2014
01月
09日
岡田准一主演、映画『永遠の0』が絶好調。 3週連続で首位を獲得 … 公開16日間の累計動員258万人、興行収入32億円を突破

1:れいおφ ★:2014/01/09(木) 09:03:38.79 ID:???0[正月映画]岡田准一主演「永遠の0」がV3 興収32億円突破引用元スレタイ:【映画】岡田准一主演「永遠の0」が好調! 3週連続首位、興収32億円突破[0109]
まんたんWEB 2014/01/07
6日に発表された4、5日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、太平洋戦争を舞台に俳優の岡田准一さんが主演した映画「永遠の0」が、3週連続で首位を獲得した。
正月休みで客足を伸ばし、土日2日間で約41万4400人と前週末比46%増の好成績をあげ、公開16日間の累計で動員258万人、興行収入32億円を突破した。
2位はアニメ「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」で、公開30日間の累計で動員299万人、興行収入35億円を突破している。
鬼才アルフォンソ・キュアロン監督が手がけたSF大作「ゼロ・グラビティ」は、公開4週目ながら動員数で前週末比23%増の成績をあげ、興行収入は累計で20億円を突破した。
同作品は12日(米・ロサンゼルス現地時間)に行われる第71回ゴールデン・グローブ賞に4部門でノミネートされており、受賞結果によってはさらなる集客も期待される。
10位には、前週14位だった歌舞伎俳優の市川海老蔵さん主演の「利休にたずねよ」が登場。前週末から2倍以上の集客でトップ10圏内に返り咲いた。
![]()
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/07/490/
179:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:14:44.87 ID:LEETgyPE0
3週目で32億とか超ヒットじゃん (´・ω・`)
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/01/09 (木) 19:29:11 ID:niwaka



6:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:07:10.10 ID:NKVoWKPd0
早くテレビで放送してくれ
11:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:09:31.22 ID:HblBOX1x0
BD買おうかな
13:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:10:23.08 ID:pdbMJz/r0
軍靴の音が…ってかw
25:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:15:07.08 ID:O9FJZrbBP
>>13
サヨ的な内容よねでもこれ
サヨ的な内容よねでもこれ
18:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:12:58.20 ID:f229ibAD0
邦画では30年に一度の傑作
19:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:13:28.76 ID:NKVoWKPd0
原作の方が3倍ぐらい面白い。もうボロボロ泣いたわ。日本を見る目がかわった。
26:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:15:38.37 ID:MR1sb8s00
>>19
確かに
映画はなんか物足りなかった
確かに
映画はなんか物足りなかった
265:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 14:08:24.26 ID:G0DxzkvK0
>>26
へー
原作読もうにもツタヤの棚が空っぽだった。文庫も大きいほうも。
注文して届くのに1週間、下手したら2週間だってさ
へー
原作読もうにもツタヤの棚が空っぽだった。文庫も大きいほうも。
注文して届くのに1週間、下手したら2週間だってさ
269:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 14:13:54.07 ID:+KzUYeEy0
>>265
日曜日に近所のツタヤは文庫が200冊くらい平積み。
帯は「370万部突破」とあったな。
日曜日に近所のツタヤは文庫が200冊くらい平積み。
帯は「370万部突破」とあったな。
37:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:24:18.79 ID:e09GRBdeO
893のおっさんが泣かせるんだよなー
追加でおっさんが殴り込みかけるとこも入れた方が良いと思う
追加でおっさんが殴り込みかけるとこも入れた方が良いと思う
225:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:02:55.53 ID:v7Zo0ZmM0
>>37
無いの!?
無いの!?
20:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:13:32.73 ID:CAzHCkTM0
右傾化がうんたら
27:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:15:42.19 ID:m74WF3IeO
サザンが主題歌だっけ
隣国同士が共に笑える未来を描いたのかな?
隣国同士が共に笑える未来を描いたのかな?
33:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:17:32.93 ID:7cKk06yeO
確かに久々に見に行ってみたくなる映画
まあ結局レンタルまで待つんだろうけど
まあ結局レンタルまで待つんだろうけど
35:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:21:18.70 ID:RP+cPDge0
反戦映画の秀作
見てない人は右翼映画評
邦画としては最高傑作にひとつ
見てない人は右翼映画評
邦画としては最高傑作にひとつ
39:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:25:35.20 ID:JqqHagJ/0
映画も小説もお涙頂戴のエンタメでしかないよ。
中国・韓国が映画のヒットに早速噛み付いてるけど、
実際に映画見たら「あれ、普通じゃん」と思うと思うがね
中国・韓国が映画のヒットに早速噛み付いてるけど、
実際に映画見たら「あれ、普通じゃん」と思うと思うがね
42:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:26:59.39 ID:AP1H6Q9O0
戦争映画ってだけで右だの左だの
映画に政治思想持ち込むとかアホでしかない
単なる娯楽だ
映画に政治思想持ち込むとかアホでしかない
単なる娯楽だ
52:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:39:20.96 ID:rLPazG5m0
>>42
娯楽の顔をして...っていうのを知ってればそうも言えないと思うよ?
まぁ、煩わしいが
娯楽の顔をして...っていうのを知ってればそうも言えないと思うよ?
まぁ、煩わしいが
44:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:27:44.69 ID:W8iTUV330
ちょっとみたい
51:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:38:19.38 ID:q37lKaHX0
ただの死ぬ死ぬ映画じゃないの?
67:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:46:49.53 ID:VyI5lrFT0
>>51
反対の生きる生きる映画かな?
反対の生きる生きる映画かな?
53:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:40:14.73 ID:8laA3QQF0
年末にみたけど泣いてるやつ結構いた
個人的には戦闘シーン以外はあんまりいいと思えなかった
右傾化エンタメというのはウソだね
そんな内容じゃない
個人的には戦闘シーン以外はあんまりいいと思えなかった
右傾化エンタメというのはウソだね
そんな内容じゃない
103:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:10:08.34 ID:EFzt8GGm0
>>53
そもそも大抵の「右傾化」というの自体、左翼が難癖付けてるだけだしな
映画は見てないけど、原作じゃ
朝日新聞が戦前に散々戦争を煽った事実を糾弾してたりするから、
左翼にとってはそういうのも我慢ならないんだろうな
そもそも大抵の「右傾化」というの自体、左翼が難癖付けてるだけだしな
映画は見てないけど、原作じゃ
朝日新聞が戦前に散々戦争を煽った事実を糾弾してたりするから、
左翼にとってはそういうのも我慢ならないんだろうな
41:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:26:45.14 ID:Hy9s2YCw0
主演の岡田の首から上は映画やテレビの画面で映えるね。
ただメチャクチャ低身長だから井上真央とか屈んだり、
岡田が階段の上で下からカメラで仰ぐように撮って大きく見せてたり、
共演者を更に小柄な人にしたり涙ぐましいわ。
ただメチャクチャ低身長だから井上真央とか屈んだり、
岡田が階段の上で下からカメラで仰ぐように撮って大きく見せてたり、
共演者を更に小柄な人にしたり涙ぐましいわ。
61:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:44:25.96 ID:8WxIEyXf0
ジャニ嫌いだけど岡田はあんまり気にならないな
ロン毛で零戦パイロットやるような奴の映画は見たくないけど
ロン毛で零戦パイロットやるような奴の映画は見たくないけど
119:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:24:41.60 ID:Scf8hG3n0
62:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:44:43.05 ID:X+JLakYw0
戦争ものに需要があるんじゃないの?
どんどんつくったら?
どんどんつくったら?
66:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:46:46.05 ID:JGaRLNgs0
軍足のかほりが・・w
68:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:47:18.18 ID:TJWDGaLV0
サザンの主題歌で見る気が失せる
何でサザン?
何でサザン?
88:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:00:19.81 ID:ttXp1vGU0
>>68
製作委員会にアミューズが入ってるからサザン使ったんだろ
製作:「永遠の0」製作委員会
(東宝、アミューズ、アミューズソフトエンタテインメント、電通、ROBOT 、白組、阿部秀司事務所、ジェイ・ストーム、太田出版、講談社、双葉社、朝日新聞、日本経済新聞社、KDDI、TOKYOFM、日本出版販売、GyaO!、中日新聞社、西日本新聞社)
製作委員会にアミューズが入ってるからサザン使ったんだろ
製作:「永遠の0」製作委員会
(東宝、アミューズ、アミューズソフトエンタテインメント、電通、ROBOT 、白組、阿部秀司事務所、ジェイ・ストーム、太田出版、講談社、双葉社、朝日新聞、日本経済新聞社、KDDI、TOKYOFM、日本出版販売、GyaO!、中日新聞社、西日本新聞社)
113:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:16:20.39 ID:tQ2Fqv9x0
朝日新聞が「安倍政権になってエンタメまで右傾化してる」と叩いてたのがこの作品なんだけど、製作委員会に名を連ねてるんだな
229:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:15:55.11 ID:ye4uKXY80
朝日の見解を聞きたい
240:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:26:16.07 ID:RSuDx+JP0
>>229
映画では一番見て欲しくない、マスコミ批判の部分が削れて、
してやったり、高笑いだよ (´・ω・`)
どこまでも汚い、朝日新聞。
映画では一番見て欲しくない、マスコミ批判の部分が削れて、
してやったり、高笑いだよ (´・ω・`)
どこまでも汚い、朝日新聞。
241:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:30:31.67 ID:qpHui5vp0
>>240
新聞が何社も出資してるのはそういう事する為だったとかw
新聞が何社も出資してるのはそういう事する為だったとかw
248:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:38:29.08 ID:a++GNEy10
>製作:「永遠の0」製作委員会
>
>(東宝、アミューズ、アミューズソフトエンタテインメント、電通、ROBOT 、白組、
阿部秀司事務所、ジェイ・ストーム、太田出版、講談社、双葉社、朝日新聞、
日本経済新聞社、KDDI、TOKYOFM、日本出版販売、GyaO!、中日新聞社、西日本新聞社)
テレビ局が絡んでないのは珍しいな
>
>(東宝、アミューズ、アミューズソフトエンタテインメント、電通、ROBOT 、白組、
阿部秀司事務所、ジェイ・ストーム、太田出版、講談社、双葉社、朝日新聞、
日本経済新聞社、KDDI、TOKYOFM、日本出版販売、GyaO!、中日新聞社、西日本新聞社)
テレビ局が絡んでないのは珍しいな
69:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:48:17.56 ID:8LxHVxHYO
125:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:36:05.74 ID:Z1xU8N380
>>69
観客のほぼ全員が号泣してたから気にならないと思うよ
最後のスタッフロールでも誰も立ち上がらないというか立ち上がれない
あの重々しい雰囲気といい、零戦のエンジン音といい、
これはぜひ映画館で観たい映画だね
観客のほぼ全員が号泣してたから気にならないと思うよ
最後のスタッフロールでも誰も立ち上がらないというか立ち上がれない
あの重々しい雰囲気といい、零戦のエンジン音といい、
これはぜひ映画館で観たい映画だね
136:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:45:55.50 ID:lN4l1Qht0
>>125
ほぼ満席だったが、隣の女以外は泣いてる人いなかった
ほぼ満席だったが、隣の女以外は泣いてる人いなかった
70:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:48:56.79 ID:woSpEsqj0
300億円で沖縄戦やれよ。
日本軍12万と米軍55万の戦いだぞ。
ノルマンディーなんか屁でもない
日本軍12万と米軍55万の戦いだぞ。
ノルマンディーなんか屁でもない
75:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:52:15.62 ID:CxDvKCVI0
岡本喜八の沖縄決戦は名作。
81:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:56:04.01 ID:rLPazG5m0
>>75
「日本のいちばん長い日」 と、 オルタナティブでもある、
「肉弾」 を忘れちゃいかん
「日本のいちばん長い日」 と、 オルタナティブでもある、
「肉弾」 を忘れちゃいかん
64:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:45:59.52 ID:M24r61Mf0
パヤオ何か言えよ
言いたかったら言っていいぞ
言いたかったら言っていいぞ
76:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:52:31.20 ID:eg3peu+B0
パヤオが嫉妬に狂って引退撤回しそうwwww
165:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:05:36.56 ID:DABe6POq0
>>76
もう早速引退撤回の準備に入ってるw
もう早速引退撤回の準備に入ってるw
77:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:53:09.28 ID:z3qs4Saa0
あーこういうのってもうステマが酷くて見る気がしないよね
どうせ特攻隊員の秘められた胸中が泣けたーとかそんなんだろ
見なくても分かるつーの 逆に何見ても感動できる情弱が羨ましいわw
どうせ特攻隊員の秘められた胸中が泣けたーとかそんなんだろ
見なくても分かるつーの 逆に何見ても感動できる情弱が羨ましいわw
80:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:55:15.45 ID:+E4iPUwl0
>>77
何粋がってんの?
何粋がってんの?
86:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:59:34.09 ID:9FRFS0Sm0
>>80
でも知覧とかウヨ思想抜きに自発的に行く層なら、
背景にある恋愛を露骨に持ってくとかは陳腐だよ
これに限らずな
それでカンドーシマシタとかいってたら、「いまさら?!」と思う。
それこそ二次元美少女にした軍人や艦船で巡礼してるオタクとミーハー層は一緒
でも知覧とかウヨ思想抜きに自発的に行く層なら、
背景にある恋愛を露骨に持ってくとかは陳腐だよ
これに限らずな
それでカンドーシマシタとかいってたら、「いまさら?!」と思う。
それこそ二次元美少女にした軍人や艦船で巡礼してるオタクとミーハー層は一緒
92:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:01:30.29 ID:VyI5lrFT0
>>77
それは僕は君の為になんちゃらみたいな典型的な糞映画だろ。
そういうのとは違うぞ。
少なくとも右とか左とか反戦とか戦争美化とか、低次元なテーマでは無かったわ。
それは僕は君の為になんちゃらみたいな典型的な糞映画だろ。
そういうのとは違うぞ。
少なくとも右とか左とか反戦とか戦争美化とか、低次元なテーマでは無かったわ。
97:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:03:19.80 ID:WI8rtnyw0
>>92
だな、映画は見てないが小説を読んだ印象では同感だわ。
日本人みな考えて欲しい問題
だな、映画は見てないが小説を読んだ印象では同感だわ。
日本人みな考えて欲しい問題
84:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:58:29.47 ID:tNw6avRC0
物語は正直面白くないよねw
戦争の話が面白いだけ
戦争の話が面白いだけ
89:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:00:39.40 ID:nJwVH1hG0
小説を読んだだけだが小林よしのりの戦争論を思い出した。
歴史や縦のつながりを感じさせる点において。
歴史や縦のつながりを感じさせる点において。
94:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:01:59.31 ID:WI8rtnyw0
小説を読んだ。いろいろ考えさせられたな。
95:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:02:09.74 ID:K4bObia20
これ見にいきたいんだけどなー
寒いからムリ
寒いからムリ
101:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:07:07.91 ID:BKP9SwSO0
風立ちぬにタダ乗りしたクソみたいなジャニ主演映画という印象しかないが・・・
102:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:08:06.12 ID:WI8rtnyw0
>>101
興行成績で抜いたらその評価も逆転するだろうな
興行成績で抜いたらその評価も逆転するだろうな
104:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:10:24.49 ID:2fswIwlf0
興行成績で映画の評価が決まるだってさ
最高の馬鹿が来たよ
最高の馬鹿が来たよ
111:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:15:07.79 ID:3I4IiebT0
官兵衛の方が当たれば良かったのにね
115:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:18:23.85 ID:okGu86cP0
コケた言い訳を、ルパンvsコナンのせいにしてた海老蔵そっ閉
116:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:19:10.27 ID:V5QyyIFq0
>10位には、前週14位だった歌舞伎俳優の市川海老蔵さん主演の「利休にたずねよ」が登場。
>前週末から2倍以上の集客でトップ10圏内に返り咲いた。
やっぱり、あまりの不人気ぶりにたまりかねてタダ券をバラ撒いたんだろうなww
>前週末から2倍以上の集客でトップ10圏内に返り咲いた。
やっぱり、あまりの不人気ぶりにたまりかねてタダ券をバラ撒いたんだろうなww
118:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:21:53.31 ID:WI8rtnyw0
>>115
>>116
「茶道の起源はウリナラ」みたいなアホ映画なんだっけ
茶道を学ぶ人間だって日本にはたくさんいるだろうけど、
そういう人たちでさえ見に行く気はないだろうな
>>116
「茶道の起源はウリナラ」みたいなアホ映画なんだっけ
茶道を学ぶ人間だって日本にはたくさんいるだろうけど、
そういう人たちでさえ見に行く気はないだろうな
120:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:26:31.80 ID:NjH+N+NW0
>>116
評判が悪いのに、何でまたランクインしたのか不思議だったが、そういうことか。
評判が悪いのに、何でまたランクインしたのか不思議だったが、そういうことか。
関連記事
13/12/19: 市川海老蔵主演の映画『利休にたずねよ』、大コケする … 「異様な“韓国押し”」「茶道の起源は韓国」等、劇中での反日的表現に批判が殺到する事態
126:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:36:15.47 ID:QwRBdInxP
反戦映画なのになぜかサヨクが嫌う映画
128:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:36:57.01 ID:+6HcjD470
サヨクが一番見て欲しくない映画
130:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:43:25.95 ID:Scf8hG3n0
134:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:45:43.04 ID:rLPazG5m0
>>130
特撮でも水の表現は苦手だもんな
当時絶賛された「太平洋奇跡の作戦 キスカ」 だって...
特撮でも水の表現は苦手だもんな
当時絶賛された「太平洋奇跡の作戦 キスカ」 だって...
140:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:48:13.08 ID:OVf+39en0
愛国商売は危険だと思うがな・・・
中韓やアジアと歴史認識問題でモメている時に
こういう映画を公開せんでもねえ
中韓やアジアと歴史認識問題でモメている時に
こういう映画を公開せんでもねえ
148:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:55:49.70 ID:n7lNWaFxP
>>140
中韓に配慮して、もめてる時期だから上映するなって?
愛国商法ってどういう意味?愛国心をあおるということか
これ見ようによって右にも左にもなる映画だと思う
美化してないし
中韓に配慮して、もめてる時期だから上映するなって?
愛国商法ってどういう意味?愛国心をあおるということか
これ見ようによって右にも左にもなる映画だと思う
美化してないし
160:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:02:07.58 ID:GrDyKaUj0
>>140
反日映画、抗日映画をガンガンやってる中韓に言えとw
反日映画、抗日映画をガンガンやってる中韓に言えとw
176:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:14:04.73 ID:yj99hJps0
>>140
逆逆。
戦争映画を観れば、当時の軍の上層部の連中が
如何にクズの集まりかがよくわかるから。
逆逆。
戦争映画を観れば、当時の軍の上層部の連中が
如何にクズの集まりかがよくわかるから。
210:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:38:48.98 ID:qpHui5vp0
>>176
当時の上層部が、って話になるのはホントはファンタジーなんだよなぁ
国民被害者史観なんだよ
現実は各種戦陣訓グッズが売れるような世界だった訳で…
そういう映画は少なくとも最近は無いなw
でまたこの戦陣訓が元凶扱いされてるがそれもまたファンタジーで…w
いい加減手垢ネタは止めて戦後「知識人」の映画化を始める時だよな!w
当時の上層部が、って話になるのはホントはファンタジーなんだよなぁ
国民被害者史観なんだよ
現実は各種戦陣訓グッズが売れるような世界だった訳で…
そういう映画は少なくとも最近は無いなw
でまたこの戦陣訓が元凶扱いされてるがそれもまたファンタジーで…w
いい加減手垢ネタは止めて戦後「知識人」の映画化を始める時だよな!w
223:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:01:03.50 ID:+PYgpWM90
>>210
映画は娯楽だと思うけど。
戦争とか、国家と個人とかはじゅうぶん文学的テーマになり得るのに、
この前の戦争にだけ、イデオロギーや政治的意味をもたせるのはむしろ変だと思う。
もし、自分が第二次世界大戦前のドイツに生まれたドイツ人だとしたら、
ほとんどの人がナチスに共感して、ユダヤ人をけしからんと思ったはず。
何十年も時を隔てた現代の日本人の子供に、
「日本が悪」以外の戦争映画を見せてはいけないなんて、それこそ洗脳だと思う。
映画は娯楽だと思うけど。
戦争とか、国家と個人とかはじゅうぶん文学的テーマになり得るのに、
この前の戦争にだけ、イデオロギーや政治的意味をもたせるのはむしろ変だと思う。
もし、自分が第二次世界大戦前のドイツに生まれたドイツ人だとしたら、
ほとんどの人がナチスに共感して、ユダヤ人をけしからんと思ったはず。
何十年も時を隔てた現代の日本人の子供に、
「日本が悪」以外の戦争映画を見せてはいけないなんて、それこそ洗脳だと思う。
241:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:30:31.67 ID:qpHui5vp0
>>223
戦後しばらくは「快傑ハリマオ」「兵隊やくざ」みたいなのがあったみたいだけど
いつから反戦悲壮一本槍に…って南京とか捏造が始まった辺りか?
ハリマオとか今は出来んだろうなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/快傑ハリマオ

http://ja.wikipedia.org/wiki/谷豊
>抑圧される東南アジア(第4部を除く)の人々を解放すべく、正義の使者ハリマオが活躍する。
戦後しばらくは「快傑ハリマオ」「兵隊やくざ」みたいなのがあったみたいだけど
いつから反戦悲壮一本槍に…って南京とか捏造が始まった辺りか?
ハリマオとか今は出来んだろうなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/快傑ハリマオ

http://ja.wikipedia.org/wiki/谷豊
>抑圧される東南アジア(第4部を除く)の人々を解放すべく、正義の使者ハリマオが活躍する。
327:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 16:52:49.59 ID:bKZhWOLY0
>>241
そうそう。
戦争体験者が書いて演じた頃の戦争映画って多種多様で面白いよね。
チャンバラなノリのイケイケドンドンな戦争映画とかさ。
今では体験が失われて、頭で考えたことしか書けない、頭でっかちな映画ばっかり。
そうそう。
戦争体験者が書いて演じた頃の戦争映画って多種多様で面白いよね。
チャンバラなノリのイケイケドンドンな戦争映画とかさ。
今では体験が失われて、頭で考えたことしか書けない、頭でっかちな映画ばっかり。
330:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 16:55:39.88 ID:WI8rtnyw0
>>327
戦場もいろいろだったみたいだしねえ、
飢島のような惨状もあったのと同様に、
中国戦線の方じゃ全然食に困らなかったところもあったとか
戦場もいろいろだったみたいだしねえ、
飢島のような惨状もあったのと同様に、
中国戦線の方じゃ全然食に困らなかったところもあったとか
153:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:57:51.18 ID:XmUbNkzt0
他国の反応気にしてたら何もできんよ
愚痴ってる国も散々映画やドラマ作ってらー
面白そうだから観て来よう今日は雪だ
愚痴ってる国も散々映画やドラマ作ってらー
面白そうだから観て来よう今日は雪だ
154:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 10:58:20.92 ID:qDQULlh20
靖国問題から、中韓関係のことに続き
戦争映画が大ヒット
右のほうに傾いているのか
戦争映画が大ヒット
右のほうに傾いているのか
159:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:00:47.11 ID:n7lNWaFxP
>>154
でもこれ反戦映画でもあるんだよ
でもこれ反戦映画でもあるんだよ
161:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:03:03.75 ID:e09GRBdeO
中韓に配慮てあほくさw
中身ちゃんと観てからにしろよ。
太平洋戦争の話なんだから中韓一切出てこないぞ。
何に配慮がいるんだよ
中身ちゃんと観てからにしろよ。
太平洋戦争の話なんだから中韓一切出てこないぞ。
何に配慮がいるんだよ
180:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:14:49.53 ID:vat8e77Pi
取り敢えずレス乞食さんは映画見てから叩こうな
181:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:15:19.46 ID:WI8rtnyw0
>>180
だよなあ
洋上の話がメインだからアメリカと日本しか出てこんわ
だよなあ
洋上の話がメインだからアメリカと日本しか出てこんわ
163:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:04:47.34 ID:IxKXwHnEP
感泣きするシーンで急に不自然な動きする人や
飲み物飲み出す人いっぱい
鼻すする音多数
泣くの堪えてたのかな
俺は4箇所で泣いた
飲み物飲み出す人いっぱい
鼻すする音多数
泣くの堪えてたのかな
俺は4箇所で泣いた
244:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:32:47.18 ID:NewW8h4k0
>>163
なんか想像してみたw
俺も絶対泣ける自信がある!
原作も持ってるけどまだ読んでねえー
だってページ数が多いんだもんw
ちなみに俺はぼっちだが映画館行っても平気かな?
なんか観たくなったw
なんか想像してみたw
俺も絶対泣ける自信がある!
原作も持ってるけどまだ読んでねえー
だってページ数が多いんだもんw
ちなみに俺はぼっちだが映画館行っても平気かな?
なんか観たくなったw
168:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:08:50.42 ID:oyIaezuHP
作者のエピソードがいいんだよなぁ
この本書いてる時放送作家の仕事をどんどん削ってたから
嫁さんに「家計が偉いことになってるんだが」と言われて
何書いてるのか読ませてみろと言われて書きかけ原稿提出したら
嫁「これは最後までちゃんと書きあげなさい、家計のことは任せとけ」
って言われたんだってさ
いい嫁だよな百田さんの奥さんは
この本書いてる時放送作家の仕事をどんどん削ってたから
嫁さんに「家計が偉いことになってるんだが」と言われて
何書いてるのか読ませてみろと言われて書きかけ原稿提出したら
嫁「これは最後までちゃんと書きあげなさい、家計のことは任せとけ」
って言われたんだってさ
いい嫁だよな百田さんの奥さんは
190:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:20:53.98 ID:sE2gk+u70
原作大好きなんだけど映画見るべきか悩む
203:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:34:17.42 ID:lDOlErFGO
>>190
会長さんのマスゴミ批判のカットが残念だった。
でもそれ以外は、ほぼ原作通りで良かったよ。
会長さんのマスゴミ批判のカットが残念だった。
でもそれ以外は、ほぼ原作通りで良かったよ。
193:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:25:04.13 ID:w7Velp7N0
韓国、朝日、悔しいのぅ悔しいのぅ。
原作は一読しただけだが、面白かったよ。
あれを映画で出せるのかどうか、判らんが。
原作は一読しただけだが、面白かったよ。
あれを映画で出せるのかどうか、判らんが。
196:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:25:44.39 ID:Vvsbto9W0
サヨも褒めてるよ反戦映画として
ウヨももちろん英霊をたたえる映画として褒めてる
左右両方から褒められる不思議な映画w
だからヒットしてんだろうが
ウヨももちろん英霊をたたえる映画として褒めてる
左右両方から褒められる不思議な映画w
だからヒットしてんだろうが
59:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:44:09.08 ID:vYRCrvCI0
正月は映画はゼログラと鑑定士オススメ
65:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 09:46:16.23 ID:nxAMryJiO
ゼログラは3D環境完璧な映画館じゃないとつまらない
話は普通
話は普通
198:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 11:27:15.04 ID:rRsBbk/l0
永遠のゼログラビティーなら凄いことになりそうだな
224:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:01:57.51 ID:z3qs4Saa0
235:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:20:25.00 ID:fNLVXTPFO
>>224
お前がジャガイモだからって嫉妬してんじゃねーよw
お前がジャガイモだからって嫉妬してんじゃねーよw
243:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:32:27.71 ID:z3qs4Saa0
>>235
スカしたイケメンがカッコよく特攻してもなんかな
実際にはどこにでもいるような外見の兄ちゃんが特攻して大抵は何の戦果もあげられず
どかどか死んじゃったから悲劇なわけで
まぁスイーツ的にはイケメンの方がすっと感情移入できるんだろうな
スカしたイケメンがカッコよく特攻してもなんかな
実際にはどこにでもいるような外見の兄ちゃんが特攻して大抵は何の戦果もあげられず
どかどか死んじゃったから悲劇なわけで
まぁスイーツ的にはイケメンの方がすっと感情移入できるんだろうな
230:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:16:49.49 ID:oGHIJ8nQ0
>>224
じゃ、たとえば誰が良かった?具体的に
じゃ、たとえば誰が良かった?具体的に
237:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 12:22:31.04 ID:z3qs4Saa0
>>230
逆に最初にキャスティングありきだからダメなんじゃねーの
無名の役者オーディションしまくるくらいの気合が欲しいね
この手の映画は色がついてない人の方が良いだろ
逆に最初にキャスティングありきだからダメなんじゃねーの
無名の役者オーディションしまくるくらいの気合が欲しいね
この手の映画は色がついてない人の方が良いだろ
357:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 18:14:20.67 ID:FGdes8LU0
303:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 15:59:33.32 ID:79jL17g20
役所工事が主演した「山本五十六」はどうだったんだろ?
ミッドウェー海戦のときに五十六が将棋やってたシーンを撮ろうとしたら
役所が監督に激怒したらしいな
こんな大事なときに将棋なんかやってられるか!って
監督が「でも、史実で五十六さんがミッドウェーの時に将棋やってたってけっこう有名ですから・・・」
役所「え?マジで将棋やってたの!」
陸軍だけじゃなく海軍の上層部もけっこうなエピソードいっぱいあるからな
若い特攻隊のほうが感情移入しやすいわな
ミッドウェー海戦のときに五十六が将棋やってたシーンを撮ろうとしたら
役所が監督に激怒したらしいな
こんな大事なときに将棋なんかやってられるか!って
監督が「でも、史実で五十六さんがミッドウェーの時に将棋やってたってけっこう有名ですから・・・」
役所「え?マジで将棋やってたの!」
陸軍だけじゃなく海軍の上層部もけっこうなエピソードいっぱいあるからな
若い特攻隊のほうが感情移入しやすいわな
261:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 13:39:05.39 ID:sVZJSRPX0
小説が売れたからなあ
読んだ奴はやっぱ興味あるだろし
読んだ奴はやっぱ興味あるだろし
279:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 14:59:52.81 ID:HHBz7P9f0
海賊とよばれた男もいずれ映画化されるだろうね
289:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 15:15:58.20 ID:RE8TB7S40
小説は読んだけど、映画は面白いのか?
見に行った人居る?
見に行った人居る?
313:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 16:18:40.76 ID:C0E+boJzO
>>289
良い映画だったよ
二回目も行きたい
良い映画だったよ
二回目も行きたい
316: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/09(木) 16:26:29.60 ID:9osuYpO+0
眉唾だけど親父が特攻見送ったと言っていたな
校舎の上を旋回したらしい 恐らく母校なんだろう
手を振ってたから振りかえした(生徒全員?)らしいが
見えるわけがないんだわな まあそういう気持ちになったんだろう
先生が「特攻機なので見送りましょう」って言ったんだろうか
よくわからんが 作戦自体は下の下策なので大嫌いだけど
総じて批評はできんな オレのキャパシティーを超えている
校舎の上を旋回したらしい 恐らく母校なんだろう
手を振ってたから振りかえした(生徒全員?)らしいが
見えるわけがないんだわな まあそういう気持ちになったんだろう
先生が「特攻機なので見送りましょう」って言ったんだろうか
よくわからんが 作戦自体は下の下策なので大嫌いだけど
総じて批評はできんな オレのキャパシティーを超えている
324:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 16:46:07.05 ID:bKZhWOLY0
>>316
>手を振ってたから振りかえした(生徒全員?)らしいが
>見えるわけがないんだわな まあそういう気持ちになったんだろう
見えるよ。
平地でも100m先で人が手振ってたら見えるでしょ。
>手を振ってたから振りかえした(生徒全員?)らしいが
>見えるわけがないんだわな まあそういう気持ちになったんだろう
見えるよ。
平地でも100m先で人が手振ってたら見えるでしょ。
334:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 17:01:10.03 ID:P4DAIoxE0
いい映画だったよ
でももっとこう特攻の学生らが書いた手紙みたいなのを想像してたから
いたたまれない暗い気持ちにはならなかった
ドキュメントではなくエンターテイメント
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389225818/-359でももっとこう特攻の学生らが書いた手紙みたいなのを想像してたから
いたたまれない暗い気持ちにはならなかった
ドキュメントではなくエンターテイメント
- 関連記事
-
-
リメイク版、新ロボコップの戦闘シーン公開 こんなの俺が知ってるロボコップじゃないよ・・・ (動画あり) 2014/01/25
-
宮崎駿監督の映画 『風立ちぬ』 アカデミー賞長編アニメ賞にノミネート … 宮崎作品がノミネートされるのは3度目。授賞式は現地時間3月2日 2014/01/17
-
岡田准一主演、映画『永遠の0』が絶好調。 3週連続で首位を獲得 … 公開16日間の累計動員258万人、興行収入32億円を突破 2014/01/09
-
「すべてのジャンルはマニアが潰す」「人が物を欲しくなる条件は“流行ってる感“」 … ブシロード木谷高明社長が語る“新日プロレス人気再燃”の理由にジャンル復興のヒント 2014/01/02
-
人気漫画「あさりちゃん」 100巻で完結へ … 雑誌「小学二年生」で35年連載 2013/12/25
-
0. にわか日報 : 2014/01/09 (木) 19:29:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。