NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 初回視聴率は関東18・9%、関西23・0% … 関東では過去10年で2番目に低い数字 - にわか日報

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 初回視聴率は関東18・9%、関西23・0% … 関東では過去10年で2番目に低い数字 : にわか日報

にわか日報

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 初回視聴率は関東18・9%、関西23・0% … 関東では過去10年で2番目に低い数字

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
06日
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 初回視聴率は関東18・9%、関西23・0% … 関東では過去10年で2番目に低い数字
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★:2014/01/06(月) 10:27:30.87 ID:???0
「軍師官兵衛」 初回視聴率は18・9% 関東では過去10年で2番目に低い数字
スポニチアネックス 1月6日(月)10時2分配信

5日に放映されたNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の第1回の平均視聴率が18・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったたことが6日、分かった。
関西地区では23・0%だった

前年の綾瀬はるか(28)主演の「八重の桜」は初回21・4%だったが、今回は、関東地区で10%台のスタートに。同地区ではここ10年で、12年の「平清盛」(17・3%)に次いで2番目に低い数字だった。

大河ドラマ第53作品。戦国時代に豊臣秀吉の天下統一を支えた天才軍師・黒田官兵衛の生涯を描いたストーリーで、主演は「V6」の岡田准一(33)。

豊臣秀吉の軍師として戦国時代から江戸時代前期にかけて活躍した黒田官兵衛の人生を描く大河ドラマ第53作品。
初回は、45歳となった官兵衛が北条氏政・氏直父子を説得するため、小田原城に豊臣家臣(竹中直人・57)の使者として赴くところから始まり、幼少の官兵衛・万吉は16歳で元服するまでを描いた。

初回は、60分の拡大版で放送された。

Yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00000072-spnannex-ent

大河ドラマ「軍師官兵衛」 - NHK
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/
引用元スレタイ:【大河ドラマ】「軍師官兵衛」の初回視聴率、関東地区で18.9%…過去10年で2番目に低い数字 関西地区では23.0%[01/06]

2:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:27:49.05 ID:O4jhAq/A0
忘れてたw


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/06 (月) 13:04:12 ID:niwaka

 

3:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:28:31.24 ID:wDqsBi+F0
大コケ・・・


4:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:29:01.64 ID:wDqsBi+F0
初回でも10%台じゃ先が思いやられますな


7:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:29:51.58 ID:nmVTGmHV0
NHK職員が失禁しちゃいそうな数字だな

10:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:30:56.01 ID:PBD1mjUj0
大河はもうダメだな
朝の連ドラはいいけど

13:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:31:07.77 ID:wDteQnHc0
まぁ面白けりゃ上がるよ
わけわからんクソアカ思想出してきたらこのまま下がり続けるだろうけどね

まぁ軍師で不戦とかないかw

19:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:32:12.95 ID:Zko4P1ga0
>>13
評判かなり悪いから
この初回の数字はかなり厳しい

21:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:32:49.35 ID:dcRJ4bI/0
いきなりお花畑戦国演出やっちゃうんだもん
あれはないわ

25:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:33:20.07 ID:wDteQnHc0
>>19
>>21

マジかw
クソアカに潰される大河か

43:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:45.88 ID:ay/bc4Ta0
悪くはなかったが、途中から名探偵コナンになってた。
決めのセリフ(格言)にテロップ入りで出すとかバラエティー番組かよ

18:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:32:06.37 ID:zybNSaCw0
ちょっと見たら、歌ってた…

55:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:56.65 ID:0o0YdC550
歌うの?

49:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:36:55.27 ID:42q9ah8U0
突然みんなで歌い出したところで迷わず妹ちょに行ったわ

14:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:31:52.42 ID:byAjQznA0
苦痛で途中で変えたわ
この大河ってミュージカルなのか?

22:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:33:02.46 ID:GD+c8XuN0
4時ぐらいから始まった事前の特集ゴリ押しで
疲れ果てて大河始まる頃にはチャンネルかえてた

俺のような奴も結構いたんじゃないだろうか

29:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:00.73 ID:e4mk5iEC0
こりゃあ官兵衛

30:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:03.93 ID:wDteQnHc0
百田に大河描きおろしやらせて作ってみろよ

38:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:05.03 ID:Ugqew6yO0
>>30
海賊とよばれた男をやりゃ視聴率40%はいくと思うよ、マジで

32:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:13.68 ID:CB9HciZ/0
関東が低いならTVで煽ればすぐ上がるだろ

183:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:25.21 ID:zybNSaCw0
これまた番宣きつなりそやなぁ

34:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:30.49 ID:49TyTjd2P
大河は枠自体のテコ入れしないとダメなのかもな
確かに昨日のは初回にしては盛り上がりに欠けた

ナレーションも男にして欲しかった

35:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:36.68 ID:X8yRBE+Y0
ナレーションが死にかけたようなお婆さん、、、あれ何とかしてほしい。


111:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:45:55.39 ID:7Ndenw3WP
夕方の番宣番組の姫路のイントネーションがおかしくなかった?
関東ではあのイントネーションで姫路って言ってるの?


16:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:31:54.69 ID:Gkfo+lN80

 めじ

62:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:47.95 ID:8lMqj2kw0
姫路市民からしてみれば「ひ↑めじ」なんて発音される時点で見る価値ないな
このクロカンにはさっさと九州に移ってもらいましょう

86:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:19.98 ID:49TyTjd2P
>>62
姫路市民ではないが
事前特番のナレーションがその発音だったので、違和感ありまくりで内容入らなかったw

115:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:19.52 ID:1xCUpZna0
ひめじとたつのの発音を何とかしろ。

37:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:50.81 ID:42q9ah8U0
ならぬものはならぬな

238:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:16.59 ID:EKpZCB+a0
現代的ヒューマニズムやめてくれ

257:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:30.45 ID:UZco4mMq0
>>238
テーマは「殺すな、むしろ生かしてこき使え」だからね、今回


36:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:34:45.54 ID:isv+1CgDP
「生きられよ」は間違いなく現代的思想のファンタジー台詞

40:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:27.76 ID:ijYWH3Y70
秀吉役は竹中直人以外で見たかった

42:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:36.84 ID:PBD1mjUj0
それでも清盛には勝っているのか
恐るべし清盛w

50:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:15.23 ID:BOVAsICS0
前2年がひどかったからそのとばっちりもあるだろう。
しかし前年が良かったのにいきなり最低を叩きだした平清盛・・・

53:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:47.61 ID:TE0Rbmv20
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|      
 |::::i:::l       △     l::l::::|       
  ̄しヽ 、" ゙) 'ー=三-'   /ソ   _________
    \    。 ゚:j´ . /  j゙~~| | |             |
__/  \       /\  |__|.| |             |
| | /   ,  \___/   \n||.  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

54:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:55.90 ID:QΛVB9mMV0
初回は八重の不調を引っ張った数字だろ
下げていくようなら辛いが

81:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:01.43 ID:ZyMNJi+J0
>>54
残念でした。

清盛最終回9.5% → 八重初回21.4%
八重最終回16.6% → 官兵衛初回18.9%

211:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:55.65 ID:KdthfTQj0
>>54
最悪の清盛から引き継いだ八重は20%超えだったが

234:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:03:21.48 ID:QΛVB9mMV0
>>211
その変動が異常なだけだよ

風林火山 → 篤姫にしても18.0% → 20.3%と
今回と似たような変動幅

57:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:00.52 ID:QJOiXf3a0
ここ数年で大河終了のイメージが定着しちゃったからもう巻き返し無理。
過去の大河だって面白いのはポツポツあるぐらいで、あとはブランド力で数字取ってただけ。

75:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:00.07 ID:3PJk91w60
>>57
もう大御所俳優総動員で、しかもベタな話作って、
時代劇が好きな年寄り狙うしかないのにな

ジャニで町おこしとか放送する価値もない
受信料の無駄遣い

88:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:34.24 ID:apfmH55j0
>>75
あんまりやりすぎると
葵徳川三代みたいな年寄臭が強すぎることになるからバランスの問題だな

文語調のセリフは好きだったけど

58:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:01.68 ID:9aHhZUb4O
これ見たけど主演が悪いだろ
前回の綾瀬はるかと比べると岡田准一の知名度って低いしな

この間クラスの女子に「岡田准一って知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ

一般的にはその程度の知名度

76:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:20.33 ID:cRSIeiMo0
鶴太郎がいなかったらもっとひどかった

59:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:12.90 ID:fEt++F96P
鶴ちゃんが仁義の時の金子信雄でワロタ


84:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:04.86 ID:QΛVB9mMV0
別に言うほど悪くなかったけどな
実質鶴太郎と恭兵で回していたようなものだし

途中のコナン君状態には吹いたが

60:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:33.97 ID:0jF0/I3D0
江口信長が死ぬ本能寺の変あたりで盛り上がるんじゃないの?

61:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:37.77 ID:isv+1CgDP
単騎で敵前へ、矢も弾もよけて、大声出さずに敵に語り掛けてるところでチャンネル変えた

78:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:32.42 ID:X8yRBE+Y0
>>61
あれはファンタジーだったなw

65:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:10.71 ID:ZyMNJi+J0
これはやばい・・清盛級あるで

68:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:46.59 ID:/u6pO2U50
前作のことおもえば、数段面白かったよ。

70:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:47.78 ID:BIveCQx+O
字幕入りミュージカルが始まった瞬間、一気に萎えた

あ、その前に槍、銃弾の嵐で頬に血だけにもぐったりした。
その後のOPの岡田PV状態にも。


多分来週一応みて脱落する

72:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:40:09.98 ID:3YQE+Yao0
おもしろかったぞ

5:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:29:18.67 ID:0jF0/I3D0
 

柴田恭平だけ演技力があってかっこよかった


15:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:31:54.26 ID:Ugqew6yO0
>>5
あぶない刑事やってた頃にはこんな渋い俳優になるとは思わなかった
良い年のとり方してる

73:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:40:43.59 ID:GL/8VLE80
柴田恭兵といえば謙信だな




77:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:24.60 ID:1xCUpZna0
戸田菜穂が下手くそ過ぎてワロタ


80:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:47.40 ID:pGrGc6rO0
あれだけ正月に官兵衛CMを見せられたら
もうええわでホンチャン見る気もせなんだわ www

85:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:19.38 ID:fCtW9FrR0
意外とえぐっちゃんの信長が似合ってなくてワロタ


126:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:45.37 ID:u/OQBKmE0
>>85
江口って、あんなに棒読み俳優だっけ?って思ったけど
主役が糞だから、主役食わないように敢えて抑揚を抑えてた気がするわ

87:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:31.17 ID:VfMkL9C90
フジテレビみたいなキャスティングしてんだもんなw

見たくねえわな

90:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:39.50 ID:u/OQBKmE0
途中まで見てたけど、珍しくいたって普通の大河かなって思ったけど
ジャニタレに変わったところで切っちゃったわ。

歌うたうとか、斬新な演出だったんなら見たかったなw

92:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:53.09 ID:Zko4P1ga0
ファンタジー色を強くするんなら
マジで花の慶次やってほしいわ・・・・

93:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:43:21.79 ID:hIG/miHb0
渋さがないんだよな

95:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:43:52.36 ID:CM+eR3bu0
大手芸能事務所配慮のキャスティングは限界だろ
NHKなんだから、もっと自分たちで使いたい役者選べ

97:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:43:59.57 ID:u0me6X/DP
しょっぱなのまるで当たらない銃と矢のシーンで笑った

102:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:44:44.30 ID:B/Ld+ug50
「岡田は演技派」とかなんとかいっても、
その前に「ジャニーズにしては」が必ずつくことが証明されちまったな。

とにかく声が出ない、滑舌悪い、というのは時代劇では致命的だ。

緒形拳、役所広司、堺雅人、渡辺謙、内野聖陽などの大河の名優たちは、
いざって場面ですごい大声出せた。

105:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:45:05.80 ID:6/Btcgp70
ジャニザマァとか言ってる奴いるけど
初回は主人公まだガキだからw

133:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:49:26.98 ID:Ufk/4VIZ0
やっぱり岡田君はちっちゃすぎて見えなかったのかな (´・ω・`)

109:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:45:37.22 ID:cRSIeiMo0
岡田が獅子丸役でライオン丸をやったほうが面白いと思う

114:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:06.89 ID:X8yRBE+Y0
帰ってきたウルトラマンの団次郎が出てたな。
久しぶりに拝見して懐かしかった。

116:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:38.89 ID:isv+1CgDP
軍使に対しての弓矢乱れ撃ち
冒頭からいきなりファンタジー全開で萎えたわw

177:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:33.67 ID:dEdXKfwD0
>>116
そこで俺も萎えたw

撃たれまくってるのに全然当たらないっていう
いまどき漫画でもやらないクソ演出をいきなりぶちこんできて
才能ねーなタヒねよって思ったわ

ちゃんとリアリティ大事にして作れっつーの

201:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:58:25.29 ID:QrpjxmR50
>>116
ちょっと頭に血を巡らせろ

小田原城は今回の籠城の時に農民町民をかき集めて守ってるんだ
そんな作法を知らん馬鹿者がおっても仕方がない


・・・・とか苦しいけど考えるんだ

221:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:01:25.85 ID:PztiZWDX0
>>116
見てないけど、その書き込みだけで萎える。

162:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:53:06.36 ID:9QM4qF8h0
冒頭のつかみが小田原開城って時点でつらいわな

118:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:39.31 ID:KUybmWwz0
男女問わず、歴史に興味が無い脚本家にやらせたって無駄
たかが1年間資料を集めまくって勉強しようが根本的に欠陥が出てくる
それほど歴史物の時代劇は難しい

軽々しくオファー受諾するヘボ脚本家どもは身の程を知れ

123:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:20.03 ID:74nJpbiCP
ここ数年爆死が続いてるのになんで続いてんだよ

128:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:48:04.86 ID:VQ5uLenP0
初回で18.9だろ?
15切るまであっという間やで

135:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:49:35.73 ID:IwagE6eh0
民放のごく普通のドラマと思えば意外に面白い

139:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:50:13.47 ID:Vmny03/r0
最近の大河ドラマは戦国時代を舞台にしたホームドラマ作っているだけだから
なんのの勉強にもならんし、むしろアホになると言いたい。

142:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:50:29.24 ID:3YQE+Yao0
黒田如水は戦国で一番おもろい話やと思うで

150:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:51:34.82 ID:UDM+VOpf0
どんな駄作でも1年続けなきゃいけないって地獄だな

渡辺えりが言ってたがスタジオで大河の出演者とすれ違うと
あまちゃんは楽しそうでいいですね・・・と皆に言われたそうな

154:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:20.53 ID:PztiZWDX0
ああ、見逃した。

1話見逃すと、もう見る気しないな。
再放送土曜日か。

157:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:40.43 ID:VQ5uLenP0
清盛八重そして官兵衛



3連続爆死確定かな

243:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:50.22 ID:/8q9CRdFP
>>157
来年合わせて四連続で

大河も終わったんだろうなあ

23:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:33:11.03 ID:6rK7Kjxzi
来年は吉田松蔭の妹だからな
これも爆死確定

企画してる奴が無能過ぎるわ

159:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:59.66 ID:EqnnlrF90
フェミニズムやら反戦思想やら場合によっては反日やら

余計な思想を押し付けようってのが露骨すぎで
萎えるんだよね (´・ω・`)

坂の上の雲の森本レオの役とか

166:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:54:17.61 ID:UM0kCPTE0
面白かったよ!
久しぶりの王道大河でワクワクした
主演がジャニだから期待してなかったけど
これだけ脇を固めてくれたら心配ない
ほんとのほんとに久しぶりに次週が待ち遠しくなった!

179:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:40.45 ID:u/OQBKmE0
>>166
脚本家も色々と大変だなwww

167:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:54:19.73 ID:lRsi65cL0
いやでも俺は江の糞さを味わったから、これはまだまだ全然見れるぞ

195:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:57:54.51 ID:tI59f9IS0
>>167
江はちょっと擁護しようがないなw

210:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:51.97 ID:EqnnlrF90
>>167
あれはバラエティとして楽しむものだからw

< シエ 伝説 >
・「お腹のややを殺すならry」江、初を人質に短刀で母を脅す
・江の産声で戦が止まる
・江、信長相手に短刀を突き付ける
・江、信長と離島にデート
・江、信長から呪いのハンコ、蘭奢待、ドレス等を貰う
・変な本能寺の兆候を感じ取る預言者大量続出
・9歳児の伊賀越え
・山賊に砂金をばらまく (砂金をまいた山賊たちが一瞬で消滅。)
・死んだはずの信長が馬に乗っている (信長心霊現象 馬に乗る)
・江、たまらず光秀に会いにいく (時の天下人に9歳児が説教部屋)
・大好きな信長おじさんを完璧に裏切って殺した明智様は大好きだった!
・「サルを止めて見せる!」と啖呵を切り、さっそうと清洲会議に出席する江
 (わずか9歳にして大物ぶりを発揮)
・毎度都合よく城の曲がり角で物語の重要人物(秀勝や秀次など)にぶつかる江
・「関白」という地位が分からず説明してもらうシエ
・「御幸」という言葉が分からず説明してもらうシエ
・「写経」という行為について説明してもらうシエ

217:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:00:48.70 ID:UZco4mMq0
>>210
小和田教授「時代考証放棄したわ」

168:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:54:38.10 ID:v74LpJ2g0
ええ!?結構面白かったよ? 岡田もカッコよかったし
気になったトコと言えば

・官兵衛に当たらない鉄砲弓矢(演出としてダサいからやめて) 
・聞きづらいBBAナレーション
・変な歌
・変なテロップ

くらいだったのに

181:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:07.05 ID:DIqBykgx0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|  ならぬのです
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/

192:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:57:24.77 ID:8Yj0fx0a0
これはさすがに綾瀬のせいだろ
それから正月の5日以内に放送ってのもちょっと忘れやすいから視聴率低くなる

203:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:58:51.09 ID:oqraRknf0
なんか番宣番組をチラッと見たけど、これ大河ドラマだったのか
タイトルからして逃亡者おりんとか、八百屋お七とか、普通の時代劇の類を想像してたw

204:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:04.42 ID:BIveCQx+O
ジェームス三木に死ぬまで毎年書かせろ。
ジェームスが一番おもしろい。


213:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:00:18.62 ID:UZco4mMq0
>>204
前田敦子の時代劇観てそれ言えるか?

223:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:01:43.55 ID:QKizlEsaO
意外に良かったけど江口洋介のノブが普通すぎる
何かこう、もっと泥臭く演じた方が良いんじゃなかろうか

柴田恭平は流石の一言しかないな、完全にはまり役だわ

岡田?あれはまあ、これを生かして次に繋げればいいんでないの?

264:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:07:18.81 ID:YUba52e70
>>223
江口はベテランだけど、いつまで経っても「棒」
普通と言うよりあれ以外には演じられないのw

225:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:02:19.91 ID:SZpomLAoO
キャストショボいよね
予算がないんかな

259:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:55.08 ID:Zaw11m/eO
>>225
強制で過去最高の契約者数なのに大河の予算削減とか暴動が起きるレベル

237:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:03:55.53 ID:u/yNSMfM0
高松城の水攻めだけ見たい

239:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:18.39 ID:Y1RrB0dg0
石田光成は誰がやるんだ?それによって視聴を決める


241:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:45.37 ID:FJeXGMJn0
大河の主な視聴者はジジババなんだからジャニ主役にするのがそもそも間違い

242:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:50.12 ID:HaZbzY3dO
話も人物描写もひねりがなさすぎてびっくりするほどつまらなかった
今時子供向けでももう少しアクがあるだろ

263:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:07:14.39 ID:29vJrGmS0
主役とか決めるのが早いからなあ

世間の傾向に素早く対応できないね
キムタクの惨敗でジャニタレはもうやめとこうってならないと

268:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:08:13.26 ID:ZObngSyZ0
なんというか初回独特の引きが弱かった気がするよ
昨年で言うと八重の初回は子役の女の子が上手くて話題をさらっていったよね

あとオープニングが主役のプロモーションビデオのような大河はどうにかしてほしい

277:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:10:09.14 ID:LpZFsCdW0
黒田官兵衛ってことは出来事のメインは兵庫大阪福岡辺り?
この辺の地域の視聴率は高いんだろうけど
いかんせん視聴率って関東の数字で評価されるからキツイわな

だから関東メインの北条氏の大河やったら数字取れるんじゃないの

286:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:12:34.23 ID:QrpjxmR50
>>277
早雲やりたいけど伊勢新九郎長氏を名乗る前がまったくもって謎

小田原市民もやりたいけどそんな感じなんで
「北条5代ってことで何とかなりませんか?」とお願いしてる現状

299:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:14:30.54 ID:8Yj0fx0a0
>>286
謎なら好きに脚本かけるんじゃないか

309:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:53.25 ID:QKizlEsaO
>>286
逆に何でも出来そうで脚本も遣り甲斐ありそうだけどねw
まあ、だからこそ怖いってのもあるんだろうけど

308:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:20.93 ID:c87lqHja0
もう始まったのか
昨日までは正月特番って感覚のひとが多そうだし来週からで良かったんじゃないか?

315:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:18:32.41 ID:Jsa6E16W0
島津義弘か前田慶次やれば20はいくだろ

324:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:20:31.59 ID:Sk0LepGO0
>>315
島津はともかく慶次できる俳優はいないなあ
しょぼいのにやらせてもみんなガックリするだけだしな

339:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:14.87 ID:jnaEKrR40
九州の龍造寺、大友、島津を中心とした三国志をやれよ

そしてラスボスの秀吉が後半の山で

最終が関ヶ原の島津の中央突破で終わり

330:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:36.52 ID:LboPDYWJ0
去年は会津戦争でギブアップしたが、今年は関ヶ原までは継続できそう。

337:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:23:46.94 ID:hrsKeHM20
これが面白いのかどうかは見てないのでわからないが
江と並んで史上最悪レベルの八重の桜の後じゃ
どんなに面白い番組でも初回に視聴率でるわけないわな

340:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:28.88 ID:1L8ULfa/0
NHKはへうげものを押さえとかんとまたテレ東に先を越されるぞ

そっちの方が面白いもの作れそうだけどw

219:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:00:54.04 ID:KkZxwPFQ0
完全に忘れてた

206:名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:30.73 ID:MngsntmX0
次回は鶴太郎に熱々おでんを食べさせて挽回するよ!

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388971650/-392

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/06 (月) 13:04:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2014/01/06(月) 16:38:23 #7729  ID:- ▼レスする

    ワキをつとめた人物を
    主役にするのは基本的に無理があるってことが
    前の2作で痛いほど分かったはずなのに
    まだやってるとは馬鹿としかいいようがない
     
    数字取れないからって変化球で勝負しようとしても
    無理なんだよ 

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com