小保方晴子さんが早稲田大大学院生だった時の博士論文、108ページの内約20ページが米国立衛生研究所に掲載された文書とほぼ同一の記述 - にわか日報

小保方晴子さんが早稲田大大学院生だった時の博士論文、108ページの内約20ページが米国立衛生研究所に掲載された文書とほぼ同一の記述 : にわか日報

にわか日報

小保方晴子さんが早稲田大大学院生だった時の博士論文、108ページの内約20ページが米国立衛生研究所に掲載された文書とほぼ同一の記述

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
03月
12日
小保方晴子さんが早稲田大大学院生だった時の博士論文、108ページの内約20ページが米国立衛生研究所に掲載された文書とほぼ同一の記述
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
STAP細胞:小保方さん博士論文 米文書と同一記述
毎日新聞 2014年03月12日 00時03分


◇英文で記載の博士論文、第1章20ページにわたり

新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>性多能性獲得細胞)」研究を主導した理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーが早稲田大大学院生だった時の博士論文に、米国立衛生研究所(NIH)のホームページに掲載された文書とほぼ同一の記述が約20ページにわたりあることが11日、分かった。

研究の不正に詳しい専門家は、コピー・アンド・ペースト(コピペ、複写と貼り付け)だとすれば、やってはいけないことだと指摘。同じ博士論文の別の疑問点を調査中の早大は「情報として把握し、調査している」と話している。

博士論文は英文で記述され、2011年2月付。
日本語のタイトルは「三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索」。目次などを除き108ページからなり、第1章の約20ページで幹細胞の重要性や当時の研究状況をまとめている。

しかし、このほとんどが、NIHがホームページで「幹細胞の入門書」として掲載している文書と記述が同一だった。
ホームページで「文書」とされている単語が「節」となるなど一部の表記や見出し、構成が変わっている。

引用や参照したとの記述は論文にはなかった

小保方さんはこの論文で博士号を取得後、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの客員研究員に就いた。

早大は今年2月、博士論文に不自然な画像があるとの指摘を受け、調査を開始。早大広報課によると、調査の過程で今回の問題に気付き、調査対象に加えたという。

調査結果が、学位審査に関わってくるかどうかも検討しているという。

※抜粋、全文はこちら
http://mainichi.jp/select/news/20140312k0000m040149000c.html


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/03/12 (水) 06:32:30 ID:niwaka

 




小保方さん博士論文、20ページ酷似 米サイトの文章と
朝日新聞デジタル 3月11日(火)23時3分配信


STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。
酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。
小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。

酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい説明が書いてある。

博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。STAP細胞に関する論文ではない
論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じだった。
文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変更はあった。

ネットの文章は最終更新が2002年の章があり、博士論文をもとにしたとは考えにくい。ネットに掲載されている文章がコピー・アンド・ペースト(切り張り、コピペ)で博士論文に使われた可能性がある。



※抜粋、全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140311-00000032-asahi-sci




@660_dot 2014/03/12 00:35
今回の件とは関係ないのか
@kumikokatase 2014/03/12 00:36
早大広報が毎日新聞社の取材に応じた様ですね。
>「早大広報課によると、調査の過程で今回の問題に気付き、調査対象に加えたという。調査結果が、学位審査に関わってくるかどうかも検討しているという」
@yamtom 2014/03/12 00:40
ついに新聞記事にも...
@43days 2014/03/12 01:37
小保方さんがどんどん脱がされていく…
@mono4423 2014/03/12 01:35
うーん…小保方さん信じたいけど…
@masato009 2014/03/12 01:56
もう…これは駄目みたい(´・ω・`)
@hajimechann 2014/03/12 02:34
さてさて、明日どうなってるかなー
@michikawa201103 2014/03/12 01:44
博士論文全体では108ページ.偶然にも「煩悩の数」と一緒…
@Bestrebung 2014/03/12 02:22
序章では研究の意義や問題意識に加え、
得られる成果とその意義等を記述するわけだから
博論自体の独自性も問われかねない。

@KacoeT 2014/03/12 01:49
学位審査時にしっかりやってください。
@shirako2010 2014/03/12 00:30
ありゃ~、博士号まで剥奪かもね。
@riamm3 2014/03/12 00:48
え??話が拗れすぎて…
@MadBoo 2014/03/12 01:01
早稲田大学も大変だな
@ohayonippon 2014/03/12 00:45
さすが早稲田や
@shimon_online 2014/03/12 00:40
STAP細胞に対するこれの論点がわからん。
@hyoiko 2014/03/12 00:40
ここまで来ると、井上ひさしの「ブンとフン」の登場人物の
山形東作を思い浮かべてしまう
@yamabato_poppo 2014/03/12 00:42
参考文献としての引用? それともコピペ?
@tontokaimo 2014/03/12 01:00
過去論文の盗用問題とSTAP細胞論文の問題点については、
毎日新聞のWeb版が関連記事とともに解りやすくまとめられてる。

他紙は見出しも含めて読者に混乱を与える意図があるように見えるなぁ。

■STAP細胞:論文撤回なら研究成果が「白紙」に
毎日新聞 最終更新 03月11日 23時40分
http://mainichi.jp/select/news/20140312k0000m040137000c.html




■STAP細胞論文で不自然と指摘された主な点
毎日新聞 2014年03月11日
http://mainichi.jp/graph/2014/03/12/20140312k0000m040134000c/001.html




■「実験再現できない」相次ぎ…理研、作製手順を公表
毎日新聞 最終更新 03月06日 09時08分
http://mainichi.jp/select/news/20140306k0000m040083000c.html



@ascendbba 2014/03/12 00:33
あらさがしの様相を呈してきた

僕は信じたいね この存在
ロマンチストかもしれないが
@superpuyol 2014/03/12 01:02
博士号取り消しもあるなぁ…。
理系であろうとも文系であろうとも一番やってはいけないこと

やってはいけないけど学部生が卒論を書いてる感覚だなぁ
@sax_angling_uro 2014/03/12 01:00
イントロダクションとかそんなに重要じゃないところは
論文のコピペなんてよくやられているけどな

@FILL3104 2014/03/12 00:46
大学時代の卒論までほじくり返すのもなんだかなぁ、、

STAPのほうは白黒つけて欲しいけど学生論文なんて
多かれ少なかれコピペ多いと思うけども。。
@PaleolithicMan 2014/03/12 00:18
豪快な打ち上げ花火だったな。いきなり上がって、いきなり消えるのか?
@bakeneko_enma 2014/03/12 00:23
なんか気持ち悪い物を感じる。 
@thewild7 2014/03/12 01:29
STAP細胞のおばはん、まだ解明されていない手順があるから
再現出来ないのかと思ってたけど、どうも雲行きが怪しくなってきましたな。
@turkey758 2014/03/12 01:18
小保方「どうしてこんなことに…」
@ryood 2014/03/12 00:32
twitter&Blog&2ch → マスコミ → twitter
面白いな
@usagi_17 2014/03/12 00:44
原文チラッと見たけど、最初の1ページですら単語までほぼ一緒だったように見えたから、多分アウトじゃないのかな、


@toukagenki 2014/03/12 00:38
大丈夫なのかな?
マスコミも持ち上げるときは持ち上げるけど、容赦ないというか。

確かに真実はしっかりと報道しないといけないが、視聴者は憶測が膨らむばかり。

@miyabi_net 2014/03/12 01:05
他人の論文をコピペするのはだめだろうが、
自分の論文をコピペして何が悪いのか?

主張が一貫していれば当たり前!
重箱の隅の議論がまかり通っている気がする。
@yjochi 2014/03/12 00:10
リケジョ、兼、コピジョ、かな。
@inasoft_ayacy 2014/03/12 00:22
論文のコピペは、まぁ、大学生ならよく行われることなんだろうけど、
ここまで来ちゃうと(騒ぎが大きくなってしまうと)、もう止められないだろうなぁ。

過去の論文までこの仕打ち。
@AbiraUnken 2014/03/12 01:13
発見の根幹部分に虚偽がないなら、
早急に論文取下げ、修正、再審査すべきだ
@ishincheck 2014/03/12 01:41
理化学の事はよく分からないから、擁護も批判もできない。
丁寧な報道をお願いしたい。

それにしても、小保方氏って早稲田大学出身の6月29日生まれで、
橋下徹氏と同じだったんだね。
@ikesuehiroki 2014/03/12 01:59
6章ある論文の第1章「背景」のコピペは
論文本体のオリジナリティとは関係薄いのでは?

文献リストから漏れていたらそれについては問題。
@haruya57 2014/03/12 01:10
小保方さん、iPS芸人の道を辿るん?
@YF19_Excalibur_ 2014/03/12 01:27
こんなこと結構他の人もしてるんじゃないの?

ほかの研究者の過去の論文とかいろいろ調べたら
大量にコピペ見つかりそうな気がする
@adenoi_today 2014/03/12 01:58
多分イントロだろうけど、全100ページ中20ページ分ってえと
ちょっとお説教案件とは思う。

でもこのニュースで自分の博論修論を顧みて
冷や汗流してる人は多いんじゃないのw?

@mxf00152 2014/03/12 01:45
先日の佐村河内氏問題が音楽業界ではある事であったとすれば、
この問題も学術界?ではある事。

論文を審査した側の問題でもある。
@novtoronic 2014/03/12 01:12
これ完全につぶしにかかってるだろ・・・陰謀のようなものを感じる
@coma_0505 2014/03/12 01:45
学部生がレポートでやって、教授にバレるパターンのやつと同じだなw
@yamamotoshiya 2014/03/12 01:36
虚しいねえ。学生には授業のレポートのコピペに対し厳しくしているのに。
@Galakuta09 2014/03/12 01:01
う~ん、これが本当ならよろしくなさそうな。
例えば引用が明記されてれば良かったの?
@MasaMZP 2014/03/12 01:29
私は博士号Ph.Dは取れなかったけど、
研究で剽窃plagiarismはしてないことは誇れる。
@igasana 2014/03/12 01:36
次から次へと重箱の隅つついて。って、なんだ、朝日か。
負けるなよ、応援してるよ。

小保方さんだけじゃなく、すべての研究者を応援するよ。
@MIKANxOG 2014/03/12 01:55
今回のと関係がない。 イメージ悪化させる記事をだすとはさすが朝日。
@yncr765 2014/03/12 01:39
うわマジでこういう過去のコピペ論文で権威が失墜することあるんだな
俺も大学入ったら気をつけよう (多分コピペする)
@Sannyotei 2014/03/12 01:51
これはかばえないな。早稲田大学全然駄目だな。
@Licca_chanchan 2014/03/12 01:27
STAP細胞って最初っからなかったんだね(笑)。
@Robzoo 2014/03/12 01:42
◎ものすごい悪意を感じる報道。妬みやっかみとも取れる内容。

たとえコピペだったとしても何が問題なのか理解不能。
研究職界ってのはそういう文化なの?
@ballboy9999 2014/03/12 01:31
大量にコピペされた論文が審査に通過する事って考えられるのか...
コピペは見抜けないものなのかな。

@kimukuma 2014/03/12 01:26
う~ん。文系の研究者なんて、どっかの国の論文を翻訳して
さも自分が書いたようにたぶん剽窃しまくってるだろう。 
@Touya_ayuzak 2014/03/12 01:46
この記事だけで即批判してる人、論文書いたことないんじゃないの?

1つの論文、本を書き上げる時、
全部自分オリジナルの考え・言葉だなんてこと、普通ありえないですよ?

本文をきちんと読まないとコピペかどうかなんて判断できない。
@Touya_ayuzak 2014/03/12 01:35
参考文献にそのサイトが挙げられていればあり得ることでは?
日本の論文だって同じ。そこちゃんと調べたのかよ…。
@W_Tetu 2014/03/12 01:31
あれだ、あの手この手で可能な限りのデータを公開させてさようなら、と。
どの記事も具体的な内容批判ではなく揚げ足取り。どうせ裏がいるんだろ

@PhDahlia 2014/03/12 01:32
今回のことじゃないなら関係ないんじゃない?
朝日、そんなことやってる場合やないと思うが・・・

@nnd9 2014/03/12 01:59
こんなもんさ ( ゚д゚)ハッ   
@eguchi_mishin 2014/03/12 01:54
三流大学学生の卒論みたいだな ( ←自分のこと)
@yuki_tuningfork 2014/03/12 01:56
あっちこっちからケチ付けられて大変だなと思っていたら、
いつの間にか佐村河内キャラになっていた。
@madjine 2014/03/12 01:40
朝日新聞のこの執拗さ。真の目的はどこにあるのだろう。 /
@takodeso 2014/03/12 01:03
高い倫理観は、研究者にとって大きな資質の一つだと思うけど…。うーん…
@kochan0614 2014/03/12 01:28
凄いあら探しするなぁ (^^;)
@mzyhk 2014/03/12 01:30
うーん、クロかな。残念
@kishimoto22 2014/03/12 01:09
きてるな
@yhari0428 2014/03/12 01:52
>「ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変更」
あら、指摘箇所同じだったw
@2012_shima 2014/03/12 01:53
差分を見たら、同じ! メディアに囃されて叩かれる 有頂天から奈落の底へ
@fj197099 2014/03/12 00:57
>「108ページある博士論文の約20ページ分…小保方さんはこの論文で…博士の学位を得た」

→ まっ、若いうちはいろいろあるからさ。
だから世の中に英雄に祭り上げられちゃ絶対にいかんのよ。
@mino8989 2014/03/12 00:20
何だか大変なことになってきましたね…。
@Yasuyassu 2014/03/12 00:26
「コピペ」ってワードは新聞の見出しを飾れるほど皆に浸透したんかなあ。
感慨とも何ともいえないものにかられる夜。
@tokoyo1011 2014/03/12 00:02
こんなコピペが発覚したら、卒論でもアウトで留年ですね。
科学者としてのモラルが欠けてます。

指導者や早稲田大学にも責任があります。
@nagai89jun 2014/03/12 00:06
別にいいじゃん。あれはエア研究で冗談なんだから。
@tera_chaaaaan 2014/03/12 00:26
あーあ。ついに大学時代の論文まで疑惑が出ちゃった。
でもコピペが事実なら博士学位すら撤回という話になるのか?
@kuu_ta 2014/03/12 00:36
おいおい大丈夫かよ
@neeno16n 2014/03/12 00:09
うーん大量コピペはまずいっすわ・・・
@pandasukidesu 2014/03/12 00:19
コピペで博士になったって前代未聞では?
@pinronpin 2014/03/12 00:01
これで彼女の単独犯の可能性も出てきたな。。
@Oyatsuman 2014/03/12 00:07
あ、細胞論文は一番重要な図がどっかからのコピペ
今のところ細胞自体が否定されたわけじゃない
@zhishangtanbing 2014/03/12 00:13
このこと自体非常にまずいけど
なんかマスコミが個人批判を煽りだした感が(yahoo見出しだし)。

Natureに載らなければばれなかったということの構造的問題も大きいのではと…
@oirawaoira 2014/03/12 00:33
外野が、ウルサイ ことよのう!

負けるなっ!おいらは、あなたを、信じて 応援する!
@kochifukaba92 2014/03/12 00:37
なんかもう個人攻撃というか、
嫌がらせみたいになっている気がするんだけど、どうなの?

@shikate1972 2014/03/12 00:23
ソースは捏造朝日か… 
@noraneko_toshi 2014/03/12 00:12
だから何?STAPは凄いことである事は変わりない!
@connie1018 2014/03/12 00:12
100歩譲ってコピペはいいとして(別件で)、
再現実験できないっていうのはちょっと。

STAP細胞が小保方さんしか作れないとかありうるのかなあ
@55keikochan 2014/03/12 00:24
なんかますます雲行きが怪しくなって来たわね~。
@zinc_72 2014/03/12 00:21
「これは・・・(^_^;)」って思ったけど
研究背景なら同じことやってる人は多分結構いるんじゃないかな・・・w
@togiushi2nd 2014/03/12 00:11
実に悲しい
@mkoo78 2014/03/12 00:26
なんかショックだなぁ。最近こんな話が多すぎる。
@sasebosakura 2014/03/12 00:25
これは・・・どうなのかなぁ。

しかし、手のひら返しして叩く人間は出てきそうだな。
私は理系の中の文系にいたけど博士課程は複数論文書く必要があった。
@rockbeat8rythm 2014/03/12 00:32
もう、、、、アカンやろ。。。小保方さんのライフは0よ!
@Meteor_2013 2014/03/12 00:34
(アカン)
@pika_tori 2014/03/12 00:03
ぇ、まじで!とおもったけどイントロ部分か…
やりたくなるよなぁ…という気持ちはよくわかる。

しかし、なんか個人攻撃になりつつある流れだな怖いぞ
@Enterkt 2014/03/12 00:50
おいおい それはあかんやろ
STAPはまだしも博士論文ってさ・・ どんどんボロでてくな
@Jyemie 2014/03/12 00:38
やっぱりコピペ世代ねぇ。
@1973waiwaiwai 2014/03/12 00:54
前提となる解説部分だったらコピペでもいいんじゃね?
博士は知らんけど、学士なんてみんなほとんどコピペじゃね?
@hirokuma_now 2014/03/12 00:29
学位論文まで遡ってあら探しして袋叩きですか……
@sinar_of_lost 2014/03/12 00:13
・・・朝日か。隣国の影を感じるのは何故だろう。
@Rocjoh 2014/03/12 00:10
リケジョ…:
@syou_akagi 2014/03/12 00:28
あー、過去の物か。しかしこの中身であれば分からんでも無いが…
@gtkaede 2014/03/12 00:12
終わりの始まりか
@yamasuka8tota 2014/03/12 00:48
昨日まで「りけじょ」なんて持ち上げていて、手のひら返してこれか。あー怖!!
@noriyaji 2014/03/12 00:38
こんな研究のバックグラウンドの前説までほじくり返されたら、
英語の苦手な日本人の研究者たちは青ざめるしかない・・・

小保方さんがちょっと気の毒。




関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/03/12 (水) 06:32:30 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1.  : 2014/03/12(水) 07:21:18 #8380  ID:- ▼レスする

    最近の論文は援用が普通だから別に問題ない
    基本先人達の功績の上に成り立つのが学問だからね
    参考文献に書いてなければ盗用になるけどww

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/03/12(水) 07:23:03 #8381  ID:- ▼レスする

           ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、
           ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、
         ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、
        ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
       、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli
       .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll
        llllllllllll゙゜ .niillii;;〟     ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll
        lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll 早稲田はマーチより上なのは当然だし
        .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll
         ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    慶応よりも上なんだよ
         `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll
           ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙        ライバルは東大京大位なんだよ
           |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'
            |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l            お前ら底辺は嫉妬してるかもしれないけど
            `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/
              ~ヽ         _,_-''"               俺たちがエリートなのは間違いない!!
                ヽ-、,,,_,,,,,/

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/03/12(水) 07:33:42 #8383  ID:- ▼レスする

    引用元を明確にして、参考文献一覧つけるもんでしょ
    だからってちょこっとつじつま合わせした
    コピペってのは考えられないなぁ
    卒業文集とか引っ張り出して大映しするのと似たようなものを感じるけど
    擁護するのもどうかと思う

  4. jumper : 2014/03/12(水) 08:10:38 #8384  ID:- ▼レスする

    後ろ向きの議論はやめろ。STAP細胞の意味は、化学的刺激だけでなく物理学的刺激(電磁波など)でも細胞は進化・分化することを示したということだ。その実験をちゃんとやってくれ。再生医療の成果を待つ人は大勢いる。無駄な時間を費やすな!

  5. 名無しさん@非にわか : 2014/03/12(水) 11:15:07 #8385  ID:- ▼レスする

    関係なくないだろ
    学士じゃなくて博士論文だぞ?
    博士号取消。博士じゃないやつのお遊び論文だったってこと。AOで部活してるやつが研究なんてできるはずない

  6. 名無しさん@非にわか : 2014/03/13(木) 13:39:49 #8404  ID:- ▼レスする

    稀代の大ウソつきが現れたww

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com