糖質制限ダイエットで “筋力が落ち、寝たきりになる人”続出 … 「食事の炭水化物抜き」は危ないと専門家が警告 - にわか日報

糖質制限ダイエットで “筋力が落ち、寝たきりになる人”続出 … 「食事の炭水化物抜き」は危ないと専門家が警告 : にわか日報

にわか日報

糖質制限ダイエットで “筋力が落ち、寝たきりになる人”続出 … 「食事の炭水化物抜き」は危ないと専門家が警告

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
02月
18日
糖質制限ダイエットで “筋力が落ち、寝たきりになる人”続出 … 「食事の炭水化物抜き」は危ないと専門家が警告
カテゴリー 健康  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: エルボーバット(岡山県):2014/02/18(火) 20:57:39.88 ID:kLY66VFk0
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!
現代ビジネス 2014年02月17日(月)

「即効性がある」とブームが続く糖質制限ダイエット。だが今、その安全性に警鐘が鳴らされ始めた。
その時、体の中で何が起こるのか。手遅れになる前に知っておきたい、超人気ダイエットの真実。

体重と一緒に筋力も落ちる

「3年前に受けた人間ドックで『糖尿病予備軍』と診断されました。定年後は家にこもることが多くなって、体重も70kgから85kgまで増えた。階段の上り下りなど、ちょっと動くだけできついし、息もすぐに切れる。このままではまずいと思い、45歳の息子が『1ヵ月で4kgも痩せた』と喜んでいたダイエットを始めました」

こう語るのは渡辺吉孝さん(70歳・仮名)だ。取り組んだのは、今話題の「糖質制限ダイエット」。

書店には関連書籍がズラリと並び、メディアにも頻繁に取り上げられている。やり方はシンプルで、ご飯やパン、芋、果物などの炭水化物に含まれる糖質の摂取量を一日130g以下に抑えるというもの。炭水化物を極力減らせば、おかずはなんでも、好きなだけ食べていい。

もともとは糖尿病や重度の肥満患者に対する食事療法として考案されたものだが、いまや「手軽に痩せられるダイエット法」として、老若男女を問わず人気を集めている。

(略)

「初めは調子が良かったんです。1ヵ月でお腹回りがスッキリしてきて、体重が5kg減りました。効果覿面だったことが嬉しくて、それから1年半、みっちり糖質制限をした結果、体重を85kgから76kgまで落とすことができました。

当然、体重が落ちれば身のこなしも軽くなるだろうと思っていました。ところが、次第に筋力が落ち、階段の上り下りが以前にまして苦しくなってしまったんです。そんなある日、庭の手入れをしていてトンと尻もちをついたら、それだけで尾てい骨が折れた。入院して検査をしたら、『骨密度が65%しかない。骨粗鬆症です。尾てい骨の圧迫骨折もそれが原因です』と診断されました」

3年前に人間ドックで測った骨密度は75%。ダイエットを経て、たった1年半で10%も落ちたことになる。

このまま長期入院すると寝たきりになるという主治医の判断で、渡辺さんは自宅療養に切り替えたが、いまだに足腰の筋力が戻らず、歩くことができないままだ。

今、このような糖質制限ダイエットによるトラブルが、あちこちで起き始めている。
専門家の間でも、糖質制限ダイエットは危険だと警鐘を鳴らす声は大きくなる一方だ。

以下ソース先にて
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
引用元スレタイ:専門家「オススメしません。寝たきりになりたいならどうぞ」 炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい…

10: チェーン攻撃(沖縄県):2014/02/18(火) 20:59:59.52 ID:eBT1gn250
こないだテレビタックルでやってた奴か
危険なのか


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/02/18 (火) 23:14:41 ID:niwaka

 

3: フェイスクラッシャー(dion軍):2014/02/18(火) 20:58:41.12 ID:aZGCw+Sc0
筋トレしながらやっているが。

5: ラ ケブラーダ(宮城県):2014/02/18(火) 20:58:52.44 ID:4whodKRM0
「○○を食えばOK」とか「○○を食わなければOK」なんてダイエット法は無い
適度の運動とバランスのとれた食事
これで地道にやるしかない

8: 16文キック(茨城県):2014/02/18(火) 20:59:37.97 ID:6e3KU/0L0
じゃあ何抜けばいいんだよ

6: デンジャラスバックドロップ(愛知県):2014/02/18(火) 20:59:13.94 ID:h5vWZAjx0
減らせって言ってるだけなのに、100%なくせって変換して騒いでるメディアあるだろうねえ

169: アキレス腱固め(WiMAX):2014/02/18(火) 22:03:15.97 ID:qfzMUN/+0
>>6
それがこれに関しちゃ100%なくせって医者がわめいてるんだよw
ぐぐってみたらおもしろいぞw

9: ランサルセ(愛媛県):2014/02/18(火) 20:59:53.87 ID:HOwgXWD50
ちょっと前にテレビで 「炭水化物一切取らなくても全く問題ありません! むしろ健康!」 とか言ってた医者が居たな。

38: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2014/02/18(火) 21:07:17.76 ID:OLdeNmqcP
>>9
一切要らないは嘘だな

現代の食事だと、米・パン・芋などの炭水化物の塊を食わなくても、
揚げ物の衣・調味料・増粘剤で十分採れる、が正しい

95: マシンガンチョップ(大阪府):2014/02/18(火) 21:26:40.96 ID:OSlEt09K0
>>9
それリアルで見てたな
テレビで嘘八百言うなっての

13: かかと落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 21:01:07.61 ID:mEKLBxAR0
米と味噌汁と漬物だけ食え
脚気になれ。

14: ラダームーンサルト(千葉県):2014/02/18(火) 21:01:14.28 ID:ZNtgjHYD0
ウォーキングやりながら徐々に食事抑制していく
これが一番。難しいけどな。

15: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2014/02/18(火) 21:01:28.08 ID:zIbbNfIG0
炭水化物を完全に抜くのがやばいだけで、減らすのなら問題ないよ
そもそも、多くの人がせいぜい減らすくらいしかやってないので問題ない

16: フルネルソンスープレックス(京都府):2014/02/18(火) 21:01:30.55 ID:w+L4AkVy0
糖尿病学会は等質ゼロダイエットを非推奨にしてるはず
糖新生に筋肉が使われるんだったか

34: フルネルソンスープレックス(京都府):2014/02/18(火) 21:05:51.03 ID:w+L4AkVy0
糖質制限食「勧められない」 日本糖尿病学会、タンパク・脂質増で健康懸念
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130412/bdy13041207180001-n1.htm

あったこれだ


48: セントーン(愛媛県):2014/02/18(火) 21:10:41.57 ID:zUAmhGNh0
>>34
記事内で論破されてるやないか

17: アイアンクロー(神奈川県):2014/02/18(火) 21:01:34.49 ID:R9rMHXKr0
炭水化物ダイエットやってたら、ハンパない眩暈で1週間立てなかった
あれはビビったなぁ

20: バックドロップ(愛知県):2014/02/18(火) 21:02:42.63 ID:ktd+ono+0
>>17
それを過ぎるとすげー快調になるんだけどな

18: ブラディサンデー(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:01:54.14 ID:7h3mdTLA0
腹回りの脂肪は運動で取れるのか?ダイエットの先生ご教示願います

23: ラダームーンサルト(千葉県):2014/02/18(火) 21:03:17.84 ID:ZNtgjHYD0
>>18
有酸素運動である程度落としてあとは腹筋。

30: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:05:12.79 ID:twAW5Fsr0
>>18
部分燃焼は無理。
どこから痩せていくかは体質で人それぞれ。

ガリガリに痩せて初めてお腹の脂肪に着工するならご愁傷様。

51: パイルドライバー(SB-iPhone):2014/02/18(火) 21:12:03.38 ID:+Im1OudDP
>>18
有酸素運動と筋トレをバランスよくやることだな。
あとは、食事のカ口リーを常に気にすること。

菓子パン、ジュースは絶対に口にしない、間食はしない、
無闇に大盛りを頼まない、空腹感は野菜でコントロールする

56: チキンウィングフェースロック(奈良県):2014/02/18(火) 21:12:45.73 ID:Xy4QE4jC0
>>18
走ってたら俺の場合は一番先に腹と顔が痩せたよ

19: 張り手(大阪府):2014/02/18(火) 21:02:21.18 ID:gv4wMPC90
運動しろ運動

21: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:02:53.56 ID:twAW5Fsr0
無職をいいことに断食ダイエットに挑んだ俺が断言する。
筋力は確かに落ちるが骨折はテメーがマヌケなだけ。

164: クロイツラス(catv?):2014/02/18(火) 22:01:33.36 ID:9P13JQMb0
骨密度の低下と糖質ダイエットがどう関係してんのかさっぱりわからない

160: ボマイェ(埼玉県):2014/02/18(火) 21:59:56.61 ID:UFp7GLGV0
>>1
なんで糖質ダイエットが骨密度に関わるのか書いてないみたいだけど
ソースには詳しく書いてあるの?見るのめんどくさい

172: クロスヒールホールド(福島県):2014/02/18(火) 22:05:33.89 ID:jM4pZypi0
>>160
記者が勝手にタンパク質不足が骨粗しょう症の原因ではないかと言っているだけで専門家は何も語ってない。
当然ジジイだから他の原因で筋力低下、骨粗しょう症になった可能性もある。

あと脳卒中になった=肉食いすぎたからとかかなり眉唾な事が書いてあるw
血液どろどろとか言う単語久々にみたわ。

26: TEKKAMAKI(大阪府):2014/02/18(火) 21:03:59.21 ID:MnV6hHIB0
なんで最近のダイエットでこういう極端なのが多いの?

運動しないで痩せたいならバランスよく食べて
1100~1300kcal/dayで半年で5kg減とかが理想でしょうに

42: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2014/02/18(火) 21:08:41.49 ID:OLdeNmqcP
>>26
ダイエットに極端なのが多いわけじゃない
エセ専門家が極論で反論してるだけ

27: 魔神風車固め(神奈川県):2014/02/18(火) 21:04:20.26 ID:l/ShpZbl0
俺ウォーキングを三時間弱、週に二回と、
食事の時は30回以上かむっていうのだけで10kg痩せたけど

食事制限なんてしなかったな~
おかげで体重落ちてる最中は癌なんじゃねーかと怖かったわ

28: ネックハンギングツリー(愛知県):2014/02/18(火) 21:04:25.57 ID:89DImwf70
二年ぐらいニートしてたら20kgぐらい落ちた
働き始めたら一年で15kgぐらい戻ったけど

仕事はダイエットに良くないんじゃないか

32: ラ ケブラーダ(宮城県):2014/02/18(火) 21:05:28.82 ID:4whodKRM0
>>28
仕事は健康にも悪い

52: ネックハンギングツリー(愛知県):2014/02/18(火) 21:12:20.92 ID:89DImwf70
>>32
やっぱりか
なんかそんな気はしてた

36: ファイナルカット(内モンゴル自治区):2014/02/18(火) 21:06:07.99 ID:n87T0xSYO
楽して手っ取り早く → こんな性格だからデブになる

こういう奴はダイエットはもちろん、何やっても成功しない
ソースは俺

41: フランケンシュタイナー(愛知県):2014/02/18(火) 21:08:11.09 ID:hsa/bSyR0
朝食と昼食は普通にたべて、晩ごはんだけ抜けば、すぐ痩せる。

44: パイルドライバー(芋):2014/02/18(火) 21:08:43.76 ID:ewcXxo+uP
別にダイエットはしてないが
金なくて週3日はマクドナルドなんだが
俺大丈夫かな?

45: 稲妻レッグラリアット(北海道):2014/02/18(火) 21:08:52.58 ID:lbwQ0lI60
炭水化物を抜いてもタンパク質とビタミンと食物繊維取ればいいだけだろ
何で炭水化物抜きと筋力落ちが一緒くたに語られてるんだよ

46: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:09:34.63 ID:+RDz5a6CP
自身の一日に必要な分だけ摂ればいいだけの話を何故そこまで難しく考えるのか?

大体の人が朝昼は150g~200gの白米で
夜は主食て炭水化物を摂らない程度でいい

酒飲む奴や甘いもの食べる奴は話が別だけど

47: ドラゴンスクリュー(東京都【21:03 東京都震度1】):2014/02/18(火) 21:10:31.27 ID:QyozG84w0
>>46
無職ニートで一日中家に居る人なら簡単だろうけど・・・

55: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2014/02/18(火) 21:12:43.23 ID:7rBLlfxy0
一日一食だけ食べたい物を食べたいだけ食えよ
後の二食は抑えれば消費カ口リーを上回るって事はそうそう無い筈

49: フロントネックロック(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:10:41.95 ID:i1O+/6o40
デブは甘え。それに尽きる。
普通に食って普通に生活してりゃぶくぶく肥えることは無いわ。

53: セントーン(東日本):2014/02/18(火) 21:12:37.36 ID:RMRsgIkK0
邦画で甘い物ばっかり食べてるヒーローが居ただろ?脳を使うから~ってw。
あれはマジだろ?w。
逆に言えば、炭水化物を止める=筋肉が減る=脳に使っているだろ?w。

筋肉を減らせるだけ減らしたら、次はどこから?
脳自身???ボケが早まるじゃね?ざまーwwww

57: TEKKAMAKI(大阪府):2014/02/18(火) 21:13:40.70 ID:MnV6hHIB0
そういえば油抜きやってる旧知は肌がカサカサ、顔色も悪い
そして今この炭水化物抜きもプラスしてるらしい

どんなことになってるのやら

59: TEKKAMAKI(埼玉県【21:03 埼玉県震度2】):2014/02/18(火) 21:14:13.51 ID:Gtp/oM090
運動が趣味のやつは絶対にやっちゃいけないダイエット方法だよ。

筋力が落ちて一発で膝を始めとした関節がぶっ壊れる。
筋力のサポートが無くなるからね。

68: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:16:34.74 ID:66ZaqGZp0
夜だけ抜けばいいのに何で全部抜く前提なんですかね

64: ストマッククロー(関東・甲信越):2014/02/18(火) 21:15:05.52 ID:c1MdCJP+0
夜米食わないだけで簡単に痩せるもんな
5キロ落として怖くてやめたわ


73: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:19:32.04 ID:+RDz5a6CP
夜に茶碗一杯の白飯食べるなんてスニッカーズを一本食べるような暴挙

54: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:12:42.65 ID:+RDz5a6CP
成長期でもないのに夜に炭水化物を過剰に摂る文化が何故できたのか理解できない
朝早くから農作業や長距離の歩行をするなら話は分かるけど

61: 閃光妖術(茨城県【21:03 茨城県震度2】):2014/02/18(火) 21:14:16.78 ID:t22+dyFx0
人類300万年の歴史があるが農耕始めたのはたかだか数千年前。
それまでは肉食中心だったし、炭水化物を不足なく食べれるようになったのなんてこの50年くらいだから。

炭水化物は人類を食料不足から救った素晴らしい食物だけど、
運動不足の現代人には高カ口リーすぎるしあえて食べる必要ない。

67: タイガードライバー(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:16:18.58 ID:qiKeHjVd0
>>61
肉がたくさん食えるようになったのなんて、もっと後だろw

60: 河津掛け(東京都【21:03 東京都震度1】):2014/02/18(火) 21:14:15.90 ID:xQBAsYbc0
調理しないものを食べる人たちも、当初は体重減やストレスの低下を謳ってたが
しばらくすると体力低下や慢性化する空腹感を訴えるようになったらしい

ヒトは、火を使って調理した食物を摂取することで進化したんだと
何しろ消化にいいし栄養素も効率よく吸収できる

炭水化物もまた、加熱調理によって人類の進化に貢献した
ただ、食いすぎたらなんだって毒になるんだよなw

65: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:15:14.66 ID:+RDz5a6CP
カ口リーオーバーと運動不足
後は運動不足と長時間椅子に座っていることによる代謝の低下
そこを改善するだけでいいのに

毎日1時間ぐらい心拍数110辺りになるように調整して歩けば大抵は解決する

69: ムーンサルトプレス(山陽地方):2014/02/18(火) 21:17:03.86 ID:+4MjTPOFO
筋トレしつつダイエットすればいいんだよ
筋トレの前後だけ糖質をとってあとの食事は糖質制限すればいい

71: 魔神風車固め(神奈川県):2014/02/18(火) 21:17:29.24 ID:l/ShpZbl0
そういえばチュート徳井が体鍛えたジムの代表者も
肉だけ食べて炭水化物一切とらないっていってたぞ。

75: フランケンシュタイナー(愛知県):2014/02/18(火) 21:20:11.15 ID:hsa/bSyR0
1日1回は重い物を持たないといけないらしいね。

76: 腕ひしぎ十字固め(中部地方):2014/02/18(火) 21:20:15.03 ID:fY6URuVnP
年取って無理すんな。

今流行の個別トレーニングジムも
実際には、これしかやってないだろうけどな

78: ストマッククロー(東日本):2014/02/18(火) 21:20:23.70 ID:l+EHGMZD0
当たり前だけどちょっとポッチャリが長生き
年寄りがダイエットも運動もする必要なし

82: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:22:58.15 ID:+RDz5a6CP
>>78
基本的にはそうだけど年寄りがポッチャリしてると
膝も含めて脚への負担が無視できなくなる

健康寿命が縮まる可能性が十分考えられるし
脚をやっちゃって寝たきり状態になると寿命そのものも縮む

87: パイルドライバー(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:24:27.64 ID:cXUCqG6dP
でも実体験として炭水化物取らないほうが痩せる
日本人は必要以上に油物を気にしすぎ

98: チェーン攻撃(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:27:55.19 ID:BOf+TET50
「極端なことやって痩せると危ないよ」って話に
「でも痩せるよ!」という咬み合わなさ

88: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 21:24:46.01 ID:Gd2GmTqD0
70越えたら好きなことして好きなもんくって
死ぬまでの時間楽しめばいいじゃないか。

94: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:26:16.15 ID:+RDz5a6CP
20過ぎて夕食で茶碗一杯より多い炭水化物を摂ってる人はデブ予備軍

97: アンクルホールド(神奈川県):2014/02/18(火) 21:27:32.31 ID:Ldj/G2ho0
量減らすんじゃなく運動量増やせよ

99: 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2014/02/18(火) 21:28:12.95 ID:+RDz5a6CP
有酸素運動嫌いな人が多すぎ
そりゃ太るよ

100: 閃光妖術(北海道):2014/02/18(火) 21:28:42.22 ID:ctQtS1ON0
ガリガリ=美人、キレイ、カワイイ
女性週刊紙で過剰なまでの洗脳だからなぁ

炭水化物は車で言うガソリンであって、ガソリンが無いと
人間は筋肉を分解してエネルギーにするだとか脂肪を溜め込むようにするとか。
本当か嘘か分からんけど、昔読んでた本はそう書いてたなぁ

一番はしっかり食うしっかり運動なんだろうけど現代社会において厳しいよ・・・

110: ダブルニードロップ(東日本):2014/02/18(火) 21:33:21.32 ID:rdkk/OH10
でも日本人米食い過ぎ説は一理あるだろ

109: 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2014/02/18(火) 21:32:43.45 ID:Jw1mv4XX0
お前ら1日何合食ってる?俺は2合でおかずは玉子とか塩辛
夜はビールと酒とあっさり系のつまみだけ

137: TEKKAMAKI(大阪府):2014/02/18(火) 21:48:31.45 ID:MnV6hHIB0
>>109
ご飯は1合~1.5合
おかずは動物性タンパク(魚、肉、卵とか)、植物性タンパク(豆腐類とか豆とか)
緑黄色野菜、香草、根菜を含む野菜、漬け物、果物(2日に1回程度)

仕事の関係で午前11時頃にブランチ、午後21時頃に夕飯
寝るのは午前1時頃
間食はしない、飲み物は主に緑茶、晩酌は缶ビール1缶

114: エルボードロップ(やわらか銀行):2014/02/18(火) 21:34:54.15 ID:BZNnsczs0
朝 食欲ない
昼 忙しくて食えない
夕 肉と酒

俺、後何年生きられるのかな・・・

112: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 21:34:45.74 ID:fAl4tEtT0
朝昼を普通に食べて夜は米じゃなくて豆腐を食べたらいいんでないの

111: パイルドライバー(神奈川県):2014/02/18(火) 21:34:33.61 ID:jUc5oel/0
一日の食事を基礎代謝+αにしてバランス良く食うようにしてれば痩せるだろ
運動すればなおのこと

痩せた後の維持まで考えるとダイエットには終わりはない
その気になれば一生続けていけるような方法で痩せないとリバウンドする

117: ストレッチプラム(dion軍):2014/02/18(火) 21:36:40.66 ID:ccFYPLmn0
年末年始+で体重が6キロ以上増えてしまい急遽ダイエットすることになった。
で、始めたのがコレ。
でも日中の飢餓感がハンパなく、イライラするし懸念はあったが髪がヤバくなった。

なもんで少しは炭水化物も摂ってる。
晩はまるで食べてないけど。 +ウォーキングで今のとこ5キロダウン。

119: ドラゴンスープレックス(岐阜県):2014/02/18(火) 21:37:04.80 ID:ZvjDVtAF0
ダイエットやる人って、なんで0か100かみたいな極端なやり方してるんだ・・

1ヶ月で5キロ痩せたとか○○しか食べないダイエットですぐ痩せた、みたいなのばっかに飛びつくよな

1年くらいかけて運動ゆっくりやれば 標準体型くらいになるのに

120: ハイキック(岩手県):2014/02/18(火) 21:37:13.76 ID:55GLywD20
炭水化物抜きにすると、最悪の場合低血糖で死ぬw
ムキムキマンもそれで死んだ


123: リキラリアット(北海道):2014/02/18(火) 21:38:32.92 ID:pA4eb1o50
こんなどう考えてもおかしい方法に手を出す馬鹿なんて
寝たきりになったらそのまま放っておけばいい

死ぬまで痩せられて最高の気分だろう

125: 膝十字固め(大阪府):2014/02/18(火) 21:39:20.61 ID:CBry5x260
飽食の現代では
たんぱく質、脂質をじゅうぶん摂ってるにもかかわらず炭水化物をとりすぎだから太る

炭水化物は必要ない!!!って理論で本書いてる医者と
食後すぐに血糖値が上がらないとだるい!やる気でない!
生活に支障が出る!っていう現実とでせめぎあってる感じ

早い話、炭水化物も摂りながら粗食にするのが正解だろ

128: 閃光妖術(愛知県):2014/02/18(火) 21:40:39.12 ID:xGZZNA0y0
絶食6年目、ダイオウグソクムシ死ぬ 鳥羽水族館
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/trd14021420300019-n1.htm


130: 稲妻レッグラリアット(北海道):2014/02/18(火) 21:42:16.17 ID:lbwQ0lI60
>>128
普通に飯食ってた17号だかが先に死んでるから

129: ミッドナイトエクスプレス(岐阜県):2014/02/18(火) 21:41:04.03 ID:f7cdKHLO0
だから運動以外で痩せる方法なんて無いってば。

133: テキサスクローバーホールド(大阪府):2014/02/18(火) 21:45:18.17 ID:fihpKtxH0
>>129
運動しても食生活が糞だったら意味無いよ

148: パイルドライバー(神奈川県):2014/02/18(火) 21:55:06.48 ID:jUc5oel/0
>>129
飯の量変えずに運動で痩せると運動やめた瞬間に一気にデブる

まともな食事量のデブなんて病気とか以外じゃいないんだから
食事改善は必須
そこから運動

131: ニールキック(京都府):2014/02/18(火) 21:43:11.32 ID:n7IM+yqg0
おいしいもん好きなだけ飲んで食ってタヒねばいいよもう

150: ムーンサルトプレス(岡山県):2014/02/18(火) 21:55:52.15 ID:IexiW6/00
>>131
そう考えられるのは若いうちだけ
好き勝手したツケが回ってくる年になると後悔する

139: グ口リア(大阪府):2014/02/18(火) 21:49:35.51 ID:PcejALn50
とりあえず炭水化物の摂取量を半分にすればいいんじゃないの

140: イス攻撃(西日本):2014/02/18(火) 21:50:41.44 ID:mkvLO+790
なんで「控え目にする」っていう当たり前の事ができないんだろうか

143: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/18(火) 21:54:11.99 ID:1Ijgb7W60
>>140
そういうことができずない奴に限って、
「炭水化物は太るからダメ!」とか「フルクトースは体に悪い!」
「肉はダメ!」「ダイエットコーラなら大丈夫!」とかいう極論に走るんだよなw

141: タイガードライバー(静岡県):2014/02/18(火) 21:51:57.52 ID:4sMjmjsU0
1日2時間確保できるならチャリもしくはエアロバイクが一番楽だよ

142: キチンシンク(WiMAX):2014/02/18(火) 21:53:30.02 ID:nQcbrVwN0
何度も言うが
運動なくしてダイエットなし

それ以外のダイエットと称するものは、100%何らかのダメージと引き換えになる。
一番最悪なのは、脂肪減らずに筋肉減って、ダイエット出来たと勘違いするパターン。

144: 急所攻撃(埼玉県):2014/02/18(火) 21:54:20.90 ID:yRgL6Ccc0
俺の場合 運動したら腹が減るから余計太る

152: フライングニールキック(神奈川県):2014/02/18(火) 21:56:15.44 ID:oPq8OmsC0
なんでもやり過ぎはダメ
一日三食バランス良く食べて適度に運動すればいい

153: 魔神風車固め(東京都):2014/02/18(火) 21:56:22.65 ID:U58WnBAF0
この炭水化物一切ナシダイエットがまことしやかに伝わっててヤバいから、
最近いろんな雑誌やらネットやらで「完全に抜くのは危ない」って言ってるのに、
アホがどんどんつられてて引くわ

168: クロイツラス(東日本):2014/02/18(火) 22:03:03.87 ID:h/x2odWV0
>>153
まず糖質半分にして体重の変化見るとか、自分でデータ見て判断できないアホが多い。
体重なんて自己管理の最たるもんだと思うけどな。

「○○が痩せる!」ってコピーに煽られる前にちょっとは地頭使って考えろと。

170: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX):2014/02/18(火) 22:04:42.19 ID:7BF43Zqv0
こういう話題がでると今度は「炭水化物断ちはまずいからうどんをおかずに白米を食べる」
とかやりだすやつ居るんだよな。中庸というものを知らんのか

175: フランケンシュタイナー(愛知県):2014/02/18(火) 22:07:25.37 ID:Tlfv9D5X0
全部抜くからだ
1日のうち米は1食か2食にするとかそういうのにせい

177: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/18(火) 22:08:41.76 ID:1Ijgb7W60
この手のダイエットは持続させるのが非常に難しいと思う。

極端に制約をかけると、「何も気にせずありったけ、自分の思うままに
腹いっぱいになるまで食いたい」っていう衝動と常に戦っていないといけないだろ。

180: レッドインク(東京都):2014/02/18(火) 22:10:10.22 ID:hYf6/v8a0
実際ダイエット効果という点ではこれ以上劇的なのは今まで無かったな。
何より空腹との戦いをしなくていいってのが助かった。

31: 垂直落下式DDT(東日本):2014/02/18(火) 21:05:16.57 ID:yGUi3JmO0
なんで0か100か何だよ
ダイエットする奴って雑なんだよ

夜だけ炭水化物抜くとかでいいだろ

33: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区):2014/02/18(火) 21:05:49.66 ID:i0b976xk0
なにごとも程々に

181: ニールキック(大阪府):2014/02/18(火) 22:11:57.37 ID:GkGN9+kF0
とりあえずパンとパスタはやめる
ごはんの量を少し減らす
ごはんは口の中でドロドロになるまで咀嚼する
ウォーキングか踏み台昇降運動

これでいいよ

182: リバースパワースラム(神奈川県):2014/02/18(火) 22:13:22.27 ID:MsMDa2jV0
三食規則正しく食え!
外食で大盛り頼むな!
野菜から喰って最後に炭水化物食え!
短時間でいいからウォーキングとストレッチしろ!

これだけでバランスいい身体になるわ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392724659/-182

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/02/18 (火) 23:14:41 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com