「秘密の隠れ家バーなのに」 何者かが店に無断で“食べログ”に店内の写真を投稿 → 削除依頼 → 食べログは「表現の自由」を理由に応じず  → 削除求め提訴 - にわか日報

「秘密の隠れ家バーなのに」 何者かが店に無断で“食べログ”に店内の写真を投稿 → 削除依頼 → 食べログは「表現の自由」を理由に応じず → 削除求め提訴 : にわか日報

にわか日報

「秘密の隠れ家バーなのに」 何者かが店に無断で“食べログ”に店内の写真を投稿 → 削除依頼 → 食べログは「表現の自由」を理由に応じず → 削除求め提訴

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
02月
19日
「秘密の隠れ家バーなのに」 何者かが店に無断で“食べログ”に店内の写真を投稿 → 削除依頼 → 食べログは「表現の自由」を理由に応じず → 削除求め提訴
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★:2014/02/19(水) 13:51:28.91 ID:???0
“秘密の隠れ家”食べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴
産経新聞 2月19日(水)12時58分配信

グルメ情報サイト「食べログ」に「秘密の隠れ家」という営業方針に反して掲載され、削除の要請に応じなかったのは不当として、大阪市の飲食店経営会社がサイト運営会社「カカクコム」(東京)を相手取り、サイトからの削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが19日、分かった。
同日開かれた第1回口頭弁論で、カカクコム側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。

訴状などによると、原告側は大阪市内のビル2階でバーを経営。
あえて看板を置かず1階に鉄の扉を設置し、2階出入り口には「開けるな」との札を多数掲げている。
だが、店内は華やかなバーラウンジにしつらえるなど、ギャップで客を驚かせる演出を施しており、客には口コミサイトに投稿しないよう告知している。

原告側は取材に「食べログで確認して来店した人には店のサービスは意味がない。隠れ家の演出が台無しだ」と主張。
昨年9月に営業方針を伝えた上で削除を求めたが、カカクコムは「表現の自由」を理由に応じなかったため、提訴に踏み切ったという。

◆カカクコムの話「個別の訴訟案件については回答を控える」

産経新聞 2月19日(水)12時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000540-san-soci
引用元スレタイ:【大阪】秘密の隠れ家として経営していたのに食べログに掲載されて台無しだ バー経営者が削除を求めて提訴

9:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:54.62 ID:UfAhyU9F0
店が特定のコメントではなく店そのものの
文章すべてを削除希望なら応じるべき

特定のネガティブコメントだけ削除希望なら
応じてはいけない


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/02/19 (水) 17:42:42 ID:niwaka

 

2:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:53:12.81 ID:ZhJUO+Ga0
これは店側に頑張って欲しい
表現の自由があるならば、表現されない自由もあるはずだ

282:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:48:00.47 ID:gMdGZ9mB0
>>2
同意
食べログにはお世話になってるが、嫌がる相手にたいして表現の自由も糞もない
これは単純に自分たちの、金儲けの自由 ってだけだろって思う

嫌がって迷惑している相手にまで無理強いすんなよな

344:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:58:32.64 ID:OIe6385r0
>>1
完全予約制にするとか、一元さんおことわり経営するとかで
回避はできないのだろうか。
単なるギャップ狙いなら、それはちょっと・・・って思うなぁ。

>>2
その通りではあるが、粗悪店舗がこれやりだすと成り立たないと思う。

3:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:53:45.33 ID:XK5DXKV50
載ったら訴えて儲けるのが目的の出店

77:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:06:17.77 ID:U1g/vQKk0
>>3
チョンが日本人を騙し続けるのは、こういう考えを持った人間が現れて、
日本がつまらなく衰退していくのを狙ってるんだよなあ。

6:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:54:07.66 ID:+HgSWlfh0
一切宣伝しないで鉄の扉で塞いでてどうやって経営してたの?

30:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:58:50.09 ID:zNWBG75OP
>>6
口コミだろ。
知る人ぞ知る店で。

地元にもこういう店がある。
見た目、幽霊でも出そうなボロアパートだけど、中は綺麗に改装されて、バーになってる。

11:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:55:14.33 ID:PBt7/Xox0
店側が時代錯誤
今どき無理だって、それは

51:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:34.34 ID:oVd7bOEA0
そういうのに載せないのが店のコンセプトっていうなら従うべきだろ
それが時代錯誤とかいうのは全く関係ない

13:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:55:34.81 ID:jAzyKT/r0
人脈広いと口コミ中心で地元の客だけ相手にして商売する店もある

23:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:57:36.47 ID:gJu76HFO0
普通に営業妨害だな
ただ店側も会員制にすればいいんじゃねという気もするが…

32:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 13:59:17.26 ID:OyfSAt140
店内の写真でも載ってんの?
文章だけなら削除とか無理かと。

38:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:00:24.91 ID:t53jyx4L0
難しい。
これとは別の件で辞めろ辞めますでは、すべて主催者の意思どおりになる。

食いもんやが食いもんサイトに載せられたからといって
辞めろは通用しないのでは。

40:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:01:08.60 ID:TPv1S8CbO
カカクコム側の主張が意味が分からない
掲載して良いか確認して了解が取れてから載せるのが基本だろ

267:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:45:08.50 ID:oXPKcSDl0
>>40
だよなあ
許可とってから載せろ矢って思うわ

41:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:01:14.50 ID:uI9Tx+6o0
客にも口コミサイトに投稿するなって言ってるのに投稿されたんだろ
この投稿した客も探し出して提訴しちゃえよ

何か逐一写真取って、評論家気取りで評価して
見ててウザイわ

47:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:10.72 ID:w7rVhZ770
流行っていない店が悪用しそうな判例になりませんように

49:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:02:27.84 ID:pyEIIr+80
店側を応援する。

毎年一回夫婦で食事をする和食の店が、隠れ家というほどではないが、
広告とか一切出さないし、連絡先も電話帳に載っているだけ状態。
ただ、一見さんお断りをしていないので、迷い込んだとある人が
この店の安くて美味いコースを食べちゃったんだよな。

そして、その手のサイトに投稿したせいで今は・・・
俺も予約取れなくなったし・・・

103:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:09:55.40 ID:pKtp6pmd0
昔行ってた焼肉屋も食べログ客が押し寄せて、
「一品の注文は何皿まで」「注文は最初に全て書く」「網交換は一回」
とかのルール作らざる得なくなって食べログに傲慢だの書かれ、
疲れ果てて店閉めるって言い出してる。

いつ行ってもニコニコ笑ってる夫婦だったのに
「店員が無愛想」「店主の機嫌がいつも悪いです」とか書かれてて
おっちゃんたちが不憫すぎる。

57:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:03:22.77 ID:Azpwh3Vn0
>>1
取材拒否的な隠れ家の店かと思ったら
店のコンセプトとしての隠れ家なのね

これって完全にカカクコムの営業妨害行為じゃん
それを表現の自由だからって、頭にウジ湧いてるんじゃねえのw

58:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:03:25.86 ID:MrUC0p9N0
要は絶対に言うなよ誰にも絶対に教えるなよってことだろ?
世の中変わった人もいるもんだな

ボランティアでもして客商売やめりゃいいのに

694:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:10:52.46 ID:zmIoAc6uP
宣伝こそ正義っ考えるカスって多いんだな

59:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:03:26.47 ID:feETO0q/0
この内容ならバー経営者を支持だな

93:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:08:03.37 ID:komd/BHm0
>>59
炎上系宣伝かもなのに?

117:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:51.64 ID:0ui5SVUG0
>>93
アマゾンでも白痴みたいな投稿で2つけてる奴がいるからね

「このストーブの配達が遅れてます、長くても2日で来ると予定を組んでましたがもう3日過ぎてますので2つ星です」とかさ
ほんと最近良く見る

「まだ来ていないのですが」なんてので採点してるのが多すぎる、
お前それ製品の評価じゃねーだろと

こんなのもあったアマゾン
「このマザーボードを注文していましたが、アキバで別のものを買ってしまいました、だぶついたので星3つです」
とかほんとにこんなので採点してる

455:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:21:38.93 ID:RktnNkku0
>>117
楽天でもまだ届いてないけど楽しみですとか言って星満点つけてる奴多い。
相当馬鹿なんだと思う

63:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:03:46.25 ID:nuEPXuXcO
価格こむに依頼して掲載してる店に対しての口コミかと思ってた
それだと大して掲載店など集まらないよなあ

66:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:04:07.49 ID:komd/BHm0
なんていうバーなの?
是非いってみたい 

68:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:05:13.55 ID:lfEXsCft0
会員制にして一見の客の入店拒否するとか、
そもそもバーじゃなくて個人で知り合いに酒をふるまうとかの形式にすればいいのに。

店舗構えて営業してる以上、秘密は通らないでしょw

69:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:05:14.96 ID:mRiUzF750
食べログも、ゴネてくるような店を突っぱねたら余計大きなトラブルになるんだから、
最初の段階で対処しておけば大火にならなかったと勉強しておけ

70:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:05:14.92 ID:0ui5SVUG0
食べブログをみて卒倒しそうになったよ
2つか4つ星とか評価をしてるだが、その記事内容は「うまかった」「まずかった」なんだよ
なんじゃそりゃ?好みだろそれと

もともと味覚なんてのは数値化できないし個別なもの、
それを評価するなんていうなら味以外しかないわけ
サービスでこうしてくれたなら分かるよ、清潔感にあふれるとかなら分かる
ただそれだけが目当てにならないのが飲食、評価は食い物なわけ

食い物なんて評価する方がばかげた試みなんだから、
出てくるのは「うまかった」とかまるで児童の感想みたいなものしかないのは当たり前
そんなものを参考にする方が知的におかしい

そもそも書いてる奴になーーーーーーーんにも責任がない
「いやお前だれだよw」と、そもそもそいつが味音痴なら意味が無いじゃんwと
つか平日昼間に食い歩いて、同じ店も何度もいって、
写真とって、いちいちネットに書いてる輩なんだよ
行動からみて暇をもてあましてる小金持ちの廃人だろw

これがPCならいいよ、数値を出してこれだけパフォーマンスがでて、
もう3年使ってますが現役です信頼出来ますというのは
客観的なデータだから他者には参考になる訳

それを食い物てw
自分で店に行って好き嫌い以外にないだろ

頭悪過ぎです

79:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:06:24.86 ID:4/CLK0JA0
うーん・・・ネット社会やなあ

って感じ

71:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:05:25.35 ID:UI9dxlyk0
 
マスゴミ様がせっかく取り上げてやっているのに、なんという恩知らずだ!

73:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:05:42.38 ID:RhsiMAAJ0
取材拒否や掲載拒否が許されないって異常だな

78:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:06:22.92 ID:Ybik9Sej0
>表現の自由

低脳白痴ほどコレ使いたがる印象ww
マスゴミとか坂本とか宮崎とか大江とか

カカクコムはただ掲載してるだけなんだから
「表現の自由」なんて大層なもんしてねえだろ

さっさと削除してやれよ

80:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:06:32.18 ID:gckGtB0c0
表現の自由:お前の意思なんか関係ねーんだよ。
報道の自由:報道する しないは俺たちの自由なんだよ。

なんか似てるな。w

84:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:06:51.52 ID:uQOO/rJM0
これは「表現の自由」には値しないだろ
無理矢理理屈を付けたいなら「知る権利」の方だと思うが?

グーグルマップのストリートビュー裁判の結果もあるし、
基本的に食べログの負けだろ

負けを回避するためには、佐賀県でやったように
店と直で話してナアナアにするしかない

87:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:07:37.44 ID:/570Ca100
一人2万円くらいで食べられる割に美味い隠れ家的寿司屋があるんだが、
常連は自分が入れなくなるとと困るので絶対にネット媒体に載せない。
食べログで見ても点数未評価のまま。お忍びで食べにくる有名人もいる。

隠れ家的な店にしようと思ったら、
ずけずけと写真をネットに乗せるような客が来ない店にしないと。

99:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:09:05.75 ID:nuEPXuXcO
>>87
勝手な意見だね

121:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:12:25.81 ID:Dz7mB1MK0
>>87
良いお客さんというのは知人縁者は紹介してくれるけど、
ネット掲載とか過度に露出させるのを嫌がる傾向があるね。

自分の行きつけの店を今のまま守りたいという意識が働くんだろうね

97:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:08:29.67 ID:TEQb2K8o0
こう見ると
京都の一見さんお断りってすげーな

113:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:21.38 ID:pyEIIr+80
>>97
一見さんお断りは、祇園の舞子さんとかは基本ツケだったから、
ツケても支払が大丈夫な人以外はお断りって意味だったから、大したものでもない。

116:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:11:41.86 ID:bi31YP730
店舗情報で商売してる奴が店舗と敵対したらダメだろ。

125:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:13:57.74 ID:uQOO/rJM0
ちなみに食べログ絡みの事件は今回が初めてではない
佐賀県でもやらかしてる

店舗を新築して場所も移りメニューも変わったのに、
古い店舗の写真とメニューが昔のまま掲示
「現状と違うので変えてくれ」と食べログ側に店舗が要求したら、
「掲載情報変えたければ金払えwそれがウチの掟だwギャハハハハw」と挑発

裁判になって高裁にまで行ってネットでも注目されていたのだが、
いきなり、訴訟を起こした店舗がダンマリして終了という何とも締まらない後引きとなった
(おそらく示談で決着したのだと思われる)


過去の事例から考えるに、この隠れ家バーにたいしても
食べログは情報掲載変更料を請求してるはず

138:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:16:03.08 ID:ID040koL0
この情報を載せられなくなかったら金をだせ

って昔からのマスコミの経営方針ですよね

129:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:14:42.13 ID:q534WXkx0
いまどき許可もとらずに掲載していることに驚いた
店側に頑張ってもらいたいね

131:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:15:05.49 ID:sj87X3OF0
↓とらじろうが一言

132:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:15:06.67 ID:w6GRi4nG0
提訴自体が店の宣伝になっちゃってますよ マスター

139:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:16:16.19 ID:89/ukSh50
ブログとかツイッターとかに書くのにいちいち許可取る時代になるのかね

155:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:18:31.99 ID:ID040koL0
>>139
勝手に○○さんが××さんとホテルに宿泊しましたとか
証拠の○○さんのクレジットのレシートですとか
書いちゃって問題になったし、そういうことになるだろうな

172:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:20:23.68 ID:pKtp6pmd0
>>139
というか、ブログやTwitterに載せるには最初っから許可が必要。

190:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:25:22.04 ID:cp5EFp8x0
>>139
当たり前だろ
個人情報保護法知らんのか

極端な例だが、
他人のこどもの顔ブログに載せて
誘拐事件になったケースもあるんだぞ

180:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:22:36.09 ID:YDB/sYtp0
会員制にすりゃいいだろw

191:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:25:38.29 ID:7zw9y5aN0
>>180
(´・ω・`)ゆとりか?それこそ店の自由だろw

205:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:29:51.69 ID:lfEXsCft0
>>191
だから、店舗構えて営業してるのに秘密は通らないだろ。
ひっそりやりたいなら通す客を選べってハナシだろ

221:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:34:09.84 ID:7zw9y5aN0
>>205
(´・ω・`)勝手に掲載する事と客選ぶ事が同じなのか?

243:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:39:03.88 ID:lfEXsCft0
>>221
店舗構えて営業してるのは公知の情報でしょ。
秘密にしたいと言っても通らないよ。
客を選びたいなら入店制限すればいいだけ

274:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:46:39.60 ID:7zw9y5aN0
>>243
(´・ω・`)入店制限と無断で掲載する事が同じか

291:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:49:49.36 ID:lfEXsCft0
>>274
だから公知の情報を公開することの何が問題なんだよw

311:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:53:41.04 ID:1v5MQdSc0
>>291

削除依頼をしているにも関わらず削除しない事が問題なんでしょ。
営業妨害的な訴えでしょ。

323:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:55:11.66 ID:lfEXsCft0
>>311
だから公知の情報なら営業妨害も何もないでしょ…

348:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:59:18.40 ID:1v5MQdSc0
>>323

店の存在は公知の情報だが、
内装などの演出は公知ではないってことでしょ。

店の中身まで見せてるわけ?

183:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:23:12.69 ID:8gJ1TzdG0
まあ削除に応じたら
不評コメントが多い店は全部削除請求し始めるだろうからなw

あっという間に食べログなんて意味の無いメディアになる。
もともと意味ないけどw

184:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:23:57.08 ID:WUg9J5vE0
基本貧乏人エセグルメが、
昼間のランチを必死で評価する場所なんだよね。

夜のレビュ-が基本少ないし、記載内容は話半分で読むのが吉。

こういうこと書くと、ニュー速だからいいが、
たべろぐスレッドではフルボッコになるぞwww

192:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:25:46.68 ID:0ui5SVUG0
>>184

そうそう夜は少ないよね
昼のランチばっか

だからなんか暇な主婦もどき?みたいなのが多い

194:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:27:21.62 ID:pyEIIr+80
>>184
確かに似非グルメ多いよな。

フグのフルコース食べに行って、繊細な味のフグをもみじおろしで食べつつ、
酒かっくらうとか気が狂っているとしか思えん。
松坂牛のすき焼きとかでも、砂糖多すぎで肉の味消し飛ばしたりするしな。

このレベルの店が、食べログでは高級店扱いだしね。

202:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:29:19.34 ID:UQFzVTcY0
映像や写真だったら勝てると思うが、
文章だけだと、ちょっと店は勝てない気がする。

208:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:30:18.13 ID:DRDvhX4A0
そもそも 『 人 の 多 い 大 阪 市 内 』 で 『 店 舗 営 業 』 し、 
『 鉄 の 扉 で 開  け る な 札 』 をする 【 目 立 ち た が り 屋 】
な店が隠れ家とか笑わせよる。

289:そーきそばΦ ★:2014/02/19(水) 14:48:59.17 ID:???0
隠れ家バーなのに食べログ掲載、営業妨害と提訴
読売新聞 2月19日(水)14時36分配信

飲食店の口コミサイト「食べログ」に店内の写真などを無断掲載された大阪市内のバーが、「隠れ家」を売りにした営業戦略を妨害されたとして、サイトを運営する「カカクコム」(東京)に掲載情報の削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴していたことがわかった。

19日に第1回口頭弁論があり、カカクコム側は「店の評価という表現の自由に対する過度な制約だ」と反論し、請求棄却を求めた。

訴状(昨年12月25日付)などでは、バーは大阪市内の路地で約4年前から営業。
看板はなく外観からは飲食店と分からず、入り口の鉄扉はオートロック。男性経営者(45)の知り合いなどで常連となった客の紹介がなければ入店できず、「秘密性を演出し、客の遊び心をそそることで他店との差別化を図ってきた」という。

ところが、2012年11月頃、何者かが店の趣向や写真を同サイトに投稿
常連客から「知る人ぞ知るところが魅力だったのに残念」と苦情を受け、バー側は昨年9月、カカクコムに削除を要請したが拒否された。

経営者は「せっかくの演出が不特定多数に明かされ、客の驚きや喜びが薄れてしまう損害は大きい」と主張している。

読売新聞 2月19日(水)14時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000655-yom-sci

332:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:56:30.32 ID:bD2J5Rg10
>>289
あー写真も掲載したのか

俺、名古屋で初めてシロノワール食った時に写真撮っていいですか?って聞いたけどなぁ
店側が削除要請してるのに、消さないなんて某掲示板みたいじゃないか!

338:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:57:15.14 ID:DRDvhX4A0
>>289
>男性経営者(45)の知り合いなどで常連となった客の紹介がなければ入店できず、
>「秘密性を演出し、客の遊び心をそそることで他店との差別化を図ってきた」という。
>ところが、2012年11月頃、何者かが店の趣向や写真を同サイトに投稿。

店主が認めた客にチクられてるw

513:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:34:05.74 ID:DRDvhX4A0
>>289
>入り口の鉄扉はオートロック。
>男性経営者(45)の知り合いなどで常連となった客の紹介がなければ入店できず、

完全に暗号制の会員制っすわあw

663:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:05:06.89 ID:DRDvhX4A0
まとめ

★報道による店舗情報 参照>>1 >>289

・店舗看板無し
・入り口に「開けるな」との札を多数掲げる
・鉄の扉でオートロックの暗号入力制
・男性経営者(45)の知り合いなどで常連となった客の紹介がなければ入店できない会員制

※目立たないよう看板などを出さない、会員制にする等努力も見られるが、
お札や鉄の扉、オートロックの扉等で怪しさ全快の非常に目立つお店にもなっている。
(秘密の隠れ家になっているのか?いないのか?)


お店側 「食べログ情報を削除しろ。」
食べログ 「表現の自由なので削除しません。」


★削除されるべき?削除しなくてもいい?

・店内写真
・自ら選んだ客に暴露されたコメント
・店舗住所・営業時間

233:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:36:05.96 ID:uQOO/rJM0
食べログが災凶にヤバイのは、レビュー内容に一切責任取らないところだかんね

極端な話、
・何だか分からん鶏の蒸し料理っぽいのが出てきた、詳細を聞いたら「乞食が作った料理です」なんぞそれ?
・店主が厨房で「この卑しい家畜め!アニモー!英語で言うとアニモー!」と言いながら丑を殴って『牛の叩き』を作っていた
・謎の白い帽子を被った少女が吐いた体液をイカスミとして客に提供している
・「水神様に差し出す人柱の代わりです」との言葉と共に、白扇の店主から肉饅頭を供された

この手の戯言のせてあっても全てが投稿者の責任で、
食べログ側は一切責任取らないスタイル

自作自演やりたい放題だからな

238:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:37:25.51 ID:eAIXFpFR0
変な客が来ないように一生懸命低点数つけまくってるとことか
店も大変なんだよな

253:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:41:48.70 ID:pyEIIr+80
>>238
嫁の元上司が脱サラして作ったラーメン屋がそれだわ。

材料、製法などにこだわりまくり、
しかもそれを表に出さないスタイルでやっていたら、
ラオタに目を付けられて大繁盛店になって問題続出。

で、食べログでは非常に低い点数になっている。

250:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:40:56.73 ID:0ui5SVUG0
前にみた投稿にこんなのがあった
「この店は味は抜群です、ただ値段は少々高め、でも十分お釣りが来ます!」と書いてあって、
その後に続けて「偶然その店の前に通りかかったときに、店の主人がタバコを吸ってました、これは料理人としてどうでしょうか?2つ星にします」というもの

これそもそも見かけたのが主人じゃなかったらどうなの?と
見間違えで店に被害が及ぶことになるからね

302:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:51:50.20 ID:1wFG31YZ0
>>250
営業時間内ならアレだけど準備中の札掛けてる時なら問題ないだろ。
しかも店の外からw
近所の通報BBAかよw

275:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:46:46.27 ID:cPjs/1nP0
どんなことでも嫌な人間が絡むとロクでもないことになるなあ
やだやだ

281:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:47:58.49 ID:ejD0Yblt0
難しいな
これ通っちゃうと低評価店は似たような理由でっちあげて掲載拒否狙えるし
掲載拒否理由を精査しようとすれば人件費がずいぶんかかりそう

294:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:50:11.55 ID:0ui5SVUG0
そもそも表現の自由と、客が勝手に感想を言うことと、その素人意見に権威を持つという性質と、
店に断りもなく掲載するモラルの問題と、開き直って掲載してるサイトが変更を認めないというのはそれぞれ別の話

それが積み重なって最悪なのが食べブログ

298:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:50:54.02 ID:VbpaNDe90
うちの裏にも隠れ家的居酒屋があるよ

893がやってるようで駐車違反で警察ともめてたり
うちとゴミでもめたときは土下座しても許さないと言われたし
ラーメンマンみたいな弁髪した店員に包丁を取りに行かれるとこだったわ

こういう所こそ潰されてほしいわ

336:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:56:53.29 ID:LmTyjSmJ0
まあ、どんな理由であれ「うちの掲載をやめてくれ」のリクエストに一度
従っちゃったら、余計な仕事が増える上に、掲載数が減っちゃうからな

349:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:59:19.31 ID:BL0hEdBG0
食べログからしてみたら、店舗情報は商品だからな
そりゃ応じないだろうね

サイトにタダで情報が集まってタダで情報提供できる仕組みで広告料が得られる
利用者は利用しているようで利用されている
食い物屋の情報なんてはっきりした比較が出来ない以上
無意味に近いって分からんのかな

こんなのに感想送ったり、それを読みにいったりしている人らの気が知れんわ

352:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:59:53.94 ID:b6sEsFOW0
これ難しいな。極論すればインターネットがいけないってことになる。

407:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:10:38.36 ID:7HRit7OD0
>>352
難しい問題なのに、この件の複雑なニュアンス的なものは
裁判所のお偉い方には伝わらんだろうな。

ズコーな結果になりかねんw

360:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:00:31.27 ID:wUXtsacS0
店を支持するが、掲載非掲載は時代の流れだからしょうがないな。
今の常識が1年後の非常識になるようなもんだ。

417:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:13:12.68 ID:Er+X+a0h0
>>1
てか、投稿したバカを訴えたほうが早いのでは…
この店の規約は、あくまでこの店の内部規約であってそれ以上ではないからなぁ

うちはこうしているから、お前の会社もそれに準じろと言ってるようなもんだ…。
掲載内容で店を不当に貶めているなら話は別だが、紹介くらいでは厳しいだろうなぁ

434:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:16:15.73 ID:M27DWSKE0
「演出」を台無しにされたんだから訴えられるわ。
映画や舞台のエンディングを表現の自由を盾に暴露されるようなもの

453:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:20:47.09 ID:CPln8G3S0
店側の言うことは尤もだが
今は馬鹿がいることを前提で商売しないと難しいよな

454:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:20:50.69 ID:ITswapdi0
看板出してないんだったら店の主張が正しい

456:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:22:33.65 ID:0ui5SVUG0
エアー店舗を構えて、エアー記事を書くのも楽しいカモね
でも店はないという

「月夜のある条件下にだけ店は出現します」とか書いてれば釣られる奴が絶対にいる

468:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:25:00.14 ID:myBnzZSG0
>出入り口には 「開けるな」との札を多数掲げている

食べログ見てくるようなバカお断りの札1枚増やすだけでいいんじゃね

490:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:29:13.22 ID:OgSuq/090
俺は写真撮ってるやついるとウンザリする
食べログはサイトもくだらないし、あそこの投稿者にも下品でウンザリ

559:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:26.30 ID:dx2hN/wT0
店経営している側からすると
ほんと食べログうざい

客がパシャパシャ撮影するし
店側に聞かないで勝手に投稿

これは絶対に勝つだろ

583:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:50:45.83 ID:lfEXsCft0
>>559
それは、撮影禁止にしようよ。
店内撮影禁止にして違反者追い出せばいいじゃない

592:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:52:04.22 ID:PDTOmHf60
>>583
そんな事したらクレーマーがやる気満々で来店するわw

501:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:32:16.99 ID:+eMfjKOF0
会員制は違うよね。
むしろ初見さんには来て欲しいんだよ。
だけど情報見てから来て欲しいってわけじゃないんだ。

これはあれだ。
ゲーム、映画等のネタバレ紹介に近いのではないだろうか。
「面白いから是非プレイしてよ!」と勧めたいのだが
面白さを説明すると台無しになる、みたいな。
推理小説の犯人言っちゃうのとかって罪になるんだっけか??

549:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:43:22.51 ID:w62kyXPZ0
そういえば都内にある某隠れ家レストランは食べログに出てないな。
俺も知り合いから教えて貰って数回使ったがビルに案内表示もなく
知らないと判らない店。客層もまとも(たぶんw)

まぁ食べログなんかに乗せたがる雰囲気の読めない客なんていれたから
こじれてしまったのだろう

633:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:59:37.66 ID:tK3KaGHJ0
まあ、店の言い分が順当だろう。
宣伝を望む店側と、情報が欲しいユーザーの利害が一致してこその仲介サービス。
成立しない関係から、仲介サービスが利得を得ちゃいかんだろ。

634:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:59:52.02 ID:topT5AQp0
店からしてみりゃ、普段マズイもの食ってる層にもあれこれケチつけられるし、
食べログを不愉快に思ってるところは多いだろうな
川越シェフの言い分はよく分かる

672:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:06:49.33 ID:UQFzVTcY0
>>634
世の中には色々な人がいるのだから、色々なことを書かれる
のはしょうがないと思う。

お前には何も言われなくない書かれたくない削除してくれという
のは、気持ちはわかるけれども、やはり無理があると思う。

裁判は負ける。商売なら訴訟じゃなくて別の手段で客を選ぶべき。

687:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:09:09.16 ID:b2o6Q6lf0
>>672
だったら、雑誌もマスコミも掲載許可とる必要なく、報道してもいいよね?
なんで、雑誌やマスコミはちゃんと許可を取って掲載してるんだ?

674:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:06:58.30 ID:Q15TqJ3n0
>>634
川越の是非は別として、それはあるなぁ。
特に値段の件。

まっとうな食材使うとどうしても割高になるのは仕方ないんだけど、
偽装食材をホテルで食って満足してる層が、
「○○ホテルでもお昼、でこれぐらいのお値段で頂けるのに・・(高いわね)」みたいに言われたことあるって、和食屋やってる後輩が憤慨してたことあるなぁ。

そこ、見かけは気楽だけど結構老舗で、いい魚河岸から物仕入れてるんだけどね。

689:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:09:36.46 ID:6glvDH5F0
>>674

一番問題なのは、「食べログに書き込んでるんだけど」と
自分がその店のことを書くと匂わせて、暗にサービスを求めたりする
悪質な客が結構居るってことだな。

684:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:08:46.56 ID:sohFowCW0
客側には食べログに載せる権利があるだろ
それを店側が奪うことはできないよ

691:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:10:19.52 ID:DTd0LVV20
食べログネタっていつもすっごい擁護が湧くよな
社員か投稿者かしらんけどさw

96:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 14:08:21.52 ID:EpbXwaA40
どちらが勝つにせよ
何を論拠にどういう司法判断が出るのか
ちょっと楽しみだ。

・・・大阪地裁の中の人の質が信用出来るかどうかはまた別のオハナシ。

714:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:13:55.27 ID:Embmj9uv0
裁判の結果がどうなるか楽しみだね

718:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:14:19.09 ID:ywt/lIls0
この問題は、食べログサイドが掲載前に
店に確認の電話を一本入れれば済む話のような気がしてきた

721:名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:15:03.13 ID:7q26Fjdi0
情報サイトを評価するサイトを立ち上げて
表現の自由の元食べログをこてんぱんに叩きのめせばいいわけですね

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392785488/-722

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/02/19 (水) 17:42:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/02/19(水) 19:54:39 #8177  ID:- ▼レスする

    昔の紳士録詐欺と手口が一緒だな。
    紳士録(人事録)に勝手に名前を載せてそれを名簿屋に売りさばき、
    勧誘とか営業に辟易した人に名簿から名前を削除したければ金よこせってのと同じ。
    まっとうな会社じゃないわ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com