2014
03月
18日
作動時に自らフロントガラスにペンペン体当たりして、雪や氷をはたき落とすユニークな新ワイパー登場 (動画)

1:ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/17(月) 17:32:25.12 ID:???【ビデオ】雪の朝の必需品!? 自動で雪や氷をはたき落とすワイパーが登場引用元スレタイ:【車関連】自らフロントガラスにペンペン体当たりして、雪や氷をはたき落とす「ワイパー」開発--米デトロイトのMotor City Wiper [03/17]
Autoblog Japan 2014年03月17日 09時30分
米デトロイトのMotor City Wiperという会社が、ユニークなワイパーを開発したというのでご紹介しよう。
ワイパー自らフロントガラスにペンペン体当たりして、氷や雪を振り落としてくれるものらしい。
![]()
これがどんなに有用かは温暖な地域に住む人にはピンとこないかもしれないので、分かりやすく説明しよう。
フロントガラスに雪が積もったままだと、ワイパーのラバーがガラス面にちゃんと接触できず、動かしてもガラスに氷まじりの筋や縞模様ができてしまう。そこでドライバーは仕方なく、ワイパーをオフにしてブレード部分を持ち上げ、フロントガラスにペンペン打ち付けて雪や氷を振るい落とさなければならない。
そこでこのワイパーの登場だ。車内の2つのボタンを押すと、ワイパーが自動でフロントガラスを叩き、雪や氷を落としてくれる。
心配なのはワイパーのフロントガラスへの当たり具合だ。ワイパーがガラスをバンバンとたたく様子を映像で見ると、とても繊細に作ってあるようには見えない。Motor City Wiperは、このシステムを自動車メーカーやサプライヤーに売り込んだものの反応はイマイチだったらしく、まだ販売の目途は立っておらず、現在エンジェル・インベスター(ベンチャーを支援する個人投資家)を探しているところだという。
では早速、この新しいワイパーシステムが作動する様子をビデオで見てみよう。果たして冬の朝のマストアイテムとしてヒットするだろうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願いたい。
◎動画
http://youtu.be/Z_JkxQhJs6U
◎http://jp.autoblog.com/2014/03/16/self-slapping-wipers-could-take-the-sting-from-snowy-mornings/#continued
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/18 (火) 08:32:02 ID:niwaka



58:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:51:14.94 ID:2crokGkK
英語サイトで見た時は書いてある意味が分からなかった、くだらねぇw
46:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:41:48.50 ID:VrEO5qnA
自分で体当たりするかと思ったわ
50:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:14:51.42 ID:8FKVurWk
オシリペンペン! ☆
/
(Д´)_
( )) 彡 ―☆
くく
/
(Д´)_
( )) 彡 ―☆
くく
2:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:35:12.71 ID:ei5bVMdN
オプションプラス5万円だったら買い
3:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:36:15.51 ID:zTqPXee7
はたして日本の粘り気のある雪に通用するかどうか
4:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:37:38.08 ID:5frPZg0x
要らんな
5:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:41:04.77 ID:RxPGMIgI
うーん、欲しくなった
後付けできないものか
後付けできないものか
6:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:41:07.77 ID:f6WKDCq+
これ、重い雪にこそ効果あるだろ。
通用?するするww
パウダースノーなんざ普通のワイパーでいいってのw
で、粘り気のある雪ってどんなん?見た事ないんだけど?
通用?するするww
パウダースノーなんざ普通のワイパーでいいってのw
で、粘り気のある雪ってどんなん?見た事ないんだけど?
7:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:44:01.40 ID:XfnjATbg
朝方や夜、大雪の走行中にワイパーに雪がどんどん付着する時があるが
そういう時あると便利だと思う
そういう時あると便利だと思う
8:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:44:21.39 ID:DJ7IhIWX
お客さん肩こってますねえ、みたいな
9:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:44:27.93 ID:z1kzLfPf
乗る前にペンペンするから要らない
10:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:45:37.47 ID:DJ7IhIWX
ボンネット上の猫を追い払う機能もー
11:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:46:32.06 ID:ObAh+J5l
ペンギンがアタックするのかとオモタ
12:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:47:02.78 ID:IFUbonx7
ワイパーはイノベーションが...と言われてたけど、これはなかったな
13:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:47:08.20 ID:tkxyRn8r
いちいち驚くわw
14:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:47:25.66 ID:HSgWYTdt
これは近い将来にオプション装備になりそうだな
良いアイデアだと思う
良いアイデアだと思う
15:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:48:29.35 ID:hFX+3xpj
カラスが傷つきそう
18:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:50:33.24 ID:IFUbonx7
>>15
やさしいね
やさしいね
17:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:50:31.97 ID:5frPZg0x
日本の雪だとぺんぺんする部分が氷で動かなくなりそう
19:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:51:29.82 ID:XfnjATbg
雪対策なら本当はフロントガラスも熱を持てば手っ取り早いんだけどな
熱線じゃなくて透明フイルムの熱源を埋め込めんのかな?
熱線じゃなくて透明フイルムの熱源を埋め込めんのかな?
20:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:52:11.41 ID:8le9N4sb
いいねーー。
21:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:52:46.78 ID:KuHIr1My
ペンペンって動詞なのか名詞なのか?
22:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:53:48.65 ID:5frPZg0x
>>21
たぶん動物名詞だと思う
たぶん動物名詞だと思う
34:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:16:21.86 ID:9Ug6uG8Y
>>22
たれうま
たれうま
23:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:55:04.02 ID:Yp8RisiX
まさか、これがチョット前に開発中と言った
従来型を凌駕する新型ワイパーシステム
・・・とか言わないだろうな?
従来型を凌駕する新型ワイパーシステム
・・・とか言わないだろうな?
24:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:56:58.06 ID:yOqAAqIy
ウォッシャーをワイパーから出るようにすればいいじゃん…
25:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:58:45.65 ID:HSgWYTdt
>>24
ウォッシャーなんか凍り付いて出ないがな
ウォッシャーなんか凍り付いて出ないがな
27:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:59:58.12 ID:i9Uj7XrQ
>>1 の動画、ペンペンするたびに犬がほえてるな。
かなりの騒音なのかも。
かなりの騒音なのかも。
31:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:11:21.45 ID:XDTMsOSG
マジにペンペンしててワロタ
でもすぐ壊れそうw
でもすぐ壊れそうw
32:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:12:40.75 ID:xFUhLkEy
これはダメ。凍りついた状態からだと効果を発揮できる訳がないし、
無理やりワイパーを起こしたら最悪ブレードが剥がれるだろうが。
開発者は雪降る所に住んで経験してないだろ。
無理やりワイパーを起こしたら最悪ブレードが剥がれるだろうが。
開発者は雪降る所に住んで経験してないだろ。
35:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:18:56.84 ID:HSgWYTdt
>>32
デフロスター全開にしてある程度温めてからやるだろJK
雪降るところに住んで無いだろ
デフロスター全開にしてある程度温めてからやるだろJK
雪降るところに住んで無いだろ
33:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:15:46.62 ID:o0tHgffm
スノーブレードだとワイパーの隙間になんか雪つまらんぞw
PIAAのシリコンブレードは最高。
PIAAのシリコンブレードは最高。
39:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:34:44.93 ID:YAB5OVIo
デアイサーとセット希望
スバルあたりでやってほしい
これは雪国じゃ使えるわ
あとウィンドウの隅に溜まるのをどうにか落とせないものか
スバルあたりでやってほしい
これは雪国じゃ使えるわ
あとウィンドウの隅に溜まるのをどうにか落とせないものか
40:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:39:48.87 ID:MoOr0Gud
ワイパーでこんなに簡単に落とせる雪なら
手作業でも大したことないと思う
手作業でも大したことないと思う
41:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:41:17.32 ID:ZetJt+Az
>>1
サイドミラーの雨粒を解決できるメーカーは世界に一件もないのな
風があたらないから撥水じゃ飛ばんし、親水は汚れついてすぐダメになるし
サイドミラーの雨粒を解決できるメーカーは世界に一件もないのな
風があたらないから撥水じゃ飛ばんし、親水は汚れついてすぐダメになるし
42:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:53:20.22 ID:OidZvnCt
>>41
サイドミラーはただくっつけてるだけだからなぁ、繋がってても稼動部までだし
もしミラー本体と繋げれるなら
回転なり傾けるなりの機能を付けて雨粒を排除できるのだろうが
サイドミラーはただくっつけてるだけだからなぁ、繋がってても稼動部までだし
もしミラー本体と繋げれるなら
回転なり傾けるなりの機能を付けて雨粒を排除できるのだろうが
43:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:56:31.40 ID:HSgWYTdt
>>41
ガラス越しに肉眼目視してる限りはウインドウもミラーも厳しいな。
いっそ全面カメラ映像になれば良い。
ガラス越しに肉眼目視してる限りはウインドウもミラーも厳しいな。
いっそ全面カメラ映像になれば良い。
52:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:16:47.82 ID:vpaTv68j
>>41
ワイパー付いてる車種有るよ
あとは超音波で飛ばすのも
ヒーターミラーもけっこう効く
ワイパー付いてる車種有るよ
あとは超音波で飛ばすのも
ヒーターミラーもけっこう効く
53:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:18:20.89 ID:IFUbonx7
>>41
かつてワイパー付ミラーはあったよ、サイドウインドウにもワイパーつけた例はある
超音波振動式雨滴除去は廃れたんだっけ?
かつてワイパー付ミラーはあったよ、サイドウインドウにもワイパーつけた例はある
超音波振動式雨滴除去は廃れたんだっけ?
60:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:24:23.48 ID:tEMpbh1W
>>41
ドアミラーヒーターで十分蒸発しますが、なにか。
標準でついてなかったら寒冷地仕様買え
ドアミラーヒーターで十分蒸発しますが、なにか。
標準でついてなかったら寒冷地仕様買え
44:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:03:50.32 ID:BiVLd5HC
うちの地方はガチガチに凍り付いた上に雪が積もるから
ペンペンでは力不足かもしれん
ペンペンでは力不足かもしれん
45:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:13:40.61 ID:RQL/HKIJ
ふと思ったのだが、ワイパーブレードに電熱仕込めば勝利じゃね?
51:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:15:03.58 ID:vpaTv68j
スノーブレードでいいです
55:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:32:39.57 ID:diei6Xmf
56:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:43:35.32 ID:IFUbonx7
>>55
ワイパー作動範囲がもっと広ければ...
レインチャネルないほうが雪にはいいんだろうけど
ワイパー作動範囲がもっと広ければ...
レインチャネルないほうが雪にはいいんだろうけど
57:名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:46:01.41 ID:jDemzmdh
北国っていろいろ大変そうだな
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395045145/-- 関連記事
-
-
「ランエボを三菱自の象徴に育ててくれた熱心なユーザーに感謝」 … 三菱自動車、「ランサーエボリューション」の生産を現行モデル限りで終了する方針 2014/03/29
-
「こんなに変わってしまった」 … 2013年と2014年のF1を比較した動画が話題に (動画) 2014/03/22
-
作動時に自らフロントガラスにペンペン体当たりして、雪や氷をはたき落とすユニークな新ワイパー登場 (動画) 2014/03/18
-
昭和初期に日本が世界で初めて開発した四輪駆動車「くろがね四起」、奇跡的にほぼ原形をとどめた状態で発見 … 支援を募りながら復元を目指す 2014/03/17
-
フォード、2015年モデル新型マスタングを2013年12月5日にワールドプレミア … “6世代目の新型マスタング”のデザインがヤバすぎると話題に (画像) 2013/11/20
-
0. にわか日報 : 2014/03/18 (火) 08:32:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。