宮崎駿監督の映画 『風立ちぬ』 アカデミー賞長編アニメ賞にノミネート … 宮崎作品がノミネートされるのは3度目。授賞式は現地時間3月2日 - にわか日報

宮崎駿監督の映画 『風立ちぬ』 アカデミー賞長編アニメ賞にノミネート … 宮崎作品がノミネートされるのは3度目。授賞式は現地時間3月2日 : にわか日報

にわか日報

宮崎駿監督の映画 『風立ちぬ』 アカデミー賞長編アニメ賞にノミネート … 宮崎作品がノミネートされるのは3度目。授賞式は現地時間3月2日

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
17日
宮崎駿監督の映画 『風立ちぬ』 アカデミー賞長編アニメ賞にノミネート … 宮崎作品がノミネートされるのは3度目。授賞式は現地時間3月2日
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2014/01/16(木) 22:56:13.99 ID:???0
『風立ちぬ』がアカデミー賞長編アニメ賞にノミネート!【第86回アカデミー賞】
シネマトゥデイ 2014年1月16日 22時43分

現地時間16日、第86回アカデミー賞ノミネーション発表が米ロサンゼルスで行われ、宮崎駿監督の映画『風立ちぬ』が長編アニメ賞にノミネートされた。宮崎監督の作品がノミネートされるのは、2002年度(第75回)の『千と千尋の神隠し』(受賞)、2005年度(第78回)の『ハウルの動く城』に続いて3回目だ。

『ハウルの動く城』以来、8年ぶりのアカデミー賞ノミネートとなる宮崎監督は過去に『千と千尋の神隠し』が同賞を受賞しており、もしも受賞となれば11年ぶりの栄冠。宮崎監督は『風立ちぬ』を最後に長編アニメーション映画制作から引退することを表明しており、有終の美を飾ることができるかに注目だ。

同作は、零戦の設計者として知られる堀越二郎の半生、そして堀辰雄の小説「風立ちぬ」を題材に、飛行機作りに情熱を燃やす青年の姿を描いたアニメーション映画。
日本では昨年7月20日より公開され、同12月23日までに興行収入120億円(興行通信社調べ・推定概算)を記録。2013年度最大のヒット作になった。

また、アカデミー賞の前哨戦として知られるニューヨーク映画批評家協会賞やナショナル・ボード・オブ・レビュー賞2013をアニメーション映画部門で受賞するなど、海外でも高い評価を獲得している。

第86回アカデミー賞授賞式は現地時間3月2日、米ロサンゼルスのハリウッド&ハイランドセンター内ドルビー・シアターで開催される。(編集部・福田麗)

第86回アカデミー賞授賞式は、3月3日(月)午前9時よりWOWOWプライムにて生中継 (夜9時よりリピート放送)

映画『風立ちぬ』より - (C) 2013 二馬力・GNDHDDTK


シネマトゥデイ映画ニュース 2014年1月16日 22時43分
http://www.cinematoday.jp/page/N0059696

風立ちぬ 公式サイト
http://kazetachinu.jp/

2014 Oscar Nominees | 86th Academy Awards Nominations
http://oscar.go.com/nominees#animated-feature-film
引用元スレタイ:【映画】『風立ちぬ』がアカデミー賞長編アニメ賞にノミネート!

204:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:43:33.35 ID:8eRmEQJa0
忙しくて余裕なく見に行きそびれた
凱旋上映とかあるかな


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/17 (金) 05:02:07 ID:niwaka

 

3:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:57:19.89 ID:qeCDKgbr0
絶対に許さないニダ!

4:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:57:25.23 ID:FjQzuXlX0
韓国人激怒

11:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:00:29.39 ID:WsmR/rNT0
ノミネート止まりの賑やかし要員だろ

98:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:44:53.01 ID:x812yON5O
他の候補作を知りたい

102:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:46:34.75 ID:7KKwRM/M0
>>98
クルードさんちのはじめての冒険
Ernest & Celestine
怪盗グルーのミニオン危機一発
アナと雪の女王
風立ちぬ

182:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:03:41.00 ID:6g25RKQO0

エントリー19作品

映画芸術科学アカデミーは11月5日、第86回アカデミー賞アニメーション映画賞部門エントリー作品を発表しました。
エントリーが認められたのは19作品で、16作品以上であることから、ノミネートを受けるのは5作品になります。

エントリー19作品は次の通りです。

・The Apostle
・くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密
・クルードさんちのはじめての冒険
・怪盗グルーのミニオン危機一発
・Epic
・Ernest & Celestine
・The Fake
・Free Birds
・アナと雪の女王
・Khumba
・The Legend of Sarila
・ももへの手紙
・モンスターズ・ユニバーシティ
・プレーンズ
・劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
・Rio: 2096 A Story of Love and Fury
・スマーフ2 アイドル救出大作戦!
・Turbo
・風立ちぬ


13:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:01:48.17 ID:B2zΛVNSB0
アナと雪の女王が超強力らしい

18:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:03:14.25 ID:IRKz7xVE0
>>13
あのライオンキングの記録を超えたんだよな。地味っぽいのに大ヒットじゃねーか!

222:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:44:31.44 ID:ttLSx7OBO
>>13
>>18

どっちも日本のパクリじゃねーか
聖闘士星矢と手塚だろ

9:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:59:36.42 ID:VPb8okrd0
無理だろうな。
今年はモンスターズインクユニバーシティとか他候補も強いしな。
アメで一番子供受けしたやつがとるだろ

個人的にはよかった映画だが、もってない映画だったってことで

12:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:00:33.93 ID:RIcbbcWV0
>>9
なぜかモンスターズユニバーシティは予選落ち

24:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:07:22.40 ID:4bAx3LXp0
>>9
本命はディズニーのFrozen(アナと雪の女王)だよ

日本で3月公開だけど、興行収入もいいし、ゴールデングローブも獲ってる
"Frozen,"
"The Croods,"
"Despicable Me(怪盗グルーの月泥棒) 2,"
"Ernest & Celestine,"
"The Wind Rises."

44:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:16:01.13 ID:B2zΛVNSB0
>>24
怪盗グルーは続編の「怪盗グルーのミニオン危機一発」か

160:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:26:28.32 ID:wdhvxtJ80
>>44
クルードさんちのはじめての冒険  25倍
Ernest & Celestine  25倍
怪盗グルーのミニオン危機一発  8倍
アナと雪の女王  1.5倍
風立ちぬ   50倍

くらいだろ

163:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:33:17.36 ID:RdZfCKFiP
>>160
それはない
アナが本命だが、アナじゃなければ風立ちぬだよ。

事実上の一騎討ちだね。

55:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:21:36.16 ID:n/79OkTM0
frozenそんなに受けいいのけ?

予告編見る限り、お決まりストーリーとキャラで
アクビが出てきそうなノリなんだがのう

210:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:56:00.33 ID:s6RHjWN+0
雪の女王は映画館で見た予告編の時の歌が物凄く良かった。



197:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:31:00.15 ID:unlBqfYzP
普通に雪の女王だろ。
興行収入はディズニーとピクサーでも、歴代最高なんじゃなかったっけ?

ジョン・ラセターは元々ディズニーの人だったからなー。
ピクサーを犠牲にしてでもディズニーに力を入れた結果なのかねー

201:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:40:47.31 ID:0+cV8DYj0
>>197
雪の女王はとれないとだろ、内容が万人受けだし
風立ちぬのようなイミフ作品の方が選ばれる

208:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:50:32.94 ID:unlBqfYzP
>>197
ピクサーを含めると、雪の女王より興行成績上なのは
ニモとトイ3の二つらしいね。ニモは越えそうな勢いらしい

225:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 03:03:44.54 ID:O9YsCGv00
ディズニー・ピクサーアニメ全米興収

$415,004,880 Toy Story 3
$339,714,978 Finding Nemo
$319,056,905 Frozen (アナと雪の女王) ※公開中
$311,455,496 The Lion King
$293,004,164 Up (カールじいさんの空飛ぶ家)
$268,492,764 Monsters University
$261,441,092 The Incredibles (Mr.インクレディブル)
$255,873,250 Monsters, Inc.
$245,852,179 Toy Story 2
$244,082,982 Cars

16:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:02:55.79 ID:QoOJ6HPw0
チョンロビーがブーブー文句垂れて受賞逃すだろうな
ゴールデンクローブ賞がダメだったし

NYのときは投票ボイコットして演説までかまして妨害しようとしてたし

36:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:13:24.17 ID:wTS+iY+v0
>>16
GGはアニメじゃなくて作品部門だよ。無理に決まってるだろ
宮崎作品でGGでもアカデミーでも作品賞に該当するものは一つも存在しないよ。

不運じゃなくて本当にない。
今回のGGノミニーすら異常だよ。

アニメ部門に限れは殆どの作品はノミニーには値すると思うし、
賞とれるものも幾つもあったとおもうけど。

45:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:16:41.54 ID:J3uFcbdn0
>>36
ベルリン映画祭を制したことが異常だったんだろうね
アニメが三大映画祭の頂点とったのって史上あれだけじゃないかな

22:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:05:39.01 ID:hdRhPzrO0
アカデミー賞は元々アメリカのプロパガンダだからね
政治ごっこが好きな連中にはぴったり

23:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:06:39.19 ID:FjQzuXlX0
朴クネが電話するだろうな

10:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 22:59:45.88 ID:FNnjtZ8Y0
まどマギは?

29:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:09:49.96 ID:SCuoudin0
まどかとももへの手紙も見たが
ももへの手紙はなんていうか、、田舎に移り住んだ女の子お化けものだけど
トトロにとてもかなわないし

まどかはとりあえずエントリーしておきました、だろ

35:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:12:58.12 ID:LCzrkJY30
さすがにアメリカじゃアニプレ工作も通じなかったかー

94:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:43:31.99 ID:fo5PLYEj0
すてまマギカ落選かw
まあ当然の結果だわな

178:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:49:13.89 ID:LxUJvK200
評価されるならかぐや姫のほうじゃないの

31:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:10:21.02 ID:uVq+y4ws0
日テレがゴリ押ししてる「かぐや姫の物語」(爆笑)は?

83:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:36:28.29 ID:41R6q/VA0
>>31
ほっとけよ。

売りが、「普通のアニメの10倍の原画数」とか
「ピクサーに評価された」しか無いんだからw

50:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:19:57.77 ID:Sg1eQRQ00
>>31
アレは映像作品としてのクオリティめっちゃ高くて凄いけどな


6分 ジブリ かぐや姫 プロローグ 〜序章〜 11/23より公開

http://youtu.be/2KOKvYDLArg

66:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:27:32.97 ID:VN5ZXafc0
かぐや姫なんて絵が一般人受けしないって分かってるのになぜ出しちゃうかねえ

高畑は才能無いんだから、ぽんぽこぽんぽこ作っときゃいいんだよ
鈴木さん高畑こそ引導渡してやれよ

74:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:31:18.58 ID:76+KK0a+O
かぐや姫は来年出品だろ
もうすでにラセターらピクサースタッフも絶賛してるしプロモーションがんばればいける

81:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:35:35.20 ID:E86LM4Nb0
>>74
受賞するといいねえ

183:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:03:53.32 ID:4oYgaJ1h0
かぐや姫の物語は米国でまだ公開されていないから、
ノミネートされるとしたら来年でしょ。

105:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:48:07.37 ID:IFGSRB4r0
「かぐや姫」は賞云々ではなく美術館に永久保存されるべき

57:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:23:09.12 ID:xFLafa9Q0
>これよりもかぐや姫のほうが娯楽性も芸術性も上。

「娯楽性」が上ならもっと儲かってもいい筈だろ

117:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:58:30.64 ID:76+KK0a+O
ネットのアホどもがない知恵絞って考えたおもしろさの指標が売り上げの量だろ

179:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:49:49.19 ID:OKUZdrvp0
ジブリが職人のスタジオだからこそ
かぐや姫みたいな芸術アニメ制作が許されたんだろうな

歴史的な文化作品になると思うよ、かぐや姫は

180:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:54:31.19 ID:CIF9YFLX0
最近のかぐや姫の異常な持ち上げには違和感を覚える

公開当初は一般人や著名人からもあれだけ酷評されてたのに
興収が振るわなかったから必死で宣伝するだけでなく
2chでも情報操作してるんじゃないかと思えるわ

125:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:02:07.25 ID:CAEOzGxv0
この映画の肩透かし感が、かぐや姫の不振に結びついちゃったと思うんだよね。

129:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:04:42.04 ID:IFGSRB4r0
>>125
上映期間を延長するとこもじわじわ出てきてるんじゃね?

145:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:13:33.79 ID:klPMmvVOO
「かぐや姫の物語」受賞&批評まとめ

・2013年日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
・キネマ旬報ベストテン2013年 第4位
(アニメではベスト、歴代ジブリでも4番目、高畑作品では最高)
・東スポ映画祭 作品賞&監督賞 ノミネート (アニメでは唯一)
・ジャパンタイムズ 邦画ベストテン 第1位
・ライムスター宇多丸のシネマランキング2013 第2位(邦画のベスト)

149:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:15:18.52 ID:5svwvoXR0
>>145
海外にまだ出品してないの?

152:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:20:24.80 ID:mKlmJh7W0
>>149
ぐぐってもつべのコメントみても世界中が注目してるのは間違いないな

34:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:12:15.04 ID:iGdBpu0i0
これよりもかぐや姫のほうが娯楽性も芸術性も上。

37:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:13:31.85 ID:4bAx3LXp0
評論家受けもいいFrozenを落としてまで政治色の強い「風立ちぬ」を
アカデミー会員がわざわざ選ぶというのは考えにくいので、
ノミネートされただけラッキーくらいの期待でいた方がいい

38:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:13:42.42 ID:VBWJK2Pt0
出来がどうこう以前に題材と内容からしてノミネート止まりだろう
チョンとシナが嫌うのはもちろんアメ公もこういう作品にはアカデミー賞くれない

153:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:20:54.48 ID:klPMmvVOO
今更ジブリたたきを韓国人のせいにすんのかネトウヨは

158:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:24:52.64 ID:mKlmJh7W0
>>153
深夜アニメヲタとかが二次反抗期みたいなのをスタジオジブリにぶつけてんじゃねの

130:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:04:44.93 ID:XZ1FHPV60
ウヨサヨシナチョンからもれなく叩かれてる不思議な作品

40:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:14:05.35 ID:qwmh8jy40
ヤフームービーのレビュー見ると、
ジブリ信者が5星つけて、アンチが1星付けるから平均で3星くらいになっててワロタわ

平均は数字のマジックって言うもんだな

51:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:20:50.72 ID:yTOETvTU0
北米賞レース獲得数

25:アナと雪の女王(ゴールデングローブ賞など)
13:風立ちぬ(米国映画批評会議賞など)

以下各1回ずつ
アーネストとセレスティーヌ、怪盗グルーのミニオン危機一髪、
モンスターズユニバーシティー
多くで次点が風立ちぬかアナと雪の女王になっている。
まぁファミリー向けだしアナと雪の女王本命か。


※参考
アカデミー長編アニメ映画賞
2001年 シュレック
2002年 千と千尋の神隠し
2003年 ファインディング・ニモ
2004年 Mr.インクレディブル
2005年 ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
2006年 ハッピー フィート
2007年 レミーのおいしいレストラン
2008年 ウォーリー
2009年 カールじいさんの空飛ぶ家
2010年 トイ・ストーリー3
2011年 ランゴ
2012年 メリダとおそろしの森

135:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:07:19.86 ID:qtXC9YDy0
>>51
ほぼディズニーの為の賞だな

139:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:10:04.17 ID:mKlmJh7W0
>>135
というよりPxerが質の高い作品を作り続けた証明でもあるな
セルアニメはディズニー本家でも作られなくなってたし

156:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:23:51.23 ID:RdZfCKFiP
>>139
全部3Dって、つまんないよね。ディズニーはセルアニメに拘り続けてほしかった。

67:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:28:23.78 ID:QVd+OxzB0
外国映画はノミネートすらないの?
邦画は何が候補だったんだろう

71:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:30:23.02 ID:4bAx3LXp0
>>67
唯一日本の映画界が日本代表として選んで、ノミネート審査に参加した作品が
舟を編む

77:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:33:22.72 ID:yTOETvTU0
>>67
邦画は舟を編むが候補だったっけど、落ちた
あと、短編アニメ部門で森田修平監督『九十九』がノミネート


76:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:32:56.19 ID:QVd+OxzB0
>>71
そして父になるじゃなかったのか

84:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:37:03.35 ID:yTOETvTU0
>>76
外国語映画の出品条件がね、
前年の10月からその年の9月で一週間以上上映されたものというのだから
そして父になるは九月末公開だから、条件満たさず。

そのせいで、各種批評家協会賞をそうなめしてるフランスの「アデル」も候補になれず

68:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:28:49.51 ID:G8TUEPsd0
主人公の声ジョセフ・ゴードン・レヴィットなんだっけ?
こっちのバージョンなら観たかった
何であんな糞声に金払ってしまったんだろう

73:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:31:05.61 ID:+XoUb1adO
>>68
英語版の日本語字幕なら観たい

90:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:40:52.40 ID:j9I1OacW0
アナ雪...アメリカまた日本の盗作で大ヒットかよ

バトルロイヤルのパクりのハンガーゲームも大大ヒットだしな
日本は本当になめられすぎ、弱すぎて悲しい

82:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:36:22.36 ID:cYpxweklP
アナ雪 盗作 でググったらあった


アナ雪公式は、原作はアンデルセン童話の
雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版聖闘士星矢に、
ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。

・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)

95:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:44:07.97 ID:uAS1iC6+O
>>82
さすがディズニー
汚ねぇ

75:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:32:30.93 ID:cYpxweklP
レビウ続き 日本のアニメの盗作なん?


2番目のレビューの方の「聖闘士星矢アニメ版の盗作では」ハイ、そのとおりですね、北欧編のヒルダ、フレイヤ姉妹に境遇もデザインもソックリ。
似ているところ、お話が王国の中だけで完結している点も指摘したい。本物の『雪の女王』といちばん違うところ。

知らない方に説明しますとアンデルセン童話『雪の女王』は、少女ゲルダが雪の女王に誘拐された幼なじみの少年カイを探して、たった一人で遠い北の国まで長い長い旅をするお話です。
旅の途中、いろんな人や動物や魔法使いに出会い、助けられ、時には騙され、別れて、さいごはいつも一人でまた旅立つのです。この一人でってところがとても大事!
非力な普通の少女が、他人に依存したい誘惑に打ち勝って、自分の力でカイを救うのです。

いい年の王子や王女が狭い世界で愛だの裏切りだのどんでん返しだのとゴチャゴチャやっている昼メロ話などとは比較にならない、100万倍すばらしいんですよ、本物の『雪の女王』は!
子供達が 『アナと雪の女王』をみて『雪の女王』がこんな話だと誤解してしまったら、一生の宝物を失ったも同然。気をつけましょうね。
118:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:58:55.23 ID:g9Ojom7f0
>>75
星矢自体がギリシャ神話からいろいろ拝借しているんだけど。

北欧神話等々も。

123:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:01:42.83 ID:cYpxweklP
>>118
の元ソースは英語みたいだけど。
アナ雪とセイントセイヤ比較したガイジンがいってるみたい

104:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:47:03.80 ID:xFLafa9Q0
悔しい話だけど日本のアニメって要するにレベルが低いんだよね
映像の詰めや演出技術、一般への影響力でディズニーピクサーに完全に劣ってるというか
アメリカのアニメは基本的に才能と資金の両面からの物量作戦だからね

115:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:58:13.25 ID:cYpxweklP
>>104
ジブリの宮崎と高畑作品は世界でも別格扱いだよう。
むしろ日本では扱いが悪すぎるくらい。

宮崎駿が外国の映画関係者にどれだけ尊敬されているか、日本人がア然とするほど。

107:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:49:55.83 ID:uAS1iC6+O
ディズニーピクサーで面白いと思ったアニメなんてひとつもねーよ

109:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:53:43.07 ID:p60TUZ590
ミニオンは大ヒットしてるけど所詮続編
アナ雪はピクサー除くディズニーアニメ歴代1位の特大ヒット中

まぁ普通に考えてアナ雪だな

114:名無しさん@恐縮です:2014/01/16(木) 23:57:22.01 ID:j3ZZSs74I
風立ちぬは恋愛ドラマ入れなければ完成度高かったのにな
ぶれた気がする


141:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:10:09.55 ID:R7nLxSrc0
風たちぬとか選ばれちゃダメだろ
あの棒読み素人のくそ演技で賞やったら
主演男優賞とかすべて全否定する行為だぞ?

ようは話がよければ演技なんてどうでもいい
くそ演技でもどうでもいい、俳優なんてCGでもいい
ジョニーデップでも
ベッカムでもどっちでもいいっていう話になっちまうぞ

187:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:10:12.95 ID:+wcm3GJ90
>>141
いや、別にノミネートされてるのは長編アニメーション作品賞であって、
主演男優賞とかじゃないし。
日本語声優の演技ははなっから度外視だし。

しかし、万が一にも最優秀なんかとっちゃったら、
WOWOWの関係で現地行ってる予定の瀧本美織が急遽授賞式に赴くのかよ。

まあ、作品賞ノミネートだからそんなのありえねぇが。

148:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:15:04.05 ID:bwAQhRJO0
風立ちぬというよりも、これまでの功績に対してという感じだね。

ナウシカの頃は、アニメが日本映画の年間ヒット作の上位になるなんて
日本の恥だという意見が大半だった。

155:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:23:32.31 ID:O/VwTIe10
俺の中では風立ちぬは駄作中の駄作なんだが(´・ω・`)

いったいどこに面白さを見出している人がいるのか全くわからない。
CMや予告編では、地面がグラングラン揺れるシーン(震災の大げさな描写)や
少年が飛行機で大空を舞うシーン(妄想・夢)などのファンタジーな場面ばかり寄せ集めて
宣伝したにも関わらず、映画本編は大正・昭和のおっさんの話だし、
評価してる奴は「大人の恋愛」とか「通好み」みたいな評価してくるけど、
じゃあなんで予告編でファンタジーなシーンばかり集めて客寄せしてるんだって話になる。

192:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:15:15.04 ID:ldIMFsukO
『風立ちぬ』は徳光和夫が長嶋茂雄の映画を撮ったようなもんだからな

164:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:34:45.01 ID:OKUZdrvp0
風立ちぬが海外でどれだけ賞とっているかは把握しておけよ
北米の賞だけでも取りまくっているからな

172:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:43:35.59 ID:unlBqfYzP
>>164
風立ちぬはヨーロッパでは評価されず米国では評価されているらしい。

ヨーロッパでは好戦的な映画と受け止められ、
米国では反戦の映画と受け止められた。

これは実に分かりやすい話だぜw

175:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:45:49.27 ID:BMkxtNcD0
>>172 なんで欧州はあかんのかね?大戦の戦場になってるから?

185:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:09:16.51 ID:unlBqfYzP
>>175
堀越二郎に感情移入できるかの違いじゃないか?
世界の戦争を主導しているのは米国だからね。

しかし勿論米国にも言い分はあるわけだ。
風立ちぬは、その米国の言い分を補強するような性質を持ってる。
無論、パヤオはそういうつもりはなかったとしても、そういう隙のある映画だと思うな。

ヨーロッパ人がそこに違和感をおぼえるのも良く分かるよ

169:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 00:40:24.87 ID:+JGc9qsb0
風立ちぬが物足りなかったのでついかぐや姫も見てしまった
2本立てにするべきだったのでは

202:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:41:41.47 ID:WCudiW8S0
良い映画なんだけど、
すぐに2ちゃんじゃウヨサヨだなんだかんだ言ってくる人がいて
まともに議論すらできない映画

本スレもひどい

214:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:02:32.15 ID:gmLoDx010
キネ旬なんか歴史しか誇るところのない終わった雑誌だし、
前田の超批評も風立ちぬに関しては的外れだった

だから高畑より宮崎のほうが上、と言えるかどうかはともかく、
アカデミー賞なんて今はあんま価値ねえんだよな

好きな映画を大事にするべきだよ
俺は風立ちぬが好きだ

218:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:10:11.73 ID:teqPY6+c0
風立ちぬは、娯楽映画としての媚を削ぎ落とした作家性の強い映画
欠点も色々あるが活劇屋の宮崎駿が娯楽性と表現主義を捨てた結果作家性が立ち現れた
主人公の宮崎次郎が唯美主義者として描かれているのは必然

かぐや姫は表現主義の現時点における究極の一つの形を達成した欠点のない映画
音楽演出脚本全てにおいて欠点がない、しかしほぼ意図的につまらない

まどかマギカは上記の二つと比べるのもおこがましいほど映画として欠点だらけ
映像表現はあくまでオタク向けの安物アニメの延長線上で芝居はありがち
諸所に顔を出すキャラの感情の極端さは幼稚とすら言える
「私はこの映画を観た」と世間様に声を大にして言えない映画


しかしなぜだろう、この3つの中で最も俺の心を深くえぐり傷付けたのは
映画としては最も稚拙なはずの叛逆の物語だったとは

216:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 02:06:50.63 ID:YzaVKZHT0
会場行くのめんどくさ

195:名無しさん@恐縮です:2014/01/17(金) 01:23:41.96 ID:EksKeWKw0
いろいろどうでもいいけど、監督は復活していい作品作って欲しい

今じゃ興行収入と賞、両方取れるの日本じゃジブリくらい?
これが本当に良い作品だと思う

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389880573/-226

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/17 (金) 05:02:07 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/01/17(金) 06:22:24 #7859  ID:- ▼レスする

    「風立ちぬ」はこれぞ日本のオタク、って感じの映画で凄く好感持てたけどなぁ。
    オタクがあれを批判する神経が理解できん。

    あの主人公の生き方は、まさにオタクの理想そのものだろうに。
    正義とか大義とか関係無い、そもそもそんなものに興味無い。戦争のためにしか飛行機を作らせてもらえなくても構わない、飛行機を作れるなら何だっていい、そんな、倫理観も善悪も置き去りにして、ひたすら自分の好きな事に命をかける姿はオタクなら誰もが感動を覚えると思うが。こういう風に生きたいと。

    オタクじゃない奴は全然違うところをみてけしからん、などと批判するのかもしれないけどさ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com