小学生の女子児童7人、踏切で立ち往生していたお婆さんを発見 → 模範解答的な連携で救出 … JR東から感謝状 - 山梨・笛吹

1:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/12/19(木) 19:15:15.44 ID:???0女児7人が機転、踏切で立ち往生の高齢女性救う引用元スレタイ:【社会】 女子小学生7人、踏切で立ち往生の高齢女性を救助。JR東日本が感謝状…山梨
中央線の踏切で動けなくなっていた電動のシニアカーに乗った高齢者を救助したとして、山梨県笛吹市立春日居小(笛吹市春日居町桑戸)の女子児童7人に18日、JR東日本八王子支社から感謝状が贈られた。
同支社によると、7人は下校中の11月18日午後4時5分頃、同市春日居町熊野堂の中央線・熊野権現踏切で、シニアカーに乗った高齢の女性が動けなくなっているのを発見。
踏切は警報機が鳴って遮断機が閉まっていたため、4年女児が踏切に設置されていた緊急停止ボタンを押し、残りの6人は近くにいた大人に助けを求め、遮断機を上げて女性を踏切の外に出した。
当時、踏切から約1キロ東側にある春日居町駅には下り普通電車が停車中。緊急停止ボタンが押されたため、運転手に通信指令室から連絡が入り、電車は徐行しながら踏切近くまで走行し、女性が救助されていることを確認したという。
同校でこの日行われた贈呈式では、甲府駅の八代善一郎駅長が7人に「勇気ある行動とチームワークのおかげで事故を未然に防ぐことができました」と一人ひとりに感謝状と記念品を手渡した。
第一発見者の別の4年女児は「線路でおばあさんが動けなくなっているのを見つけて『助けなきゃ』と思って走った。おばあさんから『助けてくれてありがとう』と何度もお礼を言われたのがうれしかった」と話していた。
同支社によると、今年4月~11月に県内で発生した踏切内での立ち往生は8件。
同支社は「警報機が鳴ったら横断を控え、緊急時には停止ボタンを」と呼びかけている。
![]()
(2013年12月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20131219-OYT8T00919.htm
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/12/19 (木) 23:04:06 ID:niwaka



※動画付き別ソース![]()
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043809941.html?t=1387456799312
--
山梨・笛吹市の踏切で立ち往生していた女性救助の小学生に感謝状 (13/12/18)
http://youtu.be/t3Wx0Sz3dwg
クラスのみんなには内緒だよ。
緊急停止ボタンを押した子供は、近くにいた大人に「JRに連絡してください」
と依頼までしてるんだぜ。そしたらその大人はすぐしてくれたって
そこまで気が回るんだから、この女子小学生はえらいぜ。
そうだな~~
たいていの女はこういう緊急時は
あたふたしたり悲鳴を上げてるだけで、逆に足手まといにしかならんからな
見事な連携プレーだよね
あとこういうプレーに燃える年頃でもある小学生女子
自分も数年前、車椅子の人が長い踏切(8線ぐらいある)の真ん中で
踏切下りて立ち往生していた時、ダーッと走って車いす押して脱出したけど
子供や若い女だったらニュースになってたのかもな。
君に幸あれ
上手く育つと思う
踏切はそろそろ無くさんと
命懸けで救出したのに完全スルーで可哀想だな
js女子とお知り合いになれた特典
7人が3人程しかいなかったら尚更ね
話聞いた親はヒヤヒヤしただろうな
人助け自体の事言ってるのだったらいいのだけど
危険を省みず行動した事について言ってたら問題だな
少なくとも>>1も読まないお前には縁のないことだ。
真っ先に緊急停止ボタンを押し、周りの大人に助けを求め、多数で救出。
模範回答だろ。
おう、踏切内に入らずに、老人を助けたか。
これは表象されて当然。
それ以上のことさせるなよ
また人が死ぬぞ
やっぱり責任問われるのかね?
一般人は問われない。
民法の緊急事務管理が適用される。
しかしJRはあほだな
立ち往生の原因と警報機無視は別問題だろに
シニアカ―検索したけど車輪が小さいから線路にはまりやすいんだろ
車輪を大きくすればかなり解決しそう

なんかあったら間違いなく死ぬじゃんよ
それに、こういった善意も巻き添え食らうんだぞ
自分で歩けないような人間がどこでも行けるなんてのがおかしい
線路の向こうは別の国ってことでいい
躾がいいのか、元々彼女らに備わってたものなのか。そこが知りたい。
こーゆのって仕切り屋が一人いると事がスムーズに進行するんだよね。
いやあ偉いわ。咄嗟に停止ボタン押してなんて判断できて偉いわー
高齢女性を抱えて救助する人と、私は電動カーを踏切の外に押し出した(止まってると重い)
電車はかなり遠かったのと、接近してきたら電動カーを放置して逃げるつもりだったよ。
この踏切には通報ボタンは無い、確認した。
理由は障害物検知装置があるからだって。
偉いなあ、勇気があるなあ。
俺なんか小心者だから障害物検知装置があっても
電動カーのような小さなものは検知しないのじゃないかと疑ってしまう。
こええ
GJ!
自宅警備から踏切警備員に転職しろよ
行動力
素晴らしいじゃないか
全員無事で良かったが、我が子にやれとは…とても言えない。
出来れば次は止めてくれと言うだろう
この子たちのやった事
緊急停止ボタンを押す
JRに連絡するよう大人に依頼
外に出やすいように、遮断機の棒を上に持ち上げる
我が子にやれと言っても、良い事じゃないか?
偉いよ。
お年玉に上乗せあるかもね。
たまにはこういう心を優しく撫でられるようなニュースがないとな。
- 関連記事
-
-
台湾への修学旅行の事前学習として、NHKの敗訴番組「JAPANデビュー」を教材に視聴 … 埼玉・朝霞高校が訂正授業を実施 2013/12/21
-
元ものまねタレント「すだちtoかぼす」の金野忠義容疑者(36)、オレオレ詐欺で逮捕 2013/12/20
-
小学生の女子児童7人、踏切で立ち往生していたお婆さんを発見 → 模範解答的な連携で救出 … JR東から感謝状 - 山梨・笛吹 2013/12/19
-
「餃子の王将」大東隆行社長(72) 出社したところを何者かに襲撃され、拳銃のようなもので撃たれ死亡 - 京都・山科 2013/12/19
-
東京高裁、NHK受信料契約について「“NHKからの契約申し込み”と受信者による“承諾”、双方の意思表示がなければ受信契約は成立せず」との判断 … 10月の東京高裁での判決と判断が分かれる 2013/12/19
-
0. にわか日報 : 2013/12/19 (木) 23:04:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
死人が出なくてよかった
男子はどうした男子は!?
男なんか必要ない厨が湧いてまうがな~((((;゜Д゜)))
やっぱり小学生は最高だぜ!
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。