「海上自衛隊最大の護衛艦『いずも』、どう見ても空母なのでは・・・」 … 朝日新聞、何故今頃こんな記事を? - にわか日報

「海上自衛隊最大の護衛艦『いずも』、どう見ても空母なのでは・・・」 … 朝日新聞、何故今頃こんな記事を? : にわか日報

にわか日報

「海上自衛隊最大の護衛艦『いずも』、どう見ても空母なのでは・・・」 … 朝日新聞、何故今頃こんな記事を?

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
07日
「海上自衛隊最大の護衛艦『いずも』、どう見ても空母なのでは・・・」 … 朝日新聞、何故今頃こんな記事を?
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2014/01/07(火) 12:40:46.92 ID:???0
海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…
朝日新聞 2014年1月7日10時24分

海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が昨夏、進水した。
どう見ても空母だが、防衛省は「空母ではない」という。どういうこと?

能力や構造は空母そのもの
船体の長さ約250メートル。排水量1万9500トン。真珠湾攻撃に参加した旧日本海軍の空母「翔鶴(しょうかく)」「瑞鶴(ずいかく)」に近い大きさだ。

自民党政権下で2010年度予算の概算要求に建造費が盛り込まれ、民主党政権を経て、安倍政権のもとで迎えた進水式に、中国や韓国のメディアは敏感に反応した。「準空母の登場」と報じ、「日本の右傾化の象徴」などと批判した。

いずもは、京都・舞鶴基地所属の「しらね」(5200トン)の後継で、防衛省の説明では「ヘリコプター搭載護衛艦」だ。海自は既に1万トン超のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」と「いせ」を保有。いずもは来春に就役予定で、建造中の同型艦と合わせて4隻を配備する計画だ。先月、閣議決定された中期防衛力整備計画でも、海自の基幹部隊とされる護衛隊群の中核を担う。

ヘリコプター9機を同時に運用できる能力や、艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は空母そのものだ。

朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASFDT5KFRFDTUTIL03D.html
引用元スレタイ:【社会】 海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…朝日新聞

286:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:12.13 ID:SZi9EK9t0
お前らが新聞社を名乗っているのと同じ事だよ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/07 (火) 14:04:55 ID:niwaka

 

55:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:39.98 ID:40cSlT4Z0
全通甲板があれば空母になるのか
これは面白い話を聞いた

57:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:46.05 ID:bVwi6OeT0
全通甲板があっても航空機運用能力がない艦船が航空空母にはなり得ないのに何言ってんの
実際飛ばせないでしょ。F35載せても改造必須だし

59:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:54.24 ID:rsoOCtikP
カタパルトついてないし斜めのあの形にもなってないから
F35Bが完成したときに運用できるだけで
既存の空母の代わりにはならない


145:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:06.87 ID:90t3WrihO
>>1
全通甲板は何でも空母かよ

しまいにゃタンカーやコンテナ船も空母とか言いそうだなw

282:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:51.27 ID:lv9THugLO
>>1
>どう見ても空母

にしこり ←が松井に見える、みたいな話なのか

5:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:11.42 ID:JMCDdZf90
    |                    \
    |  ('A`)        クウボガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /



    |                   \
    |  ('A`)         ボカン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

4:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:08.67 ID:ZGP0PQhQ0
空母でいいじゃん
何が問題なの?

中国にとっては問題でも、日本にとっては何も問題はない

6:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:20.59 ID:qIp+Kl0B0
知ってたけど

16:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:34.15 ID:sNO8T0en0
何か問題でも?

8:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:25.36 ID:CYRwwUdI0
気のせいだw

10:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:43.37 ID:n8LWhhoSO
「朝日新聞」・・・俺にはどう見ても日本の新聞社に見えない

13:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:10.45 ID:Z9Pdc4D10

で、その記事がどう国益に利するんだ?

30:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:28.81 ID:HhEkuxd60
中国さまのゴキゲンを損ねるとは何事!っていう記事?

12:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:04.62 ID:xvGvbFpJ0
      ∧∧ 
     / 支\ 
    (#`田´)   軍靴アル!軍靴!ウッキー!
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | !∧__!_∧ .|
   |. <丶`∀´>   どう見ても空母なのでは
.  (( !_┯つ╋つ┯ ))
   (,,_|_._ |ノ.|
   | | ~し|'  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|
   | ∩-@Д@)!   「日本の右傾化の象徴」
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

15:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:18.48 ID:iMhOw5/HP
護衛艦というのは、空母を護衛するから護衛艦なんじゃないの?
いずもは何を護衛してるの?

39:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:29.77 ID:Ds/eRzG20
>>15
日本に決まってるじゃん

17:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:34.18 ID:NSpORpE40
戦闘機乗せられないだろ

18:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:37.67 ID:CvRSvqB8O
なあに、かえって免疫力がつく。

20:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:57.76 ID:I3gFM8Zi0
いいじゃないか、空母でも。

朝日が言うなら、違うだろうけど。


21:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:00.53 ID:vZpLpxev0
ヘリコプター空母だろ?問題無いじゃん

戦闘機乗せようにもカタパルトもスキージャンプもないんだから発艦できないし
そもそも空母もっちゃいけないなんて法もなにもないんですけど

22:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:07.07 ID:vIRiIm4R0
中韓の新聞の題目とおもったら朝日だったw

25:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:16.52 ID:V5DU3MyhP
でも護衛艦って自分でも言ってるんだから護衛艦って分かってて言ってるんでしょ?w
朝日さんはほんと嘘がお好きなようでw

32:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:44.57 ID:M1Gd66+Qi
>>1
何が問題なのかさっぱり分からんwww

33:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:51.99 ID:gBnczckB0
空母には発着陸できる仕組みが必要なんだが、そのことわかってるか?

「あの人は指名手配の殺人鬼に似ているから同じ事件を起こすに違いない」
と報道してるのと同じことだぞ。

35:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:19.54 ID:Zm77L7uV0
艦載機があって初めて空母だろ
どこに艦載機があるねん

36:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:20.42 ID:IjXReJk80
「ヘリコプター搭載護衛艦」と呼ぶかヘリ空母と呼ぶかは、社内で決めればいいじゃん?
空母って呼びたいなら、自衛隊の呼称を全部旧軍みたいに戻せばいいだけだし。

何が言いたいのかわかんなーいw
空母を持っちゃダメっていう法律でもあるのかな?B52艦載できるわけでもないし

42:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:55.77 ID:Ncw8Uwk10
>>1
零戦でも載っけるなら空母だろうな

しかし今日び零戦載せて戦力になるか?
載せているのはヘリだしw

43:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:57.10 ID:qUoEDd4LO
どっからどう見ても護衛艦だろ?

46:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:11.79 ID:BD2W+zmi0
いいえ、単なるでかい護衛艦です

47:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:15.87 ID:zyRxpFk10
いや漁船アル

48:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:18.94 ID:KC60HpeQ0
そもそも日本が空母を保有してはいけない根拠は?

50:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:33.19 ID:l3VF08uV0
自衛のために空母持ってもいいだろ

135:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:18.06 ID:haiPz53GP
>>50
空母は防衛には向かんよ

まあそもそもいずも自体STOVL機の離発着程度は甲板の改修程度で可能だろうけど
運用自体はまず無理だから固定翼機空母ではないし
どっちかっていうと強襲揚陸艦の方が近いんじゃなかろうか

まあ強襲揚陸艦にしても輸送力が足りなくて中途半端だけど

53:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:38.68 ID:NqSiqHZs0
見た目が空母なんてことは皆思ってることだけど、別にそれを気にもしていないわけで

63:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:13.87 ID:AxziMrSN0
>>1
>中国や韓国のメディアは敏感に反応した。
>「準空母の登場」と報じ、「日本の右傾化の象徴」などと批判した。

敵が嫌がるのだからそれだけで効果があったってことだね^^

64:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:16.11 ID:MgYYjyOz0
何故今頃記事にした

65:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:24.16 ID:G2XSoSTO0
アカヒ新聞、どう見ても特亜の新聞なのでは…

67:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:30.79 ID:MZAPnzeF0
つーか原子力空母が欲しいよなぁ、世界五指の海洋大国としては

247:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:34.02 ID:M7ahmZ5q0
>>67
別に自衛隊が遠方に大規模部隊展開することないし不要でしょ
空母の維持費は馬鹿でかいしな

中国や半島とはあんまり距離ないし。そもそも自衛隊って防衛専門だし
米国に喧嘩売るってんなら必須だけど、今時世界相手に拡張路線は流行らんぜ
これからのトレンドは世界と協調しつつ文化的鎖国だ

70:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:44.68 ID:3z9j91Nh0
航空母艦の定義は飛行甲板があること。いずもの場合には飛行甲板ではなく、
ヘリコプター甲板であるため航空母艦とは呼べない。

その差は調べれば分かるのに、あえてこういう書き方をする朝日のずるさを感じる。

71:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:48.38 ID:KKNhOAh50
オスプレイ運用可能なのが気に食わないのかw
相変わらず朝日はぶれないなぁ

75:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:56.86 ID:ihiNgOyF0
無理矢理安倍が戦争したがってるって話に持っていきたくて
ウズウズしてるのはよくわかった

86:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:39.95 ID:FoPETuOX0
 
「そもそも」日本が空母持ってはいけないなんて
「変な縛り」ってあったっけ^^;?

「侵略に使えるからうんたら」みたいな、ニホンリベラルの阿呆が
勝手に決めた曖昧な「俺様ルール」くらいしかなかったんじゃねーの?
  

91:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:03.21 ID:oRL86ZhaI
軍靴幻聴、空母幻覚ですか。お薬だしときますね。

101:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:43.11 ID:0DEdnFnV0
こんな判り切ったことを今更記事にするなよ。
もっと賢い記事はないのか?

105:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:08.33 ID:nc2zDPon0
まぁモノ書きのくせにモノ知らないのも程がある
戦闘機の離着艦できるんか?あ?バカじゃねーの

112:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:44.37 ID:ydsIu3sw0
どう見てもアサヒる

115:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:50.82 ID:CH3Jg5fQ0
固定翼機を飛ばせないんだがら護衛艦でいいと思う。

120:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:07.76 ID:UXOXqDD30
ヘリ空母だろ
ところでどんな用途なんだ

159: ◆65537PNPSA :2014/01/07(火) 12:53:39.70 ID:9f5QS8mj0
>>120
海難救助や対潜哨戒ヘリの稼働時間が伸びるし、
PKFやPKO部隊にヘリを持っていける

190:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:55.26 ID:NMyRmsDQ0
>>120
敵潜水艦を長時間追尾する為
空母+ヘリは理想形

121:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:14.15 ID:Zm77L7uV0
回転翼機搭載型護衛艦や上陸用舟艇搭載可能輸送艦の必要性が認識されたのは
阪神大震災の救援活動の反省から。

東日本大震災でもその必要性は再認識されたはず。
だから、災害救援が作られた最大の目的ですよ

124:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:24.47 ID:jq1mwhdf0
空母も作れよという催促か?

92:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:13.72 ID:ZRH8KiTE0
翔鶴とか瑞鶴てすごかったんだなー
F35のB型買って運用しよーぜー


195:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:06.87 ID:c5nSkh6I0
2万トンの空母って?
アメリカの空母と並べれば分かるよ!
どれだけ小さいかを。

妄想中国国営新聞の、朝日だけは有る。




132:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:54.54 ID:i5vIIaWe0
19000トンなら蒼龍、飛龍の方が近くないか?


148:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:11.61 ID:BIZNTMLF0
チューゴクにとって問題なだけだろ
アカヒ新聞

日本にとっては、問題なし

150:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:29.03 ID:b2mfCCDy0
たぶん大きさからいって普通の戦闘機用の空母に流用できたりするんだろ?

196: ◆65537PNPSA :2014/01/07(火) 12:56:11.31 ID:9f5QS8mj0
>>150
カタパルトが無いから無理。
F35BとかのVTOL機でも甲板の耐熱性能が低くて無理。


211:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:08.53 ID:CH3Jg5fQ0
>>150

カタパルトというのはそんなに簡単なものではない。

163:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:32.32 ID:W+kFxYA00
まあ、日本が本気を出したらあんなチンケな護衛艦じゃなくて
世界がアッと驚く5連ウイング甲板装備の超弩級変態空母くらいは建造出来るんですけどね


176:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:05.25 ID:Zm3EMAuh0
空母船型多目的艦の流行のせいで
ヘリコプター巡洋艦が消えて残念

164:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:33.16 ID:UjwNTck50
中国様に騒げと命令されたのですね

194:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:00.02 ID:57STINjDI
そういえば中国の新聞も、日本は敗戦国で、
空母の所有が禁じられてるのになぜみたいな事を書いてたな。

勝手に脳内禁止ルールを作ってブーブーいうのは朝日新聞とそっくり。

221:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:56.99 ID:nHIz0ZgmO
そらまあ
韓国からすれば日本の軍事力ゼロがええやろなあ

パキスタンからすればインド軍事力ゼロがええやろし
ロシアからすれば中国もEUも軍事力ゼロがええわな

アホやろ朝日って

233:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:52.16 ID:LgokZlTs0
今更、朝日記者の感想書かれても、それで何が言いたいのか、さっぱり分からない。

それより中国からどういう指令を受けて、この記事書いたのか、説明しろよ


264:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:45.35 ID:TW2YaXY6O
>>233
結局、空母じゃないの?で終わってるからな

軍国だとかもっとやれとか、それを災害派遣に使えとか
そういう話にすらなってない

283:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:52.90 ID:S8kIFL9L0
                      ∧∧
       宗主様~      ,  /支 \    
     /)ヽ_∧/)      /\ (`ハ´* )   朝日ももっと反日を頑張るアルヨ
     //-@∀@)      (,☆ ⊂,   ⊂ノ  
    .ゝ  朝 ノ       ヽ,/  (, ヽ,ノ    
   と __)_)            し( __)     

284:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:55.97 ID:Zm77L7uV0
大震災時の災害救助を考えれば当然、超大型の正規空母があった方がいいですよ
東日本大震災で米空母が来てくれてどれだけ助かったか
日本の災害の規模や頻度を考えれば必要と逝って良い

コストを考えなければ

160:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:54.67 ID:rsoOCtikP
日本もガチ空母持てばいいと思うけど、
優先順位は高くないと思う。

285:名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:56.11 ID:w75oJEedi
予算通す時に、誰も突っ込まなかったのに何を…

国会で議論されていない時に、
そこを突っ込むのがマスコミの役割だろうに。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389066046/-286

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/07 (火) 14:04:55 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し : 2014/01/07(火) 14:20:00 #7739  ID:- ▼レスする

    何かさー
    アサヒだ毎日だって超おバカ新聞のクソ記事を都度拾うのもなー
    癌無視でええんでないの?
    脳みそ腐ってる新聞なのに産経より良く拾われてる

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/01/07(火) 15:21:13 #7740  ID:- ▼レスする

    何時か、日本列島自体が空母とか言い出しそうな勢い

  3. 名無しの日本人 : 2014/01/07(火) 15:39:01 #7741  ID:- ▼レスする

    新聞社名乗るなら定義ぐらい抑えてから論議しろよなぁ・・・。

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/01/09(木) 14:58:29 #7760  ID:- ▼レスする

    今回のフィリピンにも「いせ」運用されたんだけどなー…
    空母の運用方法として救援活動が含まれるとは知らなかったよ。さすがあさひさん

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com