2014
02月
13日
ソチ五輪: 荻原次晴(44)、生放送中に号泣 「この20年間、本当に苦しかったんです」 … 渡部暁斗(25)のノルディック複合・銀メダルに感極まる (動画)

1: ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★:2014/02/12(水) 22:50:39.09 ID:???0荻原次晴氏 生放送中に嗚咽「この20年間、本当に苦しかった」引用元スレタイ:【ソチ五輪ノルディック複合】荻原次晴氏、生放送中に嗚咽「この20年間、本当に苦しかった」
スポニチアネックス 2月12日 22時31分配信
渡部暁斗(25=北野建設)のソチ五輪銀メダルは、1994年リレハンメル大会の団体・金(阿部雅司、荻原健司、河野孝典)、個人・河野孝典の銀以来、5大会ぶり20年ぶり。
テレビ東京で同競技の現地キャスターを務めた荻原次晴氏(44)は喜びとこれまでの苦難の20年を振り返り、生放送中に人前はばからずうれし涙を流した。
荻原氏は双子の兄・健司氏とともにノルディック複合で活躍。
健司氏が中心メンバーとなった92年アルベールビル大会、94年リレハンメル大会と2大会連続で日本は団体の金メダルを獲得したが、その後日本代表はメダルに届かず。
栄光と低迷を目の当りにしてきた次晴氏は「この20年間、ノルディック複合は皆さんに期待してもらいながら、メダルに届かなかったんです。本当に苦しかったんです」と絞り出すと感無量し絶句。「(渡部)暁斗本当に良かったよ」と嗚咽(おえつ)した。
画像:ノルディック複合で渡部暁が銀 日本選手団3個目のメダル
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000148-spnannex-spo
--
ソチオリンピック2014 - JOC
http://www.joc.or.jp/games/olympic/sochi/
関連スレ
【ソチ五輪】渡部暁斗 ノルディック複合で銀メダル!複合では20年ぶり★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392211458/
11:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:52:15.47 ID:O9BKnqsP0
もらい泣きしたわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/02/13 (木) 01:31:02 ID:niwaka



6:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:51:47.03 ID:v9S1V+IZ0
明日の一面だな
12:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:52:15.80 ID:upa8OmYq0
124:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:07:58.02 ID:pgqcN/TpO
>>12
一気に溢れたか
『ふなき~』に次ぐ流行語大賞
一気に溢れたか
『ふなき~』に次ぐ流行語大賞
285:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:26:06.26 ID:b9NWxA/a0
>>12
最後VTRに行く前に
力尽きてて、こっちは泣き笑いだわ
最後VTRに行く前に
力尽きてて、こっちは泣き笑いだわ
360:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:34:01.60 ID:clTora4J0
>>12
女子アナの神アシスト
女子アナの神アシスト
464:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:44:29.14 ID:wolDGS8Z0
>>12
泣いてしまった(´;ω;`)ブワッ
年取って涙もろくなったもんだ
泣いてしまった(´;ω;`)ブワッ
年取って涙もろくなったもんだ
707:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:13:06.41 ID:PjeomCvU0
>>12
号泣とか、またおおげさに・・・
とおもったら、まじで号泣だw
号泣とか、またおおげさに・・・
とおもったら、まじで号泣だw
789:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:27:16.84 ID:aGp5g3b60
>>12
嗚咽どころの騒ぎじゃねえw泣き崩れてるw
しかし、その競技好きで好きでしょうがない人の
司会やら解説やらは本当に面白いのな
嗚咽どころの騒ぎじゃねえw泣き崩れてるw
しかし、その競技好きで好きでしょうがない人の
司会やら解説やらは本当に面白いのな
19:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:53:05.73 ID:VAZMRdpB0
荻原兄弟は実は3人いる
これ今日の豆知識な
これ今日の豆知識な
844:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:36:22.05 ID:cqg3Iicq0
>>19
そういえば弟がいるんだっけ?
そういえば弟がいるんだっけ?
13:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:52:21.31 ID:F9qJ2PYo0
タッちゃんの方か・・
14:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:52:33.37 ID:W3fU57Xu0
解説してたのが、次晴?
20:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:53:34.96 ID:bFYCaC6Z0
若い頃はチャラい感じだったのに兄貴とソックリになってきたな
21:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:53:39.56 ID:Yn118jhx0
つうか20年も経ってたのか・・・(´・ω・`)
22:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:53:41.77 ID:u1fyCPYn0
泣くなよw…おめでと~ (`;ω;´)ブワッ
23:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:53:44.52 ID:Hw/YTcwm0
感動したよw
苦労したもんね、ありがとう!
苦労したもんね、ありがとう!
24:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:54:01.39 ID:Y7wTdC600
この双子、劣化しないなぁ
見た目がほとんど変わらないw
見た目がほとんど変わらないw
33:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:55:19.98 ID:BNE5TLOe0
次晴、ガチ泣きの理由
1、氷河期に所属先が無くて引退しそうになった選手高橋の為に企業行脚したが、
結局決まらずに一時、自分のマネージャーとして遠征費を工面した
2、議員になってた兄貴を口説きコーチ復帰させジュニアの為にスクールを創設(自腹)
渡部兄弟はジュニア時代の教え子
3、旧所属先の北野建設に土下座して選手枠拡大
頑張ってたんやで
渡部暁斗銀メダルに感泣する荻原次晴

http://youtu.be/0QdVjkbuQ1M
60:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:59:39.29 ID:YT4dcCQz0
>>33
凄いなあ・・これは涙も出るよ
凄いなあ・・これは涙も出るよ
92:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:04:18.49 ID:+JdW1r2+0
>>33
もらい泣きするわ
もらい泣きするわ
103:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:05:27.28 ID:bevoE+Ul0
>>33
つまりこういうことを20年結果が出ないまま続けてきて、
ようやく今日それが結実してメダルにつながったと。
いままで負けるたびに選手支えてもらってる企業に
「結果が出なくて申し訳ない」って頭下げてきたんだろう。
今回はようやく「ようやく結果につながりました。今までのご支援感謝致します」って
頭下げに行くんだろうな。
つまりこういうことを20年結果が出ないまま続けてきて、
ようやく今日それが結実してメダルにつながったと。
いままで負けるたびに選手支えてもらってる企業に
「結果が出なくて申し訳ない」って頭下げてきたんだろう。
今回はようやく「ようやく結果につながりました。今までのご支援感謝致します」って
頭下げに行くんだろうな。
112:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:06:20.03 ID:9s4sGp9d0
>>33
俺も泣いちゃった。
支えてたんだな。いい話だな。
俺も泣いちゃった。
支えてたんだな。いい話だな。
114:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:06:21.52 ID:BkcUVMNc0
>>33
萩原兄弟が勝ちすぎたせいで、ルール変えられて、20年勝てなかったからなぁ
責任感じて必死に育成してたんだろうなぁ、と昔を知ってるおばさんなので、泣けてくる
萩原兄弟が勝ちすぎたせいで、ルール変えられて、20年勝てなかったからなぁ
責任感じて必死に育成してたんだろうなぁ、と昔を知ってるおばさんなので、泣けてくる
223:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:19:22.28 ID:Uq8cDKs80
>>114
20年勝ててないとか言ってもワールドカップじゃ勝ってるじゃん
高橋大斗とか渡部とか
少なくともジャンプよりはよっぽどメダルの可能性高いよ
それを支えてきてたのが荻原兄弟だってのは初めて知った
20年勝ててないとか言ってもワールドカップじゃ勝ってるじゃん
高橋大斗とか渡部とか
少なくともジャンプよりはよっぽどメダルの可能性高いよ
それを支えてきてたのが荻原兄弟だってのは初めて知った
141:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:10:14.60 ID:HR7BPmo60
>>33
不遇の時代があったんだなあ
荻原健司がいたからノルディック複合はメダル確定みたいな雰囲気が昔はあったから…
不遇の時代があったんだなあ
荻原健司がいたからノルディック複合はメダル確定みたいな雰囲気が昔はあったから…
206:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:17:11.48 ID:fd4uGqkx0
>>33
これは普通に映画化決定
これは普通に映画化決定
344:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:32:50.70 ID:d399zHadO
>>33
これが、男泣きか。
こっちまで泣けてくる。
マスコミの書いた感動物語とは違う
これが、男泣きか。
こっちまで泣けてくる。
マスコミの書いた感動物語とは違う
476:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:45:47.29 ID:6y18lVqy0
>>33
やべ
おまえの説明読んだだけで泣いた
ふざけんなよw
やべ
おまえの説明読んだだけで泣いた
ふざけんなよw
512:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:49:27.77 ID:dfYCPm8rO
>>33
知らなかったよ。
本当に苦労してる人って言わないんだよね。
むしろ表じゃヘラヘラしてたりする。
知らなかったよ。
本当に苦労してる人って言わないんだよね。
むしろ表じゃヘラヘラしてたりする。
578:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:56:04.79 ID:1sJgUdz90
>>512
強い人は弱い所見せない。ヘラヘラするのは敵を作らないための
処世術の面もあるからな。
それを単純に見て批判する人もいるが、人間は多面的な所
あるから、表に出しているところの裏を見ようとするのが、
大人だと思うけどね。
強い人は弱い所見せない。ヘラヘラするのは敵を作らないための
処世術の面もあるからな。
それを単純に見て批判する人もいるが、人間は多面的な所
あるから、表に出しているところの裏を見ようとするのが、
大人だと思うけどね。
684:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:10:01.84 ID:K2BUT9CR0
>>33
あかん…
このツベで初めて観たけど、もらい泣きしちまた…
あかん…
このツベで初めて観たけど、もらい泣きしちまた…
695:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:11:21.67 ID:g9gVkj4Y0
>>33
北野建設(長野県) 東証1部1866 従業員数506名
スキー部
渡辺暁斗(ノルディック総合)
上村愛子(モーグル)
伊藤みき(モーグル)
竹内択(スキージャンプ)
作山憲斗(スキージャンプ)
スタッフ
荻原健二ほか
北野建設(長野県) 東証1部1866 従業員数506名
スキー部
渡辺暁斗(ノルディック総合)
上村愛子(モーグル)
伊藤みき(モーグル)
竹内択(スキージャンプ)
作山憲斗(スキージャンプ)
スタッフ
荻原健二ほか
759:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:22:25.18 ID:vJDT28vH0
>>33
いまのクソつまらん創作ドキュメントより、これを映画化しろよ
ドラマ化しろよ
NHKきいてんのか?
こういうのをドラマ化しろ!!!!!!!!!!!!
いまのクソつまらん創作ドキュメントより、これを映画化しろよ
ドラマ化しろよ
NHKきいてんのか?
こういうのをドラマ化しろ!!!!!!!!!!!!
798:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:28:14.59 ID:AdhXRjGg0
>>759
双子の役者オファーしないとなんないな
しかもスキーができてジャンプもできるっていうw
双子の役者オファーしないとなんないな
しかもスキーができてジャンプもできるっていうw
800:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:28:49.26 ID:NBg/9ebw0
>>798
あんま老けてないから本人で出来そう
あんま老けてないから本人で出来そう
41:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:56:38.10 ID:mvP1gzSF0
荻原につられてテレビ見て久々に泣いたわwwwww
42:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:56:56.57 ID:AWL5Rbi5P
メダルの取り易いマイナースポーツばかり持ち上げる
日本の糞マスコミのせいだな
本当スポーツ文化のない国だぜ
日本の糞マスコミのせいだな
本当スポーツ文化のない国だぜ
53:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:58:17.69 ID:tI3YRG460
期待してもらったっていうけれど、たいして支援もしてないからな。
冬季競技ってやるのに金がかかりすぎるんだよ、貧乏人にはできない競技が多すぎる。
知り合いの人の子がアイスホッケーをやってて、なかなか見込みがある子らしくて
練習のために週三回は他県にその子のために通ってて、
その送迎やら練習料、装備の金などがなかなか負担になってて
ただでさえ毎日5時出勤の仕事なのに、送迎に加え、費用を捻出するために
バイトもしてるからぶっ倒れるんじゃないかって心配になってくる。
その子が北海道の学校からスカウトされているけれど、
授業料免除とかの特権を得られるほどじゃないから、学校のために
300万の費用が必要なっててどうしようかって青ざめてるのをみていると
一般人が夢見ていい競技とは違うって思った
冬季競技ってやるのに金がかかりすぎるんだよ、貧乏人にはできない競技が多すぎる。
知り合いの人の子がアイスホッケーをやってて、なかなか見込みがある子らしくて
練習のために週三回は他県にその子のために通ってて、
その送迎やら練習料、装備の金などがなかなか負担になってて
ただでさえ毎日5時出勤の仕事なのに、送迎に加え、費用を捻出するために
バイトもしてるからぶっ倒れるんじゃないかって心配になってくる。
その子が北海道の学校からスカウトされているけれど、
授業料免除とかの特権を得られるほどじゃないから、学校のために
300万の費用が必要なっててどうしようかって青ざめてるのをみていると
一般人が夢見ていい競技とは違うって思った
62:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:00:12.07 ID:jy9+uN7c0
>>53
そういう風になって諦めた才能ある人も多いんだろうなあ
そういう風になって諦めた才能ある人も多いんだろうなあ
126:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:08:09.33 ID:YMxz6+j10
>>62
だからこそ企業のバックアップが必要なのに
真っ先に部を解散させるわスポンサー降りるわで…
不憫すぎる
だからこそ企業のバックアップが必要なのに
真っ先に部を解散させるわスポンサー降りるわで…
不憫すぎる
142:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:10:17.88 ID:jy9+uN7c0
>>126
もうちょっと企業以外も支えることができるようなシステム作れないものかねえ
もうちょっと企業以外も支えることができるようなシステム作れないものかねえ
71:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:01:46.45 ID:xOm0xLomO
>>53
だから今朝も原田が道具を寄付したとか言ってたし
もっと道具代は少ないがフィギュアの高橋がカンパしてもらってたのは有名
だから今朝も原田が道具を寄付したとか言ってたし
もっと道具代は少ないがフィギュアの高橋がカンパしてもらってたのは有名
213:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:18:12.77 ID:mfdWHCV80
>>71
冬競技は、道具がどんどん進化するのがつらいな。
技術支援が受けられない選手は、どんどん置いていかれる。
冬競技は、道具がどんどん進化するのがつらいな。
技術支援が受けられない選手は、どんどん置いていかれる。
166:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:12:17.62 ID:ndwEOEdw0
>>53
モータースポーツはその集大成だよ
レーシングカートでも年数百万だしF1だと億レベルの金が必要になる
資金をあつめるのもスポーツの能力
モータースポーツはその集大成だよ
レーシングカートでも年数百万だしF1だと億レベルの金が必要になる
資金をあつめるのもスポーツの能力
376:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:35:30.45 ID:HDE5UUnr0
>>53
わかるよ。
ノルディックの選手だったけど、本当にワンシーズンでポーンとお金が飛ぶ。
たいした選手じゃなくてもね。
結果出したら出したで転戦してたらまたポンポン。
アルペンも同じだけど本当につらい。
わかるよ。
ノルディックの選手だったけど、本当にワンシーズンでポーンとお金が飛ぶ。
たいした選手じゃなくてもね。
結果出したら出したで転戦してたらまたポンポン。
アルペンも同じだけど本当につらい。
395:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:37:44.46 ID:x3WKOJcf0
>>376
国体レベルじゃ世界と太刀打ちできないからなぁ。
雪を求めて絶えず放浪しなきゃいけないし。
国体レベルじゃ世界と太刀打ちできないからなぁ。
雪を求めて絶えず放浪しなきゃいけないし。
84:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:03:26.80 ID:0bQpNkS70
テレ東が中継&ソチキャスター次晴ってのが現状を、物語ってる
大手企業やテレビ局にざまぁみろ!って言ってやれ
大手企業やテレビ局にざまぁみろ!って言ってやれ
89:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:04:05.59 ID:oPEx/d240
>>84
ほんとだよなー
テレ東が最高のシーンゲットするとは
ほんとだよなー
テレ東が最高のシーンゲットするとは
143:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:10:18.22 ID:7F9H8ZVC0
>>89
今テレ東上向きだもん
今テレ東上向きだもん
93:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:04:19.40 ID:0Ns6iXY70
クソタレントがいないスタジオは清清しいな。
67:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:00:55.64 ID:NohvOcW10
本当に快挙なのに全部荻原が持ってったなw
95:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:04:36.68 ID:dFDNDh2z0
後輩ちゃんと指導してたんだなあ
いやはや素晴らしい
いやはや素晴らしい
55:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 22:58:51.74 ID:bcJ5NT7H0
松岡もそうだけど、自らジュニアやら後輩の指導をしている人は
ホント偉いよ。
ホント偉いよ。
69:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:01:34.87 ID:0JCAjd+D0
荻原兄弟がいたころはノルディックも注目されてたんだよな
今完全にフィギュアだけど
今完全にフィギュアだけど
784:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:26:14.14 ID:05lN9Ot40
>>69
健司があんまりポンポン勝つもんだから簡単な競技と錯覚してるやついたんじゃないか?
今回の沙羅ちゃんもそんな感じかと
健司があんまりポンポン勝つもんだから簡単な競技と錯覚してるやついたんじゃないか?
今回の沙羅ちゃんもそんな感じかと
72:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:01:46.86 ID:9s4sGp9d0
泣くのわかるわ。
どんだけ嫌がらせされてさぁ
ルールも変えられて。
よく又メダル取れたよね・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ オメ
どんだけ嫌がらせされてさぁ
ルールも変えられて。
よく又メダル取れたよね・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ オメ
76:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:02:12.05 ID:eEr9iQARO
号泣してハンカチ
77:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:02:24.80 ID:n8dOuPyZI
頑張った人の涙わ美しいね
98:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:04:50.16 ID:QbWGRxfiO
ちょうど見ていて一緒に泣いちゃったわよ(´・ω・`)
あの感動から20年も経つなんて更に感無量。
あの感動から20年も経つなんて更に感無量。
99:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:05:06.87 ID:vCddXmDg0
次晴って兄貴に比べてチャラい奴だと思ってた
本当にすみませんでした!
本当にすみませんでした!
100:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:05:19.16 ID:NVf6+0080
オリンピックで再興成就させるとは最高の宣伝アピールになったなw
116:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:06:51.55 ID:oC34wXwL0
北野建設はもっと評価されていい
122:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:07:50.95 ID:6EXg96Xt0
>>116
上村愛子もだっけ
上村愛子もだっけ
188:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:15:16.41 ID:oC34wXwL0
>>122
うん
スキースノボは莫大な遠征費かかる割りにリターンが少ないから、
よっぽど理解がないと支援したくてもできないんだよね
西武やコクド、雪印が手を引いても北野は支援を続けて半世紀
うん
スキースノボは莫大な遠征費かかる割りにリターンが少ないから、
よっぽど理解がないと支援したくてもできないんだよね
西武やコクド、雪印が手を引いても北野は支援を続けて半世紀
127:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:08:20.73 ID:usv0815/0
ジャンプのルール改正はしってたけどまさかノルディックまでやられてたとはな…
次晴さんいわなきゃ知らんかったわ
ことごとくおんどれらに有利にしよるのぅ白人は
次晴さんいわなきゃ知らんかったわ
ことごとくおんどれらに有利にしよるのぅ白人は
229:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:19:59.66 ID:jhZFEhh9P
>>127
むしろ、ノルディックの方があからさまにやられてたじゃん
むしろ、ノルディックの方があからさまにやられてたじゃん
422:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:40:10.92 ID:0Ns6iXY70
昔はジャンプの距離差ポイントのタイム換算がデカかった。
V字も健司だけがマスターして異次元だった。
あんまり勝ったから換算を半分にしたんだよ。
ジャンプで差があっても距離スタート差があまりないように。
V字も健司だけがマスターして異次元だった。
あんまり勝ったから換算を半分にしたんだよ。
ジャンプで差があっても距離スタート差があまりないように。
117:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:07:20.69 ID:yQ5PN/3+0
日本が強すぎてルール改変と言われた競技がノルディック複合。
件の番組中でも荻次はちょっと触れていた。
件の番組中でも荻次はちょっと触れていた。
161:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:11:41.39 ID:YMxz6+j10
>>117
水泳も柔道もなんでもうそう
日本が強いと即ルール改正されちまう
水泳も柔道もなんでもうそう
日本が強いと即ルール改正されちまう
239:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:21:36.84 ID:8rUzTrpq0
>>117
あれは仕方ない。
ジャンプで差が付きすぎてクロカンが軽視されすぎてた。
F1でもそうだけどヨーロッパのスポーツは頻繁にルール変更があるんだよ。
日本人だけを狙い撃ちにしているという被害妄想は止めろ。
あれは仕方ない。
ジャンプで差が付きすぎてクロカンが軽視されすぎてた。
F1でもそうだけどヨーロッパのスポーツは頻繁にルール変更があるんだよ。
日本人だけを狙い撃ちにしているという被害妄想は止めろ。
279:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:25:14.67 ID:v+qE3/qm0
>>239
ジャンプとクロカンの両方がバランス良く強くないといけないか、
どちらも一定以上なのが前提でどちらかの不利をもう一方で補えるならまあ分けるけど、
前半のジャンプでぶっちぎれば後半のクロカンがしょぼくても逃げ切れる、
ジャンプの弱さをクロカンで補うのは無理という複合競技としてはおかしなバランスだったからな。
真っ当なバランス調整のルール変更だったと思うよ。
ジャンプとクロカンの両方がバランス良く強くないといけないか、
どちらも一定以上なのが前提でどちらかの不利をもう一方で補えるならまあ分けるけど、
前半のジャンプでぶっちぎれば後半のクロカンがしょぼくても逃げ切れる、
ジャンプの弱さをクロカンで補うのは無理という複合競技としてはおかしなバランスだったからな。
真っ当なバランス調整のルール変更だったと思うよ。
280:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:25:33.54 ID:FUCOWNAG0
>>239
スキージャンプは、ルール変更で身長低い日本人が不利になるって言われてたら
日本人より身長低い外人が勝ちまくったんだっけ?
スキージャンプは、ルール変更で身長低い日本人が不利になるって言われてたら
日本人より身長低い外人が勝ちまくったんだっけ?
312:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:29:20.56 ID:v+qE3/qm0
>>280
ジャンプのスキー板の長さの上限が
「身長+80cm」から「身長×146%」になったのは1998-1999年のシーズンだが、
その前後の五輪のジャンプ(個人)のメダリストとその身長。
1998 長野
NH
金:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銀:船木和喜(175cm)
銅:アンドレアス・ビドヘルツル(180cm)
LH
金:船木和喜(175cm)
銀:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銅:原田雅彦(173cm)
2002 ソルトレイク
NH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:スヴェン・ハンナバルト(184cm)
銅:アダム・マリシュ(170cm)
LH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:アダム・マリシュ(170cm)
銅:マッチ・ハウタマキ(177cm)
まあ、アマンとかマリシュは超一流で、日本人選手と比較するのは
ナンセンスかもしれんけど。
ジャンプのスキー板の長さの上限が
「身長+80cm」から「身長×146%」になったのは1998-1999年のシーズンだが、
その前後の五輪のジャンプ(個人)のメダリストとその身長。
1998 長野
NH
金:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銀:船木和喜(175cm)
銅:アンドレアス・ビドヘルツル(180cm)
LH
金:船木和喜(175cm)
銀:ヤニ・ソイニネン(171cm)
銅:原田雅彦(173cm)
2002 ソルトレイク
NH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:スヴェン・ハンナバルト(184cm)
銅:アダム・マリシュ(170cm)
LH
金:シモン・アマン(171cm)
銀:アダム・マリシュ(170cm)
銅:マッチ・ハウタマキ(177cm)
まあ、アマンとかマリシュは超一流で、日本人選手と比較するのは
ナンセンスかもしれんけど。
151:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:10:42.87 ID:ZsnwyfSu0
バックボーンまで考えると「おめでとう」以外の言葉が見つからないわ。
おっさんになるとこういうのに弱くて困る。。。
おっさんになるとこういうのに弱くて困る。。。
846:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:37:19.29 ID:+4D9Gq8Z0
萩原は20年もたってんのにあんま顔変わんねーな
152:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:10:46.93 ID:WJCc0/rl0
何に驚いたかって荻原の活躍から20年もたってることだよ
感覚的には7~8年前
感覚的には7~8年前
324:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:30:13.54 ID:uxVaNOf30
>>152
まさにそれ
あれから20年経っているということに驚いた。
同じ年のトーニャ・ハーディングの事件は大分昔に感じるが、
ノルディック団体の金メダルはいつまで経ってもつい最近の感覚だわ。
まさにそれ
あれから20年経っているということに驚いた。
同じ年のトーニャ・ハーディングの事件は大分昔に感じるが、
ノルディック団体の金メダルはいつまで経ってもつい最近の感覚だわ。
420:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:39:57.02 ID:85tiqHl40
>>152
ドーハの悲劇と同時代か…
この20年のスポーツ界ははよくも悪くもサッカーに話題をほとんど持ってかれたんだな
ドーハの悲劇と同時代か…
この20年のスポーツ界ははよくも悪くもサッカーに話題をほとんど持ってかれたんだな
462:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:44:17.82 ID:tOaYQqcm0
>>152
20年経ってもどっちが兄で弟で健司で次晴なのか分からん・・・ (´・ω・`;)
20年経ってもどっちが兄で弟で健司で次晴なのか分からん・・・ (´・ω・`;)
467:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:45:13.28 ID:EXoxlvLv0
>>462
自分も
自分も
154:名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 23:11:03.55 ID:0RgDVQ1O0
ジャンプの原田、ノルディックの萩原、カーリングの敦賀
ガキの頃に見てた奴らが今回五輪の解説やってるんだよな
今回のノルディックのコーチやってる河野とか
団体で金とった当時かっこいい感じだったのにおっさんなってて吹いたわw
ガキの頃に見てた奴らが今回五輪の解説やってるんだよな
今回のノルディックのコーチやってる河野とか
団体で金とった当時かっこいい感じだったのにおっさんなってて吹いたわw

842:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:36:15.18 ID:rm9csiJHO
ノルディック複合はまだ獲れるまだ獲れると言われながら
徐々に注目されなくなったからね。
えんやこらえんやこら滑るのステキやん。
徐々に注目されなくなったからね。
えんやこらえんやこら滑るのステキやん。
849:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:37:49.57 ID:yRqzTZno0
結果残したらTVの前で号泣してくれる先輩っていいもんだな
徳光和夫のくっさい演出とは雲泥の差だよ
徳光和夫のくっさい演出とは雲泥の差だよ
851:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:39:08.41 ID:rm9csiJHO
>>849
徳チョン「涙は仕事ですから」
徳チョン「涙は仕事ですから」
859:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:40:51.40 ID:AH6G8hU60
>>849
???「一泣きいくらだと思ってんだ(ゲス顔
???「一泣きいくらだと思ってんだ(ゲス顔
856:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:40:02.83 ID:qcG5tc9n0
ベタだけどもらい泣きしちゃった
長かったね
長かったね
815:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:30:08.50 ID:rm9csiJHO
兄弟揃ってかなり頑張ったからね。
次世代の為に頭下げまくってたろうに。
20年ぶりでしょ?その間にどんな辛いことがあっ泣けてくる。
次世代の為に頭下げまくってたろうに。
20年ぶりでしょ?その間にどんな辛いことがあっ泣けてくる。
821:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:31:37.17 ID:d3pH9iQ90
ものすごい泣いてたから爆笑していた私の目からも涙がこぼれてとまらなかった
827:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:32:24.71 ID:Wqu2ug620
正直だらっと見てたからなぁwこのドラマを先に知ってたら正座してみてたわw
おめでとう!!
おめでとう!!
708:名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 00:13:06.67 ID:lzpiuBbM0
ほんとによかった!おめでとう
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392213039/-861- 関連記事
-
-
ソチ五輪:羽生結弦(19) 「金メダルを取って言うのもなんですが、ちょっと悔しい」 … SPとの合計で280・09点を獲得し、五輪男子フィギュアで日本人初の金メダル 2014/02/15
-
ソチ五輪:羽生結弦(19) 世界歴代最高となる101・45点をマーク … 「オリンピックということもあって足が震えていたりも」 フィギュアスケート男子ショートプログラム 2014/02/14
-
ソチ五輪: 荻原次晴(44)、生放送中に号泣 「この20年間、本当に苦しかったんです」 … 渡部暁斗(25)のノルディック複合・銀メダルに感極まる (動画) 2014/02/13
-
ソチ五輪: 平野歩夢が銀、平岡卓が銅メダル獲得 … スノーボード 男子ハーフパイプ・決勝 2014/02/12
-
ソチ五輪、フィシュト五輪スタジアムでの開会式で開幕 → 五輪開かず (画像) 2014/02/08
-
0. にわか日報 : 2014/02/13 (木) 01:31:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
残り1kmで集団から逃げ切り確信してすでに泣いてた俺
この日が来るのを16年待ったんだよ俺は
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。