2014
02月
02日
教育専門家 「“早生まれ”の子は受験・スポーツなどで不利なところがあるので配慮すべき」 … 中高一貫校では“4月生まれの生徒の数が3月生まれの倍だった”という例も

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/02(日) 15:49:08.66 ID:???0中学入試は早生まれが不利にならぬよう配慮必要と教育専門家引用元スレタイ:【教育】識者「早生まれの子は受験・スポーツなどで不利なところがあるので配慮すべき」★2
NEWSポストセブン 2014.02.01 16:00
1月から4月1日までに生まれた、いわゆる「早生まれ」の子供たちは、特にスポーツ面で不利だといわれてきた。だが、周囲の「早生まれは不利」という考えが、子供の可能性を摘んでしまう傾向は、教育面でもいえる。
これについては、一橋大学大学院経済学研究科・川口大司教授(労働経済学)の『小学校入学時の月齢が教育・所得に与える影響』のレポートに詳しい。
総務省の就業構造基本調査(2002年)の100万人のデータを基にして、25~60歳の男女を対象に分析したところ、最終学歴(平均教育年数)は、3月生まれが4月生まれより、男性で0.2年、女性で0.1年短いという結果が出たという。川口教授が語る。
「早生まれの子供は、小学校入学の時点で、4月生まれの子供に比べて幼いため、学習や社会的な活動といった側面で不利になるという可能性が指摘されています。
実際に同じ学年に所属する児童の中で、月齢の高い者よりもテストの成績が悪いといった結果は、世界中の研究者がほぼ一貫して報告していることです。
実は中高一貫校では“4月生まれの生徒の数が3月生まれの倍だった”という例も多く確認されています。これは小学6年時に横並びで試験を行なうためです。
小学校入試では誕生月で差をつけるケースがあるが、私はこれを中学入試にも適用し、早生まれの者が不利にならないような配慮が必要であると思います」
また、周囲の教員にも責任があると川口教授は語る。
「教員などが早生まれの子供に対し、早い時期に“あなたはできない子だ”という烙印を押すケースが多いが、教育現場ではこうした決めつけをしないように注意する必要がある。
早生まれであることの不利は、学年が上がるに従ってなくなっていくことも確認されています」
![]()
http://www.news-postseven.com/archives/20140201_237461.html
11:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:16.79 ID:GMTZyTZS0
どこで一年を区切ろうが早い遅いがあるだろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/02/02 (日) 21:32:17 ID:niwaka



3:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:52:17.89 ID:BzZXd0yy0
「早生まれ」て言葉はおかしいと思うなあ。
同学年だと遅く生まれてるじゃん。
同学年だと遅く生まれてるじゃん。
177:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:23:07.25 ID:FtffigRb0
>>3
同年生まれより学年が繰り上がるから早生まれ
視点が年度ではなく暦年という事
日本は年度区切りで社会活動は動くが、暦年も年の区切りとして
完全に定着している(年末年始がイベント化)
日本だけ1~3月まで(4月1日は実質3月末日生まれ扱い)のスポーツ選手が少ない(ついでにいえば東大合格者や公務員1種の合格者も他の月より少ない)
3月が学年頭だった韓国(今は1月)は3月生まれのスポーツ選手が多い
同年生まれより学年が繰り上がるから早生まれ
視点が年度ではなく暦年という事
日本は年度区切りで社会活動は動くが、暦年も年の区切りとして
完全に定着している(年末年始がイベント化)
日本だけ1~3月まで(4月1日は実質3月末日生まれ扱い)のスポーツ選手が少ない(ついでにいえば東大合格者や公務員1種の合格者も他の月より少ない)
3月が学年頭だった韓国(今は1月)は3月生まれのスポーツ選手が多い
156:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:16:07.17 ID:36qxl/Bq0
なぜ4月2日なのか?1日の人を差別するな
198:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:32:55.96 ID:7RX+36n90
4:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:09.14 ID:Q/dQdqk40
体育が全般的にダメだったな
5:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:18.52 ID:VFkkfTP00
早生まれの子供には、偏差値5点くらいプラスしてあげれば?
6:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:46.27 ID:+VzjQJFs0
12月31日生まれはどうなんだよ
229:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:41:29.86 ID:IW5ezNDp0
>>6
だよね。どっかで区切らなきゃしょうがないのに何言ってんだか。
むしろ年取ると、早生まれのやつって
同い年のくせに1歳年下みたいなこと言い出してむかつくんだが。
だよね。どっかで区切らなきゃしょうがないのに何言ってんだか。
むしろ年取ると、早生まれのやつって
同い年のくせに1歳年下みたいなこと言い出してむかつくんだが。
13:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:02.28 ID:gXyUVXWj0
クラスを生まれた月で分ければよい
7:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:54:18.24 ID:mdPDJaFv0
そんなの生む方が考えて種付けすればいいだけだろw
102:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:47:02.88 ID:GQs/XaMV0
>>7
4月上旬狙って3月下旬に生まれたかもしれんだろw
4月上旬狙って3月下旬に生まれたかもしれんだろw
8:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:54:29.68 ID:75qaql2e0
早生まれは早い段階で脳を刺激出来る。
後で有利になるから考慮する必要はない。
後で有利になるから考慮する必要はない。
182:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:23:46.78 ID:thUD/+xkO
>>8
同意
同意
200:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:34:27.62 ID:OQKw2A4h0
>>8
同意。
同意。
9:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:54:31.46 ID:dMT3W7iu0
中学の林間学校のときが一番つらかったな
12:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:21.12 ID:NjDxHzo50
俺4月生まれだったから
学業でもスポーツでも他の奴らよりずっと有利だった感じはある
学業でもスポーツでも他の奴らよりずっと有利だった感じはある
15:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:57:27.84 ID:Hhbghu580
自分は差を感じたことがなかったな
20:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:01:04.92 ID:xV0itmA00
>>1
こんなの小学生までだろ。
こんなの小学生までだろ。
85:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:33:50.28 ID:/m8tSCJAO
>>20
だから小学校で躓くって話じゃないのか?
その躓きが中学高校まで影響を残すんだろ
だから小学校で躓くって話じゃないのか?
その躓きが中学高校まで影響を残すんだろ
21:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:02:25.72 ID:WWLvSFpCP
一月生まれだが学力体力で劣っていると感じだことはなかったなぁ
20歳になるのが同学年の仲間より遅かったときくらいかな、早生まれで何かを思ったのは
20歳になるのが同学年の仲間より遅かったときくらいかな、早生まれで何かを思ったのは
23:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:02:34.23 ID:+x2DUGBb0
クラスを二か月ごと・6つに振り分ければOKだろ
29:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:04:59.38 ID:URIn6jiv0
3/28生まれだけど、差があるのは小3くらいまでだ
それより、前年の3月生まれの奴が4月生まれに誕生日偽装してるのには笑った
それより、前年の3月生まれの奴が4月生まれに誕生日偽装してるのには笑った
27:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:03.04 ID:0Y1m0vdM0
昔付き合ってた彼女が4月3日生まれだったんだけど
本当は3月30日生まれだった
早生まれの不利を避けるために届出すときに誕生日ずらしたらしい
(産科の医者も承認済みで)
その逆パターンで伯母が4月2日生まれなのに3月30日生まれになっている
女の子だから学年に最後に歳をとるようにしておけば
後々同窓会で周囲より一歳若いと優越権に浸れるからと
両親(俺の祖父母)が考えて届を出したとか
本当は3月30日生まれだった
早生まれの不利を避けるために届出すときに誕生日ずらしたらしい
(産科の医者も承認済みで)
その逆パターンで伯母が4月2日生まれなのに3月30日生まれになっている
女の子だから学年に最後に歳をとるようにしておけば
後々同窓会で周囲より一歳若いと優越権に浸れるからと
両親(俺の祖父母)が考えて届を出したとか
31:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:05:28.21 ID:P4D4M3SqP
そのぶん3月生まれは4月生まれに比べて
早期に脳を使うから絵が上手かったり歌が上手かったりするよね
早期に脳を使うから絵が上手かったり歌が上手かったりするよね
35:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:07:40.31 ID:aFoEtkkS0
こういう問題があるから学校を廃止すべき。
子の教育は親がするもんだ。
読み書きできない親なんてほとんどいないんだから
親に教えさせりゃいいんだ。
読み書きそろばん以上の事柄なんていくら教えても試験が終れば忘れるだけ。
そもそも教えてる先コウが解っちゃいねえ。
特に政治経済倫理なんて解って教えてる先コウがいると思われん ミ'ω ` ミ
子の教育は親がするもんだ。
読み書きできない親なんてほとんどいないんだから
親に教えさせりゃいいんだ。
読み書きそろばん以上の事柄なんていくら教えても試験が終れば忘れるだけ。
そもそも教えてる先コウが解っちゃいねえ。
特に政治経済倫理なんて解って教えてる先コウがいると思われん ミ'ω ` ミ
93:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:40:51.07 ID:HQRv7xyg0
なんで「均等」にする必要があるんだ?教える側のエゴだけだろ。
96:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:43:09.80 ID:8NpUE2KU0
>>93
少なくとも、大学合格実績を追求するお受験私学なら、
入試で生まれ月を考慮した方が大学合格実績は伸びるはず。
少なくとも、大学合格実績を追求するお受験私学なら、
入試で生まれ月を考慮した方が大学合格実績は伸びるはず。
94:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:42:35.05 ID:CcdKgHpG0
どうしろっていうの?
入学を4月組と10月組にでもする?
入学を4月組と10月組にでもする?
59:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:18:07.60 ID:re7BojA30
こんなの言い出したらキリが無いだろ
ほぼ同時期に出産・子育てする動物にだって成長の個体差は出る
ほぼ同時期に出産・子育てする動物にだって成長の個体差は出る
39:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:10:16.25 ID:FUCgLQlx0
ほんと細けーなあ、
だったら生まれた日毎に学年分けろや、
毎日が入・卒業式だ。
だったら生まれた日毎に学年分けろや、
毎日が入・卒業式だ。
41:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:10:56.61 ID:2lUbZ5cT0
3月下旬生まれだけど、幸い、勉強も体育も苦労したことなかったなぁ。
42:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:11:21.88 ID:gYuE4D1q0
2月生まれで運動苦手。
低学年の頃は、周囲と明らかに差があり、苦手意識がこびりついた。
いまは、何でもトライするようにして練習で並程度にはできる様になるが、
幼少期に運動敬遠したせいでセンスが無い。
低学年の頃は、周囲と明らかに差があり、苦手意識がこびりついた。
いまは、何でもトライするようにして練習で並程度にはできる様になるが、
幼少期に運動敬遠したせいでセンスが無い。
44:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:12:29.31 ID:oUXVM4pTP
人生でいうと有利だよね
53:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:16:10.25 ID:a04Kl3FV0
その分長生きできるんやで。得かどうかは微妙だが
57:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:18:06.81 ID:P4D4M3SqP
幼稚園の年少とかだと露骨に差はあるよな
どうしても成長早い子は世話係になるから
この時期からキャラが決まる
どうしても成長早い子は世話係になるから
この時期からキャラが決まる
60:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:19:19.84 ID:vAwbXHwk0
野球選手とか確か4月生まれが一番多いんじゃなかたっけ?
87:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:35:08.74 ID:P4D4M3SqP
3月生まれの有名人
http://hpcgi1.nifty.com/eien/birsys.cgi?m=3
4月生まれの有名人
http://hpcgi1.nifty.com/eien/birsys.cgi?m=4
3月生まれの芸人の多さに驚いた
http://hpcgi1.nifty.com/eien/birsys.cgi?m=3

4月生まれの有名人
http://hpcgi1.nifty.com/eien/birsys.cgi?m=4

3月生まれの芸人の多さに驚いた
64:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:19:45.56 ID:f9YwUΛVUP
配慮大賛成
2クラス以上あるなら、
小学校だけ半年ずらせ
3クラスなら4ヶ月
飛び級もしやすくなる
出来ない奴は、学級落とせ
2クラス以上あるなら、
小学校だけ半年ずらせ
3クラスなら4ヶ月
飛び級もしやすくなる
出来ない奴は、学級落とせ
66:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:20:53.19 ID:p8UN6gdy0
早生まれで5歳で心臓の手術を受けたがスポーツで遅れを取った事は
体操関係と持久走しかないな。あまりあてにならないデータだな。
俺の回りの親族に正座できない人間はいなかったから、
俺のひざだけ硬くて正座や前かがみが長時間できないのは
おそらく幼少期の心臓手術の時の寝たきりが原因だな。
同和原始人地区の連中はそんな事一切考慮しなかったけどな。
なんせ、あいつらバッティングもキック力も俺と比べたらしょぼかったからな。
体操関係と持久走しかないな。あまりあてにならないデータだな。
俺の回りの親族に正座できない人間はいなかったから、
俺のひざだけ硬くて正座や前かがみが長時間できないのは
おそらく幼少期の心臓手術の時の寝たきりが原因だな。
同和原始人地区の連中はそんな事一切考慮しなかったけどな。
なんせ、あいつらバッティングもキック力も俺と比べたらしょぼかったからな。
71:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:23:42.30 ID:TjiBsCsF0
言いたいことはわかるがどうしろと
1か月ごとにクラス分けるか?
1か月ごとにクラス分けるか?
77:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:26:14.21 ID:8NpUE2KU0
中学入試なら、早生まれと遅生まれで別々に定員を設定すればいいだろ。
灘あたりやらないかな。
灘あたりやらないかな。
91:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:38:53.76 ID:Vw7U3jh40
3月の予定が1か月早く生まれた2月生まれだけど、小学校入学時から
勉強も運動も特に不利って感じたことはなかったなあ
幼稚園は早生まれを集めたクラスだったらしい
勉強も運動も特に不利って感じたことはなかったなあ
幼稚園は早生まれを集めたクラスだったらしい
92:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:40:50.09 ID:ru1W0PRD0
俺は7月生まれだが、3月生まれの人間って芸術面で才能ある奴が多い気がする
早生まれで教育受けるのが結果として脳への早期教育みたいな状況になってるんじゃないか
早生まれで教育受けるのが結果として脳への早期教育みたいな状況になってるんじゃないか
95:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:43:06.99 ID:bs811I/a0
幼稚園のお受験とかだったらそういう気持ちはわからなくもないが、その程度だな。
101:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:47:00.21 ID:oMoaqRoV0
個性まで差別差別ってあげつらって飯のタネにしてる連中だからな
かなり頭がおかしい
なんだかんだイチャモンつけてまた韓国と同じにしたいのかな
かなり頭がおかしい
なんだかんだイチャモンつけてまた韓国と同じにしたいのかな
103:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:47:48.19 ID:gxmagDsq0
くだらねーーー
月別に12クラス作れよもうwwww
月別に12クラス作れよもうwwww
105:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:49:06.08 ID:S5s2fUxQ0
差はあるけど、誤差の範囲
107:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:50:08.87 ID:R568iNC10
100万人も調べなきゃわからんか?
それより、俺は、50音順でサ行あたりまでとタ行からマ行、ヤ行以降って、
何か雰囲気の違いを感じるんだが。どう?
それより、俺は、50音順でサ行あたりまでとタ行からマ行、ヤ行以降って、
何か雰囲気の違いを感じるんだが。どう?
110:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:51:01.05 ID:xN4UrbeM0
3月半ば生まれの自分が言うわ
そんなの必要ねえ
身長は確かに小学校低学年ぐらいまで前の方だったが
学力は幼稚園の高学年で他より上だったわ
(関西の超有名私立幼稚園で寄付金も無い貧乏家庭だったが卒園式の総代)
所詮子供の学力とかって親の遺伝半分育て方半分
そんなの必要ねえ
身長は確かに小学校低学年ぐらいまで前の方だったが
学力は幼稚園の高学年で他より上だったわ
(関西の超有名私立幼稚園で寄付金も無い貧乏家庭だったが卒園式の総代)
所詮子供の学力とかって親の遺伝半分育て方半分
111:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:51:39.80 ID:6XzrdunfO
4月1日生まれだけど不利を感じたことなんてないw
不利だなんだなんて単なる言い訳だから配慮なんていらんよ
不利だなんだなんて単なる言い訳だから配慮なんていらんよ
115:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:53:43.21 ID:FlHZYgqU0
不利でもいいよ逆に早く鍛えられる
社会人になればそんなの関係ない弱肉強食の世界
不利な環境で育った方がいい
社会人になればそんなの関係ない弱肉強食の世界
不利な環境で育った方がいい
122:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:56:31.98 ID:9cduan+R0
>>115さんは立派な親になれる
まともな親になりたいなら
クソガキどもは突き放せっ!!
実力のある子供はそれなりに最後には結果を出せる
ガキどもに対していたれり、つくせりではシナに永遠になめられ続ける弱い日本になる
まともな親になりたいなら
クソガキどもは突き放せっ!!
実力のある子供はそれなりに最後には結果を出せる
ガキどもに対していたれり、つくせりではシナに永遠になめられ続ける弱い日本になる
116:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:54:16.14 ID:QCy/wVf90
あんま早いうちに、おまえは駄目だ言わない事だね
121:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:56:06.42 ID:8EA/pqpw0
むしろ国際的には有利な扱いなんだから必要ない
この識者の高が知れるわ
この識者の高が知れるわ
131:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:02:51.37 ID:rCuci+A80
大器晩成って無いと言う訳だね。
134:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:04:05.97 ID:z5lToyoi0
スポーツでプロになろうと思ったら一年くらいの年齢差なんか
問題にしないくらいじゃないと意味がないだろ。
同年代に押されるくらいなら、そもそもプロにはなれない。
錦織圭なんか12月生まれだ。
問題にしないくらいじゃないと意味がないだろ。
同年代に押されるくらいなら、そもそもプロにはなれない。
錦織圭なんか12月生まれだ。
143:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:08:30.22 ID:2zAk4H3tO
早生まれうんぬん以前にレッテル貼りする教員がクズってだけじゃねえか
何が配慮だ馬鹿らしい
何が配慮だ馬鹿らしい
169:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:20:41.82 ID:Z46ldqPW0
スポーツに関してはあれだ腐らずにずっと続けていたら
むしろ最後は早生まれの方が有利かと思う
問題は勉強の方かも、中学高校受験なんか一発勝負だもんな
中高の振り分けつうのは大きいぞ
人生を左右する
むしろ最後は早生まれの方が有利かと思う
問題は勉強の方かも、中学高校受験なんか一発勝負だもんな
中高の振り分けつうのは大きいぞ
人生を左右する
222:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:39:20.45 ID:3SYMlETX0
早生まれは良い学校に進学するチャンスが少ない
早生まれは良い企業に就職するチャンスが少ない
早生まれは幸福な人生を送るチャンスが少ない
早生まれは良い企業に就職するチャンスが少ない
早生まれは幸福な人生を送るチャンスが少ない
231:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:42:19.00 ID:JKvxM+lm0
運動はダメな人多いと思うけど
勉強は関係ないと思うけどね
勉強は、やればやっただけ覚えられるんだし
勉強は関係ないと思うけどね
勉強は、やればやっただけ覚えられるんだし
234:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:42:58.09 ID:OcuP6n9m0
もう小12中6高6にしちまえよ
それでも「早生まれがー」とか言うんだろうがな
それでも「早生まれがー」とか言うんだろうがな
240:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:44:25.21 ID:dJClp1mi0
オレ4月生まれだったけど五、六年のころには細くて小さくて弱いヤツになってたな
8月とか9月とか中間がよかった
8月とか9月とか中間がよかった
247:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:46:04.07 ID:EEqPDGIH0
4月生まれでもチビだと体格の差で体育やスポーツは完全に不利
早生まれは言い訳があるけど4月生まれはそうはいかない
こっちの配慮もしていただきたい
早生まれは言い訳があるけど4月生まれはそうはいかない
こっちの配慮もしていただきたい
259:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:49:18.54 ID:3SYMlETX0
>>247
本質的に素質が劣ってる人にどんな配慮をするんだ?
本質的に素質が劣ってる人にどんな配慮をするんだ?
248:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:46:28.98 ID:p1aU10Iw0
率直に世の中は不公平だと教えるべきだろ
250:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:47:19.15 ID:ZlSbzB080
まあ、ほとんど影響ないレベルの誤差だろ
俺は2月生まれだけど3月生まれの奴と低学年の頃からトップ争いしてたし
しいて言うなら親が少し考えて子供に教育指導するかしないかだろ
うちの親は
「他の子より遅く生まれたんだからたくさん食べて運動して成長しろ」が口癖だったな
俺は2月生まれだけど3月生まれの奴と低学年の頃からトップ争いしてたし
しいて言うなら親が少し考えて子供に教育指導するかしないかだろ
うちの親は
「他の子より遅く生まれたんだからたくさん食べて運動して成長しろ」が口癖だったな
262:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:49:48.17 ID:52rxTUpD0
3月生まれだが損した気分になったことないな
唯一あげるとしたら、車の免許の取得が遅くなったことぐらいか
唯一あげるとしたら、車の免許の取得が遅くなったことぐらいか
199:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:33:36.86 ID:TS0Uwvu70
「あなたは大器晩成なんだよ」つって育てればおk
小さい時になんでもできていい気になって
周囲を見下して成長と共に卑屈になる、
そんな子もいるわけだしさ。
小さい時になんでもできていい気になって
周囲を見下して成長と共に卑屈になる、
そんな子もいるわけだしさ。
207:名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:36:04.78 ID:OaHDyk2g0
定年が60歳のところが多いから、1年くらい収入が多い分
3月生まれは4月生まれより数百万円分の得だ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391323748/-2623月生まれは4月生まれより数百万円分の得だ
- 関連記事
-
-
「きのこの山」 vs 「たけのこの里」 長年の戦争、遂に決着か? … 購買データ分析では“圧倒的大差あり” 2014/02/04
-
“魔の海域”と呼ばれた世界一○○な海 「サルガッソ海」 … これが現実世界か?(画像あり) 2014/02/04
-
教育専門家 「“早生まれ”の子は受験・スポーツなどで不利なところがあるので配慮すべき」 … 中高一貫校では“4月生まれの生徒の数が3月生まれの倍だった”という例も 2014/02/02
-
STAP細胞開発の理研・小保方晴子さん、報道過熱で研究遂行困難に … 本人や親族のプライバシーに関わる取材過熱、真実でない報道も 2014/02/01
-
たった1枚のファーストクラス航空券で約1年間タダ飯を食う方法、中国人男性が発見 … ファーストクラスならではのサービスを年間300回以上利用し、ちゃっかり全額返金まで 2014/01/30
-
0. にわか日報 : 2014/02/02 (日) 21:32:17 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
スポーツ選手も4~8月生まれが圧倒的に多いって聞いた
生まれ月の運動能力・学習能力は中学くらいまで影響するらしいから、
秋以降生まれた子どもが劣等感感じてスポーツや勉強に苦手意識感じて
そのまま駄目になるケースは多いだろうな
「脳を早く刺激できる」という意見に対して
確かにその一面はあるが、逆に劣等感を与えてしまい能力が落ちる可能性のほうが高いと思う
人間は子供の頃に何かやって、周りと比べて得意だったものを何度も繰り返し努力する傾向にあるから
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。