「自身を“ゆとり”と思うか」という問いに「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に … 「ゆとり世代」の現役大学生が、自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表 - にわか日報

「自身を“ゆとり”と思うか」という問いに「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に … 「ゆとり世代」の現役大学生が、自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表 : にわか日報

にわか日報

「自身を“ゆとり”と思うか」という問いに「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に … 「ゆとり世代」の現役大学生が、自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
12月
09日
「自身を“ゆとり”と思うか」という問いに「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に … 「ゆとり世代」の現役大学生が、自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/09(月) 07:00:29.53 ID:???0
「ゆとり世代」って呼ばれて、どう? 大学生が意識調査
2013年12月9日00時20分

小中学生の時に「ゆとり教育」を受け、批判や冷やかしを込めて「ゆとり世代」と呼ばれる学生らが6日、アンケートを通じて自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表した。

この世代にも様々なタイプがいると説き、「ゆとり教育は新しい価値観も与えてくれた」と再評価を求めた

広告やマーケティングを学ぶ首都圏の5大学(駒沢・上智・専修・東洋・日本)の3年生有志による「大学生意識調査プロジェクト(FUTURE2013)」
各校160人ずつ計800人のアンケート回答を分析し、「『ゆとり』の現実 『さとり』の真実」と題した報告書をまとめた。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/TKY201312060524.html
引用元スレタイ:【社会】「ゆとり世代」って呼ばれて、どう思った

※つづきます
232:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:04:19.64 ID:TZPNbmrJ0
あれ?
ゆとり世代って連呼してたメディアが
ゆとり世代って呼ばれてどう思った?ってアンケート取るのは
またマッチポンプですか


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/12/09 (月) 09:36:08 ID:niwaka

 

(続き)

それによると、「ゆとり教育」への評価は半々に割れた
この世代はネット上などではしばしばからかいの対象として「ゆとり」と呼ばれるが、「自身を『ゆとり』と思うか」という問いには「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に上った。

調査では「ゆとり」の自覚、呼ばれた時の抵抗感のあるなしを軸に学生を4タイプに分類。自らを「ゆとり」と認めて抵抗を感じない学生が3分の1を超える285人に上った。
報告書ではこの層を「真性ゆとり層」と名付け、「自分に甘く、競い合って努力する気もない無気力な性格」「現実から目をそらす怠惰な面がある」と厳しい目で分析した。

一方で、自覚しつつも抵抗感がある「あせり層」、自分がそうだとは思わないが言われると抵抗を感じる「きっちり層」「ゆとり」呼ばわりを気にかけない「つっぱしり層」も存在するとし、「ゆとり世代」の多様性を強調した。

上智大の新美有加さんは発表で「ゆとり教育は自分と向き合うための時間も与えてくれた」と述べた。
また、「『失われた20年』で世間の悪い面を見たゆとり世代は考えが現実的。行動が誤解されがちなのは、従来の価値観や評価基準ではかりきれなくなっているから」とも分析し、この世代に理解を求めた。

指導にあたった専修大経営学部の石崎徹教授は「本来いい言葉であるはずの『ゆとり』が、悪い意味で使われて学生をひとくくりにしている。4層化した分析は非常に面白い」と評価
上智大経済学部の杉谷陽子准教授は「『ゆとり』とラベリングされて自分がそうだと思いこんでしまう学生もいると思う。自信の有無が『ゆとり』の自覚にかかわっているのではないか」と指摘した。

2002年度に施行された国の学習指導要領は、経験重視型の教育方針、いわゆる「ゆとり教育」を提唱して学習時間と内容を削減したが、「学力低下につながる」といった批判もあって社会問題化。11年度からは再び学習内容を増やす方向に転じた。



http://digital.asahi.com/articles/TKY201312060524.html?_requesturl=articles/TKY201312060524.html&ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201312060524


234:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:04:28.03 ID:LxgBMmiw0
こういうレッテルが若い頃に貼られると人格に影響されると思う。
キレる17歳といわれて、俺も少なからず傷ついたもん。
ほんとやめた方がいいよ マスゴミさん

243:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:06:47.85 ID:ldJRwZhli
>>234
マスゴミではなく日教組に言いなさい

2:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:01:17.14 ID:0oikKQJ40
このスレは荒れる

303:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:17:06.59 ID:TKNIlQ9/0
>>2
2chだと平均年齢が高いからゆとり叩きが優勢なんだろうけど
ツイッターだと絶対に荒れるw

4:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:03:02.50 ID:97+OhZBk0
ゆとりって言う方がゆとりなんだよゆとり!

80:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:29:55.71 ID:NrWCQFPz0
>>4
そんな感じに鸚鵡返しするしか出来ないのがいっぱいだったな
さすがゆとりと思った

もちろんゆとり世代にも自在に動き考えられる奴等は居るんだけど
教育の恐ろしさかそいつらが霞むほど周りがバカだよね

全て寺脇研を始めとする売国奴亡国奴達が悪い

9:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:04:39.40 ID:EZgyw42hO
ゆとりも氷河期もその世代に罪はない

151:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:49:29.97 ID:0LmKHXDq0
>>9
>ゆとりも氷河期もその世代に罪はない

“教育のせいであり個人の過失ではない”のは朝鮮人がバカで反日なのも一緒

徳川家康を知らずに教員免許を受ける奴が「そんなの実社会では無用の知識だし!」
と言い放つのが“ゆとり”(身近な実話)

無知は罪だ

14:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:07:20.82 ID:+PzZbEZE0
理系学部出てても
理科レベルの素養がすごく低い

ヤバい

17:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:09:23.86 ID:bWqwwqhv0
団塊おっさん世代のがはるかにゆとりだと思う今日この頃

18:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:09:30.11 ID:E9wPkEs80
ゆとりのいいところはGO/STOPの2段切り替えしか出来ないところ

20:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:10:00.31 ID:Hfq1pKHL0
「じゃあお前は何世代なの?」

64:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:24:32.20 ID:5XKLCjzuO
>>20
俺は氷河期世代

23:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:11:20.00 ID:0ELF2h6w0
勝手に言ってろバブル世代

お前らは肥えた豚だよかな?まあどうでもいいけど

50:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:20:32.72 ID:WiIWrKSO0
ゆとり世代って20代前半も入るのかね?
恐ろしく仕事できない上に勤怠悪くて評判なんだが

173:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:52:55.00 ID:Kq/AKm3p0
厳密に、ゆとり教育受けたとされる年齢は何歳から何歳まで?

25:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:13:06.11 ID:UD+FPmuo0
だいたいバブル世代の子供がゆとり世代にあたるよ



1987年~1997年生まれ(現在16~26歳)辺りが純粋培養


314:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:19:30.83 ID:E9wPkEs80
ゆとり世代の教師が
ゆとり教育を実践している年代ゾーンが一番きっついな

59:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:22:44.98 ID:aEHbKp1k0
ゆとり世代って、何歳~何歳まで?って思って、
Wikipediaで、1987年~2004年生まれと知って、
ゆとり世代じゃないと安心する人が多くいる。

ゆとり教育は、
1980年(昭和55年)の学習指導要領の改訂で、すでに始まってるので、
1980年の時点で自分が小学生だったか、中学生だったかでも大きく違う。

ゆとり世代を1987年~2004年生まれとしたのは、
ゆとり世代と言われたくない世代が、ゆとり世代の範囲を狭くしただけ。

175:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:53:28.47 ID:FydB9OXO0
>>59
ゆとり教育の事をなにも知らないゆとりの意見

213:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:01:20.83 ID:N5I8Ws/M0
>>175
ゆとり教育導入時の推進派と反対派の争いをリアルタイムで見てないから
>>59みたいなデマを恥ずかしげもなく語れるんだろうな

233:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:04:24.57 ID:2AKhVLE70
>>213
>>59のデマは前々から目についてたが
一体全体誰が書いてるんだろうな

流れをリアルで見た奴では書けない嘘

250:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:08:00.89 ID:nlFfLICg0
ゆとりは1992年からスタートしている
小学校で社会と理科を廃止して「生活」とか馬鹿なことをいいだしたのがこの年から…

のちに第2/4土曜日がお休みとなる
そして2002年からさらにひどく本格的なゆとり世代を生み出していく

脱ゆとりは2010年まで続いたから、
ざっくりと15歳以上28歳以下の15年間ぐらいが最悪期だろう

ちょうどAKB48の面々と同じ世代

221:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:02:27.24 ID:b99T5bNa0
バブル世代(45~53歳)の後に氷河期世代(39~44歳)があって
その後、団塊Jr世代(33~38)の下に、
超氷河期世代(27~32歳)があってゆとり世代(17~26歳)に続く感じか

あれ?ゆとり世代って総数で言えば最大勢力じゃん。

280:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:12:54.94 ID:zMjzjKbU0
兄弟がゆとり世代だったが
夏休みの宿題がメチャクチャ少なくて羨ましかったなあ

今でもドリルとかはいいけど、
毎日つける日記とか不要と思ってる

26:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:13:51.18 ID:HNJqzBWq0
ゆとり世代は怒るべきだよ
高度な教育を受ける権利を教育現場の無駄な理想論のために奪われたのだから

34:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:15:48.63 ID:nYnRFePD0
ゆとりにゆとりと言ったら怒られるって聞いた。
本当?
案外本人も気にしてるのかな。

ゆとり授業廃止してから学歴上がったニュースは嬉しかったよ。
実際、私の後輩は県下では有力な大学出たけど分数の計算できなかった。

私は私でショックだった
…しかもそんな後輩は基本計算が必要な技術職採用なんだもの。

52:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:20:48.00 ID:xm2AON1iO
ゆとってます!

58:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:22:40.36 ID:lT7Y5GU+0
ゆとり世代は、格差をより広げたって感じかね
義務で無くなった分を埋めるために勉強した、させた人とそれ以外での差が凄い

61:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:23:14.71 ID:qDcn2MAo0
ゆとり教育作った人がテレビに出て失敗だって言ってたからなw
哀れ

63:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:23:58.61 ID:PMKXaL2aP
ゆとりだって
ゆとり世代に生まれたかったわけじゃないのに
ね?

69:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:26:09.69 ID:L0SW70Gp0
イメージ

バブル以前=基地外
バブル=バカ
氷河期=冷静
ゆとり=バカ

73:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:27:31.54 ID:IsYouk+y0
正直言ってゆとり世代は、日本語が通じる奴が2人に1人くらいな印象

75:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:28:35.86 ID:+PzZbEZE0
国際学力調査 日本は全分野で学力改善
一時、学力が低下する傾向が明らかになり
いわゆるゆとり教育を見直す一つのきっかけにもなりました。


ゆとり時代2003ー2006年


OECD加盟国の多くで義務教育の終了段階にある15歳の生徒を対象
現在22から25歳が底

76:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:28:39.46 ID:k0VEaI6v0
ゆとりって言葉に甘えてる奴が多いだけでしょ
ちゃんとやるやつはちゃんとやる

いつの時代も変わらん

81:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:30:24.45 ID:jz2F96X10
国語やったの?ってレベルなのが凄い増えたな
読解力が無いからあのシーンが分からないんだけどばっか言ってる

87:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:31:52.51 ID:+zfY+xab0
このスレを見てここの年齢層は大体把握できた

働きもせずに一日中韓国叩きをしてる気持ち悪い連中が
ゆとり批判できるのかね、しかもおっさんとか哀れ(笑)

96:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:33:57.26 ID:2sHOubhT0
予想通り、ゆとり世代らしき書き込みが必死になって上の世代を攻撃してるのが笑えるw
今後は下の世代からも「上司がゆとりだから常識なくてさ」みたいに言われるんだろうな。

98:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:34:24.43 ID:8UaiKdve0
ゆとり世代は被害者だろ。日本の教育がクソなだけ。
自虐教育したり、バカ製造教育したりと。

今でも糞みたいな無責任な教育者やPTAのババァが
教育現場を闊歩してるし、日教組はまだ思想活動してるし
下手すりゃカルトが紛れ込んでる地域もある。

102:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:35:20.81 ID:VCvJpeIe0
能力が高ければ良いんだが、ゆとりなのでほかの世代より低い
あきらかに批判されるのが嫌いで無用にプライドが高い。なんでも人のせい。
自分で学ぶ姿勢はない。反省する訓練を受けてないからだ。

受験勉強をまともにやってないので、状況を打開しようにも
勉強の仕方のスタイルを持ってない。
なので簡単に逃げる。逃げることが許された世代だからな。
問題は大人になったら逃げたところで逃げ場が無いと言う点だ。

ゆとりになった途端これ↑だ。

大学で同じ授業をやって同じ問題を出しても、
ゆとりの年からいきなり真っ白な答案が返ってくるようになったw
抵抗しない。頑張って覚えてこない。
去年まで全員が満点だったような問題が白いので愕然とした。

ちなみに独自性とかそういうのは前と変わらん。
議論なんか出来ない。単に能力が低い世代。

103:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:35:22.99 ID:+9lHg6u50
分数ができないとかならまだしも

足し算とかけ算は出来るが、引き算や割り算ができないとか
訳分からんやつが多い

一番ひどいのが、アナログ式の時計をみて何時何分か分からない、
デジタル数字を見て数字と認識できない、とか

112:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:39:24.86 ID:sl0AB2vd0
望んでゆとりに生まれた訳じゃないだろうし、責任が大人の側にあるのは確か
それでも結局、結果を引き受けるのは本人以外の誰でも無い

ところで、ゆとり世代ってゆとり教育のせいじゃなくて
新自由主義の産物じゃないかと思ってる


116:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:39:49.37 ID:1VM/K6wS0
「ゆとり」という言葉を使ってカモフラージュしてるが
実質的には「今どきの若者は・・・」という定番の若者批判そのもの

127:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:41:46.51 ID:ZkA+slbw0
俺は世界一の天才だけど勉強してもしょうがないとは思う。
どんなに苛烈な競争したってそいつらは競争してないオレには絶対勝てない圧倒的な差がある。

133:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:44:05.24 ID:KJRtMsI+0
>>127
それがゆとりの唯一の武器だ。大事にしろよ。

138:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:46:12.26 ID:XeOw46y20
1988年生まれのリアルゆとり世代だけど
巷で言われる『円周率は3』とかでは教わらなかったし
1983年生まれの姉の教科書と見比べても、特に削られた部分はなかったと思う。

受験戦争世代が、少子化による大学全入世代を妬んで
『ゆとり』というレッテルを作っただけなのかなと思う。

ゆとり教育の悪い面ばかり話題になるけど、
じゃあ現在でも受験戦争が著しく不正上等な韓国中国のような日本になってたら、
「東大であらずば人間であらず」なのか?
東大卒といえば、超エリートから鳩山・仙谷・みずほみたいなのもいる訳だが。

学歴とその時代の教育方針で、
出会ったこともない赤の他人をバカと位置づけるのはどうかと思うがね。

154:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:49:45.26 ID:+PzZbEZE0
>>138
>「東大であらずば人間であらず」なのか

どちらかといえば
駅弁・MARCHあたりのレベルがかなり下がってる

ゆとり・少子化どちらの影響かわからないけどね

189:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:56:29.24 ID:nV21VK5L0
>>138
それは上の世代と比べてないからだよ

ここ10年で年々質が下がってるってのは、採用試験の結果からも明らか
ペーパーテストの平均点が12点も下がってるのはやっぱり異常だよ

ただ、どの世代でも飛び抜けてるのはいるから、
その子らも同じように見られるのは残念

158:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:50:24.31 ID:xW7dc6M50
おっさん世代が子供の頃・・・

・ワープロすら使いこなせない
・情報源はテレビの地上波のみ


ゆとり世代が子供の頃・・・

・スマートフォンを使いこなし、アプリを使いこなす
・情報源がネット、あらゆる情報が得られる


↑おまえらとゆとり世代、どっちが池沼だ?

188:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:56:22.64 ID:VCvJpeIe0
>>158
情報源として昔から本があったのだが、本をしらないのか?

193:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:57:28.31 ID:Qijfdv9T0
>>158
スマホは使えるがPCで添付ファイ付きメールの送信ができない
あらゆる情報が得られる環境なのに、実際に得ている情報といったら…

187:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:55:52.21 ID:ibX/7WCg0
>>158
小さい頃からネットに接したからデマに強くなったかと言えばそうでもない
バカッターで拡散してるの大抵こどもじゃん

217:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:01:42.97 ID:2AKhVLE70
寺脇研を吊るせばいいんだよ

>>187
俺は団塊Jr直下の世代だが、仮にオレらの世代にバカッターがあったら
やはり一定数の馬鹿がバカを晒してたのは確実だし
一部の子どもが馬鹿をやるからと言って
世代自体のネットリテラシーが育たなかったと捉えるのはどうかと

249:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:07:53.61 ID:ibX/7WCg0
>>217
そりゃそうだな、
どの世代にも一定数はバカがいるし、武勇伝を吹聴するのが好きなのは共通してる

で、俺がレスしたもとのレスに対してどう思う?

お前ら団塊Jr崩れとゆとりはどっちが池沼なのかって質問だが、
俺みたいに混ぜっ返さずに答えてみてくれ

271:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:10:51.04 ID:2AKhVLE70
>>249
>>158
の話だな ああ、書いた奴は大概にしろだよw 時代によってたまたま産みだされていたテクノロジーが違うだけで 過去の旧世代を馬鹿扱いにする奴はもちろんバカだ

176:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:53:33.39 ID:Tfq+bvJJ0
このスレを見ると屑の氷河期世代が多いのだとわかる
何でも人のせい。上の世代が悪いやら、下の世代が悪いやら言い訳ばかり

177:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:53:46.08 ID:KEnHuLr10
ゆとりでもエリートは英才教育うけているから
昔より優秀なんじゃないかな。

一般人はゆとりだから、二極化がすすんだなんだろうな。

190:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:56:32.19 ID:iDIif7HT0
ゆとり世代の問題は一般的な常識や感性の欠如だろ。

できないことが問題ではない。
できないことを放置する、あるいは斜め上のことをやらかす。

仕事で使えないってのはそういうこと。
リスクがでかい。

204:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:59:02.91 ID:ySYoyQk40
>>190
常識や感性がないってのは昔っから
年寄りが若者をバカにするときの常套句でしょ
ゆとりはそれが更に酷いのかね

236:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:05:20.54 ID:iDIif7HT0
>>204
リスクが違いすぎるんだよ。
重篤な失敗を警戒もせずにさらっとやらかすから、気が抜けない。

それで覚えてくれりゃまだ良いけど、変わらない。
小学生を相手にしてるんじゃないかと思うこともしばしば。
後輩の火消しと教育で苦労させられたわ。

203:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 07:59:02.19 ID:1ELZlrHK0
>>1
てか、最近「ゆとりでもいいんじゃね?」と思い始めたわ
重要な案件に力を注ぐのは当然だけど
すべての事に全力でやるやつは馬鹿だと思う…

あと奇妙な完璧主義みたいなのにはついていけん。
ロボットじゃねーんだし、風邪引いたら会社出てくんな
無理なら無理といえ。

と、ゆとり世代ではないけど「ゆとり仕様でいいよ、みんな楽だし」
が口癖になった俺がいる…、生産性が落ちなければそれで十分
ゆとりだからダメってのは短絡すぎだと思う、何事もバッファは重要です…

210:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:00:18.17 ID:T0UcOugv0
「ゆとり」とは良い意味の言葉だったのに
今ではすっかり悪い意味で定着したな

223:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:02:48.90 ID:r3HJ7N5t0
>>210
それは仕方ない
ゆとり世代の新入社員の使えなさはガチ
教育だけの問題じゃない気がする

211:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:00:22.38 ID:2eM23Qot0
ゆとりは中国人より劣るからな

日教組の愚民化計画恐るべし

脱ゆとりに期待や

230:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:03:50.03 ID:TFsuIYOK0
学力より人間力低下の方が問題だろ。
親の躾が悪すぎる。

ゆとりは規律、品性、感受性が無い。

240:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:06:13.01 ID:9K8jNwMi0
>>230
規範意識の低下は、よく指摘されているね

でも東洋では「衣食足りて礼節を知る」と言われている
衣食も足りない今の日本で礼節を期待するのは無駄だよ
まずは民を豊かにすることだ

自民は衣食が足りないまま、国民に礼節を強要するから
無理が生じている

259:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:08:27.00 ID:1ELZlrHK0
>>230
そのあたりは人によりけりだと思うぞ?
上の年齢をみて規律、品性、感受性が高いかと言われると…
疑問符がつくからなぁw

ゆとり(人)を使いこなせないのは、上司に資質が足りないか
頭が硬すぎるんだと思う…
ゆとり世代は反抗心薄いから、ひと通り筋の通った説明すりゃ動くし
まぁダメなのも居るが、そりゃどの世代にもいるからなw

263:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:09:28.31 ID:mURYZrL10
>>230
俺もゆとりだけど、本当そう思う。

自分のフィーリングで行動するバカが多過ぎ。
1人じゃ何も出来ないから群れる奴も多過ぎ。

278:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:12:07.52 ID:ldJRwZhli
>>263
マジかよ
良ければ実体験とか披露してくれると嬉しい

341:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:25:27.45 ID:7Wp8BUjV0
>>278
例えばこんなことがあった。

ある授業で教授が「はい、では近くにいる人で5人位のグループになって、この事について議論を始めて下さい」と言って議論を始めた。

その時に自分なりの意見が言えない奴
(見た目ヤンキーで飲み頑張ってそう)ってのが1人位いる。
授業終わった時にそいつを見ると、そいつらのグループで固まって
ワーワーギャーギャー騒いでる。
んで、また孤立すると何にも言えない。

つまり、自己主張出来なくて周りに同調する事しか出来ない奴が多い。

237:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:05:49.33 ID:u4Vj9aΛV0
でもむやみにゆとりっていう言葉使うおじさんって
昔落ちこぼれって呼ばれてたんでしょ?

244:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:07:00.72 ID:HqXlQj8K0
もともと頭の良い子はなに世代であろうといいんだ
問題は真ん中から下の子たちなんだけどね。。。

254:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:08:07.87 ID:UMvuB1cK0
マジメな話、ゆとり教育って「生徒のゆとり」じゃなく「教師のゆとり」だったからねぇ・・・

ゆとり教育は「できない子に優しい」んじゃなくて
「できる子に集中」する為に「できない子を放置」が基本だった訳で。
だから、ゆとり世代ってのは格差が激しい。

ごく少数の、目的意識の有る自分から行動できる奴は、天才かと思うほど出世するが
大多数の「普通の子」は、ゆとり世代以前の「できない子」レベルになってる。
そして、ゆとり世代の「できない子」ってのは、実態として「ダメ人間」なのよね・・・

ゆとり世代の若者は、今からでも遅くないから、
現実に目を向け競争に勝ち抜く心構えを持たないとヤバい。

脱ゆとり世代から馬鹿にされる「ダメな年上部下」になっちゃうよ、マジで。

261:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:09:06.07 ID:r3HJ7N5t0
そろそろゆとり世代の下を作るべき
ゆとり世代ってかなり長い

273:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:11:13.01 ID:6vXrkmZZ0
他の世代はバブルだ団塊だと言ってんだからゆとりでいいだろ、何が不満なんだ

292:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:15:16.03 ID:HqXlQj8K0
ゆとり教育は、まさしく一将功成りて万骨枯るの典型だと思う
学力や、上で話題になっている人間力、要するに教養のことを指しているのだと判断したけれど
ある程度強制的な力が働かないと身につかない子たちが置いてけぼりになってしまった

完全に失敗とは言わないが、かなり問題のある方法だったんではないかと…

320:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:20:44.40 ID:9K8jNwMi0
>>292
それは、ゆとり教育をなんか勘違いしているよ
「詰め込みは可哀想だから、ゆとりある教育にしました」ではなくて
「政府が金出したくないから、教育予算を削って授業を減らしたことに対して、
『ゆとりある教育にしました』と言い訳をつけた」だけだよ

金がない人たちが、金のかかる私教育ができないから格差が開いただけでしょ

「政府が国民を救済する必要がない」という新自由主義がことの本質だよ
別に教育に限らず、最近はなんでも格差が開いているじゃないか
日本には「政府が国民を助ける必要がない」という新自由主義が蔓延しているだよ

315:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:19:39.61 ID:r3HJ7N5t0
これからは下の世代にも
うちの上司ゆとり世代でマジ使えねーっていわれる気がする

295:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:16:14.93 ID:x33Xp9Us0
ゆとり世代という言葉が出るたびに、お前ら言われっぱなしで悔しくないの?と思う

336:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:24:40.17 ID:2ISwPFuR0
やがてゆとりが日本を治める時代が来る。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386540029/-346

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/12/09 (月) 09:36:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2013/12/09(月) 09:57:38 #7535  ID:- ▼レスする

    そういう風に育てておいて自分の子供がバカだって嘆くバカな親。



     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com