昔のプラモデルがダサすぎる件w (画像) - にわか日報

昔のプラモデルがダサすぎる件w (画像) : にわか日報

にわか日報

昔のプラモデルがダサすぎる件w (画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
01月
26日
昔のプラモデルがダサすぎる件w (画像)
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: 不知火(岡山県):2014/01/25(土) 21:51:35.16 ID:bmt7MqMB0
UFO基地軍団 アンテナロボシリーズ
引用元スレタイ:【画像】 昔のプラモデルがダサすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwww

※つづきます
70: ラダームーンサルト(関西・東海):2014/01/25(土) 22:32:19.93 ID:MICuts120
おお 懐かしいくらいにダサいな 昔のプラモは


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/01/26 (日) 10:27:52 ID:niwaka

 

1: 不知火(岡山県):2014/01/25(土) 21:51:35.16 ID:bmt7MqMB0
秘密武器シリーズ コマンドランチャー



ロボボート2号



太陽系戦隊ガルダン
19: イス攻撃(福岡県):2014/01/25(土) 22:03:23.25 ID:3K/269ZZ0
レトロでかっこいいじゃん。

30: キン肉バスター(長屋):2014/01/25(土) 22:08:02.44 ID:6AcB6aDJ0
ダサいんじゃない味があるんだ

32: サソリ固め(東京都):2014/01/25(土) 22:08:47.16 ID:SkQ5pUF80
キン肉マンの超人キャラに通じるセンスだなw

136: ハーフネルソンスープレックス(群馬県):2014/01/25(土) 23:21:48.80 ID:CtBeqru+0
この臨場感溢れる無駄に高い画力

4: 頭突き(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 21:54:47.22 ID:OjIaiZ570
町工場のおっさんが一生懸命考えたんだから許してやれよ

5: リキラリアット(東日本):2014/01/25(土) 21:55:45.57 ID:TQmgSUdZ0
20: タイガードライバー(チベット自治区):2014/01/25(土) 22:03:58.90 ID:AoyL5BknP
>>5
懐かしいな、今再販したら流行りそうだなw子供がフルコンプ目指しそう

93: 毒霧(東京都):2014/01/25(土) 22:46:08.35 ID:iea3zbFn0
>>20
金型ないだろうから無理…

126: エクスプロイダー(三重県):2014/01/25(土) 23:14:17.33 ID:WCcso89Q0
>>93
一部再販してるぞ

23: 超竜ボム(茨城県):2014/01/25(土) 22:05:10.40 ID:NJxrcCYZ0
>>1
>>5
ロボダッチは改めてそのセンスの良さに息を呑むわ
アリイとイマイの差はマクロスのプラモ以前に既に決していたんだな……

結局、イマイのマクロス商品の金型もバンダイに売られる羽目になったが

58: エルボードロップ(静岡県):2014/01/25(土) 22:24:21.92 ID:nUaQfo2d0
>>5
今見るとDr.スランプっぽくもあるし、鳥山明はロボダッチの影響を受けてたのかな。

当時は人気あったのにアニメ化されなかったのが不思議だ。

64: ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 22:30:40.02 ID:niD2NN45O
>>58
マンガはあったけどな

188: ハイキック(神奈川県):2014/01/26(日) 00:55:19.90 ID:zwDzqa5D0
>>5
タイムボカンシリーズのようなえだね
くぁいいな


213: セントーン(禿):2014/01/26(日) 02:36:09.79 ID:0Y3pDuBN0
>>5
懐かしいな~

7: 目潰し(東日本):2014/01/25(土) 21:56:41.94 ID:maWc3NqBP
ロボダッチはそれなりに売れたしオリジナリティもあるし


10: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/25(土) 21:58:38.71 ID:WwVNylDX0
俺のコレクションがロボダッチの小冊子に掲載されたことあるぜ

12: スリーパーホールド(大阪府):2014/01/25(土) 21:59:57.17 ID:OeZ+woAY0
にんげんだったらトモダチだけど
ロボットだからロボダッチ
いまいのいまいのロボダッチ

29: ラダームーンサルト(関東・甲信越):2014/01/25(土) 22:06:54.01 ID:ACVvmo2W0
ロボダッチって当時はしっかり根付いてたから、こういうバッタモンとは違うよな。

52: ニールキック(西日本):2014/01/25(土) 22:20:03.96 ID:oNbhbC70O
>>29
なんか今の技術でもっとどうにかならんのかなぁ

35: アイアンクロー(東京都):2014/01/25(土) 22:10:31.69 ID:tRvlXQ4/0
ロボダッチ懐かしいな。イマイってまだあんのか

163: ムーンサルトプレス(宮城県):2014/01/26(日) 00:05:10.11 ID:gy5TzQ9V0
ロボダッチは今見ると凄い出来良いのな。昔はなんだこれだったけど

17: ブラディサンデー(家):2014/01/25(土) 22:03:04.15 ID:XzsGcklq0
やっぱガンダム意識してるんだよな?


24: ウエスタンラリアット(大阪府):2014/01/25(土) 22:05:21.88 ID:01vv0vAl0
>>17
ガンプラブームの時に普通に売られてた
当然ガンダムと間違えて買うバカもいた

216: キン肉バスター(東京都):2014/01/26(日) 02:50:42.20 ID:/0SvCrow0
>>17
うおーコレほしすぎる


224: ダイビングヘッドバット(東日本):2014/01/26(日) 03:36:15.68 ID:4LCsiZBX0
>>17
そのシリーズは、プレミアが付いて、
凄い価格だよ。

226: ネックハンギングツリー(長屋):2014/01/26(日) 03:54:02.98 ID:DLiICOA40
>>224
ググったらマジですごいことになってた


229: テキサスクローバーホールド(埼玉県):2014/01/26(日) 04:05:49.98 ID:ujWVNVMd0
>>226
4万倍かよ!

9: 毒霧(埼玉県):2014/01/25(土) 21:58:17.62 ID:KAwpGd9B0
モビルフォース ガンガルじゃないのか


200: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2014/01/26(日) 01:45:03.87 ID:JW6/Ln1xP
>>9
サバイバルゲーマーにその話をするとマジ機嫌悪くなるから面白い

135: 目潰し(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 23:18:55.33 ID:1TYFR30C0
ガンガルとガルダンの夢の共演アニメとか作れよ


140: 河津掛け(広島県):2014/01/25(土) 23:28:22.90 ID:ihBRh4iY0
>>1
なんで昔のロボットってだいたいドリルついてるんだろうな
ガンダムですらドリル付いてるの見たことないのに

148: 垂直落下式DDT(宮城県):2014/01/25(土) 23:37:54.13 ID:5dvo/rRe0
>>140
ドリル=ロマンだからさ

坊主にはわかんねぇだろうよ……

153: 目潰し(東日本):2014/01/25(土) 23:55:18.94 ID:maWc3NqBP
>>140
アッグを知らんとか

まぁガンダムが画期的だったのはドリルやら胸から必殺ビームやら必殺技やら
ロケットパンチやらを出さないリアルロボットの走りだからな

203: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2014/01/26(日) 01:51:33.80 ID:JW6/Ln1xP


しかし敵メカといえ名前が「ドン」とかw

205: ファルコンアロー(WiMAX):2014/01/26(日) 02:07:15.86 ID:3t8/L6n+0
むしろかっこいいだろw
どうやって動くのか分からん関節が多いけどな

ファーストガンダムですらそうだ

183: 不知火(東京都):2014/01/26(日) 00:47:01.73 ID:jazCKxw30
子供のころ駄菓子屋でくじ引きの景品になってたのを覚えてる。

184: ローリングソバット(新潟県):2014/01/26(日) 00:50:06.87 ID:8QarwGj/0
近所のプラモ屋で太陽系戦隊ガルダン発見して、お婆ちゃんにガンダム買って来て
って頼むとこれ買って来るんだろうなと思った。

206: トラースキック(長野県):2014/01/26(日) 02:08:58.28 ID:J1DrjcKz0
このやっつけ感がすごいw

212: バズソーキック(家):2014/01/26(日) 02:29:03.58 ID:Gobx5M8A0
こういうの真面目に作り込んだらウケそうだなw

214: ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県):2014/01/26(日) 02:36:33.88 ID:bZ7LAH2s0
いや、結構かっこいいじゃん(´・ω・`)

172: レッドインク(東京都):2014/01/26(日) 00:18:37.08 ID:QrUh5XS+0
ガルダンがあるのにバイソンがないとか


178: エルボードロップ(東京都):2014/01/26(日) 00:39:18.52 ID:WMIU1Axe0
>>172
ジ・アニメージじゃないのか
誰か社内で突っ込まなかったのかな

180: スターダストプレス(大阪府):2014/01/26(日) 00:42:14.04 ID:OGg6P8yR0
>>172
なぜガンプラがヒットしたのか全く解ってない所が良いんだが
味が出すぎてるな 

もうちょっと地味でマシなデザインならプレミア付いてるかも

15: タイガードライバー(空):2014/01/25(土) 22:02:33.45 ID:n7by9lzrP
作る側に想像力と創造力が必要なんだよ
レゴブロックも本来そう言うもんだったんだがな

16: ラダームーンサルト(関東・甲信越):2014/01/25(土) 22:02:49.34 ID:ACVvmo2W0
ヤマトのバッタモンで船が5つくらいに別れてるのが有ったな。
それかは忘れたが船にロボットの顔がポツンと乗っかってるのとかも有った。

22: 目潰し(東日本):2014/01/25(土) 22:04:07.02 ID:maWc3NqBP
>>16
シャア専用ムサイの悪口はそこまで!

81: ジャーマンスープレックス(西日本):2014/01/25(土) 22:39:19.97 ID:1igpKmsa0
>>16
黄色いやつだな。続きもののマンガも付いてきたはず。

158: ダイビングエルボードロップ(福岡県):2014/01/26(日) 00:00:17.32 ID:QKzvCLde0


210: アンクルホールド(千葉県):2014/01/26(日) 02:17:01.73 ID:6F+SukNe0
>>158の「アトランジャー」はver.KAもあるから。

265: ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/01/26(日) 06:38:46.99 ID:fwDSF84w0
>>158



轟天 大和 マジンガーZ サンダーバード ・・・・いろいろ混ざってるな

281: キチンシンク(禿):2014/01/26(日) 07:40:06.32 ID:XQSxRhgii
>>265
妄想ネタ満載でなんか興奮したよこのプラモは

287: ハーフネルソンスープレックス(中部地方):2014/01/26(日) 07:53:08.22 ID:KXhy3Zi+0
>>265
これは今でも通用するカッコよさ



…ていうかパクリじゃね

28: バズソーキック(やわらか銀行):2014/01/25(土) 22:06:49.71 ID:0r1GlAmC0
昔の少年誌の裏表紙とかプラモの広告載ってて真剣に見てたな、アオシマが多かったかな
あと便利グッズの広告も好きだったのお、シーモンキーは本気で欲しかった

33: フォーク攻撃(東日本):2014/01/25(土) 22:09:01.78 ID:/fK29Slc0


メガロザマック

39: 目潰し(東日本):2014/01/25(土) 22:13:58.75 ID:maWc3NqBP
>>33
これが日本が魔改造したファントムか

56: ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/01/25(土) 22:22:55.41 ID:FqJJClhN0
>>33
1/100アニメ人形10体付きがいいね
それが見たいw

218: ニーリフト(チベット自治区):2014/01/26(日) 03:16:05.41 ID:icrXVkrN0
>>33
下の方でガウォークっていってもうてる。

225: シャイニングウィザード(西日本):2014/01/26(日) 03:53:35.74 ID:SHASw7Wr0
>>33
きっちりとガウォークと書いてあるんだが、イマイが版権持ってたからいいのか?
それともガウォークって一般的な名詞なんだろうか。。。

100: 垂直落下式DDT(宮城県):2014/01/25(土) 22:56:45.66 ID:5dvo/rRe0
>>33
イマイってマクロスのプラモ作ってなかったっけ?
自分でパチモノ作ってどうするよwww

111: 超竜ボム(茨城県):2014/01/25(土) 23:06:35.27 ID:NJxrcCYZ0
>>100
メガロザマックシリーズ自体のスタートはマクロスより前だから……
メガロザマックの設定上の人物のデザインは天野喜孝だったり。

もちろん、このガウォークはマクロスシリーズ真っ最中の時に
マクロスのメカを流用して作られたものだが。

227: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/26(日) 03:59:35.60 ID:UssDjTKMP
>>33の後ろのドクロマークの部分、尾翼かと思ったら尾翼じゃなかった!!


228: シャイニングウィザード(西日本):2014/01/26(日) 04:03:58.97 ID:SHASw7Wr0
>>227
この尾翼のところ、カチャカチャ浮きそうだな。。。

フィギュアも、この書き方だとおんなじのが10体あるだけの予感。

230: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/26(日) 04:09:24.05 ID:UssDjTKMP
>>228
ここの説明によると、それが正解らしいw
http://necton.egoism.jp/megaro_scan/gw-phan.html
>あ、これの他に「1/100フィギュア」が10人分付いてます。
>ポーズは一緒だけどね…

あと、同シリーズのハリアーもあった


233: シャイニングウィザード(西日本):2014/01/26(日) 04:18:36.69 ID:SHASw7Wr0
>>230
一体どんなジオラマになるんだか…。
なんちゃってでもいいから、オリジナルのキャラがついてたら面白いのにな。

しかしイマイは実在の戦闘機に目をつけるとは、
パチモン路線にしてはいい線行ってるようにみえる。
少なくともザイックやジドムよりは。

79: 32文ロケット砲(東京都):2014/01/25(土) 22:38:25.98 ID:PdcVvtgm0
102: エメラルドフロウジョン(宮城県):2014/01/25(土) 22:57:43.01 ID:NBVXdfGU0
アリイはもうプラモ作ってないしイマイやエルエスは潰れたし
妙に元気なのはアオシマだけか

122: ラダームーンサルト(関東・甲信越):2014/01/25(土) 23:12:03.17 ID:ACVvmo2W0
アオシマの中の人のblogにこの写真が有った。
ロボダッチの記事を探してたんだがこれも良いね。

131: タイガードライバー(空):2014/01/25(土) 23:15:17.28 ID:n7by9lzrP
ゲームと似たような流れになってる気がする。

ブームでいいろんな会社が糞ゲー乱発してて
カオス状態で内容は別として面白い時があった

生き残ったところが売れるものに絞って続編乱発してるのに似てる。
バンダイのガンダムだったり任天堂のマリオだったり

だがアオシマは違う、お前ら買え

195: グ口リア(大阪府):2014/01/26(日) 01:16:14.93 ID:mA8HgSui0
アオシマは完全変形合体するイデオンのプラモもだしてなかったっけ?

197: フライングニールキック(東日本):2014/01/26(日) 01:21:52.14 ID:Fm39BNtO0
>>195



イデオンもはっちゃけてるよなあ


199: メンマ(岐阜県):2014/01/26(日) 01:27:40.02 ID:wzS/Cjrx0
>>197
はっちゃけすぎだろwwwww

201: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2014/01/26(日) 01:46:15.10 ID:JW6/Ln1xP
パクリでもなんでもいいけどアオシマのプラモって
異常に組みにくいんだよな、今は治ったのかな

259: トペ コンヒーロ(滋賀県):2014/01/26(日) 06:20:49.49 ID:1C/MDs+E0
そう言えば、昔のガンプラは1/100のガンダムだけ足の関節が変だったのと
胴体の一部がコアブロックシステム剥き出しだった記憶が・・・。

同じスケールのガンキャノン等はコアブロックも胴体の装甲で隠れる仕様だったし
足の関節も普通に可動可能だった。

なぜ、ガンダムだけ変なの?って感じだった。




269: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/26(日) 07:04:20.93 ID:jpybe6Gc0
>>259
膝しか曲がらないのはショックだったけど、
コアファイターむき出しはなにげに設定通りなんだよね
1/100ガンダム1/1200ホワイトベースだけは何故か若干おもちゃよりな設計だった


アオシマの合体シリーズは今みたらそりゃ酷いのは間違いないけど、
当時の子供には結構人気だったぞ
カウンタックの合体シリーズすっごいほしかったわw

だけど当時の大人はそんな甘くないし
おもちゃにたいして理解も無いから全部集められる奴あんまいなかった

104: フォーク攻撃(東日本):2014/01/25(土) 22:58:55.84 ID:/fK29Slc0
ガンダムは元々のスポンサーからしてこんな感じだったからなあ



ザブングルの頃には大分ましになってくるが

117: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/01/25(土) 23:08:46.63 ID:dDni5MQA0
ガンプラは奇跡やなww


145: タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 23:37:26.16 ID:6uJdLyl/0
プラモ狂四郎が流行ってプラモブームだった時は
民家を改良したようなプラモ屋があちこちにあった

自宅の一室を販売店にしてるようなのもあったけど
よく販売許可下りたなと今は思う

159: フライングニールキック(京都府):2014/01/26(日) 00:00:18.84 ID:YjPiQ2FH0
ゲームのオンライン対戦とか、もはやプラモ狂四郎だよね
プラモが壊れないだけで

162: チェーン攻撃(岩手県):2014/01/26(日) 00:04:48.09 ID:wPlbuRRv0
リアル?な対戦のプラモ狂四郎か、リモコン的な?プラレス三四郎か

263: エメラルドフロウジョン(東京都):2014/01/26(日) 06:32:39.50 ID:GyV+Jv280
プラモ狂四郎でドムの足の関節が弱点だと知りました

125: ドラゴンスープレックス(兵庫県):2014/01/25(土) 23:13:15.01 ID:iCdzEurg0
初めて買って貰ったプラモデルが思い出せないので教えてほしい。

昭和55年くらい?コンバトラーとかの5人者で4号か5号で緑の魚型潜水艦なんだけど。
何だったかなぁ

127: 目潰し(やわらか銀行):2014/01/25(土) 23:14:22.30 ID:Dr3eHqoEP
>>125
タンサー5?

150: ドラゴンスープレックス(兵庫県):2014/01/25(土) 23:46:10.54 ID:iCdzEurg0
>>127
ピラニアみたいな感じで目が大きく目の中に操縦席があった気が

154: 目潰し(やわらか銀行):2014/01/25(土) 23:55:49.20 ID:Dr3eHqoEP
>>150
ピラニアみたいで目が大きくて操縦席はあるが・・・多分違うよな


168: ラ ケブラーダ(茸):2014/01/26(日) 00:13:26.10 ID:cSBoF4U7P
>>154
それ、ほよよカーチス

164: トペ スイシーダ(神奈川県):2014/01/26(日) 00:07:46.25 ID:c7ydW0/H0
魚っぽい潜水艦で目が操縦席と言えばこれ。



157: トペ スイシーダ(神奈川県):2014/01/26(日) 00:00:14.15 ID:a8MMsfEI0
>>150
これか?


185: ドラゴンスクリュー(兵庫県):2014/01/26(日) 00:50:28.50 ID:CTl4hIZ/0
>>157
これです!すごい!ありがとうございます。

152: ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 23:48:26.68 ID:niD2NN45O
ビッグワンガムとかも良かったな
プラスチックが柔らかめだったけどなかなか良い出来だった


155: メンマ(東京都):2014/01/25(土) 23:56:47.34 ID:ldA+ZQft0
中身もやばかったんだぜ

219: ネックハンギングツリー(長屋):2014/01/26(日) 03:22:09.83 ID:DLiICOA40


イラストは結構いいなと思ったんだが



220: フライングニールキック(東日本):2014/01/26(日) 03:26:24.93 ID:Fm39BNtO0
>>219
塗装次第でイメージに近づけるんじゃないかな?

237: ときめきメモリアル(大阪府):2014/01/26(日) 04:44:35.05 ID:2sIhGsiS0
マクロスとかボトムズのプラモってあったっけ?

238: トペ コンヒーロ(滋賀県):2014/01/26(日) 04:48:38.47 ID:1C/MDs+E0
>>237
あった。
ボトムズは作った記憶がある。

中にキリコが乗ってる




242: シャイニングウィザード(西日本):2014/01/26(日) 04:55:22.46 ID:SHASw7Wr0
>>237
マクロスはあったぞ。ほとんどバルキリーだったけどね。
三段変形(完全ではなく、一部をバラして変形させた)が出たときは感心した。

その後、確か完全変形出来るモデルも発売されたと記憶している。


241: エメラルドフロウジョン(東日本):2014/01/26(日) 04:55:20.66 ID:4W34jYli0
昔のプラモってセメンダインwがひし形の袋に入ってたぜ
ピン入りの使うようになって一気に上達した


232: エルボーバット(岐阜県):2014/01/26(日) 04:13:12.12 ID:ZP2vyMHc0
子供の頃からロボットとか興味無くて
苦労して完成させた思い出のプラモは
ポルシェ935と「農家」だ


234: バズソーキック(神奈川県):2014/01/26(日) 04:23:04.81 ID:q272XNW/0
>>232
そういう日本の田舎のプラモあったよね
団子屋とかあったような

37: ランサルセ(山陽地方):2014/01/25(土) 22:12:29.51 ID:UHVEtIxoO
昔は扇風機のプラモとか普通にあったな
自転車とかもな

しかしまあ糞つまらん世の中になったのう

292: キングコングニードロップ(東京都):2014/01/26(日) 08:24:00.05 ID:mu01sNd70
扇風機のプラモはムダにクオリティが高かったな。




243: ダイビングフットスタンプ(愛知県):2014/01/26(日) 04:59:01.20 ID:u5CkEu9p0
昔は誰得なプラモが多かった
扇風機とか人力車とか

245: トペ コンヒーロ(滋賀県):2014/01/26(日) 05:20:38.06 ID:1C/MDs+E0
>>243
お城シリーズとかもそうだね。
結構好きで作ったわ。
ただ、作った後で置く場所に困った記憶がある。

あと、拳銃のプラモとかも結構作ったかなぁ。
リボルバーよりもオートマチックの方が作るのが楽しかった。
南部14年式やワルサーP38とかルガーとかガバメントとか作った記憶がある。

今って拳銃のプラモって無いみたいね。
ググっても無い感じだった・・・。

261: スパイダージャーマン(チベット自治区):2014/01/26(日) 06:29:52.15 ID:9k6MTppU0
>>243
団子屋とか、芝居小屋とか…
種を蒔くと草が生えてくるんだよな。



171: サソリ固め(栃木県):2014/01/26(日) 00:17:06.16 ID:KTmN7o4G0
農家やお城のプラモで
種まいて草生やすのあったよね

250: アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/01/26(日) 05:45:15.77 ID:ceYeDIOW0
今考えるとプラモって駄菓子屋に売ってたんだよな

254: トペ コンヒーロ(滋賀県):2014/01/26(日) 05:56:00.65 ID:1C/MDs+E0
>>250
模型屋もあったけど、駄菓子屋にも置いてたね
戦車や零戦のプラモとか駄菓子屋で買った記憶がある

ただ、接着剤やラッカー、うすめ液、筆、皿とかは
模型屋でしか売ってなかった

255: 閃光妖術(西日本):2014/01/26(日) 06:01:39.16 ID:v66z4WkQ0
>>250
駄菓子屋とプラモ屋では販路が違うとか聞いたな。

ガンガルみたいなのは稼働部も無い本当に簡単な作りで、
100円を前提に作られていたので駄菓子屋が多かったらしい。

270: トペ コンヒーロ(長野県):2014/01/26(日) 07:17:53.06 ID:AsQe5Fz30
これとかちょっと上の世代だけど当時はなんでこんなもの売るんだろうと思った。


258: テキサスクローバーホールド(広島県):2014/01/26(日) 06:20:17.54 ID:zIprWtHm0
ものすごいイロモノなのにここまでカッコいいのはすごいよね


260: トペ スイシーダ(神奈川県):2014/01/26(日) 06:24:36.60 ID:OZ25O4Z+0
>>258
カネゴンっぽいかも

274: ラ ケブラーダ(茸):2014/01/26(日) 07:26:13.40 ID:cSBoF4U7P
>>258
ルンバかホットプレートが乗ってるみたいだ

278: 魔神風車固め(京都府):2014/01/26(日) 07:32:11.44 ID:tKQm7OHb0
ドラグナー3機の造形美の美しさは異常
このレーダードームだけで機能美を再現するすばらしさ

272: ハーフネルソンスープレックス(中部地方):2014/01/26(日) 07:22:53.19 ID:KXhy3Zi+0
今、流行ってるもんも何十年後のヤツラから見たら
意味不明なもんなのかな

273: 逆落とし(愛知県):2014/01/26(日) 07:24:40.79 ID:Acz0eXUP0
マカロニほうれん荘のトシちゃんきんどーさんもプラモ化されてたな。
シャレで買っておいてもよかったかなw

277: ラ ケブラーダ(茸):2014/01/26(日) 07:31:08.76 ID:cSBoF4U7P
こういうプラモの需要があったのか疑問だ


282: トペ スイシーダ(神奈川県):2014/01/26(日) 07:48:31.27 ID:OZ25O4Z+0
>>277
わりと人気だったぜ。
俺は動く手首の奴、作った。

290: ラ ケブラーダ(茸):2014/01/26(日) 08:19:09.78 ID:cSBoF4U7P
>>282
マジかw
ちなみに作成したときの年齢は?
幼稚園児代?

293: トペ スイシーダ(神奈川県):2014/01/26(日) 08:26:24.31 ID:OZ25O4Z+0
>>290
小学校の低学年だったと思う。

指から煙とか、夜光の火の玉や髑髏とか
ホラー系のおもちゃはジャンルとして確立されてた感じだな。

280: リバースネックブリーカー(関西・北陸):2014/01/26(日) 07:39:27.68 ID:qr/BDeI4O
うわぁwいいな~味あるな

284: パイルドライバー(dion軍):2014/01/26(日) 07:50:40.40 ID:nHTWa+/e0
今でも買うの当時の子供だから無問題

286: エメラルドフロウジョン(東日本):2014/01/26(日) 07:52:09.42 ID:4W34jYli0
ふた開けたときのゴムの臭いが再現された

289: アキレス腱固め(愛知県):2014/01/26(日) 08:12:32.70 ID:pEwiY8XK0
>>1
ダサいんだけど想像力をかき立てるのは何でだろう

291: エルボードロップ(宮城県):2014/01/26(日) 08:20:22.91 ID:50us1UdW0
今の技術でリファインしたら面白そうとか想像するからじゃね?
実際中身見たらそっ閉じするわけだが

294: ダイビングエルボードロップ(空):2014/01/26(日) 08:28:41.96 ID:bFnV9n2IP
そっとじ率
今のガンプラ>>>>>>昔のクソプラモ
安くてくだらなくて適当に組めてうまく組めなくても十分楽しい昔のプラモはいいもんだよ

295: エメラルドフロウジョン(三重県):2014/01/26(日) 08:30:41.74 ID:3P2n1D9e0
キャラメルマンとかリブギゴも今作っても楽しいぞ。
再販して、しかも安く売ってるから買え。


264: トラースキック(西日本):2014/01/26(日) 06:33:34.07 ID:qp7+Z8xeO
>>1
バンダイやトミーの様な玩具メーカーは洗練され過ぎてるんだよな~

これはこれで味があって面白いかも知れない

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390654295/-296

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/01/26 (日) 10:27:52 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2014/01/26(日) 12:20:47 #7968  ID:- ▼レスする

    生首も青田赤道も作ったわ。
    ええかげん、オサンやな、わしも。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/01/26(日) 12:44:53 #7969  ID:- ▼レスする

    昔は金型の成型も甘かったしね。
    いまより組み立てにくかったそうだ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2017/05/15(月) 02:27:21 #29231  ID:- ▼レスする

    中古屋でカララ専用ガダッカ買ったら、菱形接着剤2個入りだった。当たりだ♪

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com