アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円。月額です。なんとかしたい」 - にわか日報

アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円。月額です。なんとかしたい」 : にわか日報

にわか日報

アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円。月額です。なんとかしたい」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
12日
アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円。月額です。なんとかしたい」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:影のたけし軍団ρ ★:2014/01/12(日) 12:02:18.41 ID:???0
【注目Q&A】アニメーターです。給料が手取り1万5,980円…
マイナビニュース 2014/01/08

「アニメーターに転職して驚愕しました。給料が手取り1万5,980円…。一日ではありません。月額です。月額。月額で1万5,980円。

まだ太陽ものぼらない夜明けの時間から日付が変わるまでの時間までクタクタになるまで働いています。
働いていること自体には何の不満もありません。アニメが好きだから転職したので。
でもこれほどまでに給料が低いとは聞いていませんでした。

というよりも求人要綱に、月収18万円~と書いてあるんですが…。入社の際もその説明でうけました。
また、完全週休2日制と聞いていましたが実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。家にいる時間は一日あたり4時間です。その中で食事をし、風呂に入り、睡眠をとっています。

この過酷な状況におかれても、やっぱり自分の夢は貫き通したいです。なので転職する意思はなく…。この業界のこの現状をどうにかして変えたいと思っているんですが…。いろんなことがメチャメチャで何から手をつけていいのかわかりません

アニメディレクターは遊びほうけているし、アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし、上の連中は上の連中で欝を発症するなどして使えなくなった人材はあっという間に切り捨てるし、ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。

アニメ業界に詳しい方いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いいたします。もう何でもいいです。どんなに小さいことでもいいからアドバイスをください。」

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/473/


【話題】 月給1万円以下からスタート・・・ブラック企業も驚くアニメ制作現場の超低賃金★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377288893/-100

【社会】 日本はアニメ大国!なのにアニメーターは平均年収105万で、裁判沙汰も…「日本で優勝な人材育たず…海外に負ける」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348553850/-100
引用元スレタイ:【話題】 アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円」

92:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:13:53.15 ID:EONnmVmr0
薄給で酷い扱いとは聴くし本当なんだろうが
この15980ってのは流石に盛ってるだろと思うわ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/12 (日) 15:29:40 ID:niwaka

 

6:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:04:27.77 ID:34o415Tr0
「消費者」が屑だからな。

9:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:04:48.90 ID:aFfNqzfC0
誰が悪いの?

23:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:07:38.29 ID:e8EIEofn0
>>9
元をたどれば手塚治虫がディスカウントしたのが悪いらしい。

42:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:09:35.79 ID:5wQzxc2Y0
>>23
安くされたおかげで、書く枚数減らすためのいろいろな工夫が
日本独自のアニメ表現みたいに発展したりしてるから、皮肉でもある

229:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:25:51.64 ID:lbPg79MkP
>>23
それよく引き合いに出るけど当時の虫プロはそれ程薄給じゃなかった
ただ手塚自身がアニメを創りたくて低額でアニメ制作を請け負ってたのは事実

しかし現在はアニメは金になるので儲ける人は儲けてる
むしろこの悪習の根源はジブリだと思う
あそこが率先して改革すれば変わるのに何もしない

何十年も前の虫プロに責任を負わせるのは無理があるわ

260:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:08.78 ID:2hL2GUmT0
>>229
ジブリは寧ろ福利厚生含めて最上級の会社

12:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:05:43.07 ID:5wQzxc2Y0
アニメ制作会社より、テレビ局と広告代理店のほうが金とってくからな。

14:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:05:44.46 ID:gQiUGZ4Z0
さすがに盛りすぎだろ
ほんとうならとっとと生活保護申請してる

41:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:09:31.67 ID:4UoAckVWO
>>14
盛ってるとは思うけど、アニメーターと声優は薄給ってのはけっこう聞く話だよ。

下手すりゃ仕送りしてもらわないとやってられないって聞いた事があるし、
仕送りしてもらえないならなるなって言われたとか言う話も聞いた事がある。

17:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:06:54.19 ID:RdiXctTu0
電通とかが抜いてるんだろ

なにもかも中抜きで死ぬんだ
日本は

19:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:07:02.32 ID:tqXO47k20
明細見せてみろやと言いたくなるほどに嘘っぱちだなあ

22:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:07:23.25 ID:ACcgc3us0
・クソアニメ量産やめろ。
・広告代理店、テレビ局のピンハネやめろ。
・ネットで見る奴はどうせDVD買わん。特典なしを格安。オタ向け特典付きを激高にしろ。
・いやならやめろ。
・非連合(非政治屋)の労組はいるか。つくれ。

26:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:07:55.99 ID:GG2QQNVu0
いや、どうやって生きてんの?
実家暮らし?

明細もって労基署にかけこめよ

28:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:08:00.44 ID:Aj5GRKRT0
お前らは相変わらず他人に「だけ」は極端に厳格だなオイ

30:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:08:26.51 ID:OJNUS1SQ0
よくわかんねえけど、もしかしてものすごいアホの可能性ない?

44:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:09:54.35 ID:6bAAUqEK0
いまどきのアニメって背景以外は納品までPC作業だろ
アニメータ以下は不要じゃね

55:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:10:53.25 ID:vQdWAcp30
どう見ても本数なんて今がピークだし、今儲からないならやめたほうが
クールジャパンとか信じてるんかな

58:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:10:57.36 ID:RA3vXrT60
>>1
市場価値がないんだからしょうがない
諦めなさい

59:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:10:58.68 ID:6ZMWhcNv0
住み込みで食費天引きとか?

63:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:05.53 ID:25aoqmr80
転職だから日割りだろw
数日働いただけで月の給料貰おう何て虫が良すぎ

477:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:46:55.87 ID:CbsDmYyN0
>>59
>>63

の組み合わせが回答だな

転職で日割り、
住み込み、食費天引き
当初の新生活構築費、生活費を前借りした分の天引き

他に働いてる人もいるんだから大げさに書いてるだけだわ
アニメーターが薄給な話は有名だけど盛り過ぎ

64:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:07.03 ID:bh/pUGUNP
15980円か
なんか店の広告品の売り出し値段みたいだな

323:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:33:33.87 ID:oWcbTiRo0
これ確実に話盛ってるよ。

「動画」の単価200円で月収16000円ってことは月に80枚しか
描けないってことだし、1日3枚程度しか動画を描いてないのに
一日に4時間しか家にいられないとか絶対にあり得ないw

373:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:39:21.55 ID:eHMj87gE0
>>323
線が多くてリテイク厳しい会社ならそんなもんだろ

70:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:17.00 ID:m0/o8uN+0
これでも給料が出れば良いほうだ 
実際は使いほうだいで未払いのまま放り出す所の方が多い

71:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:34.81 ID:62f6GnNp0
それでも働く>>1みたいなのがいるから
待遇が改善しないんだよなぁ

100:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:14:24.32 ID:3Of9ESIt0
アニメーターが薄給ってのはよく聞くけど
この金額じゃ普通に生活すらできないだろ

3食付きの寮生活でもしてるならまだしも

103:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:14:43.39 ID:AWvMFxX40
アニメーターは自営業だからな。
その求人の条件は、委託ではなく会社に直接雇われた場合の話だろ。

腕に自信があるならジブリや東映アニメーションにでも就職すればいい。
>>1はただの、無能人間のグチ

107:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:15:39.54 ID:/sa3ly6h0
仕上げた枚数に応じて対価が支払われる歩合制なのかな?

158:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:19:16.12 ID:ADnakkLIO
せめて総支給額を出せよ。

ちなみに月給18万円なら社会保険料他一般的な天引き分は3.5万くらい。
14.5万残るはずだし、1.5万しか残らないなら月給がおかしい。

さらに保険料3万、家賃10万払って、
残りが手取りとか馬鹿な計算をしてる可能性も捨てきれないなw

269:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:32.51 ID:eHMj87gE0
>>158
社員と言いつつ実際は歩合で請負契約
手取りというよりは源泉徴収を引いた残りだろう

420:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:42:56.37 ID:ADnakkLIO
>>269
なるほど。基本給がなく、歩合制の営業職みたいなもんか。それか内職。

つーか住民税が高い以外で社会保険料等の天引きで1.5万にするのは不可能だった。
社会保険料が引かれるのは5.8万以上。しかしその程度じゃ1万も引かれない。
国民年金にしても、そんだけ安月給なら免除だろうし。国保は知らん。

歩合が悪くて、前年の影響による住民税が高いのが原因だな。
自業自得じゃないかwww

113:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:15:58.95 ID:qEoGnbzE0
帝愛の地下アニメーター施設かよ

114:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:15:59.44 ID:+EbAIyNf0
「嫌ならやめればいい。自分の意志でいるんだから文句言うなクズ」という意見。
これが最も馬鹿な意見だな。
自分がいる環境を改善することを否定するとは……
愚かすぎて悲しくなる。

182:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:21:22.58 ID:AWvMFxX40
>>114
アニメーターは漫画で言うとアシスタントみたいなもので
その仕事につくまでの修行みたいなもの。

給料もらいながら勉強できるんだし、この条件でもやりたい人はいくらでもいるんだし
ほんと文字通り「嫌なら辞めろ」だよ。

127:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:17:16.02 ID:c5lubNtZ0
労基と裁判所に訴えれば?

129:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:17:17.97 ID:vmHOzQYX0
ふつうに労働基準法違犯

142:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:18:17.37 ID:Xh5yM1K+0
こういうアニメーター達がストライキみたいなことやったらどうなるの?
やっぱり全員クビかな・・・?

155:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:18:52.02 ID:l4FEKhyV0
ブラック企業なんだから別のアニメ会社とかに入れば良いと思うよ
海外でもアプリ使って作成できる職人とか募集してるんだし

164:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:19:44.49 ID:Duo/bpszP
安すぎワロタ
この人の1か月分と20代後半の自分が5時間働いた給料が同じくらいだわ。

家賃も生活費も払えないから借金するしかないのか。
これはもう産業として成り立ってないんじゃないの?ダンピングだろこれ。

173:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:20:51.73 ID:Bax3xLIw0
社員なのか下請けなのかしらんけど、明確に最低賃金法に違反しているんだから
訴訟起こせば損害賠償請求できるだろ。

正当な賃金を請求したことをもって解雇された場合は、
処分禁止の仮処分で解雇差し止めの上、さらに損害賠償と雇用の
継続を請求できる。

少しは法律を勉強しろ!頭が無いなら無料弁護相談でも行って
こい!

207:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:23:29.02 ID:AjrNkbOJ0
この給料は本当だからな

でも、これしかくれないと言うより
これだけしか描いた絵が採用されなかったって事
描いても描いても直しで使える絵が上げられなかったって事

歩合制だから当然安くなる

そしてアニメーターは会社に場所と机を借りて仕事させてもらってるだけの
個人業者なので雇用問題ですらない

要は絵が下手だったり描くのが遅かったりするのにアニメーターになっちゃった人の話
うまい人は10万行かないくらいはもらえてるから
それでも薄給だけどw

250:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:27:37.80 ID:VIhCJBnf0
>>207
へー絵が下手なのにアニメーターになる人っているんだ。
でもうまくても10まんとかなのか。

カリスマ美容師みたいなカリスマアニメーターっていないの?
いた場合その人ならどの位稼げる業界なの?

470:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:46:07.71 ID:AjrNkbOJ0
>>250

好きなだけで業界に入ってくるヤツでも門を叩けば割と誰でも入れる

うまくなったら今度は動画ってポジションじゃなくて原画になってもっとお金はよくなる
さらに上に行くと作画監督になってどんどんお金は上がっていく
上に行けば1000万くらいは行ったりする

だからこういう話しは一番下のペーペーのうちの話しなの

209:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:23:40.36 ID:F9TG9cjaO
好きを仕事にする系の職種は足元を見られがちだ
応募者はいくらでもくるし、「好きなことをやってるから我慢できるだろ?」ってわけだ

しかしその仕事を好きだろうが嫌いだろうが関係ないのだ
利益が出てるなら報酬を得て当たり前だ

240:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:26:29.07 ID:5Xii4/1w0
原画になればそれなりに稼げるわけだろ?

動画のあいだは修行期間
給料安いの当たり前

248:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:27:23.93 ID:str/8gIf0
アニメBDが100万枚売れようが末端アニメーターには還元されん
原画・作監でギリギリ人並の暮らしがおくれる程度

要は儲からんのよこの業界


255:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:27:47.63 ID:o1v7zMSX0
そのうち2D風3Dアニメに置き換わって手書き労働は消え去るだろう

257:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:00.50 ID:zPnUy9mc0
今のアニメは動画が減ったよな。
紙芝居かと思うくらい。

昔はOPEDなんて毎回使い回しだからそこそこ動きがあったものだけど、
それすら手抜きになった。

1990年台くらいはグリグリ動いてた。

292:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:31:01.01 ID:wjcp+FOp0
>>257
80年代の背景はお笑いだったけどね
一度気になると、もう気分がストーリーに戻れなくなるくらい

259:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:05.77 ID:r4qYtMhQ0
只でもやるやつはいる、それでも諦めないだろ?
好きなことをして手に職をつけるも
嫌なことをして金を稼ぐも

案外選択肢は本人に任されている

311:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:32:48.49 ID:F5qEllW30
タダでいいから勉強させてくれっているからな

342:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:35:20.88 ID:o1v7zMSX0
ハリウッドの人気監督の
まだ無名の下積みの時代とかもう笑えるほど壮絶だぞ

週給6ドルだからな

262:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:10.12 ID:MsnUx4gc0
>>1の人は手取り16000円で良い気がしてきた。

277:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:29:39.75 ID:Li7H6u7+0
>ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし

これ言いたいんだよね

322:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:33:21.98 ID:OnoazQgb0
アニメーター、声優…
もともとどっちも給料的に仕事として成立してないだろうに人気だけはうなぎ登りですわ

消費者の職業に対する羨望の眼差しが月給10万円ぶんの価値ってことですわ

350:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:35:57.50 ID:me6eMXWQ0
>>322
芸術家やミュージシャン、役者やモデルだって
90%以上は仕事として成立してないだろ何がいいたいの?

337:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:34:41.76 ID:XdvQ8kyJO
ぶっちゃけ下手でもなれる仕事。
しかし下手だと>1のようになる。

うまい人は必ずちゃんと食えるようになる(貧しいが)。
そして仕事は絶えない。
さらに上に行く(作画監督、監督)とけっこうイイ感じになる。

しかし監督となると作家性や絵があきられたりという事態があるかも。

とりあえず原画マンレベルになれたなら仕事はなくならない。

481:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:47:03.77 ID:eHMj87gE0
>>337
>さらに上に行く(作画監督、監督)とけっこうイイ感じになる。

下の待遇が酷過ぎるのと下手でも原画にするせいで
糞原画ばかり上がってくるし責任を押し付けられるから作監は罰ゲーム

引き受け手が居ないから今のアニメは作監が大人数になっている

364:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:37:54.44 ID:uUyVn7TM0
アニメーターの給料は上げるべき
迂闊に糞アニメを乱発できなくなるから

413:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:42:19.50 ID:M4Jafv/E0
>>364
給料上げるなら海外に移るよ。
クオリティー下がって、声優はアイドル化して稼ぐ。

432:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:43:54.62 ID:DYMdydpe0
ITとかだって同じだよ。
日本じゃなくても出来る仕事は世界標準価格に寄ってくる。

355:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:36:26.02 ID:p98QChVR0
CMで金集めるより
アニメ自体に広告乗せたほうが金儲かりそうな気がする

商標ばれてる状態で商品・メーカー名隠すよりは
出すから金くれの方が良いだろ。

そうすれば 違法うpとかも気にしないで済むし

484:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:47:11.41 ID:g6hm46Xt0
>>355
タイガー&バニーは、そういう面で成功例だな。
まあ、やり過ぎると、電通に目をつけられるだろうけど。

360:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:37:08.09 ID:KrISLdvVP
そもそもあんな乱発して
みんなハッピーに儲かるほど市場がでかくないんじゃないの

834:日本はパチンコに金が吸い取られ過ぎている:2014/01/12(日) 13:15:32.97 ID:zAbPjCc00
【業界規模】
アニメ  2,500億円  ← >>1 のアニメーターが所属する業界
人材派遣  9,939億円
ゲーム  3兆0,898億円
アパレル  4兆1,004億円
IT  4兆7,863億円
運送   6兆1,516億円
コンビニ.  6兆5,063億円
鉄鋼  13兆4,168億円
鉄道  13兆4,229億円
建設  15兆0,862億円
食品  16兆8,216億円
スーパー  18兆8,390億円
石油  20兆6,647億円
銀行  20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円  ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車  43兆9,814億円

【公営ギャンブル】
JRA  2兆4275億
地方競馬  3757億
競艇  9257億
競輪  7913億
オートレース  1049億
宝くじ  1兆419億

368:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:38:27.71 ID:l5hWeRQf0
アニメも過剰供給だよなあ
つまんない原作をアニメにしすぎ
金残らないでしょ

542:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:52:22.04 ID:uPl0FNl20
これだけ安いから採算が合わなそうな深夜アニメを大量に作れるともいえる

461:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:45:36.95 ID:3JO2IXej0
僕の場合は最初は3万円ぐらいもらえたよ。

金をもらって専門学校に言ってる感じ。仕送りも停まって、毎日、
インスタント、立ち食いそば ←これが最大贅沢。
食パンに砂糖をつけて、あとお水。

2年したら、だいたい何でも描けるようになって、
知り合いから出版の作画を頼まれて3日で20万円。
それからは最低でも50万は稼いでいる

506:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:49:07.68 ID:rOxH/ogS0
日本のテレビ向けアニメは2クール(24話)3000万程度ってのがちょっと前の相場だった。
そこに動画マン含めて50人規模の人手がかかるから、まともに割ると一人あたり60万。
半年で仕上げたとしても月10万ぐらいなんだよね。

もともとでもそれぐらいなのに、中抜きがすごいから動画マンの手取りは
月に動画100枚あげても1枚150円ぐらいで1万5千円。
原画マンだと1枚500円に昇格して、なおかつ月5万の手当が出るんだったかな?
それでも月10万いくぐらいな感じ。

記事の金額は決して極端な例じゃなくて、動画マンとしては一般的。

554:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:09.82 ID:pvOVexkyO
>>506
つまり、制作料そのものを一桁スケールアップして、
純然たる人件費だけに値上げ分を反映させなきゃダメなわけか。

592:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:55:50.64 ID:Duo/bpszP
>>506
そういう安くていいみたいなのが一番プライド無いよなあ。
自分たちのやってる仕事を冒涜してるとしか思えない。

俳優組合みたいに「俺たちが安値で請け負ったら後進が死ぬ思いをするし、業界が吹けば飛ぶような脆弱体質になる」って理念を持った方がいいと思うわ。

今はよくても、その内業界構造が変わったら、
こんな適当なことばかりしてたら業界ごと吹き飛ぶと思う。

末端にちゃんと金払っても成り立つような構造を構築しなきゃ
根こそぎ外国に仕事取られて終わるぞ。

561:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:45.26 ID:56pDd6qv0
ソースがあれなんだけど、

http://togetter.com/li/588161

これ見て、そうなのかーと思った


567:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:54:11.04 ID:3/TakjBu0
だって下層のアニメーターなんて
職人の丁稚の扱いなんだからまともに給料出るわけないじゃん。

普通の職業と同じと思ってる人が多すぎ。

569:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:54:19.66 ID:PvV3dlzv0
物事には限度があるよ。これは安すぎる。

591:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:55:49.42 ID:yHYsWfCw0
もうテレビで放送するのやめてネットで放送すればいいんじゃねえの?

617:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:57:22.76 ID:g6hm46Xt0
>>591
ホント、それ。
でも、それやると、テレビから完全に締め出しくらうから、よほどの覚悟が必要だよね。

619:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:57:27.61 ID:HdyrTGCNO
だから同人がプロだらけなんだよね…

671:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:00:42.63 ID:AWvMFxX40
>>619
同人しながらやってる人いっぱいいるもんな。
>>1みたいなケースはそういうスキルもない、本当に完全な無能。

765:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:08:05.93 ID:sNj4RYE80
>>671
てか>>1は駆け出しも駆け出しの動画マンでしょ
おそらく書くスピードもベテランに比べてかなり遅いだろうし
中堅くらいにならなきゃ平行して同人で稼ぐのも難しい段階だろう

585:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:55:26.57 ID:hwl6oxE+0
・自分がサイン会をやると仮定する。
・ファンの注文で40秒で色紙を描く。
くらいのスピードがないと無理だろ。

大昔に北爪宏幸さんにガンダムZZの色紙描いてもらったわ
どこかに行ったけどw

699:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:02:23.42 ID:lbZjBVv3O
DVD売れないのは高いからだろ

電通とかアニプレの中抜きが多過ぎ

724:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:04:30.10 ID:XEqznrVr0
本当なら酷いね
どこが中抜きしてんだよいい加減にして欲しいわな

650:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:59:30.68 ID:X31/n5Oa0
中抜きなんかの無駄な資金流出をしないで直接末端に
行き届けるシステムを構築しないとだめだな。

ジブリや東映、サンライズなんかの大手はちょっとはまともそうな気がするがどうなの?

690:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:01:54.47 ID:K1aCEBia0
>>650
ここら辺の最底辺動画マンだと中抜き云々の話じゃ無い
使えないから金が稼げないってだけの話

776:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:09:32.72 ID:RA3vXrT60
中抜きがけしからん!なんて声もあるけど、
それが嫌なら、アニメーターが自分らで販売経路を作れば良いだけ

中抜きをもう少し抑えろ!って言うんなら、テレビや代理店がアニメコンテンツを
売らないだけだよ、儲けが減るから。

それにいまは少子化でアニメコンテンツも魅力的じゃなくなってるしね。

933:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:24:28.73 ID:wgjnT/yU0
これは酷いね、平均的な給料1人分で才能ない奴隷を20人雇えるなら
そりゃ業界全体が粗悪品乱造状態になるわな。

936:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:24:39.77 ID:cDOxMPWD0
こういう話聞くと、日本のガンは増長しきった消費者なんだと
よくわかるな。

アニメ業界は特に、お客様は神様だろ?神様の俺に口出しすんのか!
みたいな、人格が曲がり切った、クソのような倫理観しか持ち合わせてない
ゴミ以下のオタクが勢ぞろいしてるからな
どうしようもないよ。

980:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:28:54.61 ID:h46apE770
労働組合はどうしてるの?

986:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:29:22.92 ID:JPj8wKWc0
>>980
そんな知能もあるわけもなく

993:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:29:49.42 ID:Ulv1FVRb0
放送アニメでもピンキリだな

光るとこがあるのは一部
あとは惰性で作って垂れ流し

大量生産で質が悪い
数撃ちゃ当たる戦法か

1000:名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:30:32.25 ID:str/8gIf0
1000なら手取り10万

1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389495738/-1000

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/12 (日) 15:29:40 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1.   : 2014/01/12(日) 21:42:20 #7795  ID:- ▼レスする

    業界としてもうちょっとキチンとしてあげないと仕事ががんがん韓国とかに取られてサムゲタンとか入れられちゃったりするんだよな。
    なんとか製作委員会ってとこで制作費の半分以上広告代理店やテレビ局に抜かれてメーカーが抜いてって感じで現場には1/10も降りてこないのが現状らしいけど、テレビ局や広告代理店のたっかい給料はそうやって賄われるんだねぇ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com