2013
12月
12日
さかなクンさん 「メバチやキハダもおいしいよ」 … クロマグロについて、幼魚の漁獲量を15%以上削減する方針。15年以降も漁獲規制の強化は避けられないとの見通し

1:そーきそばΦ ★:2013/12/12(木) 02:35:20.77 ID:???0さかなクン「メバチも食べて」…クロマグロ規制引用元スレタイ:【環境】水産庁次官「クロマグロ、漁獲規制の必要がある」 さかなクンさん「メバチやキハダも食べて」
読売新聞 12月11日(水)23時33分配信
水産庁の宮原正典次長は11日夜、BS日テレの「深層NEWS」で、太平洋で取れるクロマグロについて、「資源量(生息数)を回復させるためには、何年か続けて漁獲規制する必要がある」と述べた。
国際的な漁業管理機関が今月、2014年のクロマグロの幼魚の漁獲量を、02~04年の平均から15%以上削減することを決めたばかりだが、15年以降も漁獲規制の強化は避けられないとの見通しを示した。
太平洋で取れるクロマグロは、国内のクロマグロの消費量のうち約6割を占めるが、養殖用などに幼魚が乱獲され、生息数は急減している。
同時に出演したタレントで、東京海洋大客員准教授のさかなクンは、「メバチマグロやキハダマグロといった別のマグロもおいしいので、ぜひ食べてください」と消費者に呼びかけた。
![]()
読売新聞 12月11日(水)23時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00001457-yom-bus_all
16:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:46:31.31 ID:2/rdlCr90
>「メバチマグロやキハダマグロといった別のマグロもおいしいので、ぜひ食べてください」
そんな理由で食われるとか不幸すぎる
そんな理由で食われるとか不幸すぎる
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/12/12 (木) 10:06:12 ID:niwaka



3:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:37:59.99 ID:0RwFUE+r0
庶民はキハダばっかり食ってるんだけど・・・
メバチは贅沢な時用なんだけど・・・
メバチは贅沢な時用なんだけど・・・
12:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:44:36.08 ID:+HmXDGRNO
オレ的にはキハダが1番うまい!クロマグロは独特の臭いがあってダメだな。
ちなみにツナ缶などよく食べられてるのはビンチョウ
ちなみにツナ缶などよく食べられてるのはビンチョウ
14:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:45:05.77 ID:mX1t9g3b0
規制されてるか?
クロマグロの幼魚が凄い勢いで並べて売ってたぞ
1本一万だったから買ってきて食ったわ
クロマグロの幼魚が凄い勢いで並べて売ってたぞ
1本一万だったから買ってきて食ったわ
17:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:47:04.93 ID:hKZhCyDl0
>>14
つまり、今は幼魚を取っているから、それを規制しましょうってことでしょ。
成魚になるまで待てば、大きくなって、価値も上がる。
つまり、今は幼魚を取っているから、それを規制しましょうってことでしょ。
成魚になるまで待てば、大きくなって、価値も上がる。
36:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:58:00.05 ID:1gtoFf0G0
さかなクンさんが言うならそのとおりにしなくてはならないな。
205:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:02:48.12 ID:mLL5mikh0
いつも思うんだが、さかなクンさんっておかしくね
さかなクンでいいだろ・・・
さかなクンでいいだろ・・・
209:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:43:43.07 ID:o+jnxLtU0
>>205
俺が軽い気持ちで書いたんだけど
天下の公共放送まで、バカを見る事にまでなるとは思わなかった
すまんねw
俺が軽い気持ちで書いたんだけど
天下の公共放送まで、バカを見る事にまでなるとは思わなかった
すまんねw
27:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:51:48.31 ID:/CN6rBiO0
さかなクンさんは
さかなが本体でクンさんは偽装
さかなが本体でクンさんは偽装
149:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:58:07.17 ID:oAa1L1uk0
さかなクンさんに敬意を表して、サーさかなクンさんと呼ぼう
75:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:50:09.83 ID:Url6fCGl0
偉い人が言っても、あーそうなんだ?程度しかないが
さかなクンが言うなら何故か納得しながら記事読めたw
さかなクンが言うなら何故か納得しながら記事読めたw
9:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:41:11.26 ID:bGjO8mJc0
マグロ美味いか?
10:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:43:01.92 ID:afXXDR180
日本人だけ食えれば良かったのに・・・
海外で寿司ブームとか困るわ
海外で寿司ブームとか困るわ
163:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:10:07.20 ID:vBmr8SD/0
>>10
海外ではサラダ巻きやサーモンアボカドでも食わしてればいいんだよな
うまい魚は日本人だけに回すよう戦略練らなきゃ
海外ではサラダ巻きやサーモンアボカドでも食わしてればいいんだよな
うまい魚は日本人だけに回すよう戦略練らなきゃ
11:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:44:05.07 ID:hKZhCyDl0
日本の漁業は、資源管理が全然出来てないらしいな。
大きくなるのを待たずに、小さいのを取りまくるそうな。
小さいから、安い。養殖のエサになったりしてる。
で、ノルウェーなどはきちんと資源管理をやってるから、大きいのが穫れる。
大きいから利益も出る。
結果、最近ではノルウェー産のほうが品質が良い、なんてことも起きてるんだと。
面白いのが、原発事故があって全然魚取ってなかった福島沖で、
ついこないだ試験操業してみたら、資源が回復して大きな魚がガンガン捕れるようになってたんだと。
漁業規制を行えば、2~3年後大きく資源が回復して、
日本の漁業はいまよりはるかに利益を出せるようになるらしい。
大きくなるのを待たずに、小さいのを取りまくるそうな。
小さいから、安い。養殖のエサになったりしてる。
で、ノルウェーなどはきちんと資源管理をやってるから、大きいのが穫れる。
大きいから利益も出る。
結果、最近ではノルウェー産のほうが品質が良い、なんてことも起きてるんだと。
面白いのが、原発事故があって全然魚取ってなかった福島沖で、
ついこないだ試験操業してみたら、資源が回復して大きな魚がガンガン捕れるようになってたんだと。
漁業規制を行えば、2~3年後大きく資源が回復して、
日本の漁業はいまよりはるかに利益を出せるようになるらしい。
24:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:50:24.43 ID:hKZhCyDl0
68:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:42:19.86 ID:89Ujjmee0
>>11
この話はもう終わってる
今はえらい勢いでサバは増えてんだよ
この話はもう終わってる
今はえらい勢いでサバは増えてんだよ
20:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:49:06.31 ID:u1r8BqdV0
鮭が一番だな
23:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:50:00.20 ID:FSL9l/MzO
俺はマグロは年間通してほぼ食べることはないけど
日本人はちょっとまぐろ食べ過ぎなんじゃないかとは思う
日本人はちょっとまぐろ食べ過ぎなんじゃないかとは思う
31:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:53:58.42 ID:afXXDR180
>>23
まあ、あんだけ回転寿司増えればなあ・・・
昔よりは消費量増えてるだろうね
まあ、あんだけ回転寿司増えればなあ・・・
昔よりは消費量増えてるだろうね
188:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:33:30.01 ID:B0/xn633i
>>31
回転寿司にクロマグロは流れて来ないってw
回転寿司にクロマグロは流れて来ないってw
43:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:01:58.49 ID:XWNckq010
32:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:55:27.56 ID:44iezB/B0
俺もマグロなんて年に何回かしか食わない
誰があんなに食べてるの?
てか、マグロよりカツオ食ってる
誰があんなに食べてるの?
てか、マグロよりカツオ食ってる
66:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:39:30.67 ID:purtsrd90
マグロよりカツオのほうが美味いな
86:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:00:07.15 ID:KI+omPTn0
90:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:01:17.86 ID:TzpnVjd20
うなぎに続いてマグロも絶滅危険か・・・
うなぎとか世界の7割も日本が消費してると聞くし
どこに向かってるのか・・・
うなぎとか世界の7割も日本が消費してると聞くし
どこに向かってるのか・・・
76:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:51:29.97 ID:WsC3ZRJ8P
簡単だよ
完全養殖以外の養殖、養畜を禁止したらいいんだよ
マグロと鰻両方共ね
その上で天然物の漁獲量を
2012年度比15~30%減を10年やる
養殖業者や漁師の倒産が出てくるだろうけど
このままほおっておいて絶滅してからの倒産よりマシ
完全養殖以外の養殖、養畜を禁止したらいいんだよ
マグロと鰻両方共ね
その上で天然物の漁獲量を
2012年度比15~30%減を10年やる
養殖業者や漁師の倒産が出てくるだろうけど
このままほおっておいて絶滅してからの倒産よりマシ
79:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:53:28.54 ID:89Ujjmee0
>>76
鰻の完全養殖なんて実用化から程遠いものなんで勘弁してください
鰻の完全養殖なんて実用化から程遠いものなんで勘弁してください
82:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:56:45.18 ID:CODF9TWI0
>>79
要するに、獲るなって話なのでは。
要するに、獲るなって話なのでは。
83:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:57:14.04 ID:oO0kZaDd0
自分はビントロが好きであります。
>>79
鰻は一応完全養殖の目途はたったけど実用化にはまだ年月がかかるそうっね
>>79
鰻は一応完全養殖の目途はたったけど実用化にはまだ年月がかかるそうっね
99:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:07:19.97 ID:WsC3ZRJ8P
>>79
絶滅危惧種指定 レッドブックに載ってしまったのだから
その位は仕方がないさ
最盛期から見れば成魚で13分の1
シラスウナギにいたっては38分の1だ
だいじょうぶ、もう10年もすれば
鰻の完全養殖 一尾3000円位でできるようになるさw
絶滅危惧種指定 レッドブックに載ってしまったのだから
その位は仕方がないさ
最盛期から見れば成魚で13分の1
シラスウナギにいたっては38分の1だ
だいじょうぶ、もう10年もすれば
鰻の完全養殖 一尾3000円位でできるようになるさw
77:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:51:35.23 ID:b5VP/6Jh0
お先まっぐろ
41:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:00:59.34 ID:0SDdFA3+0
そういや近大がクロマグロ養殖に成功してたのか
養殖マグロが一般的になる日も近いな
養殖マグロが一般的になる日も近いな
47:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:03:54.54 ID:75g0G6eb0
近大マグロってクロマグロもOKだったのか
今後これに掛けるしかないな
今後これに掛けるしかないな
224:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:41:03.14 ID:syXNN5AH0
>>47
近大マグロは和歌山で養殖してるから生で市場に出る
一切れ食ったけど旨かった!!
近大マグロは和歌山で養殖してるから生で市場に出る
一切れ食ったけど旨かった!!
50:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:05:50.30 ID:km1iyipU0
ビンチョーまずいよ。あれどうやってく食えばいいの?
52:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:11:27.47 ID:79/GQnQWI
>>50
マグロだと思い込む。
でもね、新しいのは臭みがないからうまいよ。
うまいって言っても、それなりにだけど。
マグロだと思い込む。
でもね、新しいのは臭みがないからうまいよ。
うまいって言っても、それなりにだけど。
60:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:31:26.73 ID:pMDfrOBc0
>>50
俺様はとろろ芋と混ぜて食う
健康にいいし臭みもない
俺様はとろろ芋と混ぜて食う
健康にいいし臭みもない
62:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:32:09.16 ID:nujRTHKL0
お前ら舌肥えてんな
美味しんぼの真似して醤油にマヨネーズ足してろよ
美味しんぼの真似して醤油にマヨネーズ足してろよ
219:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:14:15.18 ID:vKREr+mg0
221:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:16:19.10 ID:XWNckq010
>>219
当たり前だろw
マグロだとか何処にも書いてないし、すげぇ、正々堂々な部類だ。
当たり前だろw
マグロだとか何処にも書いてないし、すげぇ、正々堂々な部類だ。
51:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:06:49.34 ID:WpC2JaR50
スーパーのネギトロは油足してるとはいえ
結構美味いし安いのでよくお世話になってます
結構美味いし安いのでよくお世話になってます
53:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:12:11.05 ID:YHLHLLro0
>>51
あれ美味いから、変な脂じゃなくてちゃんとしたの使って欲しいよな。
あれ美味いから、変な脂じゃなくてちゃんとしたの使って欲しいよな。
56:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:23:54.74 ID:2JHezHDti
高いわ3貫2000越えとか意味がない。
生簀だとトロが多いだけ
生簀だとトロが多いだけ
57:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:24:35.50 ID:MyUjgvqy0
メバチは美味しいと思ったことがない
勿論、安いのしか食べたことないからだと思うんだが、お高いのは美味しいの?
勿論、安いのしか食べたことないからだと思うんだが、お高いのは美味しいの?
本まぐろ赤身800グラム!通が唸る本まぐろの真髄はこの赤身!しっとりとした濃厚な旨味です。【まぐろ】【マグロ】【本マグロ】【クロマグロ】【鮪】【築地】【ギフト】
posted with amazlet at 13.12.12
まぐろなら築地の王様
61:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:32:08.45 ID:+6q8Ghx70
日本人がクロマグロ食べるの控えてる間に
中国が根こそぎ持っていくだろうけど
さかなクンさんの言う事は聞いとくわ
中国が根こそぎ持っていくだろうけど
さかなクンさんの言う事は聞いとくわ
65:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:36:58.64 ID:fz4KKbE50
シーチキンさえ不自由なく手に入れることが出来るならそれでいい。
78:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:52:52.86 ID:fKQH4G440
言われなくてもクロマグロなんて高くて食えないw
89:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:00:53.71 ID:mS3iwIEtO
産まれてこのかた数十年、マグロ全てが旨いと思った事がないんだが…
鰹のたたきやらも、あらゆるシーズン・あらゆる食べ方・あらゆる部位・あらゆる産地のモノ食ってみたが、全く『旨い』と思える食い物じゃない。
活き絞めした石鯛の縁側刺身とか、エノハの吸い物とか、アラ鍋とかアコウの煮付けとか旨い魚はいくらでもあるだろ。
鰹のたたきやらも、あらゆるシーズン・あらゆる食べ方・あらゆる部位・あらゆる産地のモノ食ってみたが、全く『旨い』と思える食い物じゃない。
活き絞めした石鯛の縁側刺身とか、エノハの吸い物とか、アラ鍋とかアコウの煮付けとか旨い魚はいくらでもあるだろ。
94:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:03:44.05 ID:5YjgkNEK0
本マグロなんて最後に食ったのいつだったかな…
95:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:04:21.38 ID:05bOjy8Q0
メバチとかキハダとか心が冷える
だったらビントロとかイワシとかサンマを食う
だったらビントロとかイワシとかサンマを食う
97:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:06:42.47 ID:oInnZ+120
赤身が旨いのはクロマグロ一択。
スーパー売りの怪しげなマグロより、近所の持ち帰り寿司店(個人経営)の
赤身の方が美味いし、最も分かりやすいのはウチの猫様の食いっぷり。
サミットストアのマグロは最悪w
スーパー売りの怪しげなマグロより、近所の持ち帰り寿司店(個人経営)の
赤身の方が美味いし、最も分かりやすいのはウチの猫様の食いっぷり。
サミットストアのマグロは最悪w
98:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:07:18.10 ID:B0+S5r/t0
109:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:11:03.32 ID:H9CEEUg00
白身魚が好き、マグロって若干、血臭いし。
146:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:55:08.47 ID:/3UeFtQy0
114:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:17:48.87 ID:UG1hKmOI0
冷凍の黒マグロより美味しいよ。
美味しさが違うていうのかな。
比べ用がない。
自分で食べて自分で感じることだと思う。
トロを相変わらずテレビで賛辞するけど。
ほとんど貧乏人の代表の芸人。
彼らはそろって下品な食べ方、自主性のない味覚に溢れてる。
料金で判断するしかないんだろうね。
美味しさが違うていうのかな。
比べ用がない。
自分で食べて自分で感じることだと思う。
トロを相変わらずテレビで賛辞するけど。
ほとんど貧乏人の代表の芸人。
彼らはそろって下品な食べ方、自主性のない味覚に溢れてる。
料金で判断するしかないんだろうね。
115:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:18:16.80 ID:zuu1mwSj0
>>1
こう言う漁業規制って、いくら日本が頑張っても
中国、韓国が全く従わず、
「ライバルであって漁業が盛んな日本がが消えくれて、漁獲量が倍増するぜ!」
くらいにしか思って無く、乱獲は続くからなぁ・・・
あー、ほんと中韓って嫌だ嫌だ・・・
こう言う漁業規制って、いくら日本が頑張っても
中国、韓国が全く従わず、
「ライバルであって漁業が盛んな日本がが消えくれて、漁獲量が倍増するぜ!」
くらいにしか思って無く、乱獲は続くからなぁ・・・
あー、ほんと中韓って嫌だ嫌だ・・・
118:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:20:24.25 ID:CODF9TWI0
>>115
その鰻やクロマグロの大半を食っているのは日本人なんだけどね。
その鰻やクロマグロの大半を食っているのは日本人なんだけどね。
137:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:41:24.59 ID:b0SpiHAi0
日本の漁業の資源管理のおかしさについて
魚の専門の先生が語ってる動画をニコ動で見た事あるけど、
流れるコメが「中韓が乱獲するからだ~」ばっかでわろた
魚の専門の先生が語ってる動画をニコ動で見た事あるけど、
流れるコメが「中韓が乱獲するからだ~」ばっかでわろた
138:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:42:43.92 ID:89Ujjmee0
中韓はいいスケープゴートだわな
バカなヤツは騙される
実際に中国のマグロ消費なんてほとんどないw
ウナギは大半日本に輸出されてるw
バカなヤツは騙される
実際に中国のマグロ消費なんてほとんどないw
ウナギは大半日本に輸出されてるw
124:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:28:48.19 ID:It08yjFM0
クロマグロは漁獲禁止にして養殖のみにしろ。
近畿大学しかできないんだから、世界に向けて商売になるわ。
近畿大学しかできないんだから、世界に向けて商売になるわ。
67:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:40:26.17 ID:sR/CPy8/0
マグロを規制したら他の魚が取れなくなるのでは?
192:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:43:00.59 ID:DvZoM4So0
クロマグロ増えちゃうと、ほかの魚が減っちゃうんだよな。
あいつら喰いすぎだろw
あいつら喰いすぎだろw
130:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:33:55.28 ID:qzlfEZLf0
卵からの養殖だけ認めればいい
153:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:03:26.48 ID:aUIwlnfX0
昔は、ベジタリアンって異質な雰囲気だったけれど。
まぁこれだけ過剰消費だと気持ちも分かるわ。
まぁこれだけ過剰消費だと気持ちも分かるわ。
159:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:08:03.05 ID:MZ/xcl7w0
スーパーのバチマグロとビン長マグロしか喰わない俺に
クロマグロの規制なんか知った事か
クロマグロの規制なんか知った事か
161:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:08:40.33 ID:FvPWt+XyO
頭の悪い奴に限ってなんでもブランド志向でクロマグロを買い漁ろうとするからなあ。
157:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:06:03.47 ID:OEauR7f10
(;・`ω・´) クロマグロやめて ホンマグロにするわ あれおいしいから
162:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:09:14.45 ID:NbsY6naN0
寿司以外でクロマグロって使わなさそうだけど違ったっけ。
ツナカンは別のマグロやカツオだし。ブリもトロあるし
ぶりトロ食べなさい。

関係無いが寿司ネタはデカネタよりも
ネタとご飯幅がほぼ同じな小さめの方が美味しいよね。
あーコハダ食べたい
ツナカンは別のマグロやカツオだし。ブリもトロあるし
ぶりトロ食べなさい。

関係無いが寿司ネタはデカネタよりも
ネタとご飯幅がほぼ同じな小さめの方が美味しいよね。
あーコハダ食べたい

166:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:16:17.53 ID:UMNqMmiLi
キハダやビンチョウ買うぐらいなら
同じ値段の他の魚買う方が美味しい場合が多い気がする
同じ値段の他の魚買う方が美味しい場合が多い気がする
167:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:18:08.86 ID:61AlfH9WO
くじらやうなぎが気軽食えなくなったようにマグロも食えなくなるなぁ
最近は青魚で一杯やるのが多いな、そいや
最近は青魚で一杯やるのが多いな、そいや
169:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:24:00.71 ID:KcdvFU620
>>167
マグロってサバの仲間だって番組でさかなクンが言ってた
俺はサバとか大好きだからいいけど
そのうち深海魚の白身魚ばっかになるのかもな
マグロってサバの仲間だって番組でさかなクンが言ってた
俺はサバとか大好きだからいいけど
そのうち深海魚の白身魚ばっかになるのかもな
181:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:53:54.67 ID:o+jnxLtU0
185:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:22:33.95 ID:XWNckq010
>>181
ふっ、ウチのハマチに勝てるわけないだろw
ふっ、ウチのハマチに勝てるわけないだろw
183:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 06:03:14.24 ID:NbsY6naN0
刺身と言えば日本海側は白身全般、大平洋側はマグロ好きなイメージ。
208:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:38:23.00 ID:XWNckq010
至高などという存在を信じてる時点で負け犬だなw
天に星はいくつも有るのだよ。
天に星はいくつも有るのだよ。
211:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:45:55.52 ID:nujRTHKL0
将太 「マグロの腰で炙りマグロ!」
220:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:16:09.54 ID:hXQGYzsLO
ヨコワ(クロマグロの若魚)の造りはほぼ見かけなくなったけど
ウナギの現状を見てるとなあ
ウナギの現状を見てるとなあ
171:名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:27:40.28 ID:oO0kZaDd0
養殖ハマチや養殖ヒラメは商業ベースに乗ってるし、
クロマグロやウナギも早くそうなってほしいっすね
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386783320/-224クロマグロやウナギも早くそうなってほしいっすね
- 関連記事
-
-
「親のスマートフォンで2歳児が6万円の契約」 … 親が知らない間に、子どもがオンラインゲームで高額な契約をするトラブルが急増。請求総額が200万円に上ったケースも 2013/12/14
-
国民年金の滞納者全員に対し、「財産差し押さえ」を予告する督促状を送る方針 … 督促状が届くと同時に延滞金も追課 2013/12/13
-
さかなクンさん 「メバチやキハダもおいしいよ」 … クロマグロについて、幼魚の漁獲量を15%以上削減する方針。15年以降も漁獲規制の強化は避けられないとの見通し 2013/12/12
-
自動車の給油間違いの原因 「軽自動車には軽油と思った」 … JAFの全国調査により、ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっている事が浮き彫りに 2013/12/10
-
「自身を“ゆとり”と思うか」という問いに「そう思う」「ややそう思う」の合計が7割に … 「ゆとり世代」の現役大学生が、自分たちの性格や行動様式を検証した意識調査を発表 2013/12/09
-
0. にわか日報 : 2013/12/12 (木) 10:06:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
個人的にはシマアジの握りが一番旨いと思う。
鮮度命なんで、食べられる場所が限られるのが難点だが。
白身魚おいしいよね
超高級なクロマグロとか食ったこと無いんだけど別に制限されても他の魚食えればいいや
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。