大雪に対する4つの注意点 … あと、田舎もんは大雪のアドバイスがあったら教えてくれてもいいんだぜ - にわか日報

大雪に対する4つの注意点 … あと、田舎もんは大雪のアドバイスがあったら教えてくれてもいいんだぜ : にわか日報

にわか日報

大雪に対する4つの注意点 … あと、田舎もんは大雪のアドバイスがあったら教えてくれてもいいんだぜ

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
02月
08日
大雪に対する4つの注意点 … あと、田舎もんは大雪のアドバイスがあったら教えてくれてもいいんだぜ
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/07(金) 21:57:03.06 ID:X7SnLjKuP
去年の「成人の日」より広範囲の大雪 4つの注意点
日本経済新聞 2014/2/7 19:00

【1】交通機関の乱れ
雪だけでなく、広い範囲で北風が強まり、海の波が高くなります。本州の太平洋側は5~6mと平常よりもかなり高い波が予想されています。雪や風、高波で、陸・海・空の交通機関が乱れる恐れがあります。

どうしても出かける場合は、時間に余裕を持ちましょう。バスやタクシーなども通常より本数も少なくなり、かなり時間がかかります。雪が積もり始めたら、無理な外出は控えたほうがよさそうです。

雪道を歩くときは、腰を落として重心を低くし、足全体を一度に雪面につけるように歩幅を狭くとりましょう。

【2】倒木・停電
大粒のぼたん雪が横殴りに吹き付けるところもありそうです。木々や電線に雪がついて、木が折れたり電線が切れたりすることで停電が発生します。

【3】雪かき中のケガ
凍えるような寒さの中で、日ごろ使っていない筋肉を使うので身体を痛めがちです。
いったん雪をかいた路面は、滑りやすくなります。

【4】翌朝以降の凍結や落雪
今回は金曜の夜から土曜にかけての雪なので、オフィス街などは月曜日まで雪がそのまま残ってしまうところもありそうです。少しとけた後に凍りつくと、なかなか除くことができません。雪かきをされた路面は冷え込みで凍りつくことがあります。

 首都圏では、この「凍結」によるスリップ事故のほうが、雪が降っている間よりも多くなる傾向です。また、ビルなど高いところから固まった雪が落ちてくることがあります。当たると危険です。足元だけでなく頭上にも要注意です。

8日朝の天気分布予想。九州は雨でも、本州は広く雪。
夜間の気温が低い時間帯に降りだすので、雪が積もる確率も高い(気象庁HPより)


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702F_X00C14A2000000/
引用元スレタイ:田舎もんは大雪のアドバイスがあったら教えてくれてもいいんだぜ

29: 張り手(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:14:16.08 ID:FI3VJd150
まあこっちは積雪15センチくらいなら、
女子高生が生足スカートで自転車通学するレベルだからな。


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/02/08 (土) 01:04:21 ID:niwaka

 

2: ドラゴンスクリュー(東京都):2014/02/07(金) 21:57:57.38 ID:IVThGxgi0
よっぱらって歩道で寝ると死ぬ

4: 毒霧(神奈川県):2014/02/07(金) 22:00:11.37 ID:ZCQg//h00
窓ガラスは2枚とか3枚とか関東もやればいいのに

5: スパイダージャーマン(福岡県):2014/02/07(金) 22:00:44.30 ID:B3ljLek20
厚着すればいいじゃん


130: 毒霧(西日本):2014/02/07(金) 22:42:22.39 ID:WMHqDhFY0
>>5
かわいい

6: レインメーカー(やわらか銀行):2014/02/07(金) 22:02:35.86 ID:JP/uyAJZ0
足を蹴りだす時に体重を後ろ気味に歩くと滑りにくい

7: ヒップアタック(山形県):2014/02/07(金) 22:02:51.56 ID:UGFePuC20
貼るホッカイロを背中の腰の、ちょい上に貼って腹巻き

190: デンジャラスバックドロップ(岐阜県):2014/02/07(金) 22:59:19.14 ID:lCY1qGt10
>>7
貼らないカイロをハラマキに入れて、熱くなってきたら前から後ろ、後ろから前へと
動かした方が、低温火傷の危険性が下がるのでいいよ。

8: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:03:00.15 ID:WBopg1A30
あと雪のかたまりを背中に入れるのマジで禁止な。

3: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 21:59:23.90 ID:WBopg1A30
雪合戦するときは絶対に中に石入れんな。
最悪死ぬ

9: アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 22:03:58.74 ID:vNWKdUnT0
とにがぐ布団さ重ねれ

214: フェイスロック(catv?):2014/02/07(金) 23:06:26.08 ID:CuJRAw5H0
>>9
お前のとこは降らないだろが

12: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:06:09.99 ID:WBopg1A30
雪おろしするときは面倒臭がらずに命綱付けろよ。
こっちは毎年何人も殺られてる

14: 張り手(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:07:17.86 ID:/6SgfZVB0
都会の雪とか薄汚れてそうだよな

36: スリーパーホールド(奈良県):2014/02/07(金) 22:17:43.62 ID:YFB+qhXX0
何センチ積もったら雪おろししたほうがいいの?

25年生きてるけど自宅の雪おろしは
俺が3歳くらいのときに父ちゃんがやってたきりだな

38: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:18:32.68 ID:WBopg1A30
>>36
家の構造にもよるけどウチの場合1m超えたら危険水域

51: ニーリフト(岩手県):2014/02/07(金) 22:22:02.56 ID:Mvz+rqSW0
>>36
マジレスすると地域で構造計算上の積雪量が変わるから。
まあ、数㎝で倒壊するほど積もることはないでしょw

57: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 22:24:52.63 ID:2fOKCdpg0
>>36
雪国じゃないなら危ないだけだからやめとけ

120: 頭突き(新潟県):2014/02/07(金) 22:41:00.35 ID:B+HRL6Zb0
>>36
屋根に滑り止めが無いのならやめておけ。

家は1メートルが目安かな.
2メートルでも倒れないけど屋根の雪掘りが1日では終わらなくなるので
そこまでは溜めない。

216: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 23:07:59.38 ID:WBopg1A30
雪は溶かせるときに溶かさないと・・・



こうなったらもう手遅れ

48: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:21:43.71 ID:WBopg1A30
除雪された後の圧雪でスケートごっこして遊ぶのはほどほどにしておけ
友人がこけて右腕折った。受験の一ヶ月前にな

15: キドクラッチ(東京都):2014/02/07(金) 22:07:49.14 ID:w/YfNmtM0
明日都心の最高気温2℃くらいなんだけど
東北とか北海道って毎日こんな感じ?

119: ジャーマンスープレックス(中部地方):2014/02/07(金) 22:40:15.98 ID:pw4/SKTB0
>>15
北海道に2月ごろ旅行したら、2度で春の陽気ですね!って
気象予報士がニコニコしながら言ってたぞ

223: シューティングスタープレス(dion軍):2014/02/07(金) 23:10:22.10 ID:keBExyjW0
>>15
お前は室内でコンタクトが凍る恐怖を知らない

19: 足4の字固め(茨城県):2014/02/07(金) 22:09:36.24 ID:gYj6YQkK0
側溝に落ちたら春まで見つからない

21: アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 22:09:44.78 ID:vNWKdUnT0
俺より先に寝ではいげない

22: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2014/02/07(金) 22:09:47.92 ID:fhfoHQZv0
喉が渇いたら雪を食べろ

23: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:10:33.35 ID:KMMXYf2i0
カキ氷のシロップを忘れずに

25: キングコングラリアット(東京都):2014/02/07(金) 22:10:57.74 ID:NHRjSQFc0
水は取り過ぎということはない

30: 稲妻レッグラリアット(dion軍):2014/02/07(金) 22:15:03.62 ID:Z++B61VG0
雪に黄色い部分があっても、レモンシロップじゃないから気をつけろ

27: アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 22:12:01.20 ID:vNWKdUnT0
俺より後に起ぎでもいげない

28: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:12:03.00 ID:WBopg1A30
トイレが凍結して詰まったら熱湯流せ
水圧で押し切ろうとすると逆流して大惨事になるぞ

37: ラダームーンサルト(東京都):2014/02/07(金) 22:18:12.97 ID:FXSzkI1n0
>>28
便器が割れるぞ、熱湯にも限度がある

34: 足4の字固め(関東・甲信越):2014/02/07(金) 22:16:20.72 ID:TixZbpKp0
コンビニの入口とかの雪はお湯や水流したりすると一時綺麗になるけど
水分残したまま朝寒いと凍ってしまうのよ

33: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 22:15:42.51 ID:2fOKCdpg0
歩く時はけり出さないで足を置いていく感じで

81: ダイビングヘッドバット(岩手県):2014/02/07(金) 22:31:44.64 ID:8JxNWzuR0
通常の歩き方(つま先で地面を蹴って、踵から足を下ろす)をするな。
地面と平行になるように足を下し、踏みしめるように歩け。

颯爽と歩くとコケる。トボトボ歩け。

90: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:33:12.77 ID:K2Yw32yL0
>>81
さすが岩手県民。スタンプ歩きがわかるんだねw

明日盛岡は-15度ぐらいになるだろうなw
便器のアサガオ割れないようにしねぇとなw

227: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 23:11:03.55 ID:w7ATsWKd0
文章で歩き方レクチャーしても無意味
とうほぐ民でもコケる時はコケる
スノトレ或いは足裏にスパイクがあれば話は別だが

125: 膝靭帯固め(新潟県):2014/02/07(金) 22:41:36.43 ID:B10y/DOr0
足に全神経を集中させて歩きましょう

54: ハイキック(岩手県):2014/02/07(金) 22:24:06.37 ID:FlKB9O4g0
転んでも泣かない

166: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2014/02/07(金) 22:53:04.52 ID:96JcoRho0
滑って転んで頭打ったらどうしたらいいの
頭ガードするものない?

174: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:55:08.21 ID:KMMXYf2i0
>>166
後頭部から落ないように膝をかがめて歩くしかないよ
それかフードのついているジャンバーを着るとか。

まあ、若干の衝撃吸収になる程度だが

184: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2014/02/07(金) 22:57:40.66 ID:96JcoRho0
>>174
そうかいざとなったら前のめりに転んだほうがいいんだな
歩き方ためになったわ

念のため頭をマフラーでグルグル巻にして外出する


198: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 23:01:36.03 ID:KMMXYf2i0
>>184
まあ、あとは手をポケットに入れないこと

コケてもちゃんと手がつけることが重要
前のめりにコケれば、大抵の人は手をつくから大丈夫。

後頭部からこけるのが一番危ない

180: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:56:47.96 ID:K2Yw32yL0
>>166
外に出るな。特に女は外に出すな。
雪道でコケて尻もちついたために椎体骨折で一生寝たきりなんて雪国ではザラにある

明日一日でお前の婆ちゃんや母ちゃんの人生が決まってくる
と言ってもあながち間違いではない

女でなくても、明日は気温の低下により、
かなりくも膜下出血や心筋梗塞が多発するはずだぜ。
40歳以上なら、朝風呂は絶対にやめろ

救急車がマトモに来ると思うな。明日、救急車はまず来ないぞ。
道路状況が最悪な上に、上記の理由により患者が激増するだろうからな

202: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2014/02/07(金) 23:01:53.28 ID:96JcoRho0
>>180
こえええええええええ

203: デンジャラスバックドロップ(岐阜県):2014/02/07(金) 23:01:57.22 ID:lCY1qGt10
滑ってこけそうになったら、身を固くして構えるより
全身から力を抜いてへたり込むように倒れた方が怪我をしない

210: ジャーマンスープレックス(catv?):2014/02/07(金) 23:03:16.04 ID:RmHFH5Zu0
|゚Д゚)ノ 今更滑らない靴とか間に合わないだろ

|゚Д゚)ノ かまわねえから、靴裏に小さい木ねじ付けろ

|゚Д゚)ノ 無いならホチキスの針でも埋め込め

237: 閃光妖術(三重県):2014/02/07(金) 23:15:26.06 ID:sqwjyivR0
冬靴を用意出来ない時は、荷造り用の荒縄か綴り紐を靴に巻き付けとけ
多少の滑り止めにはなる

218: ハイキック(岩手県):2014/02/07(金) 23:09:01.82 ID:FlKB9O4g0
※簡単にできる雪道の歩き方

足が付いたらその瞬間に左右に足を振るつもりで歩いてみ
付いた足を回すイメージ
滑り具合もわかるし滑っても軸がずれて致命的なコケ方をしにくい

ただし靴底減るし傍目にアホみたいなので重心移動のコツを掴んだらやめとけ

49: ニーリフト(神奈川県):2014/02/07(金) 22:21:52.51 ID:Y2L9mfhX0
雪道を歩いて靴の中に染みない足まで染みない方法などあったら教えてくれ

55: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:24:20.38 ID:WBopg1A30
>>49
格好付けずにゴム長履け。

10: 閃光妖術(三重県):2014/02/07(金) 22:05:02.55 ID:sqwjyivR0
長靴最強

43: スターダストプレス(東京都):2014/02/07(金) 22:20:16.32 ID:StqD8F3v0
>>10
嘘つくなよ。足先が冷えて死にそうになるわ。

65: ジャストフェイスロック(東日本):2014/02/07(金) 22:26:43.84 ID:NNO8cnKLO
>>43
雪国では靴下二重履きが基本

16: 栓抜き攻撃(福井県):2014/02/07(金) 22:08:06.14 ID:8QJ0FZr70
靴を買い換えろ

60: 男色ドライバー(東京都):2014/02/07(金) 22:25:36.34 ID:BjhCK6NC0
北海道旅行のために買っておいたスノーブーツ
結局旅行には行けなくなってしまったが
東京で出番が来るとは思っていなかったぜ

61: アキレス腱固め(茨城県):2014/02/07(金) 22:25:48.35 ID:YS8KmVki0
転びにくい靴でお勧め無いか?

スニーカー的な奴とビジネスシューズ的な奴で

71: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:28:32.02 ID:WBopg1A30
>>61
ビブラムソウルのゴアテックス登山靴ならあんまり滑らないし浸水もしにくいけど
どうせ持ってないだろ?

お手持ちのスニーカーやゴム長にこういうの装着するのがいい


http://www.amazon.co.jp/dp/B00B998WYW



192: アキレス腱固め(茨城県):2014/02/07(金) 23:00:20.17 ID:YS8KmVki0
>>71
ありがとう。
雪がそこそこ降るとこなので靴買ってみるよ

62: ドラゴンスープレックス(芋):2014/02/07(金) 22:25:53.90 ID:ZsF8ybUQP
なんだかんだおまいら親身だな

35: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:16:24.20 ID:WBopg1A30
車の屋根部分の雪は面倒でも絶対に払っとけ
暖房で車内が温まった頃にブレーキ踏むと一気に視界が持ってかれるぞ

46: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:21:26.92 ID:K2Yw32yL0
絶対に水抜きしろ。
アパート・マンション暮らしの奴は今のうちに大家さんか隣家に元栓の位置を聞け
もし凍ったら絶対に直にドライヤーとか使って温めるなよ

あと、甘酒は作れ。大雪の日に甘酒飲むと物凄く幸福な気分になるぞ

47: ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/07(金) 22:21:31.43 ID:EAqK0YkyO
雪が溶けはじめたら軒先は気をつけろ

52: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:22:47.57 ID:KMMXYf2i0
ツララを「ヒャダルコ」って言って投げるの禁止な

77: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:30:04.89 ID:w7ATsWKd0
軒下で子供を遊ばせると高確率で屋根の雪が落ちてきて死ぬ
生きてても雪に埋まって発見すらされずに死ぬ

58: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:24:54.70 ID:K2Yw32yL0
自家用車持ってる奴は今のうちにワイパーを上げておけ。
翌日には凍りついて取れなくなるぞ

圧雪の所は足を思い切りあげて、足の裏をペタ、ペタとスタンプを捺すようにして歩けよ
婆ちゃんは家の外に出すな。コケて手首を骨折して寝たきりになっちまうぞ。
骨粗しょう症の人間は明日は外にでるな

あと、高齢者がいる家は必ずトイレと風呂に暖房炊け。
マジでこういう日は面白いぐらいクモ膜下出血で死ぬぞ。

風呂場とトイレだけは暖かくしろよ

104: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:36:18.70 ID:KMMXYf2i0
お年寄りのいる家庭は、風呂に入る前と後は寒暖の差による心筋梗塞に注意な
一番いいのは脱衣所に温風機を置くのがいいけど、その際は酸欠に注意な

107: デンジャラスバックドロップ(宮城県):2014/02/07(金) 22:37:12.10 ID:va3qrQxU0
>>104
冷たい便座で昇天もな

110: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:38:09.37 ID:KMMXYf2i0
凍えるような冬、“入浴の際に寒い脱衣所で衣服を脱いで、鳥肌を立ててブルブル震えながら浴槽に急ぐ”なんていうことはありませんか?

一般的に日本では、家族が集まる居間などには暖房器具を置いて暖かくしますが、脱衣所や浴室に暖房器具を置いて暖めるという習慣はほとんどありません。

このような居間などと脱衣所や浴室、そして入浴の際の熱い湯との激しい温度差0が心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などによる突然死を引き起こす原因となるので注意が必要です。

63: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:26:28.01 ID:w7ATsWKd0
氷柱は刺突武器では無く、細い方を持って鈍器にした方が攻撃力が高い

69: マシンガンチョップ(新潟県):2014/02/07(金) 22:28:12.06 ID:gUa9SkQd0
まず冬になる前に、石油ストーブ(乾電池で着火できるもの)を数台準備しておく。
ファンヒーター、エアコンは停電時に使用できないからな。

あと風呂に水をためておく。トイレした後に流せるようにしておく。
また、ガスコンロも冬になる前に準備しておけよ。これも停電時に必要。
まあ、石油ストーブの上でもお湯は沸かせるが・・・

兎に角家から出ないことが大事。

73: 16文キック(北陸地方):2014/02/07(金) 22:29:22.89 ID:ajAv5E2O0
犬を散歩させると体中雪玉まみれになる

80: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 22:30:59.62 ID:2fOKCdpg0
道幅が狭まるから注意しろ

84: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/07(金) 22:32:02.14 ID:9UCcnjBmP
このタイミングで地震きたら大変だな

85: ミドルキック(神奈川県):2014/02/07(金) 22:32:05.46 ID:rdgL7jbz0
買い置きは何日分がよろしいでしょうか?

92: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:33:33.90 ID:w7ATsWKd0
>>85
発想が震災の時のトンキンなんですが大丈夫ですか?

89: ミッドナイトエクスプレス(北海道):2014/02/07(金) 22:33:06.69 ID:j5JpOWFE0
ポケットに手を入れて歩くな。手袋必須

86: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:32:19.49 ID:K2Yw32yL0
車持ってる人間は、明日は絶対にブレーキ踏むなよ。
坂道はエンジンブレーキで下らないと廃車になるぞ

とにかく、明日一日、車運転する予定がある奴はフットブレーキの事は忘れろ。
必ずエンジンブレーキを使え

95: ダイビングヘッドバット(岩手県):2014/02/07(金) 22:34:31.02 ID:8JxNWzuR0
>>86
エンジンブレーキもいきなりローとかにすると、ブレーキ並みにスリップするけどね。
3 → 2 → 1 と徐々にしなきゃないな。

91: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:33:13.15 ID:KMMXYf2i0
ブレーキはエンジンブレーキがメインで、フットブレーキを使うならポンピングな

俺は雪が降ったら交差点で止まる以外は、峠道でもフットブレーキは使わん
全部エンジンブレーキで速度を調整する

98: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:34:34.86 ID:K2Yw32yL0
>>91
雪の坂道でフットブレーキ使えば、車が思いっきり尻振って激突するよな
明日一番危惧しなければならないのはコレだと思う

149: ボ ラギノール(岩手県):2014/02/07(金) 22:49:08.70 ID:KMMXYf2i0
ぶっちゃけ冬道で事故るかどうかは、運転技術もあるが、運の要素も大きいからな

ツルツルの坂道を下るときは、雪国に住んでいる人だってジェットコースターの上から降りる思いで運転してる

寝ぼてけててブレーキ踏んで、車がひっくり返ったことがある
そのとき対向車がいたら死んでるもの。神様にお任せって感じ

94: アキレス腱固め(静岡県):2014/02/07(金) 22:33:48.18 ID:vNWKdUnT0
4WDと張り合うな

99: ツームストンパイルドライバー(新潟県):2014/02/07(金) 22:35:09.66 ID:j2E2e21K0
スタッドレスじゃない時点で車は詰むから歩け

156: ジャンピングカラテキック(愛媛県):2014/02/07(金) 22:50:39.85 ID:yDQgS2NS0
夜間運転の時は橋の連結部に注意しろ

162: ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/02/07(金) 22:51:49.10 ID:DI28Oh0/0
>>156
ああ、橋は特にヤバいね

102: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:35:50.44 ID:WBopg1A30
橋の繋ぎ目はスタッドレス履いてても滑るから注意しろ
って言うか橋は凍りやすいからなるべく避けろ

103: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2014/02/07(金) 22:36:04.73 ID:edscKcvOP
自動車で出掛けるのはいいとして、
自分だけスタッドレス履いて準備万端でも、周りのアホが普通タイヤで結局渋滞に嵌る
 
家にいるのが一番

132: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:42:36.75 ID:L49JQ/Pc0
て事で、明日は坂上がれない車を皆で押す映像が全国に流れるわけだw
チェーンとスタッドレスタイヤ準備してね。

123: ファイナルカット(秋田県):2014/02/07(金) 22:41:19.64 ID:K2Yw32yL0
今日慌てて除雪スコップ買ってきた奴。



↑こういう感じのスコップは全く無意味だから使用するな。
これは圧雪に打ち込むと二、三発で割れて使い物にならなくなるから

これは厚く積もったフワフワの新雪を除けるためのもので
そもそも圧雪が予想されるトンキンの雪には無意味だぞ





こういうのを買ってきた奴は目利き

136: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:43:33.55 ID:w7ATsWKd0
>>123
アルミスコップor鉄スコップじゃないと圧雪には対抗出来ない件
したのやつも所詮はプラスチック

137: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:43:57.67 ID:WBopg1A30
>>123
そういうのとステンレスのスコップとツルハシの3種で戦ってるわ
スノーダンプとか言う雑魚はあんまり出番が無い

150: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:49:21.52 ID:WBopg1A30
最終的に氷塊と化した圧雪にはツルハシでも難儀する
鉄だろうがアルミだろうがスコップでは無力

152: スパイダージャーマン(青森県):2014/02/07(金) 22:50:08.41 ID:w7ATsWKd0
>>150
そんなになるまで雪かきしない意味が分からない

151: ハイキック(岩手県):2014/02/07(金) 22:49:43.13 ID:FlKB9O4g0
圧雪や氷割るにはコレが最強

127: マシンガンチョップ(新潟県):2014/02/07(金) 22:41:54.52 ID:gUa9SkQd0
スリートジャンプで停電くらいは想定しておけよ。
断水はさすがに無いだろうが・・・

あと仕事がある奴は、長靴を履いていけ。
草鞋があればそれも履け。

恥ずかしいとかより、自分の身を守れ。
俺の周りは、みんな草鞋を履いて登校、通勤している。

128: バズソーキック(神奈川県):2014/02/07(金) 22:42:04.82 ID:yiRJyp9Y0
まず全裸になるのが
基本だと
妖女に聞いた

133: スターダストプレス(鳥取県):2014/02/07(金) 22:42:42.49 ID:NQjR8dL90
圧雪の上に降り積もった雪は危険。
漫画みたいにズコッと行くから気をつけろ。

116: スターダストプレス(鳥取県):2014/02/07(金) 22:39:24.26 ID:NQjR8dL90
普段通らない道を歩かない。
溝があるのを忘れてズボッっていくと怪我するから道の中央寄りを歩く。

135: 目潰し(長野県):2014/02/07(金) 22:43:14.29 ID:GK/ohC4o0
太陽乞いの踊りは意外とキク

172: ツームストンパイルドライバー(秋田県):2014/02/07(金) 22:54:59.00 ID:G2JBj0+N0
このスレ、東北人が多いなぁ
雪自慢か

179: 頭突き(新潟県):2014/02/07(金) 22:56:24.14 ID:B+HRL6Zb0
なんで関東で大雪なんだよ。
こっちにも雪をくれよ!

明日から雪像製作開始なんだけど、
雪が少ない。
今は1.2メートルあるかないかぐらいじゃないのか?

長期予報で大雪と言っていたような気がしたが。

183: 頭突き(山形県):2014/02/07(金) 22:57:29.00 ID:WBopg1A30
>>179
ウチのスキー場も雪が少ないって嘆いてる。
そういや今年はあんまり雪はきしてないわ。

197: ジャストフェイスロック(岐阜県):2014/02/07(金) 23:01:34.09 ID:8z+TyAzF0
つか、ほんとに降るのかよ

225: マシンガンチョップ(新潟県):2014/02/07(金) 23:10:57.31 ID:gUa9SkQd0
遭難も考慮に入れてチョコレートや飴玉を持っていくといいかもな。
もしもの場合も考えておけよ。

226: ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2014/02/07(金) 23:10:59.47 ID:DI28Oh0/0
明日一日引きこもって暇な人はこれでも見て過ごしなさい


http://youtu.be/2HfDmZljLaw
236: バックドロップ(関西・東海):2014/02/07(金) 23:13:45.47 ID:JCR3AZBhO
昔、雪の名神高速に20時間ほど閉じ込められたわ
ナゼかオニギリの配給があったなぁ

154: スターダストプレス(岡山県):2014/02/07(金) 22:50:24.28 ID:j6SqELPb0
東北人がいきいきしすぎだろw

159: ハイキック(岩手県):2014/02/07(金) 22:51:35.28 ID:FlKB9O4g0
※なお北海道は寒さの次元が違いすぎて意見が参考にならない模様

251: 雪崩式ブレーンバスター(北海道):2014/02/07(金) 23:20:27.54 ID:MpgAK83BP
部屋に暖房なくて、気温はちょうど0~5℃くらいだけど、今日は暖かい。
冬用ジャンバー着てれば余裕。

ただ、昨日までインフルエンザで寝込んでたから、スエットのズボンの上にジャージのズボンを重ね、上は、ポロシャツ+フリース+トレーナー+冬用ジャンバーを重ねてパソコンの前にいる。

ヒートテックのシャツとフリースの組み合わせは最強だと思う。
あと、ヒートテック靴下もあるから、それを履けば足先は暖かい。

寝るときは、キャンプ用の寝袋の上に毛布、掛け布団×2枚で外がマイナス10℃でも暖かく寝られる

155: ドラゴンスープレックス(大阪府):2014/02/07(金) 22:50:24.51 ID:mO5DnnJYP
何だかんだ言いながら、お前ら愛があるな

64: 逆落とし(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:26:35.45 ID:wd3B6BUp0
このスレは久々のニュー速ヌクモリティだわわ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391777823/-251

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/02/08 (土) 01:04:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com