アニメ「聖闘士星矢」、声優陣一新で映画化 … 『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』

1:五十京φ ★:2014/02/27(木) 20:00:47.37 ID:???0『聖闘士星矢』主人公・ペガサス星矢役にデビュー2年目、20歳の石川界人を大抜擢!引用元スレタイ:【映画】車田正美原作「聖闘士星矢」、声優陣一新で映画化 『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』
車田正美の大人気マンガ「聖闘士星矢」を映画化した『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』の新たな声優陣が発表され、主人公・ペガサス星矢役を弱冠20歳の注目若手の石川界人が担当することが明らかになった。
石川は2012年に声優デビューするや、翌13年には「翠星のガルガンティア」で主人公のレド役に抜擢され、14年放送の『ハイキュー!』でも影山飛雄役として起用が決定している期待の星。
また、青銅聖闘士では、ドラゴン紫龍役を赤羽根健治、キグナス氷河役を小野賢章、アンドロメダ瞬役を岡本信彦、フェニックス一輝役を野島健児が担当。いずれもオーディションで選ばれた次世代を担う若手の精鋭声優たちだ。
今回の抜擢について石川は「星矢役を実感したときは嬉しくて全身の血が滾(たぎ)るような感覚でした」と感激。「僕が生まれる前からある歴史ある作品なので、星矢の持っている自分の信念を貫き通す芯の強さや素直さ、まっすぐさを出していきたいです」と抱負を語った。
また赤羽は「正直、嬉しいという気持ちよりも、恐れ多くて不安な気持ちの方が大きかった。自分にしか出来ない紫龍を演じたい」、小野は「最初は信じられませんでした。プレッシャーは、やはり感じましたが、それよりも聖闘士星矢に参加できるワクワクの方が勝っています。熱く演じていきたい」、岡本は「とにかく尻込みせず楽しんでやろうと思いました。オーディションのときに映像を見て、すさまじいクオリティに驚き、これは必ず見た人の記憶に残る作品だと直感的に思ったので関われて本当によかった」、野島は「『聖闘士星矢』という大作に参加させていただけるなんて驚きです」とコメント。出演の喜びやプレッシャーをかみしめているようだ。
『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』は6月21日より全国公開される。
![]()
2014年2月27日 13:16
http://www.zaikei.co.jp/article/20140227/180405.html
なんだこのCGは!
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/02/27 (木) 23:45:25 ID:niwaka



腐女子発狂物だな。
14:名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 20:04:45.66 ID:J3qnvN1c0脱ぎたい俺がそこに居る ドラゴン紫龍のキャストオフ・メモリー
・星矢戦・・・最強の拳と盾が砕け、もはや聖衣は無用の長物などと意味不明な事を言い出し脱ぐ
・暗黒龍座戦・・・死を覚悟し、じゃあどうせならとばかりに脱ぐ
・デスマスク戦・・・相手が聖衣に逃げられたので、これ幸いとばかりに自分も脱ぐ
・天秤宮にて・・・裸になり、天秤座の聖衣の纏うのかと思わせるや、ただ単に脱ぎたかっただけ
・シュラ戦・・・脱いだのではなく、聖剣でズバズバ切られ裸にされた。紫龍にとっては渡りに舟
・クリシュナ戦・・・己の中の聖剣を目覚めさせるため、という最高の口実を得て脱ぐ
その他、己の命を省みないトンパチな行動集
・ペルセウス戦 両目を突くという奇想天外な方法で勝利を得る
・ポセイドン戦 神の力によって跳ね返ってきた射手座の矢を、胸の中心で受け止める。
同じシチュで射手座の聖衣は砕けたことから、紫龍の大胸筋は黄金聖衣以上の強度と言える
・アテナエクスクラメーションの中に割って入り、五体がバラバラに言われるぞと言われても
委細構わず昇龍覇。その後、何の状況説明も無くケ口リと生還。お前いい加減にしろよ
シルフィード、ゴードン、クイーン戦では、いつものようにギリギリまで追い詰められるが
ついに脱がずに勝利を収めることに成功。この脱衣からの卒業(尾崎
今更話題にもなら無いだろうけど
特に氷河のオマル
矛盾が酷い
野島の親父も昔善サガの声やってたから親子2代聖闘士星矢声優になるな
車田もこんなもんにおk出すなよ
それどころか本人ノリノリで製作総指揮なんだな
原作者がちゃんとかかわってるからこそこれだけ大胆に変えられるっていうのがある
今やってるクソアニメの方はノータッチだから
なんか苦手なデザイン
シャカに殺されろ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー (ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう-ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)
http://youtu.be/KeEzMaQiu78
コピペだろうけど気持ちよさそうだなオイ
あれはないですよ
星矢とか北斗の拳にそういうのを求めるなかれ
技の名前を叫んでどーんとやればばーんと敵が吹っ飛ぶ
少年漫画なんてそれでいいじゃないか
悪くはなさそうな雰囲気だが・・・
ゲームにしか見えない
本宮
車田
真鍋
島本
弓月
でもそいつが自分の絵柄出し過ぎてて、誰もお前の絵なんか見たくないんだが…
もはや聖闘士星矢じゃないんだが…って感じ。
原作の絵柄、雰囲気に合わせるくらいしろよ。
ゴツめのはずの一輝がただの優男で最悪なんだが。
原作のどこがごついんだ
昔基準なら尚更ヒョロガキだろうが
映画化するってことはまだ人気あるの?
いや2期で終わりともう告知されてる
後番組は相撲アニメの松太郎
コミックスもってるヤツが発覚するとそいつの家におしかけて
コミックスを持ち出させてビリビリに破らせて糾弾して謝罪させる行為まであった
星矢ごっこで星座で役割決められて
じっとしながらクロス修復待ってた俺よりマシ
というか12月生まれは勝手行動する奴が多い印象
ハーロックのCGリメイクを彷彿とさせる
これも最初から海外市場向けだろ
星矢は決算でも成績よくて
今年度の第3四半期に国内、海外、海外映像でトップ4に入ってる
聖剣だけで引っ張ってたらもっと大作になってたと思う
「聖闘士星矢セインテティア翔」っていう女聖闘士漫画が最近はじまった
・この映画のキャラデザは、車田正美本人の指示でこうなった。CG雑誌に記事がある。
・キャラデザはプリキュアのエンディングCG作ってる人
・黄金聖衣デザインは仮面ライダーのリアルフィギュアを手掛けてる人
正直星矢は引っ掻き回されて原作ファンが哀れに思えてきたんだが
決算見るとΩ始まってから星矢関連上がってきているよ
早朝6時半というのが起きるのとかきついけど、
良くも悪くも効果はあるって感じだろ、星矢定番の突っ込みもあるし
15歳じゃねえよな
何か理由があるのか、サンバの衣装に見えなくもない気がするが
ブラジルでは星矢以前と以後で分かれるぐらいエポックメイキングな作品らしいよ。
古谷徹 → 森田成一 → 古谷徹 → 石川界人
ドラゴン紫龍
鈴置洋孝 → 櫻井孝宏 → 成田剣 → 赤羽根健治
キグナス氷河
橋本晃一 → 三浦祥朗 → 宮野真守 → 小野賢章
アンドロメダ瞬
堀川亮 → 粕谷雄太 → 神谷浩史 → 岡本信彦
フェニックス一輝
堀秀行 → 小西克幸 → 杉田智和 → 野島健児
声優の変遷はこんな感じ
453 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :sage :2014/02/27(木) 20:49:59.89 (p)ID:6/Iycdyy(3)
「ひとりも知らない」とか言ってる人いるから、調べてまとめてみた
星矢:石川界人・・・ガルガンティア(レド)、凪のあすから(木原紡)、イナイレGOギャラクシー(瞬木隼人)ほか
紫龍:赤羽根健治・・・真マジンガー(兜甲児)、ヤマト2199(南部)、アイマス(プロデューサー)ほか
氷河:小野賢章・・・黒子のバスケ(黒子テツヤ)、ぎんぎつね(神尾悟)、ハリーポッター役の吹替 ほか
瞬:岡本信彦・・・ バクマン(新妻エイジ)、青の祓魔師(奥村燐)、TIGER & BUNNY(折紙サイクロン)ほか
一輝:野島健児・・・灼眼のシャナ(佐藤啓作)、サイコパス(宜野座伸元)、キン肉マンII世(ジェイド)ほか
見事に見てないのばっかだ
当時のジャンプ少年が見るもんじゃないんだなこれは
お断りしますお断りします
あれが一番よかったんじゃないの?声優陣
氷河と氷河の師匠の声が渋くて好きだった
アニメ版カミュは氷河の師ではありません
氷河の師の師です(笑)
師の師といえば我が師も同然
- 関連記事
-
-
名作とまでは行かないものの、よく出来ていて楽しめる「佳作映画」 2014/03/14
-
スタジオジブリ・プロデューサー鈴木敏夫氏(65)引退、ジブリは“新時代”へ … 後任には『かぐや姫の物語』でプロデューサーデビューの西村義明氏(36) 2014/03/09
-
アニメ「聖闘士星矢」、声優陣一新で映画化 … 『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』 2014/02/27
-
2月9日放送の『サザエさん』、43年にわたり波平の声を演じ続けた声優・永井一郎さんのラストエピソード … 「波平、親切騒動」 2014/02/09
-
『カリオストロの城』でルパンと次元が食べたスパゲティーが食べられる … “アニメ作品内のごはん”を再現する「アニ飯屋」始動 2014/02/09
-
0. にわか日報 : 2014/02/27 (木) 23:45:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです