埼玉・秩父で大雪により車8台立ち往生 → トンネルに18人避難 → 昨日から孤立 … 防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念 - にわか日報

埼玉・秩父で大雪により車8台立ち往生 → トンネルに18人避難 → 昨日から孤立 … 防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念 : にわか日報

にわか日報

埼玉・秩父で大雪により車8台立ち往生 → トンネルに18人避難 → 昨日から孤立 … 防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
02月
16日
埼玉・秩父で大雪により車8台立ち往生 → トンネルに18人避難 → 昨日から孤立 … 防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2014/02/16(日) 12:45:49.41 ID:???0
秩父のトンネル、18人なお孤立 食料投下、強風で断念
朝日新聞 2014年2月16日12時03分

大雪のため埼玉県秩父市の県道に乗用車やダンプなど計8台が立ち往生し、2カ所のトンネルに避難した18人は、除雪が進まずに16日午前11時現在も孤立した状態が続いている。
県が携帯電話で連絡を取っており、体調不良などの情報は入っていないという。

県は同日午前7時半ごろ、前日に続き防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念したという。今後、県警と協力し、天候の回復を待ってヘリで救出する方針という。
また県土整備事務所の除雪車が約5キロ離れた国道で現場に向けて除雪作業を進めている。

現場は秩父市中心部から北西に約25キロの山中。15日時点での最大積雪量は100センチを超えたとみられる。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG2J3QR1G2JUTNB003.html
引用元スレタイ:【社会】秩父のトンネル、18人なお孤立…ヘリからの食料投下を試みるも強風で断念



※元ニュース

埼玉・秩父で車8台立ち往生 トンネルに18人避難
朝日新聞 2014年2月15日19時01分

埼玉県は15日、大雪のため秩父市内の県道で車8台が立ち往生となり、計18人が付近のトンネル2カ所に避難していると発表した。

県などによると、このうち13人は、近くに石灰岩採掘場を持つ「ニッチツ」の従業員。
14日夜から15日朝にかけて、本人の携帯電話や家族を通じ、県の秩父県土整備事務所に連絡があった。

県は15日午後5時15分ごろ、県防災ヘリからそれぞれの避難場所に毛布と食料を投下した。現在までに体調不良などの情報は入っていないという。

現場は秩父市中心部から北西に約25キロの山中。いずれも積雪が深く、救助車両が近づけないという。

http://www.asahi.com/articles/ASG2H64ZDG2HUTNB02C.html


38:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:56:24.61 ID:VA15OGn/0
そんなおおごとになってるのか
食料投下じゃなくて救出できないのだろうか


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/02/16 (日) 15:29:05 ID:niwaka

 

8:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:49:44.47 ID:YAwyQhzFO
>>1
あらら、秩父に避難民が居たのか気の毒に

4:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:47:11.10 ID:LA9hLVrP0
自衛隊呼べ

5:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:47:56.36 ID:G6FPaVzs0
>>4
自衛隊が除雪の専門ならな

96:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:04:52.42 ID:w5gb4y/i0
>>5
自衛隊にとっては、災害対策はやってやれないことはないが専門外、だもんな。

自衛隊を災害専門部隊に変えるか、予算と装備分捕って新規に専門組織を
立ち上げるかしないとな。

165:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:16:24.34 ID:YcAELgOkP
>>4
サヨクがまた怒るぞ

17:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:52:17.71 ID:q7KF3DsZ0
埼玉の知事さんなら自衛隊に頼りそうな感じなんだが
先ずは自分たちのでって考えなのかな?

62:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:13.82 ID:7lF6Py5J0
>>17
あのクチだけ男に行動が伴うとでも?
しかも出身はミンスだぞ

7:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:49:23.51 ID:mJcXJQNt0
民主党の緊急対策本部まだー?

14:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:51:39.86 ID:90ynZXoy0
>>7
えっ
また、既存の仕組みで即応できる中央防災会議を無視して
会議ばっかりで何もしない○○対策本部を乱立させるの?

95:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:04:38.03 ID:i2PnIEfd0
>>7
「俺はトンネルに詳しいんだー」

9:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:49:58.24 ID:OElecaPS0
関東にはスノーモビルとか無いのかな
北海道なら普通にあるみたいだけど

23:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:53:29.14 ID:3RpVhCKD0
テレビで全く報道されてないのはなぜ?

30:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:54:25.28 ID:qRTyEA6i0
>>23
東京じゃないから

11:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:50:27.68 ID:JnNRVP0t0
反日東京マスゴミが公共の電波を使って「東京がー!東京が大雪で大変なんです!!!」
って大騒ぎしてる間に山梨や埼玉を始め日本の至るところで緊急事態が…

まさに韓流ごり押し反日トンキンマスゴミ

55:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:58:22.50 ID:NNQmNhr60
>>11
トンキン云々書いてあると馬鹿みたいに見えるけど書いてあることには一理ある。

最近のテレビは東京の話題ばかりで面白くない。
経費削減なんだろうけれど、都内の激安居酒屋の情報とかはテレビでやる内容じゃない。

197:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:21:40.19 ID:ttDORn060
>>55
東京って言っても、局の近くとかターミナル駅とか、そんなんばっかだもんな
なにかっていうと東京駅と渋谷と新宿写せば良いみたいな

交通情報も通り一遍で、ちっとも役起たない

13:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:51:07.11 ID:qRTyEA6i0
オスプレイ出番だ

15:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:51:40.21 ID:t0GmW46p0
雪の中での機動力の無さが露呈してしまったな
ロシアが攻めてくるぞ

16:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:52:14.53 ID:muqjnrdR0
国道も通行止めだし、風は強いし、助けに行けないよね。

21:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:53:11.77 ID:DfJPFmNH0
ニッチツ横のトンネルか
山の谷間だし風のある日だからヘリも無料だわなあ

あそこの残ってる廃墟の何棟かは潰れてるだろうな

35:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:55:02.60 ID:6t8JveQ50
秩父から山梨方面に抜ける雁坂トンネル付近は積雪が120センチくらいあるらしくて、
除雪車でも来なければ通行は完全に不可能

この付近は日中でも気温が上がらないので自然に解けるには2週間以上かかる

47:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:57:45.94 ID:3oU8KKiJ0
>>35
山梨は山梨で道通れず孤立してるとこ多いみたいだから、
下手に山梨に入れなくてよかったかも?

201:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:22:01.95 ID:MSnIbE/A0
どういう状況なのか想像もつかないな

食料投下とか出てるから、トンネルの入口を塞がれて閉じ込められたわけじゃなくて
そのトンネル周辺道路に地上からの救助が辿り付けないってことか、雪で?
秩父とはいえそんな・・・

178:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:50.29 ID:dg6//wDP0




雪崩かよ

210:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:23:52.84 ID:WzhUTRx90
>>178がどこのトンネルかわからんが、この画像のような状況では相当なものだろう。

218:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:25:07.24 ID:O318CKhP0
>>178
これは怖い
けど電話で連絡出来たらホッとするだろうな

32:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:54:45.89 ID:cELqH2wXO
遠出するときは水、食料、キャンプ用のバーナー、寝袋をクルマに積んでおくか……。
外出しなければいいだけなんだが、もしもってこともあるしな。
発煙筒も備え付けの他に何本か。
当然、クルマの燃料は満タンで。

41:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:56:37.20 ID:8UYKOT210
秩父だけど交通網全滅だよ・・・。
何もしてあげることが出来ない。

42:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:56:40.30 ID:f0iJDsOw0
陸上自衛隊(朝霞)にて
「今から、秩父へ積雪行軍を行う」

46:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:57:30.45 ID:6fFhxV180
車には毛布、シェラフ、食料、水、使い捨てカイロ、簡易トイレは積んでおけ!

65:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:31.13 ID:kmXMRQQ90
>>46
トランクに入れて置いたものの雪で外に出られなくて車内から取り出せないと

155:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:14:52.35 ID:O318CKhP0
登山家に依頼して食糧運んでもらったらどうだ

64:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:29.32 ID:+NQvLqvB0
俺のスノーシューが火を吹くときが来たようだな

53:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:58:21.68 ID:tFfHauG5O
先週末に雲取山制覇したデブ登山家の俺が超絶ラッセル技で食料運んでやるよ!
つーか山岳レスキューの誰か食料徒歩で運んでやれよ。

74:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:06.27 ID:8UYKOT210
>>53
無理ってか秩父にも来られない。いま陸の孤島だから。

150:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:14:10.65 ID:tFfHauG5O
>>74
そんなに酷いことになってんのか…。ニュースじゃさっぱり報道されてないしな。
ヘリコプターで近くに俺を下ろしてくれりゃ40キロくらいの荷物なら運んでやるのに。

58:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:58:57.77 ID:dg6//wDP0
ここでオスプレイが飛んで物資を投下すりゃ神なのに

59:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:07.87 ID:OElecaPS0
121:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:08:38.60 ID:on81rxdf0
>>59
これは凄い
大雪警報が予想される場合は
トランクに積んでおいたほうが良いな

60:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:12.36 ID:0IDXsHWvP
大月と秩父で自衛隊の取り合いか

61:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:12.42 ID:pvGoYb/u0
グンマー碓氷峠 vs サイタマ秩父

ファイ!

68:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:59:52.47 ID:WjG1w7eS0
自衛隊を出動させて、9条信者以外の人間を助けてあげてほしい。

73:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:05.86 ID:pGxg016B0
チワワにウイスキー持たせろ!

75:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:25.53 ID:E9wZv1If0
雪で塞がってるのか?
そんなの火炎放射器で溶かせばええやん

276:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:36:15.49 ID:jSpwNt5rO
>>75
昭和にも関東に豪雪があったときに自衛隊が火炎放射器を使ったけど
ほとんど意味なかったらしーよ

77:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:44.60 ID:dfjmFbbF0
今日埼玉風がすんごい強いんだよなあ

78:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:49.76 ID:4AZOA2lXO
鉄道もほぼ壊滅だしな。
秩父鉄道は除雪車もないわできないわで100人で人界戦術がやっとだし。

西武秩父線も正丸がアウトで日高市の高麗から北はもうだめ。
車両基地の武蔵丘から車も出せない状態。
東武東上線も小川町から壊滅的で八高線も全滅だからなあ。
山梨県側から行くしかないかも知れない。

79:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:55.76 ID:4Cf572bt0
のちに秩父の聖餐と呼ばれる事件の幕開けであった

81:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:02:27.38 ID:OElecaPS0

http://youtu.be/XwpKjEa4LYY

これ日本の消防とかも導入したほうがいいんじゃね?

124:〆修善寺庄兵衛〆:2014/02/16(日) 13:09:00.86 ID:qHuDJ0M/O
>>81
広大な大地以外無理
右左折繰り返す住宅街は無理だろ

82:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:02:33.86 ID:jnnCTRze0
スノーモービルじゃ無理なのか?

70:爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:2014/02/16(日) 13:00:33.80 ID:9utCnWyd0
スノーモービルって自由自在に走れる訳じゃないよ
ちょっとした勾配でも上りで止まったら動かない

84:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:02:43.74 ID:tgoMxDRZ0
スキー場の圧雪車借りてこいよ。

85:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:03:09.65 ID:Aq+YBkQt0
自衛隊は何やってるんだ
命がけで救助に向かえよ。役立たずはクビだアホ

195:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:21:08.85 ID:ELia9sevP
>>85
県知事が災害派遣を要請しないと自衛隊の判断だけでは出動出来ない。
食糧とどける位なら陸自のレンジャー部隊の半日仕事で楽勝なんだがね。

246:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:30:36.18 ID:kxoMlcCX0
>>85
ワザとじゃなきゃ災害のたびに出てくるこういう世間知らずの馬鹿を
殺処分できないものかね

183:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:13.49 ID:92i+MYt1P
県や自治体が要請しないうちは自衛隊は動けない
勝手に動いたら足音がよく聞こえる人達が発狂しちゃう

そんな首長を選んだ自分等を恨みな

87:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:03:18.02 ID:CgMw2jsX0
こいう緊急時を考えると、
バッテリーの持ちがいいガラケーが最強だな。

91:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:04:20.73 ID:ssS15Qcu0
除雪車が向かっていればここは大丈夫。

93:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:04:31.48 ID:2ylGguRV0
大雪だって言ってるのにそんなところ走ってたバカはなんなの?自業自得だろ

118:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:07:41.39 ID:A25EqY4i0
>>93
その先に家があるとかだよ・・・

97:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:04:53.06 ID:9Ko8Iajf0
高尾山の積雪状況について(2月16日)

16日現在の高尾山山頂の積雪は約1メートルです。
全ての自然研究路に積雪があります。
体力に自信の無い方はご遠慮ください。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/


104:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:05:45.35 ID:9hqmsJlh0
遂に自宅警備員まで・・・



122:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:08:41.42 ID:jZuZpp1KP
>>104
ほんとどこにでも出てくるな、こいつら

106:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:06:29.44 ID:gglpEizMP
雪食べてれば大丈夫だな。

120:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:08:30.74 ID:jK7YNwgL0
愛が芽生えて結婚するやつもいるだろうな

125:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:09:01.34 ID:jk8txmb40
山梨県がヤバい!ほぼ全ての道路が雪で閉鎖!
電車などもストップし、陸の孤島状態に!ホテルなどで数百人が孤立!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1817.html


http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_map.php?ll=35.77994251888402,138.56094360351562


記録的降雪で交通遮断、陸の孤島となった山梨県各地の様子 
http://matome.naver.jp/odai/2139242876024582101


【日本道路交通情報センター速報】 2月16日(日)7時45分現在。
東名、中央、上信越、関越、東北、 首都圏への高速道路が通行止め中です。
http://pic.twitter.com/D4q119ULUS


軽井沢・秩父・御殿場・奥多摩埋まってんな

秩父
https://twitter.com/e259fornavita/status/434690776723763200/photo/1



https://twitter.com/ka_miho/status/434659538076057601/photo/1



https://twitter.com/MRRI_SAITAMA/status/434665009927315456/photo/1



https://twitter.com/SawayakaSensei/status/434706263604080641/photo/1

128:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:09:20.21 ID:gyZ1lSFAO
凍らせたおにぎりを風に負けないくらいの強い力で投げつけたらどうだろう?

130:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:10:03.29 ID:jnnCTRze0
>>128
バッティングセンターの機械でトンネルに撃ち込めばいいよな

131:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:10:38.63 ID:expRZ/RXO
雪にシロップ撒けよ。

135:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:11:39.93 ID:Bi9DhMWY0
絶食は5日までだなぁ

140:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:12:40.91 ID:NlhkJUmg0
ところで山梨県知事は何をしてるんだ?

141:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:12:55.67 ID:t7OSo/lS0
風が強い@埼玉
秩父は一本道ばっかりで道路も不便なんだよな

148:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:14:09.70 ID:WzhUTRx90
震災などと同様に自衛隊も被災しとる。これは海自だけど。

格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省
http://www.asahi.com/articles/ASG2H6F07G2HUTIL057.html


334:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:47:30.46 ID:nsWnmW9R0
>>148
>格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省

海自が P-3C 5機と EP-3C 1機、米海軍が P-3C 4機らしい。
被害は機体全損(胴体折れたのが1機)らしい、日米で合計1500億円
ぐらいの被害金額らしいね。
日本飛行機(日飛) の整備用格納庫らしいが責任問題はまだ未公表。

153:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:14:44.10 ID:mX+GpTEw0
トンネル掘削するやつをトレーラーの荷台に乗っけて
バックで突き進めないかな

144:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:13:17.81 ID:TXSaBCay0
文明に頼りすぎ
基本は徒歩だよ
八甲田山

159:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:15:50.46 ID:Aq+YBkQt0
青森第5連隊が雪中行軍隊の準備を開始したという情報が入ってきたぞ

170:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:17:44.04 ID:exhjsR4CO
>>159
雪の進軍氷を踏んで
どこが川やら一切知れず


226:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:25:36.93 ID:3QB6sfrq0
>>159
隊長!あの木に見覚えがあります!


216:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:24:49.70 ID:cK2qANH60
「天は我々を見放した」

224:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:25:26.35 ID:7vfV5F8y0
国民に八甲田の雪中行軍を義務化せんといかんな。

171:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:17:47.65 ID:v7j9tHu40
土坂峠か志賀坂峠かな。歩いてこれるやろ

172:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:02.69 ID:hPY2iajSO
うちの近所にもトラックが足止めくらってドライバーどっか行ったまま放置されてるが
あの雪の日にチェーンも巻いてないんだぜ

173:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:16.53 ID:c9R+wVTH0
こういうときのためのオスプレイ。
地元の小中学校のグラウンドとか着陸できるだろ。

181:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:01.13 ID:nfoefZY3P
雪でトンネルで長時間孤立
現代の事とは思えんな(;´Д`)

193:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:21:03.41 ID:WzhUTRx90
>>181
いや、車社会の現代だからこそ起きた災害だと思うぞ。

187:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:42.48 ID:0XZ0t2LP0
雪に慣れた北海道の自衛隊を投入 → 雪像を作って撤収

262:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:32:12.85 ID:ELia9sevP
>>187
その発想は無かった。

189:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:20:31.49 ID:NuwGf4LC0
こういうニュースを大々的に放送しろよ
ここ見るまで知らなかったぞ

オリンピックなんかどうでもいいから。

202:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:22:02.44 ID:/4rFOv6j0
マスコミって必要な情報を流さないよな

204:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:23:01.84 ID:im/wP14K0
>>202
国内の事にはアンテナが低いからなw

205:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:23:24.77 ID:YALF79du0
>>202
流したら負けだと思ってるよな

190:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:20:38.02 ID:JhULD0yd0
大雪:除雪作業の3人と連絡取れず 長野・佐久
http://mainichi.jp/select/news/20140216k0000e040111000c.html

こっちは自衛隊でてる


238:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:28:58.56 ID:NOS2c5DuO
火炎放射器で溶かしながら進めばいいじゃない
て思うんだができんもんかね

273:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:34:24.98 ID:n+veVd28O
>>238
溶けて水になったらすぐに氷になって余計に始末が悪くなるだろが
小坊でもわかりそうなもんだが

347:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:49:28.76 ID:XzaPEIpZ0
>>238
25mプールの容量が36万リットル、温度が-10度として、
36万リットルの水を10度上げるのに必要なエネルギーは、
36億カ口リー、151.2億ジュールになる

ガソリンのエネルギーが1g5000jなので単純計算で、
プール一杯分の雪を溶かすには最低でも2,907kgのガソリンが必要になってくる

日本の自衛隊も昔雪を火炎放射器で対応しようとしたことはあったみたいね

194:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:21:03.61 ID:XzaPEIpZ0
安直に雪を溶かしてしまえとか考えちゃうけど、
物理学ちょっとかじってれば、雪を溶かすには
膨大なエネルギーが必要ってのも分かるんだよなぁ

結局雪を路肩に投げ飛ばすのが人類に出来る精一杯の抵抗と言うことか…

229:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:26:36.59 ID:3oU8KKiJ0
>>194
水になって、その水を排水できないと今度はそれで困るだろうしな

142:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:12:56.35 ID:56rwH6zD0
コンバトラーVの5号機(靴の部分)とか、ドリルついてたような気がする


208:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:23:35.80 ID:oV7xjgIu0
排気ガスで雪とかしてお湯沸かすしかないか

256:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:31:43.44 ID:VGitoZL2O
あの花…食えるかなぁ…

263:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:32:39.48 ID:Y+1M2a870
これ車の中で過ごしてるんだよね
ヤバイんじゃない

281:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:37:05.01 ID:774u9XAO0
安倍の責任だろ

284:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:37:48.52 ID:3JICUd9R0
安倍云々ではなくそれぞれの自治体の問題だろ
甘えるなよ

310:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:42:01.74 ID:5jkEE+Ra0
>>284
災害については第一義的には地方自治体が対応するけど
自治体の能力の限界はけっこう低いからどうにもならんことがある
自衛隊に頼ることはある
それをやってる自治体がある
自衛隊がそれに応じてる
とりあえずはそんなところで、
首相の見学とかはもっとあとで、自治体に当面の余裕ができた時に激甚災害指定の確約とかの土産をもってやる

352:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:50:18.08 ID:kxoMlcCX0
>>310
とりあえずはそんなところも何も、法律から調べなおしてこい
てかどこの国の人だ本当に

297:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:40:11.15 ID:CxC83vEJ0
安倍のせい、自衛隊のせいと書き込めばストレスが解消できる精神構造なんだろう

264:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:32:45.71 ID:ROEZjG050
オスプレイはお飾りってのがバレたな

267:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:33:52.78 ID:FGZNITN60
>>264
自衛隊が持ってるのかよw

294:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:39:22.43 ID:Frz6ZE640
人の不幸を利用して自衛隊叩きたいだけの思想テ口リストがウジャウジャしてて醜いな・・・

306:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:41:38.21 ID:kxoMlcCX0
>>294
基地外じゃなきゃ土の人たちだから
しかも気にしてる割にオスプレイ持ってないのは知らないという

324:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:44:44.01 ID:lZIR97XT0
なんでみんなこの連中を擁護するの?
こんな天候で自然なめて外をウロウロするような奴は自己責任だとしか思わねーが?

339:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:47:59.27 ID:qRTyEA6i0
>>324
思うよ。
自己責任ってやつ。

でも報道ぐらいはしろ。
言葉だけでいいから。

345:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:49:18.23 ID:wYjzeDQl0
>>324
全員仕事で運転してるんだよ
用もなければあんな雪で通る訳ない

343:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:49:00.04 ID:K79y65A50
大雪警報を無視してニッチツの社員が遭難したんだろ。
さすがにその状況だったっら、救助にかかった費用はニッチツが全額負担する
だろう。

344:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/16(日) 13:49:11.69 ID:PCnS0vfhO
最強の非常食は、ボンカレー+ビスケット。
そのまま、ぶっかけてお召し上がりください。

非常食として、実は何回かやった事があります。しかも加熱してない。‥( ̄○ ̄;)

358:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:51:31.07 ID:8NA57vId0
今コンビに行ったら、パンとおにぎり類無かったわ!
肉マンはあった

289:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:38:51.46 ID:bkWRw1ooO
今日の日中までにはメドつけたいところだよなぁ。

関東にも雪害対策が必要になってきたのなら
対応していくしかないワナ

266:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:33:47.15 ID:3JICUd9R0
水はあるのでしばらくは問題ないだろ

268:名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:33:57.12 ID:B3be3bRM0
超長時間でもしガソリンが切れて暖房が切れたら恐ろしいな
頑張れ、、、凍死者だけは出さないでくれよ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392522349/-380

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/02/16 (日) 15:29:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com