『STAP細胞』論文の共著者・若山照彦教授 「一旦論文を取り下げして、誰からも非難されない形で発表し直した方が良いと判断」 … 論文の取りさげ、第三者機関に詳細な分析を依頼 - にわか日報

『STAP細胞』論文の共著者・若山照彦教授 「一旦論文を取り下げして、誰からも非難されない形で発表し直した方が良いと判断」 … 論文の取りさげ、第三者機関に詳細な分析を依頼 : にわか日報

にわか日報

『STAP細胞』論文の共著者・若山照彦教授 「一旦論文を取り下げして、誰からも非難されない形で発表し直した方が良いと判断」 … 論文の取りさげ、第三者機関に詳細な分析を依頼

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
03月
11日
『STAP細胞』論文の共著者・若山照彦教授 「一旦論文を取り下げして、誰からも非難されない形で発表し直した方が良いと判断」 … 論文の取りさげ、第三者機関に詳細な分析を依頼
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
STAP細胞の論文撤回呼びかけ「信じ続けるのが難しい」
JNN 2014年3月11日(火) 0時26分

新たな万能細胞「STAP細胞」をめぐり、論文の共著者が10日夜、論文の取りさげを訴えました。

「信じたいという気持ちもあるので、一旦論文を取り下げして、間違いのない全て正しい正式に堂々と誰からも非難されない論文として発表し直した方が、この成果を高めると判断した」(小保方氏と共同研究・山梨大学 若山照彦教授)

世界的な発見の報告からおよそ1か月半。異例の事態となりました
インタビューを受けたのは、STAP細胞を小保方晴子氏と共同で研究してきた山梨大学の若山照彦教授。STAP細胞の万能性を調べる実験のキーマンとされる人物です。
論文共著者に対し、「論文を取り下げたほうがいい」などと論文の撤回を呼びかけるメールを送ったことを明らかにしました。

Q.決定的なのは?

「きのう見つかった画像。博士論文とネイチャーの論文の使い回し。博士論文で使った写真が、そのままネイチャーの論文に使われている。ここは、論文の根幹となるものすごく大事なところのSTAP細胞がたくさんのものに分化できる大事なデータ。そこに違う写真が載っていたのはショックでした」(小保方氏と共同研究・山梨大学 若山照彦教授)

生命科学界の常識を覆すSTAP細胞の発見。その研究ユニットリーダー・小保方晴子さんは、一躍、時の人となり注目を浴びました。STAP細胞はあらゆる細胞に変化できる「万能細胞」で、さらに利点は「簡単に作れる」ということです。
マウスの体細胞を弱酸性の溶液に浸し培養すると、体の様々な細胞になる能力を持つ万能細胞になるとしていました。STAP細胞は、iPS細胞に比べ、培養期間が短いうえ、成功率も高く、がん化の可能性も低いとしています。

しかし、このSTAP細胞の論文をめぐっては「不自然な点がある」「再現できない」などの指摘があがっていました。

先月17日付けのイギリスの科学雑誌「ネイチャー」のニュースサイトによりますと、「論文の中で使われた異なる実験2つの写真が酷似している」などの指摘があったといいます。
そこで「ネイチャー」は調査を開始したと発表。理化学研究所も調査を開始しましたが、「研究結果そのものは揺るがない」としていました。

理研は今月5日、より詳しい作成手順を公開。小保方氏自身も論文発表後、再現実験に成功したと発表していました。

若山教授は山梨大学のホームページで、共著者から提供されて保有しているSTAP細胞を公的な第三者機関に提供し、詳細な分析を依頼することを明らかにしました。

※抜粋、全文はこちら
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2146048.html


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/03/11 (火) 03:02:12 ID:niwaka

 





http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2146048.html




STAP細胞の論文撤回呼びかけ「信じ続けるのが難しい」

http://youtu.be/q-mtkoGBuCo


@rugmam7 2014/03/10 19:08
pic.twitter.com/0M0mbbIN2X

えーっ?!(°_°)そんな……


@horikawad 2014/03/10 19:10
やっぱり若山さんは誠実な研究者。
@kazu_fujisawa 2014/03/10 19:14
あ、共同研究者から論文取り下げたいとの声明が。

あぁ、これで小保方さんの研究者生命が終わってしまのだろうか。
それとも絶体絶命からの大どんでん返しがあるのか?
@kataoka_k 2014/03/10 20:59
小保方さんも佐村河内みたいになっちゃうの?
@yoshiyuki_seki 2014/03/10 19:26
若山さんじゃないとこんな誠実な対応はできないと思います。
@kazuki24_ 2014/03/11 00:54
>”STAP細胞の証拠の1つである遺伝子の変化について、論文発表前に変化があると報告され、先週、理研が発表した文書の中では、変化はなかったと変わっていた。”
@takaki_masakazu 2014/03/11 01:37
うーん。
理化学研究所の小保方晴子さんが、まさかDJ iPSの森口氏と同じとは・・・。
@gelusan 2014/03/11 00:52
あらあらあら。。

これ批判するのは簡単だけど、持ち上げるだけ持ち上げて
一気に叩き落とそうとするマスコミも如何なものかと。
@TakanoriYokoi 2014/03/11 01:10
日本のマスコミは邪魔しすぎやと感じるけどな。

真偽はどうかはデータ集めた上で結論だけ言うてくれてらいいわ、、
知識もない素人が感情論だけでギャーギャー騒ぐのはノイズでしかない

@hamanoakki 2014/03/11 01:12
残念。日本の生物研究業界の汚点だな。。
ちゃんとチェックしてないのかよ。
@collbrande 2014/03/11 01:34
画像だけの問題だという話が、そうじゃなくなってきたのか。
まぁ、取り下げに踏み切る覚悟を早めに決めたのは良い感じだね。

で、これ、マスコミはどう動くのやら。
@richi_osito 2014/03/11 01:02
理研は若山教授の指摘を受けてから論文を取り下げるかの検討を始めたのね
@elastique_tt 2014/03/11 01:03
なるほど。。
@CaptainYukio 2014/03/11 01:18
残念至極。 (でも割烹着メーカーの株買わなくてよかたー。)
@rworks1 2014/03/11 01:53
まだ捏造断定はできんけど、画像が別論文から転用された件とその言い訳が
ヘンドリック・シェーンの超電導捏造論文事件とソックリなのがなあ・・
捏造であって欲しくはないけれど・・
@touhokujinKTTT 2014/03/10 19:34
何このマスゴミの『手のひら返し』w
よっぽど(誰かさんにとって)『不都合なもの』を発見してしまったってことですか?(棒)
@hoshihakase 2014/03/10 21:30
誰がやっても同じような答えが出る、という再現性や客観性は科学にとって大切です。

そして、自信がないからもう一度調べてみる、という再検証も科学にとって大切です。
@tappatan 2014/03/10 20:51
若山照彦、機を見るに敏やな、利口やで。
@n_hidekey 2014/03/10 19:53
\(^o^)/
@o2441 2014/03/10 21:27
疑義が続出した以上、関係者は一秒でも早く「真相をはっきりさせたい」と述べて降りるか、何かやっちゃったんならすべてをお話ししてゴメンナサイするのが一番傷が浅く済むと思う。
@suzukigussuri 2014/03/10 20:57
論文取り下げですか。残念ですね。

Natureがacceptした理化学研究所の論文、という先入観があったのでしょうかね。
ベートーベンのおっさんを思い出しました。
@sumemona 2014/03/10 21:01
何がひどいって論文をきちんと読めば気付けたであろう矛盾に気付けなかったおれが (´Д⊂ヽ

でもまあ、個人ならひどいで済むけど、スケートの件もだけど、割烹着で盛り上がっていた団体は一体何に批判的になったんだい?
@niconicosamurai 2014/03/10 20:44
あ、共同研究者から論文取り下げたいとの声明が。
あぁ、これで小保方さんの研究者生命が終わってしまのだろうか。

それとも絶体絶命からの大どんでん返しがあるのか?
@Kei_Kei_Twi 2014/03/10 21:08
ずいぶん混沌としてきていたんだな…
こういうツッコミが何重にも入って科学全体は洗練されていくわけか.
どういう結論になるんだろう.
@gen_halshion 2014/03/10 20:58
いろんな意味で多方面に取り返しのつかない残念が ( ・ω・)
@nekotausagi 2014/03/10 19:40
あれだけ擁護してた人が取り下げたのか
@gakeau 2014/03/10 19:30
「何より私自身、真実が知りたい」。分業制ってそういうことよな。
@sinzouniwarui 2014/03/10 23:13
元々〝科学を愚弄〟とまで言われてた研究が、
努力実って『ネイチャー』に掲載されたはず。

ネイチャーが検証もせずに載せたわけがない。
あれだけ大騒ぎした後でこんな話が出てくること自体、胡乱な話だ。

@hana_saku_ya 2014/03/10 21:01
これまた大変な事態になってきたな!
@hpoppo 2014/03/10 20:59
えっ!?このニュース、どうなってるのか全然わからん

かつてはツーショット pic.twitter.com/yMIlLQEshf


@stacey_lakeball 2014/03/10 21:28
これどうなるんですかねー。
存在するならちゃんとデータ取り直して別な機関が発表してほしいなぁ
@yuk1ea6e 2014/03/10 21:06
なんだかわがことのようにショボーン・・・
でも,小保方さん若いんだしまだまだこれからだよね!ガンバ!!
@Nagapiii 2014/03/11 00:08
NHKニュースでも理研は「研究の本質部分はゆるぎないもの」とか言ってるみたいね。
やばいんとちゃう、理研?

@idioteque_hiro 2014/03/10 21:12
この先生からダメ出しされたらさすがに詰みやろな…。残念だ…。
@jirokomori 2014/03/10 20:55
しかしこの人にもかなりの落ち度あるす。共著者として。
しかもこれだけ遅れて。
@makqui 2014/03/10 20:58
重大局面ってことですよねぇ……
@makichan 2014/03/10 23:58
ひょんなことからES細胞か何かが混入していたら残念だけど白紙に。
@mori_78sen1 2014/03/10 21:06
そもそもSTAP細胞ってなんなのかさっぱりわかってないからどうでもいいんだけどきれいな女性研究者が絡んでるからマスコミは騒ぎそうね
@huxohuxohuxo 2014/03/10 23:33
終わった臭いな
@supan_call 2014/03/10 21:13
あるぇぇぇ… (´・ω・`)
@takahiro_szk 2014/03/11 00:28
うーん、これ、どう理解したらいいのか。

技術的にこういうことが起こり得る分野なのか。

本質と違う「物語」に目がくらんだ結果だとは、思いたくないんだけど
@harudexi 2014/03/10 21:11
若山教授「論文の正当性を調べるためにも一回取り下げて」と、「正当性」という表現が新鮮に聞こえたが。
@suerene1 2014/03/10 22:27
う~ん、なんだか残念な流れになっているみたい。
@bwv1043 2014/03/10 22:53
どういうこと?? 
@nabe0905 2014/03/11 00:36
バカなマスコミが研究内容理解できなくて
小保方さんのどーでもいいことを取材する。



小保方さんスゲー迷惑して批判コメント発表。



マスコミが足を引っ張り始める ←今ここ
@agent_A_S 2014/03/10 21:00
小保方博士の件は残念なことになりそうですね。
@carrot_carrot 2014/03/10 20:58
だからと言って関係者を叩くようなことはやめて欲しい。
@kentatakeuchi 2014/03/10 21:09
>「自分が担当した実験については正しいと信じているが、前提となるデータの信頼性に確信が持てなくなった。...何より私自身、真実が知りたい」

↑共同研究者が言っちゃだめだろう。
@KyoPeeee 2014/03/10 21:04
今までは外野が騒いでるだけだったけど、
これは内部からの発言だから影響大きいね

@HiromichiSuga 2014/03/11 00:17
共著者、チェック甘杉じゃないのか?
@Kaitonton1 2014/03/10 22:14
小保方の時代も終わりか…
@uirouyoukan 2014/03/10 23:43
思ったより決着早そう。
来年の授業が始まる前に終わった話題になってるとそれはそれで困るw



関連記事
14/03/11: STAP細胞論文「撤回する理由ない」 … 共著者の米ハーバード大・チャールズ・バカンティ教授 「仲間からの圧力で撤回されるとすれば大変残念」





関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/03/11 (火) 03:02:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 上位ランカー : 2014/03/11(火) 04:16:20 #8362  ID:- ▼レスする

    なにはともあれ、小保方本人が出てきてないのが一番アカン
    どういうことか納得のいく説明を本人の口から説明するべき。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/03/11(火) 05:59:52 #8363  ID:- ▼レスする

    そうかそうか

    佐村河内&新垣と同じ流れだなwwwww

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/03/11(火) 08:36:20 #8364  ID:- ▼レスする

    この共著者は小保方から偽物の細胞をSTAP細胞として渡されて
    それをもとに研究してたんだろ。

    そりゃ最初から偽もん掴まされたら全部狂うだろうよ

    だからこそ理研・小保方が説明すべきなのに一か月間雲隠れしてんだろ
    さっさと出て来いよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com