2014
03月
18日
江崎グリコ、約40年間販売してきた「ロッキー」を改名へ

「ロッキー」を「ポッキー」に改名 イスラム圏も本家に
朝日新聞デジタル 3月18日(火)15時12分配信
江崎グリコはチョコレート菓子「Pocky(ポッキー)」を、マレーシアではイスラム教徒に「pork(ポーク)」(豚肉)を連想させるとして、「Rocky(ロッキー)」と名前を変えて販売してきた。
しかし、世界販売強化の一環で、「本家」の名前に戻すことにした。
グリコがマレーシアに進出したのは1970年代。進出検討当時、現地の販売代理店から「イスラムの国だし、ポッキーは、ブランド名を変えてはどうか」と提案があり、頭文字を「P」から「R」にして約40年間販売してきた。
グリコは東南アジアを中心にポッキーの世界販売を強化しており、統一的なPR戦略の展開を図っている。
![]()
※抜粋、全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000025-asahi-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/18 (火) 20:39:57 ID:niwaka



@sk8lpwslpws 2014/03/18 18:41
イスラム圏ではロッキーって呼ばれてたんやね~。
@frej_Stockholm 2014/03/18 18:44
イスラム圏 ああ・・
@passiontiger 2014/03/18 17:36
へえー、そうなの (@_@)
@UNYoN36 2014/03/18 18:44
一瞬虚構新聞かと思った。
@MG1973F17 2014/03/18 18:58
何のことはない
「ポッキー」をマレーシアでは「ロッキー」として売っていただけの話なんだよね。
「ポッキー」をマレーシアでは「ロッキー」として売っていただけの話なんだよね。
@catchywada 2014/03/18 19:44
ロッキーなんて食ったことないよ!
@hokuriku9san 2014/03/18 19:09
エイドリアーン!
@maruchipack 2014/03/18 18:30
@Ytte_gm2 2014/03/18 17:39
杏子が食うかい?してたアレは実在していたのかww
@sutokawa
2014/03/18 19:22
杏子「せっかく海外から取り寄せてたのに・・」
@KAMIUTA1995 2014/03/18 19:36
パックマンが当初「PUCK MAN」だったのが、
「F☓CK」を連想させるから「PACMAN」に変えられた、的な?
「F☓CK」を連想させるから「PACMAN」に変えられた、的な?
@asahi10141 2014/03/18 19:32
これはこれでレア感があっていいと思うんだが (*゚ェ゚*)
@SatoMasahi 2014/03/18 19:08
ロッキーかっこよ!!
@hiro110923 2014/03/18 19:11
マレーシアでは、ポッキーがロッキーだったww(笑)
@kochann2001 2014/03/18 19:32
知らなかった。
@krts_hanasaka_g 2014/03/18 19:23
知らずにマレーシア行って見つけたらバッタモンにしか見えないぞwww
@tacet1996 2014/03/18 17:40
@GGZappo 2014/03/18 18:57
もう、ロッテに隙をみせるなっ!
@hikopanda 2014/03/18 18:57
私も偽物だとちょっと思ってました。
ごめんなさいグリコさん
ごめんなさいグリコさん
@kai27226339 2014/03/18 18:59
海外でも売ってたんだね。
パッケージデザインや商品イメージからも
豚なんてものを連想させることはないでしょうし、
ブランド戦略するならそのほうがいいね
パッケージデザインや商品イメージからも
豚なんてものを連想させることはないでしょうし、
ブランド戦略するならそのほうがいいね
@aoshizu 2014/03/18 17:43
>グリコ「ロッキー」を改名へ
エイプリルフールかとおもたわ
エイプリルフールかとおもたわ
@JZX90ATMVZ 2014/03/18 18:41
@sappe_gb 2014/03/18 18:51
ロッキーって!(笑)(ノ∀≦。)ノ
@inu_w
2014/03/18 17:59
むしろロッキー欲しいべさ
@noricoon
2014/03/18 17:41
@pulchanchyn 2014/03/18 16:52
グリコ「ロッキー」を改名へ 。へぇぇぇぇぇ。
@kumired 2014/03/18 18:11
おっ、こないだ買ってきたやつが貴重になるなぁ(笑)
@taketake2000 2014/03/18 16:44
マレーシア行ったときに大量に買って来たのに~!!
なくなっちゃうんだ。。。
なくなっちゃうんだ。。。
@toro00901 2014/03/18 18:44
ろっきーさん、ぽっきーさんになってまうん?
@Minakuchiminoru 2014/03/18 17:46
@utauinu424 2014/03/18 18:39
イスラム圏は今までこの商品名だったのは知らなかった。
@hiroshi_kiss 2014/03/18 18:50
ロッキーかぁ。
知らんかった ^_^;
@xshimeSAVAx 2014/03/18 18:32
@sego_927 2014/03/18 18:50
ロッキーって本当にあったのか!!!
まさか「にゅーロッキー」も!?
まさか「にゅーロッキー」も!?
@sonnano_shiron
2014/03/18 18:50
へ~♪ ( ´▽`)
- 関連記事
-
-
「メタンハイドレート」は今どうなってるの? 2014/03/23
-
女性の髪、ナチュラルな“黒髪”へ回帰する傾向 … 女心を動かしたものは何? 2014/03/19
-
江崎グリコ、約40年間販売してきた「ロッキー」を改名へ 2014/03/18
-
なぜ自販機は「1円玉」や「5円玉」が使えないのか? … 意外に合理的な理由?自販機メーカーさんに聞いてみた 2014/03/16
-
小保方晴子さんが早稲田大大学院生だった時の博士論文、108ページの内約20ページが米国立衛生研究所に掲載された文書とほぼ同一の記述 2014/03/12
-
0. にわか日報 : 2014/03/18 (火) 20:39:57 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
「お気軽に一言どうぞ」って、言われてもなぁ…
海外でも売ってるって知らなかった。
いちごポッキーもあるのね。
ミカドって名前で売ってるのどこの国だったっけ?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。