2014
01月
07日
“幸せホルモン”と呼ばれる「セロトニン」の95%は『腸』から … カレーを食べたりお腹を温めるとセロトニンがドバドバ

1: アイアンクロー(東日本):2014/01/07(火) 10:18:41.31 ID:ejSVb3Qi0【新事実】幸せホルモン「セロトニン」は腸から出てることが判明! カレーを食べるとドバドバ出るらしい(笑)引用元スレタイ:幸せホルモン「セロトニン」の95%は、脳ではなく腸から出ていると判明 分泌の最適な食品は「カレー」
ロケットニュース24 2014年01月06日11時00分
驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが研究で判明したのだ!!
・『セロトニン』は腸内環境で左右される
腸の状態が悪いとセロトニンもスムーズに分泌されないことが判明。便秘や暴飲暴食による腸の疲労状態を改善することが、幸せかどうかを感じることに大きく関係しているのだ。
腸の状態が良いと腸から「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に指令を送るので、人間は「腸で物事を判断している」ともいえるのだ。
・腸が冷え切っていると『幸せ』を感じられない
腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっている。逆に腸が冷えた状態であると「幸せじゃねえ(笑)」となってセロトニンが分泌されなくなる。
普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であるのだ。
(中略)
・腸はカレーが大好き! 腸「カレー食ったし幸せだわ」
なお、腸からセロトニン分泌指令を出すのに最適な食品は『カレー』であることも判明した。
スパイスが多く含まれ、たんぱく質、脂質、炭水化物がバランスよく摂取できるカレーは、腸を温める効果がバツグンなので「カレー食ったし幸せだわ(笑)」「セロトニン分泌しよっと(笑)」という状態となり、腸がセロトニンをドバドバ出すよう脳に指令を送るのだ。
・市販のルーから作ったカレーはNG?『インドカレー』がGOOD!!
カレーは小麦粉がふんだんに使用されている市販のカレールーを使ったものではなく、スパイスを混ぜ合わせた『インドカレー』など本格的なカレーが効果的。『薬膳カレー』と呼ばれるカレーは身体に良いだけではなく精神面にも効く万能食だったのだ。
もちろん、小麦粉がメインではなくスパイスが豊富なものならば市販カレーでもOK!!
・セロトニンをドバドバ
『医食同源』とは「本格的なカレーを食べて、腸を接待してセロトニンをドバドバ出してもらう行為」だといっても間違いではないので覚えておこう。
カレーは脳の活性化にもいいので、受験の日は朝カレーを食べて、試験に臨むことをおすすめする。
http://news.livedoor.com/article/detail/8404934/
26: ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 10:27:06.95 ID:0OIBivO+0
ヨガの修行僧(ヨーギ)が断食するのは科学的に意味があったんだな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/01/07 (火) 12:23:48 ID:niwaka



18: キドクラッチ(大阪府):2014/01/07(火) 10:24:01.81 ID:ajr3uOJF0
>「カレー食ったし幸せだわ(笑)」「セロトニン分泌しよっと(笑)」
なんだこれw
なんだこれw
12: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府):2014/01/07(火) 10:21:28.50 ID:nKX74h6A0
>「セロトニンを出してくれ(笑)」
それ自体がアヘってるわけか
それ自体がアヘってるわけか
3: シューティングスタープレス(広島県):2014/01/07(火) 10:19:47.72 ID:1gALVNhb0
ほぼいきかけました
14: イス攻撃(静岡県):2014/01/07(火) 10:22:04.94 ID:wVKfjkli0
前に忙しすぎて何を食うか考えるのもめんどくさくなって
朝昼晩カレーで一ヶ月過ごしたことがあるけどあれって理に適ってたんだなw
朝昼晩カレーで一ヶ月過ごしたことがあるけどあれって理に適ってたんだなw
7: ボ ラギノール(東京都):2014/01/07(火) 10:20:54.72 ID:8LPHYSr40
これはひどいカレーのステマwwwwwwww
15: ツームストンパイルドライバー(埼玉県):2014/01/07(火) 10:22:17.23 ID:zDqXIP8c0
ゾロフト飲んでるけど全然幸福感ねえぞ
無感情になっただけ
無感情になっただけ
8: ダブルニードロップ(東京都):2014/01/07(火) 10:20:56.97 ID:Fhh404D50
じゃあ肛門にカレー粉塗るとしあわせなの?
10: リバースネックブリーカー(大阪府):2014/01/07(火) 10:21:13.14 ID:OJQuzzyR0
正月早々ここ一番で勝つカレーを食った俺様大勝利つーことか
11: フランケンシュタイナー(神奈川県):2014/01/07(火) 10:21:14.48 ID:DnTftTN30
セロトニンのことを幸せホルモン()とか言っちゃう辺りがメディアっぽい
13: タイガースープレックス(大阪府):2014/01/07(火) 10:21:48.92 ID:/Y5rsEPN0
インドって凄いんだな、きっと
16: サッカーボールキック(兵庫県):2014/01/07(火) 10:23:07.06 ID:2w2qNGyHP
だからインド映画ってあんなんなんだな
17: ときめきメモリアル(長野県):2014/01/07(火) 10:23:10.99 ID:GM7po+7r0
第二の脳と言われるだけの事はあるな
31: フロントネックロック(新潟県):2014/01/07(火) 10:28:39.76 ID:JLBZlMws0
腸って神経細胞が多くて独自のシステムで動いてるとか聞いたことあるな
68: ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 10:52:15.72 ID:laFVEsBf0
脳になりそこねた機関が腸で脳と独立して勝手に動いてるんだよね。
20: ラダームーンサルト(千葉県):2014/01/07(火) 10:24:34.91 ID:ExNgwilQ0
刺激物と言う意味では唐辛子も類似するわけで、
韓国人はセロトニンでまくっていて幸せなはずw
韓国人はセロトニンでまくっていて幸せなはずw
22: ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2014/01/07(火) 10:25:32.03 ID:FEWhaIhaP
カレーのステマww
日本人の腸には漬物などが一番いい、
温めるのは運動が良い。
昔の飛脚の体力はここから来てる。
日本人の腸には漬物などが一番いい、
温めるのは運動が良い。
昔の飛脚の体力はここから来てる。
24: ボマイェ(奈良県):2014/01/07(火) 10:26:19.12 ID:h1mQrpkW0
この調子でカレー食ったあとのコーヒーが異常にうまくなる現象についても解明してくれ
25: バーニングハンマー(神奈川県):2014/01/07(火) 10:26:28.02 ID:4glC47Ib0
30: ストレッチプラム(静岡県):2014/01/07(火) 10:28:15.58 ID:rDac/Wzk0
うめぇカレー、キメようぜ
28: フライングニールキック(東京都):2014/01/07(火) 10:27:24.18 ID:GzVpOu/Z0
なんだ漢方は正しかったのか
29: ナガタロックII(東日本):2014/01/07(火) 10:27:30.96 ID:D02vIxqZ0
え?外的ストレスで、ストレス回避で腸のセロトニン増大で
過敏性腸で下痢しまくりになるワケだが?w。どう云う記事よ???
過敏性腸で下痢しまくりになるワケだが?w。どう云う記事よ???
32: サッカーボールキック(WiMAX):2014/01/07(火) 10:28:40.66 ID:E0el10XiP
腸炎持ちの上に冷え性でIBSの俺はやはり不幸だったか
33: レインメーカー(埼玉県):2014/01/07(火) 10:28:59.23 ID:8i4jXZP10
カレー食うと大体腹下すんだけど幸せを受け付けない体質なのかな俺
34: ジャンピングカラテキック(岐阜県):2014/01/07(火) 10:29:22.69 ID:i9MBREXu0
ヨーグルトで出るって言ってたじゃん
こりゃあカレー味のヨーグルトが買い占められるぞ!
こりゃあカレー味のヨーグルトが買い占められるぞ!
38: ナガタロックII(東日本):2014/01/07(火) 10:31:00.07 ID:D02vIxqZ0
別に腸のセロトニンが脳に回るワケじゃなく・・・2ch以下の記事だなw
39: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 10:34:04.47 ID:yALhjtLI0
こういうのはちゃんと元の論文あたったほうがいいと思うけどね。
追試されてないとかあるから。
追試されてないとかあるから。
42: ビッグブーツ(京都府):2014/01/07(火) 10:36:42.86 ID:bJisHfQi0
>>39
セロトニンが腸から出てるってのは有名
いまさらって話
ググって出てくるレベル
カレーがどうかって言うと激しく疑問
セロトニンが腸から出てるってのは有名
いまさらって話
ググって出てくるレベル
カレーがどうかって言うと激しく疑問
61: 断崖式ニードロップ(大阪府):2014/01/07(火) 10:48:00.25 ID:3/wPI6Wz0
昔の日本人は腹に精神があると考えていたらしい
うんこしたらホッとするだろ?あれだよ
うんこしたらホッとするだろ?あれだよ
44: バックドロップホールド(九州地方):2014/01/07(火) 10:38:30.38 ID:Oj9mbsuOO
ああ、だから腹が痛いと神に祈るのか
他の場所は痛くても神に祈らないもんな
他の場所は痛くても神に祈らないもんな
48: メンマ(東日本):2014/01/07(火) 10:40:43.43 ID:qBLllpei0
そうだろうと思ってレトルトのカレーは常備してある
40: 栓抜き攻撃(チベット自治区):2014/01/07(火) 10:34:58.72 ID:P9+yPAma0
日本のカレーは塩と脂が大量に入った不健康食品
胃腸を確実に蝕む
胃腸を確実に蝕む
57: エルボードロップ(埼玉県):2014/01/07(火) 10:47:13.61 ID:gLmU6kCp0
本場のカレーということは脂まみれの市販のルーじゃダメなのか
49: ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2014/01/07(火) 10:42:19.60 ID:8sD/6yho0
52: パロスペシャル(新潟県):2014/01/07(火) 10:44:41.32 ID:Ar8PsaH+0
腸気持ちいい!
50: テキサスクローバーホールド(四国地方):2014/01/07(火) 10:42:36.22 ID:tVbm1y3w0
胃がカレーを嫌ってるわけだが・・・
53: 断崖式ニードロップ(大阪府):2014/01/07(火) 10:44:57.15 ID:3/wPI6Wz0
うつ病だけど
1日一食にして内臓休めたらかなり良くなった
今回復中
もうちょっと
これと関係あるかもなー
1日一食にして内臓休めたらかなり良くなった
今回復中
もうちょっと
これと関係あるかもなー
55: ランサルセ(東京都):2014/01/07(火) 10:46:22.31 ID:cWXe2riD0
カレーは胃がもたれる
58: サソリ固め(dion軍):2014/01/07(火) 10:47:18.66 ID:/kLQdXiR0
ブータン人に教えたらカレーしか食わなくなりそうだな
59: クロスヒールホールド(長野県):2014/01/07(火) 10:47:42.56 ID:mEEudqNv0
ソース、ロケットニュース24
【グルメ】もう正月は終わった! 1月7日に七草粥(ななくさがゆ)を食べようぜ!
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8407736/?img_id=5866880
もう訳がわかりません

【グルメ】もう正月は終わった! 1月7日に七草粥(ななくさがゆ)を食べようぜ!
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8407736/?img_id=5866880
もう訳がわかりません


63: ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 10:49:56.00 ID:laFVEsBf0
バナナとチョコレートも出すんじゃなかった?
65: サッカーボールキック(dion軍):2014/01/07(火) 10:49:59.91 ID:ED9dyUtlP
かかりつけの漢方医が腸を重要視しているのが理解出来たわ
66: ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2014/01/07(火) 10:50:03.11 ID:FEWhaIhaP
67: 河津掛け(京都府):2014/01/07(火) 10:50:03.49 ID:9XoFeHoB0
なんだステマか
71: アイアンクロー(東京都):2014/01/07(火) 10:53:15.61 ID:H3JPAOz70
昨夜から今朝までずっとカレーだわぁ
72: テキサスクローバーホールド(関東地方):2014/01/07(火) 10:54:20.87 ID:qd21xkG0O
カレーは知らんが便秘で鬱になるのは聞いたことある
74: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 10:58:06.86 ID:FgKg4V2aP
エビオス飲んどけエビオス
76: バックドロップホールド(東京都):2014/01/07(火) 11:00:20.27 ID:pKnLpoZH0
お腹にカイロ貼るか
77: アルゼンチンバックブリーカー(奈良県):2014/01/07(火) 11:00:25.85 ID:M+pjD73U0
だから風呂に浸かると落ち込みがマシになるのかな
82: テキサスクローバーホールド(関東地方):2014/01/07(火) 11:05:06.48 ID:qd21xkG0O
>>77
お風呂につかってあったまるとか
運動して体温めるといいっていうよな
お風呂につかってあったまるとか
運動して体温めるといいっていうよな
79: クロスヒールホールド(長野県):2014/01/07(火) 11:00:37.29 ID:mEEudqNv0
白米の丼とかカレーとかラーメンの炭水化物食は、
むしろ腸に負担がかかって、うんこが固くなって、お肌が荒れる
そこで七草粥だろ
むしろ腸に負担がかかって、うんこが固くなって、お肌が荒れる
そこで七草粥だろ
83: ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2014/01/07(火) 11:06:02.37 ID:FEWhaIhaP
>>79
そう、肌が綺麗になるってのは腸が元気な証拠だから、
そこで判断するのは正しいと思うわ
そう、肌が綺麗になるってのは腸が元気な証拠だから、
そこで判断するのは正しいと思うわ
80: マスク剥ぎ(岩手県):2014/01/07(火) 11:03:53.01 ID:U3oIa95J0
藁をも掴むオレには朗報。
81: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):2014/01/07(火) 11:03:58.05 ID:f9orHyY50
だから長いディノレドー出し入れすると幸福感が得られるのか
85: ミドルキック(東京都):2014/01/07(火) 11:07:02.11 ID:Ne4sGU5s0
カレー味のヤクルト売れば巨万の富が
90: ナガタロックII(東日本):2014/01/07(火) 11:09:56.95 ID:D02vIxqZ0
全身の筋肉の緊張緩和にセロトニンが使われると聞いたが?
腸の蠕動運動もセロトニンが関わっていて。
腸の蠕動運動もセロトニンが関わっていて。
91: ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2014/01/07(火) 11:10:27.59 ID:GJBmSb4l0
カレー好きが多い理由かねえ
94: ナガタロックII(東日本):2014/01/07(火) 11:11:59.21 ID:D02vIxqZ0
>>91
タバコもニコチンが血管収縮=ストレスを招くが、
防御反応でセロトニンが出て、それが安らぎを作るワケだしな?w。
タバコもニコチンが血管収縮=ストレスを招くが、
防御反応でセロトニンが出て、それが安らぎを作るワケだしな?w。
99: クロスヒールホールド(岡山県):2014/01/07(火) 11:16:13.10 ID:9Pid9Hew0
95: ミッドナイトエクスプレス(愛知県):2014/01/07(火) 11:12:01.33 ID:SPgHK1we0
カレー好きでよく食うから逆に心配になってきたぞ
97: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府):2014/01/07(火) 11:15:38.14 ID:nKX74h6A0
試しに今飯食ってみたら、これほんまやな。シチューやったけど
幸せな気持ちになってるわ
幸せな気持ちになってるわ
98: アイアンクロー(東京都):2014/01/07(火) 11:15:57.05 ID:H3JPAOz70
カレー食べてなかよし夫婦!
86: ニールキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 11:07:41.39 ID:Vbx0BL8V0
なんかでも分かるわ
経験則にはピッタリ来るw
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389057521/-99経験則にはピッタリ来るw
- 関連記事
-
-
ある日突然、花粉症が治るというは本当? … ヒントは腸内環境? 2014/03/22
-
糖質制限ダイエットで “筋力が落ち、寝たきりになる人”続出 … 「食事の炭水化物抜き」は危ないと専門家が警告 2014/02/18
-
“幸せホルモン”と呼ばれる「セロトニン」の95%は『腸』から … カレーを食べたりお腹を温めるとセロトニンがドバドバ 2014/01/07
-
「歯磨き下手」が陥るリスクの数々、口内環境が悪いと全身に悪影響 … “代謝が悪くなる”“ガンになる確率が上がる”など 2013/09/12
-
“スタンダードなもの・カロリーゼロなもの” どのコーラがより安全? … 4種類のコーラを徹底比較し、健康への悪影響の有無など詳しく紹介 2013/08/17
-
0. にわか日報 : 2014/01/07 (火) 12:23:48 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
腸に関係あるのって5%ぐらいだった気がしたが…
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。