アメリカにて“チップの存続“をめぐる熱い論争 … 「レストランの請求に加えて20%もの心付けを支払うのは『悪しき慣行』だ」とする大胆な記事に、有名シェフたちが続々参戦 - にわか日報

アメリカにて“チップの存続“をめぐる熱い論争 … 「レストランの請求に加えて20%もの心付けを支払うのは『悪しき慣行』だ」とする大胆な記事に、有名シェフたちが続々参戦 : にわか日報

にわか日報

アメリカにて“チップの存続“をめぐる熱い論争 … 「レストランの請求に加えて20%もの心付けを支払うのは『悪しき慣行』だ」とする大胆な記事に、有名シェフたちが続々参戦

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
08日
アメリカにて“チップの存続“をめぐる熱い論争 … 「レストランの請求に加えて20%もの心付けを支払うのは『悪しき慣行』だ」とする大胆な記事に、有名シェフたちが続々参戦
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: タイガードライバー(神奈川県):2014/01/07(火) 19:50:51.58 ID:rrfaFUZ10
米国のチップ文化に存続の危機?
AFPBB News 2014年01月07日 16:08

2014年は北米の「チップ文化」に一大転機が訪れる年となるかもしれない――米国では現在、チップの存続をめぐる熱い論争が飲食店とその利用者、さらには一流のシェフたちをも巻き込んで繰り広げられている。

この論争は、オンライン雑誌「スレート(Slate.com)」が、レストランの請求に加えて20%もの心付けを支払うのは「悪しき慣行」だとする大胆な記事を掲載したことに端を発しており、今では誰もが知るところとなった。

外食産業のトレンド予測を行うコンサルタント会社、アンドリュー・フリーマン(Andrew Freeman & Co.)社は、トム・コリッチオ(Tom Colicchio)氏やデビッド・チャン(David Chang)氏といった米国の有名シェフたちがこの論争に続々参戦したことから、今後も熱い議論が継続するとの予想を立てた。

スレートで記事を執筆するブライアン・パーマー(Brian Palmer)氏は、「チップは不快な習慣」であり「来店客、従業員双方にとって良いことはなく」、さらに「人種差別を助長している」とまで述べている。

アンドリュー・フリーマン社のレポートによると、いくつかのレストランではチップの受け渡しが禁止され、その代わりに、従業員の給料値上げや、来店客からのサービス料金徴収といった措置が取られているという。

がっちりと根付いた北米のチップ文化が今後どうなるのか、2014年も引き続きこの論争には要注目だ。(c)Relaxnews/AFPBB News



http://www.afpbb.com/articles/-/3006072
引用元スレタイ:アメリカのチップ文化が存続の危機 アメリカ人「チップは不快な習慣」

134: 張り手(神奈川県):2014/01/07(火) 21:55:18.64 ID:k88zXn8d0
日本はチップいらないのに親切だからすごいとアメリカからの留学生が言ってた


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/08 (水) 01:08:12 ID:niwaka

 

6: 急所攻撃(東京都):2014/01/07(火) 19:54:26.51 ID:4JoFLrmc0
こいつらは途上国旅行に行って
それまでチップ文化のなかった国までチップ文化を広めた

おかげでいちいちチップ払わなくちゃいけないから面倒

2: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/01/07(火) 19:51:42.87 ID:C84F6+F60
気付くの遅いよ
あと家の中土足文化も直したほうがいいよ

33: ファイナルカット(神奈川県):2014/01/07(火) 20:06:23.00 ID:87bGFKYr0
>>2
西部の時代はインディアンの襲撃とかあったからな

41: 栓抜き攻撃(関東・甲信越):2014/01/07(火) 20:12:23.60 ID:TQLXfKNkO
>>33
勝手に人の土地に占領して住んでいるだから
襲撃されるのは当たり前だろww

112: 垂直落下式DDT(大阪府):2014/01/07(火) 21:29:27.42 ID:foF4Mvda0
>>2
酷いのになると寝るときも靴はいてるからな

5: 魔神風車固め(禿):2014/01/07(火) 19:53:11.54 ID:muR+kNN1i
早く、ヤード、フィート、インチ、ガロンとオンスもやめろ
世界中でほぼお前らしか使ってないぞ


8: グ口リア(やわらか銀行):2014/01/07(火) 19:55:29.37 ID:AmfA83pN0
>>5
ほんとこれ

32: キドクラッチ(新潟県):2014/01/07(火) 20:06:15.96 ID:arY49ilz0
>>5
インチはやめて欲しいわ

配管の口径とかなんでインチ表示なんだよ

19: トペ スイシーダ(千葉県):2014/01/07(火) 20:01:14.57 ID:uo6lP8V70
>>5
ホントそうだよな
「あっちに2ブロック行って角を曲がってとか」
意味わかんねーよ
何センチ、何キロで統一しろ

43: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/01/07(火) 20:15:48.03 ID:SRbmHULR0
>>19
ブロックは良いじゃんw

12: シューティングスタープレス(やわらか銀行):2014/01/07(火) 19:58:13.37 ID:do4NkDVc0
チップなくなっても経営者は困らないでしょ時給3ドルとかのウェイターが困るだけ

サービス料徴収とかチップすら労働者から取り上げてるだけ

53: レッドインク(神奈川県):2014/01/07(火) 20:24:27.98 ID:C5tGOPA80
>>2
元々は薄給の従業員の頑張りへの客からの救済処置だったからな

13: クロイツラス(catv?):2014/01/07(火) 19:59:04.64 ID:OJUPfBwf0
義務になったり、代金の何%とか固定されると
元の習慣ではないだろうという気が

14: キャプチュード(東日本):2014/01/07(火) 19:59:11.94 ID:fwCX9Inf0
日本人は一々気を使うからレジとチップで二回支払うので
通常の二倍気を揉まされる

その上、いくらなら妥当で襲われたりしないのか分からないので
ストレスで病気になる

21: エルボーバット(愛知県):2014/01/07(火) 20:01:37.13 ID:OQJeafqL0
カジノの換金所でもチップがいるとは知らずに、
換金所の兄ちゃんを激怒させた思い出

15: グ口リア(山口県):2014/01/07(火) 19:59:18.60 ID:i83LDNfT0
銃もやめろ
肉も食いすぎ
薬もやめろ

日本をみならえ

16: タイガードライバー(東京都):2014/01/07(火) 19:59:19.51 ID:LYKYwu5o0
チップはそもそも19世紀にアメリカの成金がヨーロッパを旅行した際
フランスあたりの貴族が高級店でチップ払ってるのに憧れて
本国でも貴族ぶろうと真似しだして広まったんだよな

アメリカ人は伝統と歴史の無さにコンプレックスがあったんだろうけど
今じゃ世界を見渡してもあれほどチップ頼みで働く低賃金労働者の国はない

なぜチップ文化にだけはアングロサクソンの合理主義が適用されないか本当に謎だ

17: テキサスクローバーホールド(愛知県):2014/01/07(火) 19:59:30.65 ID:CyU+ihkg0
むしろ日本で広めてほしい制度だわ

18: 超竜ボム(愛媛県):2014/01/07(火) 20:00:29.11 ID:FlRzCsU50
>>17
旅館行けよ

20: ボ ラギノール(四国地方):2014/01/07(火) 20:01:18.86 ID:6NliwZhu0
>>17
っ⑩

121: アトミックドロップ(大阪府):2014/01/07(火) 21:39:32.71 ID:0AuLhNvC0
>>17
なぜ?

26: フライングニールキック(東日本):2014/01/07(火) 20:02:42.72 ID:q/8objhc0
税金も経営陣のハネもないし気に入らん奴には拒否れるし
最近の日本の末端の惨状見ると良いシステムだと思うけどねえ

宅配でも50円くらいならあげてもいいんだが

39: タイガードライバー(東京都):2014/01/07(火) 20:11:31.91 ID:LYKYwu5o0
>>26
アメリカのパートタイマーは日本のバイトよりずっと悲惨だが・・・

たぶん今の日本でチップ文化なんて無理やり広めたら
非正規雇用者の所得の容姿格差という面白い現象が出てくると思う

あらゆる低賃金サービス業がAKBとかキャバクラ状態になるね

52: ジャーマンスープレックス(群馬県):2014/01/07(火) 20:24:04.84 ID:Z2GXqh3g0
>>39
アメリカでバイトしたときに
時給1ドル2ドルなんてのが普通にいたからなw

あれなら家で寝てた方がいいわ

29: 逆落とし(兵庫県):2014/01/07(火) 20:04:19.84 ID:e1mPFcGp0
これでピザも日本価格になるな

27: フライングニールキック(富山県):2014/01/07(火) 20:02:45.20 ID:asbg1s410
本当に馬鹿げた風習だ

サービス良かったら気持ちよくあげられるのに
慣習になってて受け取る側が貰って当たり前みたいな態度は許せん


28: ダブルニードロップ(沖縄県):2014/01/07(火) 20:04:13.82 ID:YUZAUDyL0
>>1
でもチップで2万とかもらったら嬉しいよ(´・ω・`)

チップに200ドル渡して給仕の反応を見る

http://youtu.be/Q4enUE8qt_Q

40: エクスプロイダー(チベット自治区):2014/01/07(火) 20:12:22.55 ID:O7D+CwCk0
>>28
200ドルって2万くらいだよね
100万くらいやれよw

75: ナガタロックII(千葉県):2014/01/07(火) 20:40:07.63 ID:qkHTwKqW0
フランス観光しててトイレがなくて歩き回ってエッフェル塔でやっと入れた時
3倍くらいチップ払ったら相手が満面の笑みで握手までしてくれたの思い出す

34: ダブルニードロップ(兵庫県):2014/01/07(火) 20:06:28.29 ID:0h3GZs9G0
田舎の人が宅配の人に小遣いあげたりするのと似たような感覚か
サービスに満足したかに関わらず払わなきゃならんような風潮があるとしたらいやだろうな

73: リバースパワースラム(石川県):2014/01/07(火) 20:38:07.42 ID:ja5XqnPu0
日本だとポチ袋に入れるといんだけどねえ。
「よお、兄ちゃん、頑張ってるね!じゃあ、このポチ袋あげるよ!これからも頑張れよ!」
ってな感じで。

でも、中開けて100円だとなあ


36: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2014/01/07(火) 20:09:16.60 ID:sRtJ8rdK0
紳士による善意からの習慣だったのが
何を勘違いしたか「底辺従業員による上から目線の強制」に変わってるからなぁ

38: キチンシンク(奈良県):2014/01/07(火) 20:10:13.65 ID:IYL5zlaJ0
でもアメリカでチップのない医療機関の治療費を見ると・・・
手付金なしならぼったくろうという行き過ぎた資本主義マジで怖い

45: メンマ(東京都):2014/01/07(火) 20:17:11.43 ID:qclv0N2W0
マジでチップ文化慣れてないと旅行した時不便だわ
多く払い過ぎないようにカード決済必須

48: キチンシンク(奈良県):2014/01/07(火) 20:21:00.32 ID:IYL5zlaJ0
>>45
えっ

お前ファミレスの店員にカードでチップ払うの?

57: メンマ(東京都):2014/01/07(火) 20:27:40.11 ID:qclv0N2W0
>>48
えっ?やってたけど変な行動なの?

63: キチンシンク(奈良県):2014/01/07(火) 20:30:05.22 ID:IYL5zlaJ0
>>57
最近の欧米はファミレスの店員がカードリーダーもってチップくれ~ってせまってくんの?
テーブルに小銭置いて去るだけが標準だと思ったけど

84: リキラリアット(長野県):2014/01/07(火) 20:50:13.62 ID:k7WMtQ190
>>63
伝票の下のほうに、チップ金額を書き入れる場所がある
[tip]と書いてある所に好きなだけボールペンで書け


103: ジャストフェイスロック(チベット自治区):2014/01/07(火) 21:22:19.48 ID:YU5PIHcb0
アメリカ行って>>84を知らないヤツがいる事に驚き。

46: サッカーボールキック(群馬県):2014/01/07(火) 20:17:12.70 ID:M6Bcj9w0P
不快というかめんどくさい

ベッドメイクやウェイトレスとか
忘れたら忘れたで騒ぐのもいるし

料金に入れてくれ


54: 足4の字固め(三重県):2014/01/07(火) 20:24:44.68 ID:/hJ+QAS30
俺が海外に憧れない理由第1位だよ、チップって糞慣習はよ

49: 急所攻撃(京都府):2014/01/07(火) 20:21:36.22 ID:yWkBqagO0
合理的な考えを突き詰めればその国の文化を滅ぼすことになる

55: フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 20:25:19.03 ID:yJ6JU9ffO
チップとか渡すの面倒じゃん
上下関係も嫌な感じ

どんな仕事でも職人技はあるから
リスペクトするべき

56: キチンシンク(奈良県):2014/01/07(火) 20:26:27.59 ID:IYL5zlaJ0
>>55
直で渡す人はよっぽどの職人技に感動してその人とお話したい場合だけだぞ
お前は何を言っているんだ

58: テキサスクローバーホールド(大阪府):2014/01/07(火) 20:28:38.52 ID:4SIoNBKf0
前に尼崎でバイキングを食べに行ったら10%のサービス料を取られたわ (*´ー`*)
完全セルフやのに

59: チキンウィングフェースロック(四国地方):2014/01/07(火) 20:29:04.08 ID:Zt3VlT8F0
存続の危機もなにも絶対なくならねーよ
あいつらのサービス業系はチップ見越して人件費安く抑えてんのに

65: アキレス腱固め(長屋):2014/01/07(火) 20:31:41.43 ID:+UzFP2VC0
日本も見習ってわかりにくい入浴料を総額にすべきだな

71: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2014/01/07(火) 20:36:59.97 ID:sRtJ8rdK0
どうせお前ら家から出ないんだろ?
お前らにはあんま関係ないじゃないか

74: 栓抜き攻撃(関東・甲信越):2014/01/07(火) 20:39:59.88 ID:TQLXfKNkO
>>71
はい

76: 断崖式ニードロップ(空):2014/01/07(火) 20:42:09.42 ID:WDM6Di/ui
チップに課税すればなくなると思う

79: ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2014/01/07(火) 20:45:25.43 ID:Fy4AwlVo0
まあ、めんどくせぇし無くなったほうがいいよな。

83: サッカーボールキック(中国):2014/01/07(火) 20:48:20.09 ID:VILfvYtcP
途上国に広めた後で気付いても遅いわ。

南、東南アジア辺り特有の恩着せがましいチップ要求はさっさと滅びて。

86: タイガードライバー(東京都):2014/01/07(火) 20:58:36.79 ID:LYKYwu5o0
大体さ、あんだけクレジットカード社会と言ってるくせして
なぜチップのためだけにジャラジャラ小銭や小額紙幣を
ポケットに突っ込んでなきゃいけないのか

伝票にチップ代を書いてカードで支払うと課税されてピンハネされるらしいし、
結局受け取る側が一番嬉しいのは現金でのチップ払い

どう考えても非合理的だし不便きわまりないよ

88: キチンシンク(チベット自治区):2014/01/07(火) 20:59:45.54 ID:1hOZaDup0
ウエイトレスナンパするにはチップが一番

90: ファイヤーバードスプラッシュ(芋):2014/01/07(火) 21:04:06.72 ID:ol8ifgcHP
実際普通のレストランやコーヒーショップでもチップやるの?
いくらぐらい?

93: フライングニールキック(東京都):2014/01/07(火) 21:15:10.32 ID:GzVpOu/Z0
>>90
ウェイターいるレストランだと20%ぐらい
カウンターだけのお店の場合は払わないな

102: ファイヤーバードスプラッシュ(芋):2014/01/07(火) 21:21:04.78 ID:ol8ifgcHP
>>93
カウンターだけの店は払わないのか
やっぱ小間使いへの施しなのかなあ?

94: スパイダージャーマン(長野県):2014/01/07(火) 21:15:50.25 ID:z13F73ub0
まあチップって「施し」だからな

97: ラ ケブラーダ(西日本):2014/01/07(火) 21:16:26.59 ID:UTY21AE90
チップという西洋の悪しき習慣
http://www.neobackpackers.com/travel/985403813.html


99: 逆落とし(東京都):2014/01/07(火) 21:18:49.60 ID:AQVuIabG0
めんどくさいでしょ。

101: スターダストプレス(西日本):2014/01/07(火) 21:20:58.19 ID:IQgqKEz8O
チップなしだと生活できなくなる人がでてくるだろ


108: ジャストフェイスロック(チベット自治区):2014/01/07(火) 21:28:04.51 ID:YU5PIHcb0
>>101
だから何? 客には全く関係ない話。 

そういえば昔LAリトル東京で、血相変えて追っかけ来たNYの日本人留学生ウェイトレブスに言ってやったわ。
「ウェイトレスのサービスが悪かったから払わなかったんだが何か?他の店で20%以上払った事もあるけどね」

・・・もの凄い顔して睨んでたが黙って帰って行ったわw

113: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 21:30:09.70 ID:SviqmspwP
>>108
その後、銃で撃たれなかったのか?

120: フェイスロック(九州地方):2014/01/07(火) 21:39:21.65 ID:PRWN8RjrO
>>108
タクシーで拉致されちゃう

104: ランサルセ(大阪府):2014/01/07(火) 21:22:28.27 ID:VdFFd64h0
なんかアメリカ版朝日新聞を見てるようだ

105: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 21:22:29.10 ID:SviqmspwP
冷静に考えるとチップ制度って凄いよな

レストランで接客やってるときに
「チップ制度があったら、客一人対応するごとに100円もらえるのか・・・」
って考えると、時給が2000円ぐらいになるわけで・・・

106: オリンピック予選スラム(栃木県):2014/01/07(火) 21:25:05.00 ID:uJI3qaVd0
> サービス料金徴収
これでいいな

接客態度の悪い奴にチップを払わない、という
意思表示ができるという側面もあるのだけど
消費税が高いうえにチップも乗せると割高感が否めない

107: ブラディサンデー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 21:26:52.85 ID:zAsrdqAqO
階級社会に於ける現金報酬の無い使用人に渡す賄賂の名残だからな
1960年代以降も合衆国に残っていたのが不思議と言えば不思議

レストランのウェイターやバーテンダーは完全歩合制の仲仕料が由来だから
ちょっと話が違うけど

110: エクスプロイダー(愛知県):2014/01/07(火) 21:28:41.84 ID:G/gu9FFZ0
これって脱税文化だろw
馬鹿な習慣の見本だわw

114: パロスペシャル(兵庫県):2014/01/07(火) 21:30:16.81 ID:S8xdmXGd0
やっとか
やっとポテトチップスは野菜じゃないと
体に悪いと理解してくれたか

118: キン肉バスター(栃木県):2014/01/07(火) 21:33:07.04 ID:aDDaXEyl0
小金持ってる奴が底辺にちょっと金をくれてやるいい文化じゃねーか。
格差社会にこそあるべき文化だろ。

119: アンクルホールド(宮崎県):2014/01/07(火) 21:34:33.83 ID:c4re4B1t0
経営者がチップありきで換算しだすからタチが悪くなるんだよな

123: フェイスロック(北海道):2014/01/07(火) 21:39:42.25 ID:Z4+mkfGM0
良いとか悪いの問題じゃない
もっと税金払えって事だろ

貧乏人から巻き上げて無駄使いするために

125: アンクルホールド(岡山県):2014/01/07(火) 21:40:36.33 ID:FUVqnKor0
日本も旅館ではチップ渡せよ
最近のやつはケチ臭くて困る


128: トラースキック(新潟県):2014/01/07(火) 21:44:15.08 ID:Nj0nTE920
>>125
仲居にいくらか包んで渡さないか?

126: ブラディサンデー(関東・甲信越):2014/01/07(火) 21:41:30.47 ID:zAsrdqAqO
良く考えて見ると時価鮨屋状態だよな

133: フライングニールキック(東京都):2014/01/07(火) 21:53:32.84 ID:GzVpOu/Z0
日本も家に工事来たり庭やってくれる人とかにも渡すよな

江戸っ子堅気だと台風の日にピザ届けて来たら
千円は余分に渡すわ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389091851/-134

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/08 (水) 01:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/01/08(水) 02:59:21 #7748  ID:- ▼レスする

    やべ、旅館で何も渡さなかったわ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com