99年に「爆笑オンエアバトル」としてスタートしたNHKのお笑い番組『オンバト+』、15年の歴史に幕 … 3月15日(土)深夜にスペシャル版放送予定 - にわか日報

99年に「爆笑オンエアバトル」としてスタートしたNHKのお笑い番組『オンバト+』、15年の歴史に幕 … 3月15日(土)深夜にスペシャル版放送予定 : にわか日報

にわか日報

99年に「爆笑オンエアバトル」としてスタートしたNHKのお笑い番組『オンバト+』、15年の歴史に幕 … 3月15日(土)深夜にスペシャル版放送予定

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
24日
99年に「爆笑オンエアバトル」としてスタートしたNHKのお笑い番組『オンバト+』、15年の歴史に幕 … 3月15日(土)深夜にスペシャル版放送予定
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2014/01/23(木) 19:21:16.50 ID:???0
「オンバト」15年の歴史に幕
お笑いナタリー 2014年1月23日 17:59

「オンバト+」(NHK総合)が3月22日(土)深夜の放送をもって終了することが、本日1月23日に明らかとなった。

1999年3月に「爆笑オンエアバトル」としてスタートし、現在では「オンバト+」に名前を変えて放送中のオンバトが、15年の歴史に幕を下ろす。「史上もっともシビアなお笑い番組」と銘打たれ、オンエアされるネタが観客投票によって決まる画期的なシステムが人気を集めた。

レギュラー放送は3月8日(土)深夜に最終回を迎える。
3月15日(土)深夜には、「爆笑オンエアバトル」時代にチャンピオンに輝いたこともあるタカアンドトシと柴崎行雄アナウンサーが司会の「オンバト最終章 チャンピオン大会直前 15年間ありがとうスペシャル」が放送され、オンバトに出演した多くの芸人が登場。3月22日(土)深夜の最終回では、同じくタカトシと柴崎アナ司会のもと「オンバト+ 第4回チャンピオン大会」が届けられる。

番組オフィシャルサイトには「オンバト+」スタッフ一同の名義で「今後も若手芸人を応援、発掘するネタ番組を企画制作していきます」といったメッセージが掲載。
オフィシャルTwitterでも「4月からしばらくの間、若手中心のネタ番組はNHKから姿を消しますが、きっと新しい番組で戻ってきます! 少しだけ待っていてください」と記されている。



お笑いナタリー 2014年1月23日 17:59
http://natalie.mu/owarai/news/108369

オンバト+
http://www.nhk.or.jp/oab/

「オンバト+」終了のお知らせ
http://www.nhk.or.jp/oab/news.html
引用元スレタイ:【テレビ】NHKのお笑い番組「オンバト+」が15年の歴史に幕 1999年3月に「爆笑オンエアバトル」としてスタート

6:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:34.42 ID:tgkYxR6N0
エンタの神様の2軍っていうかオーディション番組みたいな役割だったな
エンタがピーク過ぎたころにはつまらないやつしか出なくなってた


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/24 (金) 06:32:32 ID:niwaka

 

27:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:06.41 ID:Ukfy3h6iO
特定のファン達が嫌いな芸人だと絶対に点数入れない番組か

32:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:11.67 ID:o433jlOR0
ピノッキオを売り出そうという、吉本の肝いりで始まった番組らしいな

5:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:23:19.13 ID:QPRYvtw00
最近は優勝してもまったくその後につながらないからな
流れ星とかいい例

8:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:24:17.36 ID:omVBFvDR0
>>5
そいつらは優勝してない

9:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:26:12.68 ID:Q5//BKeY0
流れ星とかタイムマシーンの世代から売れなくなったよなw

11:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:29:04.61 ID:eftkJVvJ0
オンバトで勝っても売れてない人のほうが多いみたいだし
オンバトのファン層って特殊なんだなって思ってた

30:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:37:58.74 ID:oSAOX2pqO
>>11
だがタカトシ不遇時代もオンバトでは連勝だったぜ

13:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:30:07.42 ID:39QKM9qb0
結局タカトシが一番の大物だったな

16:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:32:04.42 ID:J3aHyIo/0
陣内とゲッツが出てたっけ

18:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:33:23.63 ID:Zvp1a6/r0
涙のプラスドライバーあたりから見てないなあ

19:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:33:37.30 ID:2GXsqmQH0
懐かしいな
2000年のチャンピオン大会は品川庄司が優勝にふさわしかったと今でも思う

74:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:22.41 ID:ZbT6ja2lO
>>19
序盤のフリを終盤一気に爆発させたやつかな?
品川さんがあんなキレイなネタ作れるんだーって腹抱えながら思った記憶が蘇ったw

個人的にはアルファルファ飯塚さんがいつだかのセミファイナルかファイナルで「見ろやー!!」って勢いでバケツ置いたらめっちゃ低得点だったのが印象的。
いまもウレロシリーズとかで絶叫する度にその場面を思い出す。

186:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:56:55.27 ID:/v/NH/VI0
>>19
「智ちゃーん!」
「品川ー!」
♪東京ラブストーリーのヤツか

288:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:03:33.88 ID:S/fzPtRT0
>>19
ボール2個差だったかな
品川さん、マジで悔しがってたの覚えてるわ

68:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:15.95 ID:hXXhSht20
これに出てた頃の品川庄司は面白かったのに
今はただのクズだもんな

22:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:34:24.72 ID:aTaWhHKzO
放送の曜日や時間を変えたり、音楽ねじ込んできたり

急速に廃れていったよな

34:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:46.87 ID:kN34p+TJO
何時にやってんのか今知らないもんな

移った時間帯悪いんじゃないの?
とっくに終了してるイメージだった

24:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:35:00.10 ID:lyKorx9S0
+になってから全然話題にならないからなあ、俺も見てないけど

25:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:35:32.35 ID:cKDIjjsL0
初期は結構見てた

たまにでてくる「ネギねこ調査隊」ってコスプレ女みたいなコンビが
自分が見てる間、1回もオンエアを取れてなくて逆に印象に残ってたけど
最近知ったが、いとうあさこだった

あー面白くない人は元々面白くないんだなと思った

26:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:36:06.75 ID:oebBOv0Z0
なぜかグレチキ 0バトルという単語が思い浮かんだ

37:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:39:08.99 ID:V/YWgLgn0
>>26
グレチキは93キロバトル(当時のカラ容器の重さ)だよw

77:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:55:29.14 ID:ZG09DG/ZO
>>37
あれ容器の重さ入ってんのww

しかし人気ありそうなのに0バトルってすごいな…
中々おもしろいじゃないかみたいなアマアマなおじさんとかも
入れなかったのかな

33:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:22.23 ID:9t5lgRvq0
アンタッチャブルもNON STYLEもM-1取る前にチャンピオンになってんだよな
この番組が初見だった芸人って結構多いわ
ラーメンズ、東京03(アルファルファ)、パンクブーブー、タカアンドトシ、流れ星
はにわも田上よしえも青木さやかもマギー審司もテツandトモもそうだったな
ドランクドラゴンは他にももう出てたっけ

審査が面白いかどうかより有名かどうかになっちゃって、改善するために無名を
集めたら面白くなくて、という負のスパイラルに落ち込んだな
15年続いたから十分だと思うけど

48:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:44:39.04 ID:aTaWhHKzO
>>33
俺はおぎやはぎもアンタッチャブルもオンバトで知った。


35:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:38:48.31 ID:aZfCSN0f0
ラーメンズはこの番組からカリスマになった

116:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:17:13.25 ID:ORIY9FnXO
有名な『千葉滋賀佐賀』動画の音声はこの番組だったような?



38:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:17.93 ID:5uC6MAdE0
最近全く見てなかったけどなんかショックだ

39:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:20.24 ID:/289JD910
15年?

えっ…?

40:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:33.16 ID:lyKorx9S0
人気落ちた原因はやっぱ時間帯変えすぎでしょ

41:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:40:54.59 ID:IxB7UUoA0
昔よく見てたんだけど
なぜか見なくなっちゃってたんだよな

42:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:41:31.62 ID:83xsHL3U0
歴代チャンピオン

第1回 DonDokoDon
第2回 ルート33
第3回 ルート33
第4回 ハリガネロック
第5回 アンジャッシュ
第6回 アンタッチャブル
第7回 タカアンドトシ
第8回 タカアンドトシ
第9回 NON STYLE
第10.11.12回 トータルテンボス

オンバト+
第1回 トップリード
第2回 タイムマシーン3号
第3回 トレンディエンジェル

65:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:50:58.59 ID:VhDORSnL0
>>42
ルート33って懐かしいな
チャンピオンの中では売れなかったな


43:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:41:47.70 ID:UKAsbtZEP
アンタッチャブルタカトシ2連覇あたりはすげー好きだった
正統派のネタが受ける番組だったな

45:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:42:37.43 ID:9cnjCcOm0
初めてこの番組でパペットマペットを見た時は妙に衝撃的だったな



47:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:43:47.49 ID:Syor4XUo0
あのトップリードを輩出した番組なんだな

49:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:44:43.45 ID:dNcNRVLc0
若手のネタ見せ番組最後の砦だったのに・・・
お笑い氷河期を肌で実感するなー

50:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:02.36 ID:9cFgbHq40
ルート33の頃よく見てたな
アルファルファが好きだった
今でも角田はいらんと思っている

53:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:48.25 ID:UJho2iiq0
NON STYLEが優勝するとそのイベントは終了するという風潮

オンバト、M-1、S-1

54:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:45:48.56 ID:73o8yUroO
なんでだろう~の人を初めて見たのこの番組だったな

55:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:01.71 ID:ir0n2YKl0
ドランクドラゴンの『日本遊戯研究部』を
オンバトで初めて見た時は衝撃受けたわ

317:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 00:31:37.51 ID:7KEwxm5X0
>>55
われわれー、にほんー、ゆうぎけんきゅうくらぶはー

57:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:45.48 ID:5l2cl+E00
あばれヌンチャクとか出てたよな




58:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:46:50.49 ID:zHjjpm0JO
アンタッチャブルの駅のホームのやつが好きだった。録画した物を何度も見返したなぁ。確かまだビデオだった。

60:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:47:04.02 ID:0slUPg4S0
ダンディが落ちたときの妙なガッカリ感



62:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:49:17.68 ID:ir0n2YKl0
この番組で人気なのに売れないコンビ
流れ星、三拍子、タイムマシーン3号

64:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:50:29.89 ID:+E2nNT12O
第9回のファイナルで、チャンピオンのタカトシがNON STYLEに負けて
NON STYLEの優勝インタビュー中ずっとタカが目つぶって
うつむき加減のまま泣いとったんはちょっとおもろかったわ。

とりあえず自分が見とった頃は、頂上決めるのに
素人投票のお笑い番組の糞さ加減を再確認した番組やわ。

ルート33なんかが連覇した時点でこれは相当ヤバいと思った。

67:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:08.37 ID:2sodWrJc0
初期はよく見てたがレベル高いのが多かった印象
ただ、ルート33のどこが面白いのか全くわからなかった

途中からオーバー500が簡単に出るようになって終わったな


191:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:01:39.97 ID:iGNuBHHR0
ルート33て初期のオンバトで高得点連発だったのに売れなかったな

180:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:50:29.71 ID:gEdsCHQtO
ルート33はまだしも、ハリガネロックが痛ましくてな。

196:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:05:41.84 ID:Y29l+CJuO
ハリガネロックって何で見なくなったの?

213:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:31:19.55 ID:7+hG1toIO
>>196
ハリガネは第2回M-1で滑ったあたりの最悪のタイミングで東京進出した
当時勢いあったのにM-1で失敗してTVからそっぽ向かれたコンビはたくさんいたな

69:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:52:40.35 ID:aTaWhHKzO
田上よしえ売れてほしかった



94:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:30.84 ID:+HCcJmHv0
ユリオカ超特Qと田上よしえが出てた辺りまでは見てた

135:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:16.02 ID:ZG09DG/ZO
>>94
同じく。
でも本当に最後はどの辺りかなぁ
音楽と一緒になって曜日時間わからなくなって即見なくなった
たまにつけたら音楽の方とか

そして、とっくに終わったと思ってた

70:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:53:47.56 ID:sif7ReB60
司会のアナのとってつけたような
ハイテンションが苦手

140:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:26:14.73 ID:xHfzPye10
>>70
無理やりテンションあげることないのにね

71:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:53:56.18 ID:cz+1o8mR0
エンタやレッドカーペットみたいなイロモノ一発モノじゃなくて、
正統な漫才コントが見れる番組だったんだけどなぁ

73:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:54:30.58 ID:bDIuxgQe0
一度も観覧者になれなかった、これとバカソウルは観に行きたかった

80:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:57:50.38 ID:J5/gsxAC0
消える消えると思い続けただいたひかる
この前みて消えてないことに驚いたじぶんがいた…

しかしもう中学生はもうみない…

85:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 19:59:41.68 ID:6Hljeiz90
この番組で劇団ひとりを初めて見た

88:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:00:02.62 ID:rI8o+z7+0
昔は好きで見てたな

インパルスのヨハン・リーベルトとか
劇団ひとりのチューレンとか覚えてるわ



93:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:01:20.54 ID:/HHV28wR0
ダンディが出てた頃が一番面白かった

96:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:04:21.69 ID:CYkl5bRq0
ますおか、パペマペ、鉄拳、田上、ユリオカが出ていた頃は毎週必ず見てたな

100:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:07:21.78 ID:Od6UtCPuP
この番組で人気がでると
他の局が引き抜いてしまうんだよな(´・ω・`)
最初のうちだけだったよ、面白かったのは

101:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:07:28.32 ID:GrUZgoyR0
結局あまり売れなかったけど、ペナルティは神がかってすごかったよな。

あくまでこの番組だけでひかったよな。
でもこいつらってせめて創価に入信すれば違った意味で人生が違ったかも。



106:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:11:01.85 ID:ir0n2YKl0
第一回
512KB ラーメンズ
471KB りあるキッズ
430KB 江戸むらさき
417KB はなわ
353KB 北陽/s
329KB びゅんびゅん
321KB ダンディ坂野
308KB ぴのっきお
278KB アンジャッシュ
193KB ファンキーモンキークリニック
148KB スクラッチ
107KB シリアルパパ

131:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:24:28.06 ID:XaOZ0WRA0
>>106
りあるキッズは吉本に推されてたな。
当時まだ中学生だった。
今はノッポのホモと茶髪のブタで、関西でもあまり見なくなった。

111:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:14:30.45 ID:eHwkt9RFP
何故か飛石連休、18KINを思い出した 面白かったのに全く売れなかったな

115:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:16:51.71 ID:8gIsD/CM0
ハリガネロックとかいたな
釜爺のモノマネ好きだった

125:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:21:32.04 ID:4ZU6y6HAO
オードリー面白かったけどなあ

174:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:46:05.64 ID:Fa4K5F2g0
>>125
売れ始めるてオンエアされるようになったと思ったら
むしろ売れすぎてチャンピオン大会出れないという悲劇

126:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:22:21.62 ID:9pWKAowO0
ハリガネ、プラドラ、田上よしえ…好きだったなぁ
品庄やキングコング、あばれヌンチャクもこの番組だと面白かった
あんまり大きい声では言えないけど

それにしても流れ星が一向に知名度が上がらないのはなぜだ
ハマカーンぐらい売れても良かったのに

127:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:22:44.73 ID:3o2RUGdE0
当時はテツアンドトモがテレビに出まくってる時期だったから
タカトシが無名で出てた時はなんだこのコンビ名パクリは、と思って見てたのを思い出した

145:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:20.94 ID:9pWKAowO0
>>127
分かるw
出始めた時のタカは痩せてヒゲの生えたイケメンだった
でもあの頃のままじゃ一見怖いから売れなかっただろうな


150:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:30:05.73 ID:H8CIAei+0
タカトシとブラマヨは、相方が変わってないのに変わってるからな。
既に別人だよ。

129:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:23:32.53 ID:rz49pckS0
あの頃のタカトシは最高に面白かった。

138:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:25:47.56 ID:awDMk51ZO
・チャンピオン大会でめくり間違えたいつもここから
・ネタ全部飛んでアドリブで対処し、オンエア辞退したはなわ
・タカの悔し泣き
・陣内無双

このへんが印象深い

146:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:28:58.67 ID:ZG09DG/ZO
>>138
上のふたつ、見たいなぁ……w

154:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:33:42.41 ID:Gt1jkjmO0
>>138
陣内が強かったな
はなわはどこ行ったんだ



142:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:27:17.82 ID:gyKwmJreP
なんやかんやで今の芸人を見ると生き残ってるのは多い印象
ただここ数年に限って言えば誰かいたっけなぁという感じ
あらゆるコンテンツはマンネリ化が避けられないよね

163:東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/23(木) 20:37:48.47 ID:0nK1rZts0
>>1
オンバト+になってた事も知らなかった…

170:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:41:19.94 ID:sMVVlZ0Y0
タモさん司会か審査員の
お笑いスタ誕みたいな新番組作ればいい

172:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:44:53.01 ID:3biHGYm70
爆笑オンエアバトルは過剰な演出がなくて面白かった

175:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:48:28.35 ID:l5IrhUsrI
3.11を境に90年代後半が着実に終焉していってるよね。

193:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:03:56.20 ID:0slUPg4S0
これでオンエアされる → エンタが引き抜き → 毎週ネタやらせてすぐ消費される
ってルートになってた
アンジャッシュ、パペットマペット、だいたひかる、ドランクドラゴン、青木さやか、インパルスあたりはこの流れだったような

210:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:25:44.37 ID:ENtcRht/0
モストデンジャラスコンビがネタもコメントもダダ滑りで、
ケンコバが今みたいに売れるとは思わなかった。

214:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:31:23.88 ID:RIZF5+5cO
俺の中でオンエアバトルは田上よしえしかイメージがわかない

274:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:49:25.35 ID:oKKYZ+gg0
>>214
良い行いをした人は天国へ
悪い行いをした人は地獄へ

普通の行いをした人は中国へいくらしいですよ

226:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:43:08.51 ID:aompWlVg0
ダンディ坂野をはじめてこの番組でみて、これは好きだけど絶対流行らない!と思ったら
その後一発芸人の代表格になった

229:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:46:15.45 ID:206/Ruw/0
号泣面白かったけどツッコミが下手だった
アメトークでV振り返って自分のツッコミに苦笑してたけど少し離れると客観的にわかるんだな

236:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:51:56.91 ID:/nGv3uQGO
シャカが好きでした

271:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:43:22.48 ID:hdPRWDs70
最初の数年は最高に面白かった。
司会が伊藤アナから変わったあたりから徐々につまらなくなっていった。

275:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:49:45.44 ID:zRZPGCwa0
>>271
わかる気がする

291:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 23:05:32.39 ID:BS6kQg1K0
陣内のネタがすきだったわ
けど、なぜか面白いと言うとバカにされる雰囲気があって
2chでは言い出せなかった

336:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:46:07.86 ID:7SQlXbi00
339:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:58:51.65 ID:70ZuhuTT0
コンビ(トリオ)時代に出てそこそこ売れたピン芸人
桜塚やっくん
バカリズム
劇団ひとり
AMEMIYA
スギちゃん
大輪教授

340:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 01:59:29.45 ID:lfQyG1wA0
2004~2006年頃よく見てた。
あの頃はまだメジャーなスポンサーもつかない状態の、
売り出したばかりの芸人さんたちが全力で笑わせようとしてた。
しゃべりと活舌の天才星野卓也、ユリオカ超特Qとか田上よしえとか、
小学生の格好して関東なまりのしゃべりかたしてた青年佐久間一行とか、
アンケート芸人ハローけいすけとか、イワイガワとかチョップリンとか、
意外にもテレビで番組を持てなかった人たちの方が今考えると新鮮だった。
大御所みたいになっちゃったひとたちの笑いは、リアクションが予想できちゃって
今では新鮮味が感じられない。

これからどうなるかわからない世界の舞台に飛び込んで、
何もかもさらけ出して必死でキロバトルを獲得しようとしてた素人同然の人々の
素朴な笑いや鬼気迫るやり取りの方が懐かしい。
お笑い番組は一定の役割を終えたということか。
この番組は本当にお笑いの登竜門みたいだったから、これが消えると
お笑い芸人志望の人たちの行く場が狭まる。

348:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:24:13.22 ID:fi5ba9Fk0
オンエア出来なかった人たちの負け惜しみ聞くのも面白かった
何気にシビアな番組
月一でもいいから続けて欲しいなぁ

188:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 20:57:18.64 ID:sDg1Nwqm0
見なくなって久しいが終わるとなると寂しいな

354:名無しさん@恐縮です:2014/01/24(金) 02:59:48.25 ID:ASh/5MEiO
最後の、あなたたちです!!が終わっちゃうのか…

NHKならではの、その独特なライブ感がなんとも大好きだった。
魅力的で個性的な芸人さんもいっぱいここで見られたし…

寂しいけどお疲れさんです!

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390472476/-355

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/24 (金) 06:32:32 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com