小学校の通学路に、“車道より10cm高くした横断歩道”を設置 → 通過車両の平均速度が20kmダウン - 滋賀・長浜 (画像あり) - にわか日報

小学校の通学路に、“車道より10cm高くした横断歩道”を設置 → 通過車両の平均速度が20kmダウン - 滋賀・長浜 (画像あり) : にわか日報

にわか日報

小学校の通学路に、“車道より10cm高くした横断歩道”を設置 → 通過車両の平均速度が20kmダウン - 滋賀・長浜 (画像あり)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
12月
09日
小学校の通学路に、“車道より10cm高くした横断歩道”を設置 → 通過車両の平均速度が20kmダウン - 滋賀・長浜 (画像あり)
カテゴリー 事故  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/12/09(月) 08:18:57.02 ID:???0
横断歩道の高さを車道よりも10cmアップ 通過車両の平均速度が20kmダウン 滋賀・長浜市
2013/12/08 17:00
 
歩行者が安全に渡れるように―と、車道の路面より10cm高く設置された横断歩道が、滋賀県長浜市湖北町速水の県道速水片山線に登場した。
高低差があるためドライバーに減速を促せるという県内初の試み。

長浜署の調査で、この横断歩道の設置後、通過車両の平均速度が20km低下したことが分かり、同署などが手応えを感じている。

この横断歩道は、近くにある市立速水小学校の通学路になっており、多くの児童が登下校時などで利用するが信号はない。
また、この横断歩道の近くに国道8号との交差点があり、同署交通課によると、交差点を通過するため横断歩道の手前で加速する車も多かったという。このため、保護者は「子供たちが安全に登下校できるようにしてほしい」と対策を求めていた。

同署が検討を重ねたところ、信号については、歩道上にしか設置スペースがなく歩行者の妨げになることから設置は困難。このため、関東地方などでの先例を採用し、車道との間に高低差のある横断歩道を設置するよう、道路を管理する県に要請した。
これを受け、県長浜土木事務所が先月29日に設置工事を行い、県警もこれに合わせて付近の制限速度を引き下げた。

車道は、横断歩道の2m手前から緩やかに勾配が設けられ、傾斜部分には勾配があることを知らせる三角形の路面表示が施された。

同署交通課の堂国文彦交通専門官は「新しい横断歩道では、ほとんどの車が勾配に気付いて速度を落とすようになり、通過車両の平均速度は30kmと、以前より20km抑えることができた。歩行者には安心して渡ってもらえるはず」と話している。




http://cyclist.sanspo.com/109884
引用元スレタイ:【滋賀県】車道よりも10cmアップしてある横断歩道が登場 効果は上々

400:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:28:48.21 ID:m0owKlVs0
┌─┐  ┌─┐  ┌─┐  ┌─┐  

こういうことかと思った・・・


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/12/09 (月) 12:18:00 ID:niwaka

 

80:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:41:25.53 ID:Uv90F58I0
革命的だ

399:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:28:42.00 ID:xKiYG7Oi0
グーグルマップで現地みてるけど
これは飛ばしそうな道ですねw

136:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:01:32.88 ID:kXUDoqR20
179:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:16:51.94 ID:w4gboBGR0
ストリートビューで見ると、
なるほど見通しも割といい直線だし、これはスピード出しちゃうな。

便利な世の中だわい。

2:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:20:08.53 ID:q20zALbm0
DQNがジャンプしたいがために猛スピードで突っ切る予感!

237:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:36:06.38 ID:X3yBGs0N0
>>2
ジャンプ台として有名になるだろうな
こういうのは凸凹作られるのが一番きつい

357:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:10:57.06 ID:PUiR6PXc0
>>2
バイクには危険じゃね?

371:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:19:49.21 ID:jgoPmCDM0
>>2
速度検知して30㌔以上オーバーしてたら、
段差を1メートルまで飛び出させる装置を開発すべき。

3:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:20:11.20 ID:S9BXdn9f0
気づかないドライバー多いだろうなぁ・・・

4:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:21:07.13 ID:kR6JV9nP0
どうせやるならDQNミニバンの糞エアロが粉砕されるほどの高さにしろや

6:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:21:38.72 ID:WxL8l2sX0
歩道の手前に造るべきでは?

41:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:28:24.61 ID:LuajXHUj0
>>6
歩道の手前だと二つつくる必要がある。

ギリギリ車検に通れるくらいに底を低くした車が、
道路の整備が悪い(?)せいで底こすって、
市を訴えて勝った判例が今年にあったよな。

これ大丈夫なのかね。

7:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:21:41.19 ID:OOgMzR4d0
フェラーリ通れるのか?
訴えられるぞ

10:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:22:14.62 ID:gDqNUGAz0
フェラーリに乗った人が車が壊れたって賠償請求するところまで見えた

223:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:31:26.59 ID:jM+jmTxlP
フェラーリー乗りのおまえら涙目w
でもフェラーリー乗りから損害賠償されないだろうか?

326:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:59:59.78 ID:aRC0B5ocO
コレのせいで車体擦ったら長浜市を訴えるからな

11:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:22:53.21 ID:FomqvcNE0
車が高速で突っ込んだらジャンプするから危険なんだがな。

40:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:28:13.31 ID:VlbkWMJpP
>>11
歩行者が危険に晒されるよりいいじゃん
跳ねるほどスピード出すバカが悪いだけだし

387:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:24:45.98 ID:kSEbqPvL0
>>11
壊れて走れなくなるから、こんな細い道を暴走するバカだけが徐々に減るだろ

13:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:23:11.25 ID:3ypliMj30
業者の手間にコストとの按分だろうけど

意外と良いアイデアかも?

39:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:28:02.31 ID:j0y9Juwr0
>>13
だな。
停止線にも採用してほしい。

14:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:23:41.98 ID:KIBYSy0A0
三角の標識ってもう少し手前に置くんじゃないの?

17:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:23:54.20 ID:li/bc0x20
文字で勾配ありとか書いた方がよくねーか。
自転車だと怖いな

203:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:25:09.74 ID:WTROL7C2I
>>17
下手すると、前輪パンクするよね。
(´ーωー`)

20:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:25:09.06 ID:C8zq+fHn0
ヨーロッパとかの住宅街とかによくある。

でも日本だと車多いから他の事故起きないかなあ?
追突とか、、、

21:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:25:34.24 ID:U0QU+Dss0
交通量が多ければ、当然、そこで渋滞が発生するね

24:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:25:56.15 ID:y9P0RBQK0
ショッキングピンクとかにしたほうが減速しそう

27:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:26:23.19 ID:Woz5jeAk0
http://goo.gl/maps/3SCqt
これくらい狭くすれば速度は落ちる・・・が本当に県道ですかこれ。


32:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:27:12.74 ID:8h/yoTxh0
事故っつーのは気づかない奴が起こすので、まあ効果は不明

38:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:27:51.27 ID:lj4Jaw0d0
手前から警告すればとりあえずスピード落とすだろ
住宅街とかは効果あると思う

42:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:28:27.06 ID:3ypliMj30
とりあえず

亀岡な人達の意見も聞いてみたい

28:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:26:37.00 ID:RenfINw8P
バカが空を飛ぶ日も近いなw

45:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:28:35.70 ID:yC6eYiMa0
みんなで飛べば怖くないっ!!

46:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:29:07.50 ID:Bp0FY5HGO
クレームで一月ももたない方に2000円札

47:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:29:38.40 ID:Woz5jeAk0
http://goo.gl/maps/Afp3C
しかしまぁこんなところにもストリートビューができるなんて
時代も変わった物です。

49:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:30:15.66 ID:bRtr5EpA0
速度を制限するには、走りにくくするしかないのか
安全上は、道路を舗装しない方がいいのかね

54:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:33:14.76 ID:Pix99kFAO
インドはこんなだったな。
交通ルールなんて無い所だと、こうやって物理的に減速させるのは効果的。

64:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:35:52.98 ID:IzrtWNNh0
>>54
ルール守らない人向けだからねぇ

ルール守ってる人には影響無いように作ってるわけだし

55:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:33:31.22 ID:QvSBUWGfP
車高低くしてノーズの部分長くしてるやつはアウトだろうな

61:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:34:43.00 ID:EUrsnYHp0
>>55
こんな車?


69:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:36:30.77 ID:QvSBUWGfP
>>61
それとは違うワンボックスタイプ想像してたが、それもあるなw

397:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:27:55.39 ID:kSEbqPvL0
>>61
駄埼玉県www

段差20cmでいいよ

109:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:51:48.27 ID:uZYs76yS0
気づかずに突っ込んで慌ててブレーキ踏んだような跡がついてるな


154:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:08:37.67 ID:uGi0wnwrP
赤い円柱のやつも、気付かずに薙ぎ倒して折れちゃったりしてるよね。。

56:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:33:46.61 ID:OIvSZuA00
車いすとか負担になるんじゃね
逆バリアフリーに向かってどうする

58:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:34:17.44 ID:C8zq+fHn0
あとバイクなんか転倒しやすいからなあ?10cmか

60:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:34:25.02 ID:wpYTj3ag0
バイクは曲がりにくくなるな

65:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:36:03.96 ID:A37fs5YX0
バイクが右折後の横断歩道を踏んで転倒すると予想。

66:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:36:11.86 ID:tEdHu5ej0
救急車どうすんの

73:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:39:33.34 ID:pU6K53ep0
>>66
時速30kmで走ってれば問題ない段差だろ
こんな道制限速度60kmなわけないだろうし

67:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:36:20.80 ID:6dWUeVPi0
イギリスの道はこんなのがしょっちゅう有ったな
特に住宅街とかはスピード出せないように盛り上がりが多かった

壊れたって主張してもスピード違反したってことだね?ハイ逮捕~

83:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:42:46.02 ID:z6OtVLj00
中途半端に高さ上げるから「飛んじゃう馬鹿居るんじゃね」となる

切りよく1m位盛ればおk

68:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:36:26.64 ID:9iY6JrpC0
かえってあぶねえよ

74:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:40:06.81 ID:a2CuPyt40
多分車が原因の事故は減る

ただし車いすやベビーカーが段差から転げ落ちての
事故が出てくる

78:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:41:16.76 ID:a2NthwaL0
これって、暗闇で知らないで踏んだとき
「やばい、人ひいた!?」って焦るんだよな

86:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:43:37.41 ID:Dbw/en/ii
車が通っていない時に渡るように、
徹底して教えればいいだけの問題だろう…

ようは家庭教育の問題なんだよな
子供を教えられない親が増えすぎた

98:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:48:02.50 ID:1ELZlrHK0
>>86
お前は自動車学校で何を勉強したんだ?

子供を叱る前に自分の素行を見なおしなさい
歩行者が居たら止まれと教えられたでしょうに…
コドモガー、オヤガーとか見苦しいと思わんか?

132:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:59:33.76 ID:6xf6zGNn0
>>98
車側の意識だけじゃダメだろ
車は凶器って事を小さい頃から徹底して教え込んでお互いが止まるようにしないと

135:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:01:02.68 ID:/l07Fnnd0
>>132
小学校レベルの教育も知らないのか。

ビックリするほど情報に疎いね。

336:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:02:40.99 ID:CoIygg9c0
>>135
それだけじゃ足りな言っていってんの

94:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:47:17.28 ID:TSXryaV10
また滋賀か
完全に地獄と化しているな

112:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:52:57.84 ID:WqxnFKVp0
道路上に人が立ってるように見えるトリックアートを描けばいい

99:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:48:45.30 ID:n/lUejOM0
道路にこれを描いておけ




153:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:07:40.40 ID:3dd6Ve8E0
>>99
一枚目はいいとして
二枚目はハンドルを左右に切りかねないんだけど

139:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:02:32.43 ID:gDqNUGAz0
>>99
これはじめてみたときに避けて反対車線に飛び出したわ
そして慣れてしまえば何の意味もないという

162:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:10:02.39 ID:JdNW0lsti
>>139
時々本物も混ぜておこう

121:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:53:42.62 ID:EUrsnYHp0


飛び出し坊や

130:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:58:38.70 ID:FomqvcNE0
>>121
交通ルールは守っても著作権は守らないのか?
それにゴルゴの後ろに回った子供は殺されるんだぞ。

111:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:52:03.49 ID:jTystSQt0
居眠り運転とかで突っ込んだらジャンプして
車がコントロールできなくなってしまうとかないんだろうか?

119:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:53:35.36 ID:ZtEIUnbG0
てか信号をつけるべきじゃね?

120:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:53:37.65 ID:nwTe8Qm40
缶コーシー飲んでらんねーな

123:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:54:55.26 ID:tk94FNjZ0
信号も設置出来ない程の狭い道路を作った国がアホ

126:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:56:34.00 ID:/l07Fnnd0
>>123
全て国道なのか…

ビックリするほど情報弱者だな

146:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:04:03.81 ID:V0c2+pAaO
歩道を高くしてどうするの?
危険を知らせるためだと歩道の前に作らなきゃ意味ないのでは

183:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:17:48.52 ID:JARxz4F+0
>>146
その通りやな

高速道路でもカーブの手前をガタガタにしてるところがあるから
横断歩道の手前でスピード落とさせるようにしないと

152:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:06:43.28 ID:2LRRxv/8O
こういう新しい試みは
周知もかねて 幹線道路からはじめるべき

名神とか滋賀バイパスからはじめる

182:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:17:46.84 ID:B+GRz1j00
>新しい横断歩道では、ほとんどの車が勾配に気付いて速度を落とすようになり、
>通過車両の平均速度は30kmと、以前より20km抑えることができた。

存在を知らない他府県のドライバーにも効果あるんだろうか。

188:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:19:40.43 ID:TSXryaV10
>>182
他府県のドライバーはよそ見運転すると決まっているのか

184:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:18:02.55 ID:jM+jmTxlP
日本は道路にお金かけすぎ
歩道の緑色は勿体ない

189:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:19:56.10 ID:ZOnLx9aG0
信号のバカ高コストを考えたら、この類いはもっと増えてもいいぐらいでしょ。
こういう道は地元のいつも通るような車がほとんどだろうし。

195:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:22:14.34 ID:MyZQltck0
これは正解だと思うが、苦情で消えそうだな

なんだかんだ言っても
日本の道路は車優先な作りだし(´・ω・`)

196:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:24:05.23 ID:Iyu76p+m0
>>195
車売れなくなってるし、ドライバー高齢化してるし、
これから変わって行くんじゃね。

214:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:28:42.84 ID:CGMlooFIP
これが効果があるのかどうかは別にして
今の信号のない横断歩道って
こっちが渡ろうとしてもほとんど止まる車がいないもんなぁ

217:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:29:13.92 ID:RXqIW7Ws0
普通の歩道みたいに段差にすればもっと安全

224:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:31:29.42 ID:KDfux0N30
そうだ、道をすべて段差付ければみんなゆっくり走るようになって安全じゃね?

235:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:35:16.34 ID:DyY2qcDmP
コレはナイス、義務化しろ

238:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:36:27.55 ID:Wbpsyg0N0
10cmはちょっと高い気がするなー

256:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:41:01.62 ID:2I1Aiq4T0
一旦停止のところもハンプにしろよな

257:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:41:05.69 ID:aU7fn59P0
凹ました方がよかったんじゃないの?

296:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:51:14.69 ID:XaV6C+Tb0
>>257
いろいろな意味で
馬鹿だろ

270:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:44:13.82 ID:ibi12hgm0
うーん、これって気が付かなかったら危ないだけのような。

この先横断歩道みたいな感じで、先に山を作らないと
ダメじゃね?

276:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:46:24.07 ID:Zi2lx8OW0
>>270
「あ、横断歩道あるんだ。速度落とさなきゃ」って思うドライバーには
それで効果あるんだろうけど、この場合は
「横断歩道があると知ってても全然スピード落とさないドライバー」向けの処置だろうからねえ

294:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:50:57.98 ID:sfDRsb9X0
>>270
気付かないって時点で運転する資格なしだろ

322:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:58:42.27 ID:ibi12hgm0
>>294
普通10㎝高いとか気が付かない場合もあるだろ。

横断歩道だからって徐行するような人にはもともと
関係ないし。

351:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:08:23.68 ID:7fmOGrU1O
>>322
標識に気づかない奴が馬鹿

274:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:45:43.88 ID:MyZQltck0
2mで10cmか・・・
滋賀だしもっと過激差が必要だな

手前を5cm下げるとか(´・ω・`)

289:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:48:49.07 ID:FYBD+W130
歩道の前後30mくらいに段差作っておいた方がいいな
その段差の前30mに「この先段差あり」の立て看板しておけばバッチリ

DQNの低車高は無視して良い、どうせ別の所でもガリガリやってる

292:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:50:13.31 ID:7+v2MMvj0
>>1
車道よりも30センチぐらいアップしてるところもあるよ
自転車で車道から歩道に移ろうとして、転倒しかけたことがある

314:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:57:14.33 ID:4HvCFSKLO
>>292
お、おう…

364:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:13:54.99 ID:Kf1YvLat0
ローダウン車、底擦る
しゃこたん当然走れない

車速落ちる事は良いが
過去に道路の凸凹でランボルギーニが傷ついて修理代請求された自治体有ったな
訴えられたらどうするんだろう

それと10センチの段差気付かずに壊れる物積んだトラック(車)が
制限速度で走ったら荷物が壊れたら責任は何処に有るんだろ

374:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:20:25.72 ID:fVZWcT+w0
>>364
ちゃんと明示してあるんだから通った奴の責任に決まってるだろ

365:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:14:03.44 ID:cPKkQ4gX0
こういう所を大型バスで通ると、歩くよりゆっくり走ってもすごく揺れるんだよなw

386:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:24:17.30 ID:6gyuMD/a0
このポール立ってる路側帯って、どうやって自転車で走ればいいんだ?


389:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:25:33.95 ID:mmu+1WgN0
>>386
車道の左端を走りましょう

394:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:27:03.84 ID:SB07k2RK0
>>386
歩道のある道路の路側帯はー

410:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:31:19.13 ID:UBHHrS0Z0
こりゃぁローディー達が激怒するだろうなぁ。

あいつら減速してまた漕がなきゃならないのがイヤで
信号や一時停止ガン無視して走りたがるし。

そのくせ「道交法!」「法律!」「車道!」って騒ぐ。

451:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:45:10.20 ID:pyhh0rKD0
なぜかロード叩き始めるアホはタヒねばいいよね
どうせ危険な車乗っても運転しかしないんだから

454:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:46:25.12 ID:q4U8mpA30
スピードおとせばいいけど
スピード落とさないバカがそのまま通過すれば
少しの段差でもハンドルとられかねないなw

460:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:49:03.03 ID:zutQGCp40
次は、30センチに挑戦だな。

464:名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:50:33.33 ID:xFXxaOBVP
これでいいよ



引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386544737/-510

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/12/09 (月) 12:18:00 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/12/09(月) 22:19:25 #7537  ID:- ▼レスする

    チャッターバー

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com