2014
03月
14日
「STAP細胞」の論文、主要著者4人のうち小保方晴子氏を含む3人が撤回に同意、研究成果は白紙に戻る公算大 … STAP細胞の存在や万能性の証明が科学的に不十分になってきたと判断

小保方さんら撤回に同意 STAP論文、米共著者は反対
朝日新聞デジタル 3月14日(金)3時1分配信
「STAP(スタップ)細胞」の論文に多数の疑問が指摘されている問題で、主要著者4人のうち理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーを含む3人が、論文の撤回に同意していることがわかった。
複数の理研幹部が朝日新聞の取材に認めた。
「生物学の常識を覆す」として世界中を驚かせた研究成果は、白紙に戻る公算が大きくなった。
著者側から論文を撤回するには、最低でも主要著者全員の同意が必要。
小保方さんの留学時代の指導教官だった米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は反対しており、現在、CDB幹部が同意するよう説得しているという。
STAP細胞論文は2本で構成され、著者は計14人。うち10人がCDBの関係者で、全員、撤回に同意の意向だという。
主要著者4人のうち同意しているのは、小保方さんと、CDBの笹井芳樹・副センター長、前CDBチームリーダーの若山照彦・山梨大教授。
論文が掲載された英科学誌ネイチャーでは、撤回にはすべての著者の同意が原則だが、主要著者全員の同意で撤回を申し入れることもできる。こうした申し入れで撤回を認めるかどうかは、個別に判断するとしている。
また、著者側が論文を撤回しなくても、ネイチャー編集部が自身の判断で撤回することもある。
複数の理研幹部によると、撤回の理由は、STAP細胞の存在や万能性の証明が科学的に不十分になってきたと判断したためという。
※抜粋、全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000006-asahi-sci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/14 (金) 09:12:35 ID:niwaka



@buccinum0309mts 2014/03/14 03:49
ついにきたああああああああああああああああああああああああ
@Kyuutan 2014/03/14 07:16
存在するのかしないのかのステージへ・・。
@DogaMakiura 2014/03/14 07:08
まだ確定じゃないと思ったけど。
@goohoo 2014/03/14 07:49
同意しているのは、小保方さんと、CDBの笹井芳樹・副センター長、
前CDBチームリーダーの若山照彦・山梨大教授。
前CDBチームリーダーの若山照彦・山梨大教授。
@Pocket_Pokke 2014/03/14 07:00
バカンティ教授は撤回反対か。全員の同意が必要というのも難儀なこった。
@dantarou 2014/03/14 04:44
ふむぅ あとは米国の共著者もしくはネイチャー誌次第なのかね。
@rion_takagi 2014/03/14 04:03
アメリカ側はもう、利権が絡んでいるから
なかなか撤回の同意は難しいんだろうな。
なかなか撤回の同意は難しいんだろうな。
@wato_d 2014/03/14 07:06
個人的には、怪しいなら怪しいとはっきりわかってよかったね、という印象。
@akihiroyamada 2014/03/14 07:40
ここで大逆転してくれんかなー
@Masked_Tigre 2014/03/14 07:27
大発見だったのにどうなるのか?
@39maron 2014/03/14 07:21
マスコミは騒ぐな。(~_~;)
@T_KAGERO 2014/03/14 07:28
ktkr!コピペ博士、下手すると人生詰んだぞこれ…。
@KunkunTaro 2014/03/14 07:07
すごいなこの人。残念やけど、
@amose_m 2014/03/14 07:07
>>ネイチャーでは…すべての著者の同意が原則だが、主要著者全員の同意で撤回を申し入れることもできる。また…ネイチャー編集部が自身の判断で撤回することもある。
@planetarium7880 2014/03/14 07:27
こういうのって査読の時点で間違いとか気付かれないもんなの?
@tbs_i 2014/03/14 07:56
バカンティさん達は突っ張るか。
状況伝わり切ってないのか、別な理由があるのか…?
状況伝わり切ってないのか、別な理由があるのか…?
@HarakirimanEX 2014/03/14 07:12
アメリカの科学者は研究費獲得がもはや末期的症状になってきてしまったのである。
政府にカネがない。だからグラントが出せない。政府機関ですら給料払えず閉鎖したほどである。つまり、普通のアカデミックな研究はなかなかできない。ましてや先の見えない研究には研究費が来ない。
とまあ、そういうわけで、苦肉の策でアメリカの研究者たちが「考えだした」のが、「日本人を釣る」ということである。つまり、アメリカの研究者が、自分の研究プロジェクトに日本人科学者を引き入れて、その人物に日本の研究予算を獲得させるのである。
アメリカの研究者やフランスの研究者が真っ先にこの金に飛びついた。そこで、考えだされたのが、理化学研究所とタイアップすることである。つまり、「~~共同研究プロジェクト」という名目で実質的には自国は一銭も出さすに日本が全額出すというやり方である。 そのためには、日本人研究者を自分の研究プロジェクトに取り込んで、その人物に見かけ上プロジェクトリーダーになってもらう。そして、日本の研究費を獲得させる。そして、実質上は自分が研究発案者だからノーベル賞は自分がいただく。 とまあ、こういうやり方なんですナ。知らね~~よナア。こんな話はナア。(※抜粋)
http://quasimoto.exblog.jp/21631401/
@kngwz00922 2014/03/14 07:21
あっさりやったな
@WiLL_VS_4 2014/03/14 07:52
撤回理由が回りくどい言い回しだが、
結局作ることはできたのか、初めから嘘なのかもよくわからないな。
結局作ることはできたのか、初めから嘘なのかもよくわからないな。
@asura_moon 2014/03/14 07:56
上げてから、落とす
@miozn 2014/03/14 08:07
結局撤回かよッ
@tats_asai 2014/03/14 07:47
一番残念なのは小保方さん自身だと思うが非常に残念。
@xxxwww09170917 2014/03/14 07:42
発表時にちやほやしてた人の避難コメントうざ
@OGATATSUMI12 2014/03/14 07:57
夢のSTAP細胞、、夢のまま、、
@nkmrssm 2014/03/14 07:54
論文の出来は出来として、STAP細胞は在るのか無いのか?
在っても廃棄物13号と化すのか?
素人への説明は困難だが、老人先生方の学会は敵だしな。=>
在っても廃棄物13号と化すのか?
素人への説明は困難だが、老人先生方の学会は敵だしな。=>
@masagoron 2014/03/14 05:27
iPSの研究の足引っ張るな。
iPSで車椅子や目が見えない患者さんが治るはずが研究遅れたぞ。
科学を愚弄している。ちゃんと詫びろ。
iPSで車椅子や目が見えない患者さんが治るはずが研究遅れたぞ。
科学を愚弄している。ちゃんと詫びろ。
@lastline 2014/03/14 04:31
しかし事態は撤回すれば良いってレベルを超えており・・・
つか今日の発表も撤回する意向ですってのが主で肝心なところは説明しなさそう
つか今日の発表も撤回する意向ですってのが主で肝心なところは説明しなさそう
@tarxray 2014/03/14 04:30
ついに小保方氏も同意した以上、論文撤回の公算が高くなってきたなー。
しかし一体なんだったんだろうね、この一連の騒動…
しかし一体なんだったんだろうね、この一連の騒動…
@DarleyJapan 2014/03/14 03:53
小保方晴子さんに対する捏造疑惑を見てると
過去の偉人、天才もこのように迫害を受... ←わたしもこの人と同じように思う・・・
過去の偉人、天才もこのように迫害を受... ←わたしもこの人と同じように思う・・・
@taki925 2014/03/14 04:21
むう。。。何がどうなってるのやら。。。。
@masatomo127 2014/03/14 04:28
難しいことはよく分からないけど、とても残念なことになってる...
@dhtanaka 2014/03/14 06:51
>撤回の理由は、STAP細胞の存在や万能性の証明が科学的に不十分になってきたと判断したため
細胞の存在も??まじか。。。。
細胞の存在も??まじか。。。。
@auf_ewig_hikage 2014/03/14 05:55
論文は不正確だと認めたってことだね。
ならコピペについてもきちんと会見すべきでしょう。
てか再実験成功はなんだったの?
ならコピペについてもきちんと会見すべきでしょう。
てか再実験成功はなんだったの?
@HighTaka 2014/03/14 06:59
落ち度は人並に多々あったんだろうけど、
なんか圧力かかったんじゃない?と勘ぐっちゃいますよね
なんか圧力かかったんじゃない?と勘ぐっちゃいますよね
@brow_man 2014/03/14 04:21
STAP細胞自体は本当に存在しているのか そこが重要
@itoyu1192 2014/03/14 05:44
論文撤回というのは残念だけど、研究という世界では仕方がない。
ただ説明責任をと声高に叫ぶマスコミと同類の人達は、
割烹着だリケジョだ指輪だと騒いだのは自分自身である事をお忘れなく。
ただ説明責任をと声高に叫ぶマスコミと同類の人達は、
割烹着だリケジョだ指輪だと騒いだのは自分自身である事をお忘れなく。
@IwasakiRuriha 2014/03/14 04:21
素直に同意するだけの誠意はあったのね。
あとは誤魔化すことなく真実を明らかにしてほしい、
真面目に地味に研究している人達のためにも大切なこと。
あとは誤魔化すことなく真実を明らかにしてほしい、
真面目に地味に研究している人達のためにも大切なこと。
@A_Okihasam 2014/03/14 07:02
推測するにこれはおそらくアウトですね。
最後の砦がSTAP細胞の再現ですがこれも相当怪しい。
たぶんできてないんだろうな。とても残念です。
小保方さんの第一印象は良かったんですけどね。。。
最後の砦がSTAP細胞の再現ですがこれも相当怪しい。
たぶんできてないんだろうな。とても残念です。
小保方さんの第一印象は良かったんですけどね。。。
@ry_kihara 2014/03/14 03:53
また証明して論文を出せばいいんだな
@Ex_witch 2014/03/14 04:41
理研の新法人認定までのらりくらりとかわすつもりが、
先送りになって慌てたか。
字義通りの確信犯ばかりだったんだな。
先送りになって慌てたか。
字義通りの確信犯ばかりだったんだな。
@KossyOzzy 2014/03/14 03:45
さてどうなるかね?
@starsjy2013929 2014/03/14 06:15
なんか……佐村河内氏の一件……似ている。
@sieg_hart14 2014/03/14 03:48
… 最近個人攻撃に走りすぎてる感ある
@harukazeharuka 2014/03/14 03:55
物事の成就は失敗を繰り返し成し遂げられるものでしょう。
ここは、産みの苦しみ一過程の通過と理解して
将来の成就を楽しみに待ちましょう。
下らぬ中傷はひかえ優秀な科学者を潰さないようにしましょう。
ここは、産みの苦しみ一過程の通過と理解して
将来の成就を楽しみに待ちましょう。
下らぬ中傷はひかえ優秀な科学者を潰さないようにしましょう。
@koyuki819 2014/03/14 05:15
もったいない。
@OguriGeneration 2014/03/14 03:36
アチャーという感じですかね。
@kumix_jp 2014/03/14 06:57
それにしても、マスコミの手の平返しが酷いし、
報道内容も偏ってるし(溜息)
日本での研究はマスコミと古い体質の人たちで無理だな~
報道内容も偏ってるし(溜息)
日本での研究はマスコミと古い体質の人たちで無理だな~
@jinja_meister 2014/03/14 05:21
そういえば、なんか昔に常温核融合って騒動があったけど
あれみたいなもんかな。
夢の未来は近くて遠い。(´・ω・`)
あれみたいなもんかな。
夢の未来は近くて遠い。(´・ω・`)
- 関連記事
-
-
「破った紙片は自転車で移動中に捨てた」 … 『アンネの日記』破損の男(36)の供述通り、都内の川で破かれた紙片見つかる。「日記はアンネ自身が書いたものではない」との供述も 2014/03/15
-
東芝の研究データを韓国企業に売り飛ばした杉田吉隆容疑者(52)「大金手にした。一生遊んで暮らせる」 … 当時を知る人は「技術者として目立った実績はなかった」 2014/03/14
-
「STAP細胞」の論文、主要著者4人のうち小保方晴子氏を含む3人が撤回に同意、研究成果は白紙に戻る公算大 … STAP細胞の存在や万能性の証明が科学的に不十分になってきたと判断 2014/03/14
-
60歳を過ぎても働く人が増えたから、国民年金の保険料納付期間を64歳までに延長するよ … 納付期間が延びると、もらえる年金額も増える(らしい) 2014/03/13
-
サンディスク社員時代に東芝の技術データを韓国企業のSKハイニックスに不正提供、SKハイニックスに転職 … 福岡県に住む50代の男に逮捕状 2014/03/13
-
0. にわか日報 : 2014/03/14 (金) 09:12:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
裸割烹着で土下座かな。
嘘の上塗りを続けた結果か。
女はこういうとき大抵隠れて出てこんわな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。