・チャンネル
212:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:08:20.61 ID:PrvoqWGh0
NHKみかじめ料
NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 月1,275円
NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 月2,220円
スカパー プレミアムサービス
プレミアムパック 65チャンネル 月3,980円
プレミアム15 15チャンネル 月3,280円
auひかり ビデオ・チャンネル 37チャンネル 月1,539円
NHK総合 NHKEテレ 2チャンネル 月1,275円
NHK総合 NHKEテレ NHKBS1 NHKBSプレミアム 4チャンネル 月2,220円
スカパー プレミアムサービス
プレミアムパック 65チャンネル 月3,980円
プレミアム15 15チャンネル 月3,280円
auひかり ビデオ・チャンネル 37チャンネル 月1,539円
214:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:10:00.88 ID:hW3mOQcu0
義務化にするならBSとセットで同料金にしろ。
じゃなきゃ納得できない。
じゃなきゃ納得できない。
220:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:16:29.69 ID:2MWYezvs0
そこまでするなら税金運用にして全活動全収支国会査定受けろよ
221:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:17:53.15 ID:2MWYezvs0
無条件に金徴収して商用活動するっておかしいわ
222:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:18:11.57 ID:hrUD2j/jO
・大相撲
・高校野球
・韓流ドラマ
この辺やめて経費削減して欲しい
・高校野球
・韓流ドラマ
この辺やめて経費削減して欲しい
228:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:28:10.91 ID:8pG0zJNG0
わしにもようやく激おこの意味が分かった気がする
231:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:31:29.36 ID:QypFtruv0
激おこどころか、ファイナリスティック・・・もういいやwww
234:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:36:48.45 ID:pJS5Hpm9P
こういう歪んだ答えが出てくるってのは、
結局、上の奴らは、公共と言う立場を利用して
利権を中心に考えてるって言うことだな
ホントの純粋な公共放送ならこの答えも有りだけど
今のNHKは、公共放送という立場を利用して
ムダな娯楽番組を垂れ流しまくる偽公共放送局だし
こんなもん常識あったら認められるわけ無い
結局、上の奴らは、公共と言う立場を利用して
利権を中心に考えてるって言うことだな
ホントの純粋な公共放送ならこの答えも有りだけど
今のNHKは、公共放送という立場を利用して
ムダな娯楽番組を垂れ流しまくる偽公共放送局だし
こんなもん常識あったら認められるわけ無い
235:名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:39:03.79 ID:8pG0zJNG0
でもこんなバカな話は実現しないよな?
安心してていいんだよね?
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386093232/-236安心してていいんだよね?
- 関連記事
-
-
ユネスコ、「和食」を無形文化遺産に登録することを決定 … 食関連の無形文化遺産ではフランスの“美食術”、“地中海料理”、“メキシコの伝統料理”、“トルコの麦がゆ”に続き5件目 2013/12/05
-
「視力が矯正されすぎて遠視になった」「目に激しい痛みを感じた」 … “レーシックの手術”で消費者庁が注意を呼びかけ。4割余りの人が術後に目に何らかの不具合があったと回答 2013/12/04
-
NHK、テレビがなくても全世帯から受信料の徴収義務化への動き … インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しにて 2013/12/04
-
小笠原諸島・西之島近くにできた“新島”、発見当初より面積が約2.5倍に拡大 … 甲子園球場とほぼ同じ約4万平方メートル(約12000坪)で、更に拡大する可能性 2013/12/03
-
集団登校中の小学生の列に、赤信号を無視した軽乗用車が突っ込む … 先頭を歩いていた小5女児(11)が頭の骨を折るなどの重傷 - 福井・鯖江 2013/12/02
-
0. にわか日報 : 2013/12/04 (水) 08:44:58 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
それなら外国からも取るべき
税金じゃないのだから徴収権はあるはず
そのまえに解体大運動に突入するよ!w
日本国民がNHKを見なくなったり信用しなくなってきた理由は明らかです。
戦後長年かけて大勢の在日を採用し、いまや中国と韓国の為のスパイ活動と反日プロパガンダ組織の拠点になっていることが判明してきたからです。
中国のCCTVや韓国のTVをそのまま垂れ流ししているうえ彼らと同じ主張を繰り返しているNHKの主張を聞いていると、反日そのものであることが良くわかります。
みんなの力で改組するか解体するかの運動しましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。