『アンネの日記』破損事件、都内の30代の男が関与か … 取り調べで図書館で本を破ったことを認める内容の供述、一方で男の言動に不可解な点も

「アンネの日記」30代の男関与か
NHK 3月13日 7時21分
東京都内の図書館や書店で、「アンネの日記」などの本300冊以上が破られているのが見つかった事件で、被害があった書店に不法に侵入した疑いで逮捕された都内の30代の男が図書館で本を破ったことを認めるような供述をしていることが、警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、供述の裏付けを進めるなど事件への関わりを慎重に捜査しています。
※抜粋、全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/t10015936621000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/13 (木) 09:02:12 ID:niwaka



この事件は、都内の8つの自治体の公立図書館で、「アンネの日記」やアンネ・フランクの伝記などの本あわせて300冊余りのページが破られているのが見つかったほか、東京・池袋の大型書店でも先月21日とその1か月ほど前にアンネの日記1冊ずつに被害が見つかったものです。
警視庁で器物損壊事件として防犯カメラの映像を分析したするなどした結果、被害があった池袋の書店で都内に住む30代の無職の男が先月、売り場を行き来する様子が写っていたほか、2冊目の被害が見つかった翌日の先月22日には、書店内で無断でビラを貼っていたことが分かったということです。
このため警視庁は、この男をビラを貼る目的で書店に不法に侵入したとして建造物侵入の疑いで今月7日に逮捕しました。
警視庁によりますと、男はその後の取り調べの中で図書館で本を破ったことを認める内容の供述をしているということです。
一方で、男の言動には不可解な点もあるということで、警視庁は、供述の裏付けを慎重に進めるなど一連の事件との関わりを捜査するとともに、男の刑事責任能力についても調べています。
※抜粋、全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/t10015936621000.html
--
1:名無しさん:2014/03/13(木) 07:36:19 ID:Gt4G2EPqc東京都内の図書館や書店で、「アンネの日記」などの本300冊以上が破られているのが見つかった事件で、引用元スレタイ:アンネ事件 30代男が関与か
被害があった書店に不法に侵入した疑いで逮捕された
都内の30代の男が図書館で本を破ったことを認めるような供述をしていることが 警視庁への取材で分かりました。
警視庁は供述の裏付けを進めるなど事件への関わりを慎重に捜査しています。
NHK 首都圏 NEWS WEB アンネ事件 30代男が関与か
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140313/5936421.html
指紋が出ると良いんだけどね。
朝日、毎日と他の新聞では名前が違ったりするのか?
書店で勝手にビラを貼って、建造物侵入で捕まったらしいですね。
書店でビラを貼る行為は、書店に本を買いに来たとは見なされないから
建造物侵入が適用されたらしいけど。
本購入以外の目的で入った
“中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景
http://otapol.jp/2014/02/post-594.html
![]()
「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係者の間では話されていました」
この関係者によれば『アンネの日記』とヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』は、図書館関係者の間では、昔から破られる被害の多い本だという。
「やはり、“ナチズム”や“ホロコースト”は特定の精神的構造を持った人を引きつける要素が強いんじゃないかと思います。私も過去に、図書館内でホロコースト関連の本を破っている人を見つけたことがありますが、その人物は刑事事件の責任能力がない人でした」
詰まるところ、精神医学的に“コダワリ”の強い人の犯行なのではと、図書館関係者は経験則から指摘をする。だからこそ、この事件にはコメントし辛い。その結果、すわ国際問題かというような妙な状況になってしまっているのである。
※抜粋、全文はこちら
http://otapol.jp/2014/02/post-594.html
どうやって捕まえたんだ?
>「男に特定の思想的背景はみられないが、言動に多少不安定な部分があるという。」
だって
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140313/crm14031307150001-n1.htm
>「男に特定の思想的背景はみられないが、言動に多少 不安定な部分があるという。」
韓国語の通訳が必要なんですかね。
無職男関与か 被害書店侵入容疑で逮捕
産経新聞 2014.3.13 07:14
東京都内の図書館や書店で「アンネの日記」などユダヤ人迫害関連本が相次いで破られた器物損壊事件に絡み、被害にあった豊島区内の書店に不法侵入したとして、警視庁捜査1課が建造物侵入容疑で30代の無職男を逮捕したことが12日、分かった。
男は書店で被害が確認される前に、破られた本があった書棚に近づくなど店内で不審な行動をする姿が防犯カメラに写っていた。警視庁は男が一連の事件に関与した疑いが強いとみて、裏付け捜査に全力を挙げている。
(中略)
捜査1課が店内の防犯カメラを調べたところ、2冊目が発見された21日と、それ以前の2月中旬に店を訪れ、同関連本のある3、4、8階などを行き来する不審な男がいたことが判明。いずれも被害のあった書棚近くに足を運んでいた。
22日には店内で勝手にビラを張っていたことも確認。無断でビラを張るという、書籍購入などの「本来の目的」以外の目的で書店に侵入したとして、3月7日に建造物侵入容疑で男を逮捕した。
男以外に不審な人物は写っていなかった。
※抜粋、全文はこちら
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140313/crm14031307150001-n1.htm
>被害は23区北西部と近接地域に集中し、同関連本に異常な執着がみられるため、
>捜査1課は同一犯の疑いが強いと判断。男が被害のあった図書館に出入りしたとみて、
>周辺の防犯カメラの画像を検証しており、一部で似た男の映像を確認した。
>
>男のパソコンや携帯電話も押収。接続履歴が残っていないため、図書館の場所を
>インターネットで調べた痕跡がないか、ハードディスクの解析を急いでいる。
あらら
書店だけじゃなくて図書館のほうも容疑濃くなってんのか
年齢以外は出てこないって事はいつもの人達ですか?
ビラ貼りって咎められなかったのかね?
あんまり気にしないか、店員は?
どうでるん、よしふ?

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394663779/-22
- 関連記事
-
-
60歳を過ぎても働く人が増えたから、国民年金の保険料納付期間を64歳までに延長するよ … 納付期間が延びると、もらえる年金額も増える(らしい) 2014/03/13
-
サンディスク社員時代に東芝の技術データを韓国企業のSKハイニックスに不正提供、SKハイニックスに転職 … 福岡県に住む50代の男に逮捕状 2014/03/13
-
『アンネの日記』破損事件、都内の30代の男が関与か … 取り調べで図書館で本を破ったことを認める内容の供述、一方で男の言動に不可解な点も 2014/03/13
-
中学3年の男子(15)授業中にスマホでゲーム → 先生に取り上げられる → スクールバッグで顔を殴ったりしてあばれ、左手の指を骨折させる → 逮捕 - 福岡・南区 2014/03/13
-
知り合って間もない男性に13年間なりすまして就職していた男(60)を逮捕 … その男性名義のパスポート、健康保険証や金融機関のキャッシュカードも不正取得 - 大阪・西成 2014/03/12
-
0. にわか日報 : 2014/03/13 (木) 09:02:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
男女の集団だという話は、どうなったのかな?
真犯人にたどりつけばいいけど。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです