※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-4739.html【訃報】 小野田寛郎さん死去 91歳 … 元帝国陸軍少尉。終戦後も30年間フィリピン・ルバング島に留まり、昭和49年に帰国
97:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:19:19.38 ID:siljrXOx0
200:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:32:43.33 ID:iQnk8gYG0
人生5人分くらい生きてるね。
日本人にも、こんなたくましい人が居たなんて誇りに思う。
オレも氏の講演聞きたかったなぁ~
4:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:07:26.47 ID:Y5S5+CBJ0
すげぇなぁ
もうなんと言って良いかわからんわ
9:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:09:20.82 ID:nXOtedf+0
生きて虜囚の辱めを受けず…
アホな戦陣訓のせいで…
戦陣訓より孫子の兵法学ばせろよバカが
100:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:19:42.16 ID:cHD5KogC0
>>9は二重三重に勘違いしてるぞ
いい機会だからご著書を拝読するように
小野田 寛郎
東京新聞出版局
売り上げランキング: 27,201
103:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:20:02.81 ID:DpEsuXKu0
>>9
当時の連合国は、捕虜にした日本人の多くを惨殺してたんだよ。
お前は、何もわかってない。
13:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:09:47.61 ID:fEXvaMV20
恥ずかしながら帰って参りましたの人か
34:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:12:01.70 ID:wuJuuWDQ0
>>13
それ横井さん
小野田さんは「解任しなきゃずっと任務を遂行するぞこの野郎」
って言ってなかなか日本へ帰ろうとしなかった人
144:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:25:31.14 ID:ggVROOlC0
横井さんは一般市民。
小野田さんは職業軍人。
もうひとりいた記憶があるのだが。
164:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:29:17.29 ID:XoslKGIl0
>>144
高砂族の台湾人だ。
15:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:09:56.31 ID:oSrEn8TI0
ご冥福をお祈りいたします
19:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:10:37.25 ID:CLYv0I/80
靖国の英霊で
首相の参拝当たり前って言ってた人だからな
マスコミに叩かれ日本に絶望してブラジル移住しちゃった
サヨクは大喜びだろ
74:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:15:46.95 ID:tiFbA0gJO
軽佻浮薄のサヨクと
反国家、反政府のサヨクに潰された 小野田さん
102:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:19:49.59 ID:OhDzQjjT0
日本へ帰国当時のマスゴミも酷かったからな。
「旧日本軍の洗脳を受けた犠牲者」
「敗戦を知らずに戦い続けた愚か者」みたいなモロ反日偏向の印象操作。
大体、戦後の東南アジアにおける残留日本兵の各国における評判も
全部隠蔽してるじゃん。
チャンチョンの主張だけが正義みたいに言いふらしてよ。
136:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:24:47.89 ID:sKjswaNJ0
日本に帰ってきてたんだ・・・
ブラジルに骨埋めるのかと思ってた
つ菊 小野田少尉
155:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:28:17.80 ID:ZnQr1Bec0
マスコミは都合悪くて詳しく報道しないのか?
21:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:10:46.06 ID:RmsAKmv20
74年3月、捜しにきた元上官らの任務解除命令を受け、山を下りて救出され帰国した。
これランボーみたいだ
151:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:27:25.23 ID:ejcT9NM80
>>21
いや、ランボーの元ネタなんだよ。
31:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:11:53.98 ID:kzgd77yu0
単に逃げ隠れてたんじゃなくて、
フィリピン米軍基地を数百回襲撃!
司令官を狙撃して重症!ってどんなランボーだよ!
27:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:11:16.55 ID:b0W6O7BH0
貴重な語り部が…
ご冥福をお祈りします
28:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:11:19.33 ID:MIqL4Qh1O
お疲れ様でした
激動の昭和を駆け抜け最後まで現代日本を憂いていましたね
あなたは日本人の鑑であります 敬礼
57:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:14:21.04 ID:THsBEQmr0
>>28
>最後まで現代日本を憂いていましたね
骨の髄まで軍国にそまって平和な日本が許せなかったんだろうなあ
敗戦を信じなかったくらいだし
32:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:11:55.78 ID:csHgpzHR0
都知事に立候補してくれれば迷わず入れた
37:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:12:27.79 ID:OHgzEd92P
まことに逞しい方だ
世の中の老害には見習ってもらいたい
45:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:13:19.56 ID:sj7ZLBRP0
言葉が出ないが、バイタリティあふれた御人だ
ご冥福をお祈りします
49:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:13:31.79 ID:yaiGOJdO0
この人、敗戦は知ってたけど、
あえて留まってゲリラ戦やってたんでしょ?
70:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:15:32.30 ID:OyrAUHCs0
>>49
残留は上官命令
日本本土は占領されたが、日本政府が皇族を連れて
満州へ逃れて戦争を継続していると思っていた。
56:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:14:20.88 ID:FcpgFnvc0
あのころ
連日説得のニュースをやってたな
58:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:14:33.61 ID:gopoxNlm0
潜伏中もラジオでだいたいは把握してたらしいな
132:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:23:32.97 ID:jPixVROR0
>>58
当時でていた短波ラジオの本にもそのことは載っていた
「小野田さんはラジオのおかげで情報は知ってたんだよ」って書いてあって、子供心に
「なら何でずっと山の中にいたんだろう?」と思ったもんだわ
150:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:27:14.82 ID:OhDzQjjT0
>>132
連合国軍による謀略放送の可能性を否定できなかった、てコメントしてた
67:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:15:20.47 ID:bnDNp15uP
上官に「この島にとどまり諜報活動を続けよ」と命令されて30年も命令を護り続けたんだよね
んで、日本に帰れないと言うんで元上官を連れていって任務解除を伝えてようやく帰ってきた
64:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:15:16.36 ID:/TpkZLyLP
この手の話ってどこの軍隊でもあるのかな
29:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:11:32.22 ID:cW5AAj20P
小野田さんを連れ戻したヒッピーみたいな若者も死んでるんだっけ?
192:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:31:40.17 ID:b8ZN8rgn0
ルバング島で小野田さんを発見した鈴木さんは
ヒマラヤで雪男を目撃
何度もヒマラヤに遠征ののち雪崩で死亡
本にもなってる
178:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:30:32.75 ID:1vrFC3S/0
上官の命なく投降せずか・・・
凄い人生だったな
160:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:28:38.45 ID:58cA3Oox0
ベララベラ島の生き残り日本軍人は結局最後まで発見されずに終わったな
当時上司が停戦命令伝えるために小野田さんと会うのをテレビで見たけど
親も俺も「部下捨てて自分だけ日本に帰ってこの上司恥ずかしくないのか?」って話したの覚えてるわ
195:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:31:59.30 ID:WijgAQAU0
>>160
なるほど発見されないだけで実は他にけっこういるのかもな
196:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:32:05.03 ID:ejcT9NM80
>>160
上官が師団司令部に行ったらそのまま移動命令に切り替わった。
残置した部隊へは移動命令の伝令が向かったのだが、小野田のもとには届かず。
以後、任を解かれるまで分隊は活動を続けた。
52:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:13:59.05 ID:CgT1Wdpj0
ストレスが寿命を縮めるというけど、この人や中曽根には当てはまらないね。
54:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:14:04.07 ID:UGdHj56d0
戦死じゃないから靖国神社に祀られない
138:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:24:49.64 ID:nkYpexHV0
>>54
一回祀られてたw
60:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:14:50.20 ID:B9RR7EJsP
この世で最も戦争を長く戦い戦争を熟知している人
その人が靖国参拝を強く求めていた、という現実
忘れるべきじゃないだろうな
79:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:16:26.08 ID:V2Ei/NaN0
この方は同じ日本人として物凄く尊敬しています。
本物のサムライ精神を持った唯一の方でした。
大変な人生だったろうと思います。
精神力が強くないと乗り越えられない経験を沢山されてきただろうと思います。
安らかにお眠り下さい。
合掌
91:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:18:30.43 ID:hsVqcMvC0
見つかった時の写真見ると、髪の毛はきれいに短髪に切られていて
髭も切りそろえられているように見えるんだが?
散髪してから撮ったのか?
124:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:22:36.93 ID:D0bGizRuO
>>91
常に整髪。
銃も射撃可能状態維持。
113:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:21:29.77 ID:gmYT5GrZ0
23才~53才までジャングル警備ってすごすぎやな。ご冥福
120:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:22:21.88 ID:xCpYVwmL0
よく生きぬいたよなあ。いやあサバイバルの神様みたいな男だな。
病気や歯だって痛んだろうに。
ご冥福をお祈りします
143:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:25:26.46 ID:6opbqjeMP
結構有名な話だが、この人、潜伏中に現地人を結構殺してる。
もちろん生きるためだが。
現地政府も、帰国の際にそれらの罪を赦免した上で、尊敬の意を表明した。
114:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:21:30.58 ID:gvCBBv/e0
サバイバル術だけでなくいろんなことを教えられたな
支那人の本性とか
153:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:27:52.58 ID:6opbqjeMP
この人も従軍慰安婦について語っていたな。
強制なんてありえないと。
実際に南方に征った軍人の証言。
77:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:16:10.91 ID:6vKICTpU0
115:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:21:31.35 ID:l8G+KVWC0
日本に帰国
↓
まっさきに部下の墓参り
↓
総理大臣が慰問金を渡す
↓
拒否
↓
どうしてもというから受け取り全額靖国神社に寄付
↓
するとマスコミが軍国主義の亡霊と批判
↓
実家周りをマスコミが取り囲む
↓
いやになってブラジルに移住
167:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:29:20.80 ID:cVseyMMs0
>>115
陛下とのご面談のセッティングを断ったもあるな
自分が勝手にやったことで、迷惑をかけられないという理由で
116:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:21:43.74 ID:U8ougNmk0
若い時の写真とかすごいかっこいい人だったよねトシいってからもそう
それに比べておまいらときたら・・・ なむなむ
140:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:25:05.59 ID:jH6tvjnt0
終戦六十年国民の集いで見た小野田さんは、とても優しそうな眼をしていたのが印象的でした。
あなたは日本人の誇りです。
靖国で安らかに眠って下さい。
158:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:28:32.47 ID:BkOL5rRN0
あーなんか知らないおじさんなのに、すっごいショックだわ。
日本に帰ってきた当時、あの目、所作、発言の全て
本当の「ラストサムライ」を見た気がしたんだ。
本当に、お疲れ様でございました。ありがとうございました。
188:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:31:25.01 ID:zbte9bsxO
あの凛々しい敬礼を忘れない
193:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:31:52.00 ID:WH8ksTQu0
お疲れ様でした
どうぞ安らかに
197:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:32:21.88 ID:/7AH3ypzO
小さい時、ニュースでこの人を見た時は衝撃 だった
203:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:33:31.52 ID:Ooo7klRfO
大往生ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
206:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:33:40.57 ID:SZ4cpRlQ0
207:名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:33:56.95 ID:WEYITdoq0
今の日本が敬意を持たれているのも、特攻を含め、こう言う人がいたお陰です。
ご冥福をお祈りします。そして、御霊となり日本をお守りください。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389913532/-207
0. にわか日報 : 2014/01/17 (金) 09:27:19 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
やすらかにお眠りください。
去年の冬に「生きる」って本が出版されたばかりだった。最近読んだ。
帰国した時に見舞金が全国から寄せられて、生きて変えれなかった仲間へと
靖国に募金した。それを全メディアが叩いたのである。戦中に一番煽っていた
のはメディアだったのに、その変わり身の早さに驚き失望しブラジルへ移住。
何故日本へ戻ったか。子供が親の頭をバットで殴り殺したという事件を耳に
したから。昔は高校生ぐらいの年で自力で働く者もいた。
親が憎いなら何故家を出るという選択肢が思い浮かばない弱い子供が
育つようになったのか、それで講演会をするために戻ったのである。
ブラジルと日本と半々だったらしいが、どちらで埋葬されたいのかな。
ご冥福をお祈り申し上げます。この世代の頑張りで今の日本がある。
ありがとうございました。
ドキュメント見終わった。
常に目標を設定し常に前向きで、他人目線で不幸な事でも無価値と捨てず価値を見つけ
なんというかありきたりな言葉だけどすごい人だな。
遅れ馳せながら著書が幾つか出版されてるみたいなので拝読して糧としたい。
ご冥福を。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです