2014
02月
04日
「きのこの山」 vs 「たけのこの里」 長年の戦争、遂に決着か? … 購買データ分析では“圧倒的大差あり”

※つづきます1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/04(火) 21:51:05.78 ID:???0「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり引用元スレタイ:【話題】「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着! 購買データ分析で“大差”あり
ITmedia ニュース 2月4日(火)12時24分配信
そろそろバレンタインデーですね。バレンタインといえばチョコレート――ということで、全国民を巻き込みかねない「きのこの山」「たけのこの里」“どっち派”戦争について、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。
●「ReceReco」とは?
スマートフォンでレシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhone/Androidアプリ。ダウンロード数は115万、登録レシート枚数は2000万枚、登録された支出総額は450億円を超えている(2013年11月時点)。なお、登録されたレシートデータを個人が特定されない範囲で二次利用することは全ユーザーに事前許諾済み。
●全体戦況は「ダブルスコア」で決着
常に並び称され、ネット上でもよく比較される明治の2大ブランド「きのこの山」と「たけのこの里」ですが、今回の調査ではダブルスコアで「たけのこの里」が圧勝しています。
地域別でもまんべんなく「たけのこの里」が優勢となっており、これは一般的なイメージ以上の差がついているといえるでしょう。
【グラフ:「きのこ」VS.「たけのこ」は全国で大差】
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000031-zdn_n-sci
20:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:59:57.45 ID:maMjk19Y0
きのこの山がこの先生きのこるには
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/02/04 (火) 23:23:48 ID:niwaka



●さらに詳しく分析すると興味深いデータが
その理由を探るべく、性別・年代を加えてクロス集計を行ってみると、さらに興味深いデータが見えてきました。
性別で見ると、男女ともに大きな差異はありません。
しかし年代別で見ると「きのこの山」が中高年層で盛り返し、40代以上ではほぼ互角の戦いを見せています。![]()
この理由としてぱっと思いつくのは、
・「たけのこの里」の方がどっしりとしたクッキー生地なので、食べごたえが若年層に受けている
・実は「きのこの山」の方が4年先行して発売(1975年)されたため、40代以降の支持が厚い
といったところですが、果たして……?
(以下略)
●調査概要
・調査対象期間: 2013年1月31日~11月30日
・調査対象地域: 全国
・調査対象: 家計簿アプリReceReco(レシレコ)登録レシート
・調査対象レシート数: 1万7368
・データ分析: 古谷野良太(データサイエンティスト)、原真一郎(データサイエンティスト)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000031-zdn_n-sci
13:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:58:04.35 ID:Hw61D3XT0
きのこあわれ
14:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:58:07.08 ID:d6JD7m1Y0
たけのこ「圧倒的じゃないか、我が軍は。」
2:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:51:53.51 ID:ObX4fKUY0
富裕層(少数):きのこの山を好む
労働者階級(多数):たけのこの里を好む
労働者階級(多数):たけのこの里を好む
36:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:05:14.68 ID:HssiagUK0
>>2
そもそも富裕層は食べない
そもそも富裕層は食べない
4:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:53:22.16 ID:CESPzpr70
大人になってからだとたけのこの里はちょっと甘すぎる
今はきのこの山が好き
今はきのこの山が好き
5:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:53:53.73 ID:/jFV5GqD0
おじさんはパイの実が一番好きなんだ
6:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:54:31.39 ID:5L2jP+S50
カリが命
7:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:54:44.08 ID:K1S5smQa0
たけのこの里のビスケット感は
安っぽいきのこの山には無い魅力だろ。
安っぽいきのこの山には無い魅力だろ。
8:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:54:59.14 ID:1ocbeImm0
あの画像マダー?
43:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:13.87 ID:GOYcf/hH0
62:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:16.93 ID:fh0czAF3O
>>43
やめろおおお
やめろおおお
52:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:08:04.58 ID:e8GWkB9K0
こういうたけのこ厨のやり口が嫌い
73:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:39.09 ID:xY2Mjo6H0
9:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:55:10.66 ID:mv8jmWBC0
パサパサのたけのこw
11:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:56:31.67 ID:a7KGI7dw0
きのこは固いから若者向け
たけのこは柔らかいから老人向け
高齢化の影響だ
たけのこは柔らかいから老人向け
高齢化の影響だ
16:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:59:29.34 ID:mMxE9oBC0
きのこのほうが人気あるのかと思ってた
159:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:25:59.95 ID:HdAUu6io0
17:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:59:34.01 ID:vuzCd6sd0
俺はどっちも好きなんだがなぁ
なんでこんな戦争やってんだ
なんでこんな戦争やってんだ
18:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:59:41.94 ID:LP2macY/i
きのこは一体感が全くないね。
たけのことは正反対
たけのことは正反対
19:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:59:51.41 ID:sDwNfiXU0
きのこはチョコとクッキー部分の一体感に乏しい
一方たけのこはその点が至高
一方たけのこはその点が至高
22:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:01:38.27 ID:zqIxK4RK0
やっぱたけのこだよな
24:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:01:45.68 ID:Ct8F/66v0
【正しい食べ方】
①チョコレートだけ口の中で溶かす
②口から出してチョコレートが付いてないか目視で確認
③クッキー部分を食べる
①チョコレートだけ口の中で溶かす
②口から出してチョコレートが付いてないか目視で確認
③クッキー部分を食べる
25:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:02:36.41 ID:I6Uyl7wk0
へえそうなんだ
個人的には「たけのこ」のボソボソ感より
「きのこ」のしっとり感が好きだけどね
個人的には「たけのこ」のボソボソ感より
「きのこ」のしっとり感が好きだけどね
28:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:03:20.95 ID:EZJ8lfU20
普通のきのこたけのこならたけのこが好きだった
大人バージョンだときのこが逆転してきのこが好きになったな
大人バージョンだときのこが逆転してきのこが好きになったな
29:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:03:26.07 ID:KGo6LWJd0
やっぱり たけのこの里か。
キノコの山は手に持ったクッキー部分が残るのが難点なんだよ。持ちやすいのはいいけど
キノコの山は手に持ったクッキー部分が残るのが難点なんだよ。持ちやすいのはいいけど
31:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:03:51.15 ID:fIpQKaRA0
多数派じゃなかろうと
きのこの山のが好き
きのこの山のが好き
47:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:55.31 ID:9xhvΛV6CO
きのこは どうしても軸のとこ残してしまう
68:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:00.80 ID:/jp4vA2t0
>>47
そんな食い方するならチョコレート買えばいいじゃん
きのこの山要らないじゃん
そんな食い方するならチョコレート買えばいいじゃん
きのこの山要らないじゃん
32:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:03:59.80 ID:veS6D24p0
アポロチョコじゃだめなんですか
35:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:04:39.93 ID:C9iNOYHT0
どっちも同じだろ、アホじゃないの?
ていうかバカじゃないの?
ていうかバカじゃないの?
37:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:05:21.55 ID:I6Uyl7wk0
>>35
どっちも同じじゃねーよ、アホじゃないの?
ていうかバカじゃないの?
どっちも同じじゃねーよ、アホじゃないの?
ていうかバカじゃないの?
38: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 22:05:25.77 ID:X0TS4ADDP
だけどお前らも、「じゃあたけのこだけ売るんで、きのこ生産やめる」とか言われたら、メーカーに抗議するんだろ?
正直になれよ、実はきのこも愛してるって。
正直になれよ、実はきのこも愛してるって。
39:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:05:51.05 ID:vYtwP1b00
断然 キノコの大勝利だな
41:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:05:57.33 ID:1HNpf+W20
オレもたけのこ派だ。
でもなぜか買うときはいつも両方同じ数だけ買うw
でもなぜか買うときはいつも両方同じ数だけ買うw
42:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:13.49 ID:AerFhFOZ0
そもそも、たけのこを食べる文化ってほんの数カ国じゃないのか?
別に、栄養価が高いわけでもないしさ・・
こんにゃくと一緒よ。
ああ、こんにゃくはダイエット食品として欧米で人気が出てるんだっけ?
別に、栄養価が高いわけでもないしさ・・
こんにゃくと一緒よ。
ああ、こんにゃくはダイエット食品として欧米で人気が出てるんだっけ?
44:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:21.64 ID:gDBN8fTI0
カレーせんべいの方がうまい
45:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:41.22 ID:avLCB5laO
毎週たけのこの里買ってるけど飽きないね
46:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:06:52.22 ID:2+dUilF30
たけのこの里のクッキー部分が苦手だ
あの食感歯が浮く
クラッカー素材のきのこの山の方が好きだ
あの食感歯が浮く
クラッカー素材のきのこの山の方が好きだ
48:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:02.15 ID:SQ36kpdtO
買うときは両方買ってるんだが
51:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:50.70 ID:4FfyGhToP
キノコのビスケットの方が喉に引っかからないだろ
サクサク感もあるし
タケノコ派の味覚ががちでワカラナイ
サクサク感もあるし
タケノコ派の味覚ががちでワカラナイ
53:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:08:12.77 ID:REOof6070
きのこの山は茎が硬いんだよね
たけのこの里は切り株がサクサククッキーだから食べやすい
たけのこの里は切り株がサクサククッキーだから食べやすい
71:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:16.63 ID:Rt5s3RNsO
提供、設置量の差じゃねーの?
きのこが先でたけのこ後発とかもあるだろうし
こんなもんどーでもいいけどさ
きのこが先でたけのこ後発とかもあるだろうし
こんなもんどーでもいいけどさ
54:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:08:22.50 ID:gkWSFOsu0
コンビニでたけのこしか売ってねえからだろ。
59:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:09:52.37 ID:zOt3KdnqP
>>54
きのこも置いてあるが
たけのこしかないって言うのなら、きのこが売れないのが原因だろうな
きのこも置いてあるが
たけのこしかないって言うのなら、きのこが売れないのが原因だろうな
76:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:57.37 ID:TK9bmCE80
セブンイレブンできのこ売ってないからな
56:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:09:02.93 ID:8nfdZmR6O
10年前に食べた記憶では
きのこ チョコは普通 クッキーが固い
たけのこ チョコとクッキーが脆くて馴染んでいる
確かにたけのこの圧勝。
きのこ チョコは普通 クッキーが固い
たけのこ チョコとクッキーが脆くて馴染んでいる
確かにたけのこの圧勝。
57:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:09:06.01 ID:h/JqQoFp0
きのこが好き
たけのこの里買うならポッキー買うし
たけのこの里買うならポッキー買うし
58:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:09:35.65 ID:o750izx20
甘いビスケット自体があまり好きじゃないから、きのこの方が好き
多分きのこの方が好きな人は、ソフトクリームもコーンの方が好きだと思う
多分きのこの方が好きな人は、ソフトクリームもコーンの方が好きだと思う
60:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:05.36 ID:ZLa+WIS80
きのこはクッキー部分が不味すぎなんよ
75:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:53.49 ID:S8H09vvIO
>>60
あれビスケットじゃね?
あれビスケットじゃね?
128:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:44.10 ID:xrKsTVwv0
>>75
クラッカーだよ
クラッカーだよ
85:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:48.50 ID:HX2XQROX0
クラッカーとクッキーとじゃ勝負にならん
65:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:25.41 ID:UPTbvobU0
クラッカーよりクッキーの方がしっとりして食感がいいね
61:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:14.02 ID:PYh6zGkw0
絶対にきのこの山
たけのこの山のモサモサ感が嫌い
たけのこの山のモサモサ感が嫌い
63:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:18.03 ID:Fdit3UpL0
よし新商品は「たけのこの山」だ!!
67:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:59.56 ID:6vPMYyjIO
たけのこの値段倍にしたらきのこの山圧勝だろう
69:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:03.38 ID:Zgy0De3+0
大人バージョンだと、きのこの方がいいんだよなあ…
たけのこの里は、オリジナルが既に完成されたキセキのバランスだから
下手に手を加えると不味くなるのが難しい
たけのこの里は、オリジナルが既に完成されたキセキのバランスだから
下手に手を加えると不味くなるのが難しい
70:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:15.23 ID:TTEjiY/q0
うちの社長がきのこ派だった。オレはたけのこ派。
昇進は望めそうもない…。
昇進は望めそうもない…。
87:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:58.76 ID:VHDrqkGI0
>>70
明るい未来のきのこ派へようこそ。
明るい未来のきのこ派へようこそ。
78:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:09.05 ID:mI6VDLbO0
きのこ食べるならポッキーでいいし
たけのこは他に変わるものが無い
たけのこは他に変わるものが無い
104:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:16:10.56 ID:4FfyGhToP
なんだろ
まじでたけのこの里派に良い負けたとききのこの山思いっきり投げつけそう
そんな自分が怖い
まじでたけのこの里派に良い負けたとききのこの山思いっきり投げつけそう
そんな自分が怖い
117:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:36.41 ID:YjGNaGcV0
80:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:29.88 ID:AerFhFOZ0
この話を合コンでやると、
100㌫嫌われる。
100㌫嫌われる。
84:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:41.74 ID:37o8tbHf0
そりゃそうだ。
キノコ好きとかいう奴あった事がねぇし
キノコ好きとかいう奴あった事がねぇし
119:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:46.04 ID:58NfQ67G0
>>84
アンケート結果は33対67で実際きのこだってそれなりに売れている訳だから
お前の話が本当だと仮定すると
たけのこ好き = こんなくだらない事をいちいちアピールする馬鹿(お前も含め)
きのこ好き = こんなくだらない事をいちいちアピールしない賢い人
って事だなw
アンケート結果は33対67で実際きのこだってそれなりに売れている訳だから
お前の話が本当だと仮定すると
たけのこ好き = こんなくだらない事をいちいちアピールする馬鹿(お前も含め)
きのこ好き = こんなくだらない事をいちいちアピールしない賢い人
って事だなw
81:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:31.45 ID:KGo6LWJd0
まあ、俺が買うのはアルフォート一択なんだけどね。
この前食ったホワイトチョコ版も美味かった
この前食ったホワイトチョコ版も美味かった
103:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:15:50.63 ID:CESPzpr70
>>81
バニラホワイト&ビターチョコが好きだなあ
バニラホワイト&ビターチョコが好きだなあ
133:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:26.37 ID:vYtwP1b00
ヤッパリ美味いのはキノコの山
くそ不味い竹の子里食べるくらいならブルボンのアルフォートの方が美味い。
くそ不味い竹の子里食べるくらいならブルボンのアルフォートの方が美味い。
139:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:21:26.50 ID:4FfyGhToP
アルフォートのビスケット部分はたけのこと酷似してるよね
82:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:35.13 ID:mVNO0V8B0
すぎのこ村のイノシシも仲良く一緒に踊ってたろうが……
83:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:12:35.84 ID:O+DB5DkX0
俺はきのこのが好きだな
口の中で先にチョコだけ溶かして食べてから
しめって少し柔らかくなった茎を食べるのが美味い
口の中で先にチョコだけ溶かして食べてから
しめって少し柔らかくなった茎を食べるのが美味い
89:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:13:25.12 ID:hlPb2Iar0
大袋に両方入ってるやつ買う
90:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:13:53.16 ID:YjGNaGcV0
確かにこの2つあったらたけのこの里一択だな
きのこの里はきのこの部分のまんまチョコ感がな~
きのこの里を買うなら、普通のチョコ買うよって感じ
きのこの里はきのこの部分のまんまチョコ感がな~
きのこの里を買うなら、普通のチョコ買うよって感じ
105:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:16:22.47 ID:YjGNaGcV0
91:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:13:55.83 ID:h/JqQoFp0
結婚する前に必ずどっち派か聞いておいたほうがいいよ
これが原因で離婚する事あるから
これが原因で離婚する事あるから
107:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:16:36.94 ID:sQES/UVj0
>>91
ねーよw
ねーよw
94:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:13:58.15 ID:P/fnzbGVO
95:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:14:18.83 ID:8Hg4iBlB0
俺 たけのこ好きだったけどきのこが劣勢と聞いてきのこ食べてたら
イチゴ味が美味しかったんだよなぁ
イチゴ味が美味しかったんだよなぁ
96:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:14:42.13 ID:CLH8YVa20
キノコのほうがエ口い
97:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:14:50.79 ID:CitUyeUL0
たけのこ派はカレーをぐちゃまぜにするような奴だろ
分かれているもののまじわり具合で味に奥行きが出る
きのこ派は大人
分かれているもののまじわり具合で味に奥行きが出る
きのこ派は大人
98:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:14:52.50 ID:DMHjJ0rbP
ビスケット生地+チョコレートの菓子と、クラッカー生地+チョコレートの菓子、
世界的にどっちが多いかを考えれば答えは初めから出てる。
そんでビスケット生地+チョコレートの菓子の最高峰が
マクビティダイジェスティヴビスケットだ。
世界的にどっちが多いかを考えれば答えは初めから出てる。
そんでビスケット生地+チョコレートの菓子の最高峰が
マクビティダイジェスティヴビスケットだ。

99:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:15:02.81 ID:KEMJTOcY0
ストーブで炙りながら食べればキノコもなかなかなんだがな、
102:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:15:31.87 ID:PZuv99Kc0
これほど甲乙つけがたい論争も珍しい
片っ方違うメーカーから出たら面白かったのに
まあ俺が一番好きなのはカントリーマームだけど
片っ方違うメーカーから出たら面白かったのに
まあ俺が一番好きなのはカントリーマームだけど
106:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:16:35.17 ID:RkuVjoF10
きのこのチョコを上手く外せた時の楽しさ
120:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:48.24 ID:RkuVjoF10
>>113
そうそう
だから一番好きなのはアポロ
そうそう
だから一番好きなのはアポロ
110:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:17:18.54 ID:OcDE1JLLO
たけのこは別次元なんだよな。
食感がやみつきになる。
食感がやみつきになる。
111:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:17:44.32 ID:t8zVxKXU0
印象としては、たけのこよりきのこの方がチョコレートの含有量が多いよな。
つまり、原価はきのこの方が高い。
この点で考えて、きのこを買うのは合理的である。
つまり、原価はきのこの方が高い。
この点で考えて、きのこを買うのは合理的である。
115:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:18.88 ID:/jp4vA2t0
たけのこは開封すると粉だらけで汚い
クッキー部分がパサパサで貧乏臭い
きのこはひとつひとつ味わって食べるが
たけのこは何個か口の中で数回まじぇまじぇしたら飲み込む
クッキー部分がパサパサで貧乏臭い
きのこはひとつひとつ味わって食べるが
たけのこは何個か口の中で数回まじぇまじぇしたら飲み込む
121:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:04.34 ID:bZRHJ1nFO
きのこだな!
チョコしか食わんから菓子の部分は残す。
たけのこはチョコだけ食うのがめんどくさい。
チョコしか食わんから菓子の部分は残す。
たけのこはチョコだけ食うのがめんどくさい。
125:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:29.25 ID:iOThukQ30
通はブラックサンダー
126:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:36.65 ID:mMxE9oBC0
わし、きのこのほうが断然好き
まず歯で慎重に軸からチョコを抜き取って食し(あるいは横から食べて)、
のちクラッカーの香ばしいあまじょっぱいカリカリ感を楽しむ。
軸が折れてチョコから出せなくなったとき、強い敗北感を感じる。
アーモンドチョコなんかも同じ、
まず口の中でチョコだけ溶かしてのちアーモンドをガリゴリ食べる。
ビスコやオレオは二枚に分けて一枚ずつ食べる。
まず歯で慎重に軸からチョコを抜き取って食し(あるいは横から食べて)、
のちクラッカーの香ばしいあまじょっぱいカリカリ感を楽しむ。
軸が折れてチョコから出せなくなったとき、強い敗北感を感じる。
アーモンドチョコなんかも同じ、
まず口の中でチョコだけ溶かしてのちアーモンドをガリゴリ食べる。
ビスコやオレオは二枚に分けて一枚ずつ食べる。
143:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:22:57.09 ID:RkuVjoF10
>>126
箱の中で軸が折れてるのもしょんぼりするよな
箱の中で軸が折れてるのもしょんぼりするよな
127:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:40.65 ID:encnL6af0
昔はたけのこの里しか食わんかったけど
今は二つ並んでたらきのこの山だな
あのクラッカー美味いよ
今は二つ並んでたらきのこの山だな
あのクラッカー美味いよ
129:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:00.32 ID:VLTHNTcA0
もうキットカットの勝ちってことでいいじゃない
131:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:01.87 ID:taLqC3LAO
きのこたけのこ裁判でもう決着付いたでしょーが
134:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:33.27 ID:N25XyXN20
きのこざまぁ
135:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:45.83 ID:0WY98vsg0
たけのこの方が季節商品多いもんね
136:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:58.52 ID:fv0+Vb0I0
たけのこはクッキー部分が美味しいね
自分もたけのこ派
自分もたけのこ派
138:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:21:25.40 ID:ij2/yo7cO
きのこはねーわ
147:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:23:33.61 ID:H392BHFG0
中の人はぶっちゃけ売れればどうでもいいと思ってる。
149:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:24:02.01 ID:jGmCuhce0
両方長い間食ってないわ
150:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:24:15.46 ID:KWMlWclR0
「たけのこの里」派だったがきのこの良さもわかってきたw
大袋で両方入ってるのを買うと両方食べれてこんなことで悩まずに済む。
その大袋今も家に常備してある。
大袋で両方入ってるのを買うと両方食べれてこんなことで悩まずに済む。
その大袋今も家に常備してある。
55:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:09:02.23 ID:EZJ8lfU20
どっちも美味しいよね
74:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:11:47.50 ID:8VWp5eJF0
どっちも美味しいけど、もっと美味しいチョコ菓子がいっぱいあるから完全に虚しい争い
112:名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:17:48.81 ID:5ffEzRb40
よくもこんなうまい駄菓子を作ってくれたな
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391518265/-159- 関連記事
-
-
ソチオリンピック 開会式で着ていた日本選手団のユニフォームが糞ダサすぎと話題に (画像) 2014/02/08
-
今日発見した衝撃の一万円札 (画像) 2014/02/06
-
「きのこの山」 vs 「たけのこの里」 長年の戦争、遂に決着か? … 購買データ分析では“圧倒的大差あり” 2014/02/04
-
“魔の海域”と呼ばれた世界一○○な海 「サルガッソ海」 … これが現実世界か?(画像あり) 2014/02/04
-
教育専門家 「“早生まれ”の子は受験・スポーツなどで不利なところがあるので配慮すべき」 … 中高一貫校では“4月生まれの生徒の数が3月生まれの倍だった”という例も 2014/02/02
-
0. にわか日報 : 2014/02/04 (火) 23:23:48 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
きのこはチョコが多いって言うけどあのチョコ不味いんだよ。
たけのこは、クッキーに妙な味付けしてるんだよ
あんなの食べて喜んでるのは、人生でも大切なところで勝負できない奴だって事
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。