中国が打ち上げた無人探査機「嫦娥3号」、月への軟着陸に成功 … 将来的な月の資源獲得を視野に (動画あり) - にわか日報

中国が打ち上げた無人探査機「嫦娥3号」、月への軟着陸に成功 … 将来的な月の資源獲得を視野に (動画あり) : にわか日報

にわか日報

中国が打ち上げた無人探査機「嫦娥3号」、月への軟着陸に成功 … 将来的な月の資源獲得を視野に (動画あり)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
12月
15日
中国が打ち上げた無人探査機「嫦娥3号」、月への軟着陸に成功 … 将来的な月の資源獲得を視野に (動画あり)
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:帰社倶楽部φ ★:2013/12/14(土) 22:27:12.82 ID:???0
中国探査機が月面着陸 

新華社電によると、中国が打ち上げた無人月探査機「嫦娥3号」が月への軟着陸に成功した。

2013/12/14 22:22 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201312/FN2013121401002521.html
引用元スレタイ:【宇宙】中国探査機が月面着陸


中国の探査機 月面着陸に成功
12月14日 23時6分

中国は14日、無人の月探査機による月面への着陸に成功し、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速させるものとみられます。

今月2日に内陸部、四川省の衛星発射センターから打ち上げられた無人の月探査機「嫦娥3号」(じょうが)は、月の上空およそ15キロの周回軌道から徐々に高度を下げ、日本時間の午後10時10分すぎ、月面に着陸しました。

無人探査機による月面着陸に成功したのは、旧ソビエトとアメリカに続いて世界で3番目で、1976年に旧ソビエトが打ち上げた「ルナ24号」以来、37年ぶりです。

着陸の模様は国営テレビを通じて中国全土に中継され、国の威信をかけたプロジェクトであることを強くうかがわせました。

「嫦娥3号」には月に住むうさぎを意味する「玉兎」(ぎょくと)と名付けられた探査車両が搭載され、およそ3か月かけて月面の形状や地質構造の調査を行う予定で、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速させるものとみられます。

中国は月の探査計画以外にも2020年ごろの独自の宇宙ステーション建設を目指し、2003年から有人宇宙飛行を相次いで成功させるなど、着実に技術力を向上させていて、宇宙開発分野での存在感を増しています

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/k10013837371000.html


291:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:54:24.77 ID:mZ3KJ/hg0
一大プロジェクトだよな

事前の報道ってあったっけw


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/12/15 (日) 00:25:41 ID:niwaka

 

※別ソース

中国:宇宙進出に深まる臆測…月面着陸成功
毎日新聞 2013年12月14日 23時18分(最終更新 12月14日 23時19分)

無人探査機が14日に月面に軟着陸した中国の月探査計画「嫦娥(じょうが)計画」は、他の主要宇宙プロジェクトと同様、人民解放軍主導で推進されており、科学技術の進展以上に、関連軍事技術の開発や資源採掘などを目指すものだとの推測が出ている。

中国は2003年に初の有人宇宙船「神舟(しんしゅう)5号」を打ち上げ。11年9月には宇宙ステーション建設に向けた無人実験機「天宮1号」を打ち上げるなど、主要な宇宙開発計画を次々に成功させてきた。

嫦娥(月に住む伝説上の仙女)計画には、探査▽有人着陸▽月面ステーション建設による滞在−−の段階がある。今回の嫦娥3号は探査段階。有人着陸は25年ごろまでの実現を目指している。採取するデータなどは、将来の月面基地建設の候補地選定にも、活用されるとみられる。

月面探査の目的としては、国威発揚に加え、将来のエネルギー源として期待される核融合発電の燃料、ヘリウム3の採掘、火星への中継基地としての利用、産業への技術移転などが取りざたされる。

計画の李本正・副総指揮者は「我が国の計画はオープンで他国からの協力を歓迎する。競争が目的ではない」と述べるが、北京紙・京華時報は「月にミサイル基地を建設すれば、反撃の心配なく敵の軍事目標を攻撃できる。米国は月から地球をコントロールしたいとかなり早くから考えていた」との宇宙当局の専門家の発言を報道した。欧米メディアからは、映画「スター・ウォーズ」になぞらえて「中国は月を(巨大攻撃兵器の)デス・スターにしようとしている」との批判も出ている。

宇宙開発には、「莫大(ばくだい)な費用を貧困対策に回すべきだ」との意見も国内にある。一方、習近平指導部は嫦娥3号が搭載する無人探査車の名称「玉兎(ぎょくと)」(月にすむウサギの意味)を公募して決めるなど、国民の支持強化につなげたい思惑もあるとみられる。



http://mainichi.jp/select/news/20131215k0000m030062000c.html



嫦娥三号降落相机拍摄并发回月面照片



http://youtu.be/wMYx8PDeXdQ


3:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:03.32 ID:exB04lTa0
キタ――(゚∀゚)――!!
これで月は、支那の領土になりました!!!!!!!!!!!!

732:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:52.11 ID:DVkC2Eav0
>>3
韓国起源なのに中国の領土とかw

4:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:20.67 ID:WY04+Sg+0
証拠は?

5:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:46.58 ID:LFrJ+wML0
無人・・ね

6:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:28:58.06 ID:2pmPl1r80

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

9:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:02.23 ID:ICf488zg0
やったやん!
で、今さら月で何調べるの

108:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:07.12 ID:zuEYutDi0
>>9
遠い将来の領有権主張の布石に決まってるじゃん。

251:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:51:23.73 ID:GbnqEb/h0
>>9
古代から自国の領土だったと主張するために石碑を置いてくる

10:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:06.20 ID:pdgLL/y00
アポロのウソがバレてまう!

11:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:14.89 ID:kOAE+5KgP
着陸じゃなくて激突では?

12:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:30.26 ID:xBualQJm0
素直におめでとうと言っておこう

13:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:29:32.18 ID:ew5Y5kyB0
俄には信じられんw

とりあえず証拠待ちだけど、ま、どうでもいいw

24:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:31.69 ID:2I0JJV8hP
ここは素直におめでとうと言いたい。

25:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:30:32.73 ID:v66Ip3v80
また映像に泡が映ってるの?


中国の「神舟7号」の船外活動の映像の中に・・・泡が? 2008/09/30

http://youtu.be/Fg-o8FvfDmA


27:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:31:18.28 ID:07Tr4tJ90
早く裏側の映像を暴露しろ!
JAXAのかぐやには出来ない蛮行だ!はやくやれ!

37:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:01.58 ID:7gGsC2iC0
>月面への着陸は1976年のルナ24以来37年ぶり、
月探査車が送り込まれるのは1973年のルノホート2以来40年ぶりのこととなる。


月って意外と人気無いのな

493:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:13:15.12 ID:VX2b85yj0
>>37
衛星から遠巻きに見るだけでも結構色々分かるからな……

734:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:33:12.76 ID:/tNuFfVe0
>>37
実際問題行かなきゃいけない場所じゃないし、
アポロで持ち帰ったもの以上のものはなかなか難しい

費用対効果があまりにも悪いんよな
冷戦期の米ソくらい面子に執着する金持ちじゃないと意味ない

39:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:11.06 ID:21CzVd/+0
有人かと思った

43:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:32:55.05 ID:re/IBca30
無人かよ

45:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:15.16 ID:uDO5NTqO0
兎の映像見るまでは信じられん。

50:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:46.60 ID:uz6h4w+xQ
中国人は全員月に移住しろ

52:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:56.44 ID:K0Lhtamg0
>>1
ゴミを捨てるな。

53:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:02.20 ID:4D3clCh1i
すごいことに、まだ3ヶ国目なんだよな

54:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:04.40 ID:8COIx16f0
中国の宇宙技術は、アメリカ超えたんだんだな。
凄い。おめでとう。

日本はまったり見守ってます。
韓国は、こっち見んな。中国を妬んでろ。

55:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:05.72 ID:ierWSpWG0
怪しいな

60:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:34:46.24 ID:7gGsC2iC0
他の国の誰か真実か確かめに行けよwww

65:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:50.94 ID:DNbAyofQ0
ちょっくら双眼鏡で見てくる

67:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:35:52.40 ID:PQXt8wx20
GoogleMapで確認できるん?

72:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:24.01 ID:C2KPtNw30
月に到着ってすごくね?
日本はまだイトカワに辿り着いて喜んでるレベルだし

75:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:01.75 ID:7eTaFS5A0
>>72
月までの距離・・・約38万4,400km
月の面積・・・約3796万平方km

イトカワまでの距離・・・約3億km
イトカワの面積・・・約0.393平方km

616:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:23:24.48 ID:p4DM5gKw0
>>72
有人の月面着陸ならすごいんだがね。(´・ω・`)

76:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:02.35 ID:xT0X+BM70
中国の宇宙開発技術はぱねぇわ

82:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:37:48.20 ID:GFZIhnsEO
なかなかやるのう

87:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:38:11.23 ID:gaisVlhH0
>>1
これだけのビッグニュースで画像がないってどういうことよ。
さすが支那だ。色んな意味で凄いよ。

105:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:02.19 ID:47uB0/zJO
少なくとも画像が出てこないと誰も信用しないでしょ。
探査機の画像とかあるの?

112:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:40:25.65 ID:umjcl0XD0
いつ打ち上げたんだかすら知らなかったわ
動画どこだよ

137:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:42:35.26 ID:wfLvIZSs0
中国では生中継やってないの?

159:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:35.26 ID:3ZLae3gGO
映像はよw

164:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:44:44.65 ID:yAhPdOBm0
アポロは有人だから凄いんであって
無人ならどうでもいいレベルです

169:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:15.41 ID:RDqhrCJiP
着陸?墜落?

172:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:35.69 ID:Z+8sQyB50
JAXAの「かぐや」が月に到達しとるわ

中国は4番目
中国大勝利とか書いてる連中 よく調べような

202:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:35.70 ID:KdG8uX8I0
>>172
周りをぐるぐるまわってるだけと聞いたけど

174:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:45.62 ID:BLFVoCFS0
月はフリーメーソン基地があります
日本では兎が餅ついて蜜柑や干し柿を乗せてある

かぐや姫も月の住人、中国が月に行ったんなら早く映像見せてくれ
月に飛ばした無尽衛星の動画もね

176:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:49.43 ID:hDFwGLnR0
まぁぶっちゃけ月面着陸ぐらいできるでしょう
国威発揚だけのために莫大な予算が下せる国なら

196:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:46:56.70 ID:doLpM4Qn0
素直にすげーと思う

197:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:47:05.22 ID:uUL4qjaw0
無人?
有人だったらスゲエ尊敬するけど

216:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:48:52.70 ID:CyVHFpYYP
>>197
有人だった事を発表するのは、帰ってきてから

214:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:48:46.53 ID:Ce1P3WC40
頭打ちな感あるから、これで盛り上がるといいな

240:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:50:44.94 ID:ECS1+1rM0
中国はこういうのを国威発揚に使えよ
軍拡煽るのはよせ

249:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:51:21.50 ID:shke6V/+0
証拠はw

日本は小衛星から鉱物を採取して持ち帰ったわけだけどw

266:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:52:46.76 ID:Whyq47XX0
何かが月に降下したことは確実。

だが軟着陸に成功したかどうかは分からない。
軟着陸に失敗して、墜落(ハードランディング)したかもしれない。

軟着陸に成功しているなら、絶対に月面からの写真を撮っているはず。
その写真を「かぐや」の地形データと照合すれば、真偽は分かるよ。

244:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:51:05.50 ID:/V8MicgV0
さて間違い探しの開始です

285:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:47.25 ID:weu58ErK0
中国の中継特番見てるけど、着陸映像も何も来ないね。
 http://tv.cntv.cn/live/cctv13/


287:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:53:56.08 ID:xWZN4TIq0
で?これ帰ってくるの?
帰ってこないんならマジでたいしたことないんだが

290:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:54:16.80 ID:07Tr4tJ90
305:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:35.36 ID:gaisVlhH0
>>290
なんか懐かしい。昭和のにおいのする絵だ。

298:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:55:11.54 ID:CnWuXwgQ0
国威発揚っぽいなぁ
映像が欲しい

312:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:12.24 ID:ylfzU2h+0
只今 反日映画村で特撮中!

314:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:32.17 ID:0d+xAKuy0
なんで着陸映像無いの?
見栄っ張りの中国ならここぞとばかりに着陸映像を流しそうだけど

319:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:56:50.64 ID:vSNuzJRU0
画像くらいは送ってくるんか?

327:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:57:33.69 ID:4cCCYwqa0
せっかく行ったんだから高画質映像中継とかないんかいな

356:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:06.27 ID:yoUYvFLa0
中国=月面への軟着陸に成功
日本=月面に観測機を激突させるつもりが、衝撃に耐えられるものが開発できず調査断念

中国=独自に有人宇宙飛行を成功させ、宇宙遊泳にも成功
日本=ロシアにお金を払って乗せてもらってるだけのお客さん

なんでここまで差がついちゃったの?(´・ω・`)

449:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:08:18.84 ID:rNRBUmyGP
>>356
なに呆けてるんだ低脳のネトサヨw

日本=何年も前に月に探査機「かぐや」を送り、月周回軌道に乗せることに成功
その後長期間、周回軌道上から科学調査を成功させる

最期は当初計画どおり徐々に軌道高度を落として
ハードランディングで探査機生命を終わらせた
だから、今日本の探査機の機体は月面にちゃんと残ってるんだよwww

かぐやの撮ったハイビジョン映像や月面の3次元詳細地図や重力異常マップとか
何も知らないのかお前?www

357:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:00:16.27 ID:jO2wT71l0
月に領有権を主張されても日本は文句いえねぇよな
文句有るなら月に来いや

月はいつもそこにある

377:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:42.93 ID:xWZN4TIq0
>>357
いやとっくに日本のも落ちてるよ

382:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:02:12.12 ID:5HjESwP70
>>1


http://youtu.be/H8W-066Kn5o

CGしか無いよ。なんだよこれ。

476:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:11:42.97 ID:tpRac6QM0
389:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:20.30 ID:re/IBca30
ええい、ホビージャパンのスタッフはまだアルか!

390:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:23.17 ID:qkludfVo0
アメリカさんが立てたーーーーーーーーーーーーーーーー!!
星条旗が有ったかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

393:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:42.61 ID:rAQytmi40
草の生えた画像とかくるで

398:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:03:54.67 ID:Tu6MEE+H0
早く探査機が走る姿を横から撮影した動画を見たいなw

400:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:01.24 ID:fPgP8ROP0
気泡はちゃんと消しておけよ

373:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:01:32.29 ID:pY+3/2fj0
【映像】中国の嫦娥3号探査機「玉兎号」が月面軟着陸に成功する瞬間
ソ連・米国に続き3番目


http://youtu.be/fK7n-8QYUU0

468:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:10:59.15 ID:yQtguw610
>>373
着陸の瞬間ねえ・・・
そこはちゃんとライブで見せる努力をしようよ

546:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:17:23.41 ID:LbrXDfku0
>>373
横からのイメージCG映像だと、速度殺す噴射で結構砂塵が飛ぶ感じだけど、
真下カメラの映像だとそれは無いんだな。

スラスター動かず速度殺しきれずに激突でもしたのかな。

415:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:04:52.44 ID:5HjESwP70
>>1
嫦娥三号在月面虹湾区着陆瞬间

http://youtu.be/-LHLs4iUck4
(※>373の動画と一緒)


一応、あったけど....。

443:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:32.35 ID:5HjESwP70
>>415

先に固定カメラが着陸してるんだが...。

531:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:15:56.92 ID:WYBZwPO40
>>415
この左側の映像はどうやって撮ったんだ?

先にカメラを落としておいて、
そのカメラが映す範囲にちゃんと収まるように着陸させたってこと?
しかも着陸の瞬間にはズームアップさせてるし・・・

それとも地球の望遠鏡で撮影したん?

589:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:20:56.03 ID:JxEhGEKm0
>>531
左側は位置をわかりやすくするためのCGかな
とりあえず着陸シーン以外の映像が欲しいね

642:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:25:01.86 ID:CnWuXwgQ0
>>531
着陸の全景映像のほうはシミュレーション時のCG映像を同期させてるだけだろ
別におかしくはない
静止画だけじゃエライさん向けとかイマイチ盛り上がらないだろうし

それでもまあ、この出来はどうなんだと思うけど

あと、打ち上げシーンこそ実写撮影はしてないのかな?
こういうプロバガンダには大迫力の打ち上げシーンこそ必須だろ
なんでクソショボいCGなんだよ

422:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:05:12.38 ID:ltnbvr2L0
勝手に着陸していいの?
日本は技術ないの?

446:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:42.28 ID:1VfXOv2x0
>>422
だから小惑星に着陸して帰ってくる方がレベル格段に高いんだっての
小惑星よりも月の方が大きいから凄いって小学生かよ・・・

いや今時の小学生の方がちゃんと知ってるかもねw

438:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:07:14.07 ID:+QpRp6aM0
有人なら凄いけど無人だからね

707:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:30:47.07 ID:h01iDcR+0
でまだ、安倍ちゃんは、こんな国にODA貢いでるの

726:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 23:32:27.77 ID:ZNDPxGvE0
月面全域に防空識別圏を設定したアル!

171:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:45:35.31 ID:F/eNlSYf0
月面探査計画をやっている自称・発展途上国があるらしいな

68:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:36:03.79 ID:XvHpnWbm0
日本はお金にならない宇宙の予算は減ってるから仕方ない

49:名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:33:43.30 ID:Ujug2amX0
これがきっかけで日本の宇宙開発予算も
少しは増えればいいなあ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387027632/-734

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/12/15 (日) 00:25:41 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com