2014
03月
19日
プーチン大統領、クリミアをロシアに編入 … 欧米との対立は決定的に、日本政府も投資協定などの交渉を凍結へ

※つづきますプーチン大統領、クリミアをロシアに編入する条約に調印
JNN 2014年3月18日(火) 23時18分
独立を宣言したウクライナ南部・クリミアをめぐり、ロシアのプーチン大統領は演説を行い、「クリミアは死活的に重要で、ずっとロシアのものだ」と訴えました。そして、クリミア共和国をロシアに編入する条約に調印しました。
「クリミアとセバストポリをロシアに編入するための憲法手続きの検討をお願いしたい」(プーチン大統領)
クリミアはロシアのもの。プーチン大統領は日本時間18日午後8時から上下両院の議員を前に演説を行い、クリミアは「強力で安定した主権のもとに存在しなければならない、それができるのはロシアだけだ」と述べ、ロシアに編入する方針を明らかにしました。
演説のあと、プーチン大統領はクリミアのアクショノフ首相らとロシア編入に関する条約に調印。編入に向けて動きを加速させています。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/19 (水) 02:07:22 ID:niwaka



(続き)
ロシア軍などに包囲された塀から顔をのぞかせるウクライナ兵。緊迫の度合いを増す中、欧米の反発も強まっています。
「(対ロ)制裁を拡大する大統領令に署名しました」(オバマ大統領)
アメリカのオバマ大統領は、ロシア・プーチン政権の要人を対象とする追加制裁を発表。ウクライナへの介入を続けるなら、さらなる制裁を実施すると述べました。また、EUも17日、外相会議を開き、ロシアの黒海艦隊司令官らを対象に資産凍結とEU各国への渡航制限を発表しました。
「(クリミア自治共和国の)住民投票はウクライナ憲法に違反し、法的効力はなく、我が国はその結果を承認いたしません」(岸田文雄外相)
日本政府もロシアとのビザ発給緩和の協議を停止し、投資協定など3件の新たな協定についても締結交渉の開始を締結すると明らかにしました。一方で、19日から東京で開催される日ロ投資フォーラムについては予定通り実施される予定です。
説で「ロシアは東西のパートナーと衝突することはない」と訴えたプーチン大統領。しかし、ロシアが編入へと突き進んだことで、欧米との対立は決定的となっています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2152056.html
http://youtu.be/gy6dz44LYpo![]()
クリミアのロシア編入認めず=ウクライナ
時事通信 3月18日(火)22時12分配信
ウクライナ外務省報道官は18日、南部クリミア半島のロシア編入条約署名に強く反発した。インタファクス通信によると「クリミアの独立もロシアへの編入も認めない」と語った。
これより先、ウクライナ外務省は声明を出し、ロシアのプーチン大統領が17日に署名したクリミアの独立を承認する大統領令について「断固たる抗議の意を表明する」と批判していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000154-jij-int
ロシア、クリミア編入=ウクライナ排除、条約に調印―欧米、追加制裁へ
時事通信 3月18日(火)21時32分配信
クリミア半島についてプーチン大統領は、ロシアによる掌握後、当初「併合は検討していない」と語っていたが、16日の住民投票で編入賛成が96.77%に上った結果を尊重し、編入を決断した。ロシア下院は18日、編入を支持する決議を採択した。
プーチン大統領が上院議員を集めるのは、クリミアのロシア系住民などの保護名目で軍事介入を決定した1日以来で、ウクライナ情勢で演説するのは4日の記者会見を除いて初めて。
一方、住民投票を「違法」と見なす欧米は17日、プーチン大統領の側近を含むロシア当局者らの渡航禁止や資産凍結といった制裁措置を発動した。
プーチン政権はこうした警告を無視してクリミア編入に踏み切った。
欧米は追加制裁を辞さない構えで、ウクライナの緊張緩和に向けた国際協調はますます困難になった。
※抜粋、全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000147-jij-int
@nymphaea_0419 2014/03/18 22:07
おぉ、これはちょっと怖い時代に入ったな
まぁ、ロシアにとってクリミアの地は重要だから何となく察してはいたが…
まぁ、ロシアにとってクリミアの地は重要だから何となく察してはいたが…
@Coronal 2014/03/18 23:24
様子見もあるかと思いきゃ待ったなし
@sironekotoro 2014/03/18 23:17
いやはやなんと早い
@tanaka_11r 2014/03/18 23:36
突ついたら殴って来たって感じかねぇ。
@TetsuoNomoto 2014/03/18 23:03
ますます大変な状況になった。世界が危ない。
@s_t_gios_ampio 2014/03/18 23:14
この一件からもオバマの米国には何も期待できないことが見える!
日本は防衛力を強化し、米国の傘下の度合いを減らし、真の独立国となるべき!
日本は防衛力を強化し、米国の傘下の度合いを減らし、真の独立国となるべき!
@Spreccho 2014/03/18 23:05
このニュースをTVで見ながら
「へぇ、そうなんだ。どうして?」とTVに問いかけていた18歳の娘を、
尊敬の目で見てしまった・・・
「へぇ、そうなんだ。どうして?」とTVに問いかけていた18歳の娘を、
尊敬の目で見てしまった・・・
政府に反対する運動で大統領が追い出された後、ロシアの軍隊が南部のクリミア半島を押さえてしまいました。
背景には、ロシアとの関係を大事にする「親ロシア派」と、ドイツやフランスが加わる欧州連合(EU)への参加を目指す「親欧州派」の対立があります。
ウクライナの人口は約4500万人で、約2割がロシア系の人々です。
クリミア半島は1954年までロシア領で、ロシア黒海艦隊の基地もあります。
工業地帯の東側はロシアと、農業が盛んな西側は欧州とそれぞれつながりが強く、これまでも親ロシア派と親欧州派は対立してきました。
混乱が起こった直接のきっかけは、親ロシア派のヤヌコビッチ大統領が、EUとの関係を強める「連合協定」という取り決めへのサインを見送ったことでした。
ウクライナの首都キエフでは、政府への反対運動をする人たちと治安部隊がぶつかって80人以上が亡くなり、ヤヌコビッチ政権の命取りになったようです。
親欧州派の政府ができましたが、ロシアのプーチン大統領は、「ヤヌコビッチ氏が正しい大統領だ」として認めませんでした。
ウクライナはもともと、ロシア中心のソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)に加わっていました。1991年にソ連はばらばらになり、関係が強かった東ヨーロッパの国々は次々とEUに加わっていきました。
ロシアとしては、ウクライナまで親欧州派の国になることは見過ごすことができないのです。
@maruyama__koji 2014/03/18 23:26
制裁が腑抜けだった時点でロシアの勝ち。
@theaitoheiwa 2014/03/18 22:48
国連常任理事国(連合国)のロシアと
中華人民共和国はいつまでたってもどうしようもないゴロツキ国家。
何もしない国連など解散すればいい。
中華人民共和国はいつまでたってもどうしようもないゴロツキ国家。
何もしない国連など解散すればいい。
@siegzeonsiegdom 2014/03/18 22:46
素早いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 冷戦下に戻りつつあるな
@Mizuki_w0v0w 2014/03/18 22:51
流石に動き早過ぎ、
ウクライナ動乱時の想定とかあったんだろうな。
こうなると日本以外の国境問題解決済みにしたのも計画通りに見える
ウクライナ動乱時の想定とかあったんだろうな。
こうなると日本以外の国境問題解決済みにしたのも計画通りに見える
@YuutaDT 2014/03/18 22:56
ホントプー様は外交が巧みだわ (´ー`)
@jiro12241 2014/03/18 23:45
今の時代に米ソ問題再発です。
昔と違ってネット社会に依存してる時代。隠し事は容易ではない。
世界地図で日本を見れば極東、アジアと何かしら問題がある。 アメリカは日本が必要。
昔と違ってネット社会に依存してる時代。隠し事は容易ではない。
世界地図で日本を見れば極東、アジアと何かしら問題がある。 アメリカは日本が必要。
@srx739 2014/03/18 23:31
クリミア編入するのなら、北方領土4島を返還せよ!!
@xyzohuchi 2014/03/18 22:55
ちょっと力着けたとおもて、またロシアの汚い植民地支配が始まるかw
日ロ戦の時日本はあんだけ譲ってあげたのにw
相変わらず、汚い国やのうw
日ロ戦の時日本はあんだけ譲ってあげたのにw
相変わらず、汚い国やのうw
@tokky871 2014/03/18 22:54
住民投票を「違法」と見なす (´Д`)
それを言うたら今のウクライナ暫定政府も違法だしな。
それを言うたら今のウクライナ暫定政府も違法だしな。
@NOB59112684 2014/03/18 22:48
頼むから平和的解決を!
Мирное урегулирование...Мирне врегулювання...
Мирное урегулирование...Мирне врегулювання...
@uumemaborosi 2014/03/18 21:55
ウクライナの極右暫定政府にプーチンは全く信用を置いていないことは
この編入宣言を見れば明らか。
この編入宣言を見れば明らか。
@hiro_mmmm 2014/03/18 22:26
西側の大本営発表だけでは、状況がつかめないな。
@genmurai 2014/03/18 22:13
結局のところ、ソチ五輪はクリミア編入のために政治利用された、ってこと!?
@takayamax 2014/03/18 22:16
プーチン!!
カッコいい!!
@pecharoh 2014/03/18 22:28
最近ロシアスキーさんをよく見かけるけど、
これと似たようなことを沖縄や対馬でやられたらたまらんで。
プーチン好きは冷静に考えなよ。
これと似たようなことを沖縄や対馬でやられたらたまらんで。
プーチン好きは冷静に考えなよ。
@artrock10 2014/03/18 22:28
住民も兵士も概ね状況を受け入れているし、
ロシア併合に合理性があるのではないか。
ウクライナのNATO化策略の方が無茶だったのでは。
ロシア併合に合理性があるのではないか。
ウクライナのNATO化策略の方が無茶だったのでは。
@onimikoS 2014/03/18 22:40
元々のロシア帰属は半島住民から望まれていた。
対して制裁する欧米は嫌がらせでしかないし、
これを中韓やナチスと同一に捕らえるのは間違い。
対して制裁する欧米は嫌がらせでしかないし、
これを中韓やナチスと同一に捕らえるのは間違い。
@feuarriere 2014/03/18 22:12
視点を変えれば善悪はひっくり返る。
ここはこの仕事のうまさをたたえるべきでしょう。
ここはこの仕事のうまさをたたえるべきでしょう。
@katekyoto
2014/03/18 22:33
もともとロシアだからね
アメリカやEUは自分の敵には容赦なく攻撃して
都合悪くなると国際法がとか脅迫とか あさましい
アメリカやEUは自分の敵には容赦なく攻撃して
都合悪くなると国際法がとか脅迫とか あさましい
@sugamonAEX 2014/03/18 22:07
民主主義で選ばれた大統領を
クーデータで失脚させた西側がそもそも負けだと思う
クーデータで失脚させた西側がそもそも負けだと思う
@MoritaKotaro 2014/03/18 22:25
黒海の戦略的重要性をロシアは非常によく理解しています。
EUは弱腰のままでしょう。
ウクライナはEUは頼りにならないことを悟りました。
EUは弱腰のままでしょう。
ウクライナはEUは頼りにならないことを悟りました。
@takijidaily 2014/03/18 22:03
クリミアを失えば、ロシアは欧州に対して
かなり裸になりますからロシアは必死でしょう。
欧米とは覚悟が違うはずです。
かなり裸になりますからロシアは必死でしょう。
欧米とは覚悟が違うはずです。
@panda_treno 2014/03/18 22:10
アメリカの非難声明、今や負け犬の遠吠えに見える。
@richitagu304 2014/03/18 22:05
…欧米の甘過ぎる制裁が…弱腰の対応が…
間違ったメッセージを世界中に…!? (^^;
間違ったメッセージを世界中に…!? (^^;
@eiga323 2014/03/18 22:37
アメリカもEUも大したことはできないと見越してのことだろう。
ロシア、アメリカも戦争をしたいとは思っていないだろう。
ロシア、アメリカも戦争をしたいとは思っていないだろう。
@harahara_s
2014/03/18 22:16
領土問題なんてやってしまった者勝ちだな。
大国間では戦争なんて出来ないし、
小国が領土を奪われても実際に何の有効な対策もうてない。
大国間では戦争なんて出来ないし、
小国が領土を奪われても実際に何の有効な対策もうてない。
@Jonathan5989
2014/03/18 21:50
安部さんには悪いけど、こんな国が北方領土を返すとは思えん。
@saitamajapan51
2014/03/18 22:23
次の舞台はウクライナ東部だ。
ここで暴動が続けば、市民保護のためのロシア介入となる。
はたして、欧米は現地を制御できるのだろうか。
ここで暴動が続けば、市民保護のためのロシア介入となる。
はたして、欧米は現地を制御できるのだろうか。
@touzai248 2014/03/18 22:12
ロシアは武力を使わない平和裏の侵略だ!
欧米諸国は手も足も出せない、ただ喚くだけだ!
欧米諸国は手も足も出せない、ただ喚くだけだ!
@sinziru1102 2014/03/18 22:21
相思相愛ならイインジャネと思ってしまう俺はおかしいかな。
たまに日本もアメリカに入れてもらえば?と思う事あるし。失敬
たまに日本もアメリカに入れてもらえば?と思う事あるし。失敬
@GagaNeed 2014/03/18 22:33
沿ドニエストル、アブバジア、南オセチアそしてクリミア。
ロシアの周りに未承認国家が誕生しまくって...
ロシアの周りに未承認国家が誕生しまくって...
@t_uuky 2014/03/18 22:12
正義もなければ力もない、国連もアメリカもこんなモンかね
@KAZU0138 2014/03/18 22:21
オバマがいかに外交オンチかを露呈してるよな…
アメリカの外交がいつからこんなに情けなくなったんだろう、
後手を踏んどいて制裁だって?情けない。
日本も難しい立場だな…
でもオバマは日本より韓国なんだから適度にやらないとね
アメリカの外交がいつからこんなに情けなくなったんだろう、
後手を踏んどいて制裁だって?情けない。
日本も難しい立場だな…
でもオバマは日本より韓国なんだから適度にやらないとね
@porutenov 2014/03/18 22:41
欧米はいい加減にしろよもう… (゚д゚)バーカ
@hikita_bungorou 2014/03/18 22:24
とうとうクリミア併合決定か。
プーチンはかなり強気だ。
おそらく国内の支持率も相当なものだろう。
一方でウクライナや東欧諸国は戦々恐々だろう。
NATOにしても、各国が急激な軍縮をしてきた(既に自衛隊より小規模)が、
これで方向転換しそうだ。
プーチンはかなり強気だ。
おそらく国内の支持率も相当なものだろう。
一方でウクライナや東欧諸国は戦々恐々だろう。
NATOにしても、各国が急激な軍縮をしてきた(既に自衛隊より小規模)が、
これで方向転換しそうだ。
@pochitomultuku 2014/03/18 22:29
戦後の領土問題の好機とも言えるのではないか。
戦後体制の変動のきっかけとなる。
イスラム人民の希望がモテる絶好のチャンスである。中国にも
戦後体制の変動のきっかけとなる。
イスラム人民の希望がモテる絶好のチャンスである。中国にも
@May_Roze 2014/03/18 22:42
どうするのさオバマさん
(´・з・)_
/| ̄し ̄ ̄|\ \
 ̄|____|_| ̄
/| ̄し ̄ ̄|\ \
 ̄|____|_| ̄
- 関連記事
-
-
ロシア、クリミアをほぼ制圧 … セバストポリに停泊していたウクライナ海軍の旗艦スラブチチも、親ロシア派の武装勢力に接収 2014/03/24
-
美人さんすぎるクリミア検事総長、ナターリヤ・ポクロンスカヤ氏 「私はアニメの主人公じゃない、検事総長だ!」 2014/03/23
-
プーチン大統領、クリミアをロシアに編入 … 欧米との対立は決定的に、日本政府も投資協定などの交渉を凍結へ 2014/03/19
-
クリミアで行われたロシアへの編入を問う住民投票、95%超がロシア編入に賛成。クリミアの首相が「勝利宣言」 … 一方で欧米各国は猛反発、ロシアへのさらなる制裁へ 2014/03/17
-
容姿も家柄も申し分ない27歳の美人さん、しかし世間では「この美女と結婚するには命がけのプロポーズが必要」との評判 … その理由とは? 2014/03/17
-
0. にわか日報 : 2014/03/19 (水) 02:07:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
今がチャンスなんだけどな。ロシアを支持して代わりに北方領土返して貰えばいいのに。
オバマが日本に何してくれたんだよ。しかもウクライナ支援の金たかってきやがったし。
ウクライナに前から金出してて、前の首相にその金の使途が不明で説明求めてたんだよな。
※1
>ウクライナに前から金出してて
日本がウクライナに金出してた。 主語が抜けてた。
腰抜けオバマに何もできない。やっても経済制裁だけ。NATOでないのに軍隊は出せない。ドイツはウクライナのネオ那智と手を組んでロシア人住民弾圧をやっている事実を報道されたら、それだけで政権交代。ロシア人住民は身を守るためにはロシアに編入してもらう以外になかった。銃をもった那智兵士がうろついているんだぜ。頃されそうだったんだから。那智に過敏なはずのドイツがなぜウクライナでだけ那智支援をやったか。もちろん、米国CIAと手を組んで暴力でクーデターをやってくれる基地外なんかネオ那智だけだからだ。仕組んだのは米国。同調したのがドイツ。EUは終わった。
それにしてもオバマ、情けないね。
経済制裁ったって腰抜けてるし、国際社会だってそこんとこ見抜いているだろうに。
制裁なんてテキトーでいいんだぜ、テキトーで。
そもそも今回の暴動の発端であるズヴォボダってのはネオナチ。
欧米がネオナチのケツ持ちしてるってところからすでに矛盾だらけなんだよ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。