2014
03月
21日
実はあったことを忘れたわけではない … 「酔っぱらって覚えてない」→ そもそも脳が記憶していなかったことが判明

※つづきます「酔っぱらって覚えてない」→ そもそも脳が記憶していなかったことが判明
らばQ 2014年03月18日 12:25
お酒を飲み過ぎて、翌日何も覚えていないといった経験はありませんか。
「途中まではかすかに記憶があって、○○という店にいたことまでは覚えているけど、その後の記憶がどうも思い出せない…」といった風に。
いったい記憶はどこへ行ってしまったのでしょうか。実は脳はあったことを忘れたわけではないのです。
![]()
http://gizmodo.com/5977688/what-happens-to-your-brain-when-you-get-black-out-drunk
飲んでいる間に、いったい脳はどんなことになっているのでしょうか。
泥酔した人が部分的に記憶を失っていたり、まったく思い出せなかったりする様子を目の当たりにしたことがあると思いますが、実は記憶を呼び起こせないのではなく、そもそも記録されていないそうです。
![]()
脳の記憶や学習に関わる海馬は、アルコールの干渉を受けると正しく機能しなくなり、酔いの程度が深いほど記録されなくなります。
そのため深酒をしたときには、忘却しているわけではなく、もともと記憶されていないために思い出せないのです。
ただし新しい記憶が作られない状態でも、会話をしたりメールを送ったりすることは出来るため、翌日自分の知らない行動があるのはそのせいとのことです。
http://labaq.com/archives/51820844.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/21 (金) 00:35:58 ID:niwaka



(続き)
それはそれで衝撃的だと海外掲示板では盛り上がっていました。
http://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/20hbl7/til_when_you_get_blackout_drunk_you_dont_actually/
コメントをご紹介します
○どういうことになっているかというと
脳:「もうやってられん、記録はやめる」
体:「本当にいいのか!」
脳:「いいさ!」
体:「よし、クレイジーに行くぞ」
クレイジーさがここで加速。
○それってかなり怖いなあ。
脳が勝手に「ちょっとバカなことをやって、自分で知らないことにしようぜ」とやってるってことだよね。
○あの気分悪い目覚め方ときたらないな。
いったい昨晩何があったのか全くわからず、ようやく力をふりしぼってベッドから出ると、ニヤニヤして見るやつと怒っているやつがいる……。
↑そして女の子から携帯メールが届いてて、理由を言わずに、いかにひどいことをしたかを書いてあるんだ。
ウォッカよ、ありがとう。
↑もっとひどいのが、友達がいっせいに怒っていて、「自転車は弁償しろよ」とか言われるとき。
ビールよありがとう。
○だけど時々忘れていたことを思い出す人がいることはない?
↑完全にブラックアウト(一時的な記憶喪失)をすると無理だよ。
部分的に思い出すようなのは、ブラウン・アウトと呼ぶんだ。
○前夜のことをぼんやりと思い出しにくい程度ではブラックアウトとは言わない。
もし起きたときに、いったいどうやってここへ帰ってきたんだ?と思うとか、友人に「俺が何をやったって?」と叫んでいて、初めてブラックアウトしているという。
○大半は脳が記録をしないでいてくれて助かる。
かなり恥ずかしいことをしているだろうから。脳よありがとう。
○とても興味深い内容だ。
だが残念なことに今泥酔していて、読んだことを記憶しないと思う。
※抜粋、全文はこちら
http://labaq.com/archives/51820844.html
@Izumi_asato 2014/03/18 16:29
あー、メモリには書かれるけどハードディスクには残ってないんやな。
@fukudadesuga 2014/03/18 14:05
(爆)脳が勝手に「ちょっとバカなことをやって、自分で知らないことにしようぜ」とやってる。
@garbagetown 2014/03/18 12:26
海馬よありがとう
@rolling_dreamer 2014/03/18 19:24
へー。。まあおいら覚えてないってことはほとんどないけど。
サークルの合宿で一度途切れ途切れで記憶がなく、
翌日先輩が怒ってたことはあったけどw
サークルの合宿で一度途切れ途切れで記憶がなく、
翌日先輩が怒ってたことはあったけどw
@SantanaStrategy 2014/03/18 19:58
じゃあぼくの海馬は優秀なのかまたは酔っ払ってないってのか……
飲むと冷静に死にたくなってくる
飲むと冷静に死にたくなってくる
@xyuxya 2014/03/18 19:18
そうなのか。
って事は記憶を失うってのは脳的には確信犯なんだな。恐ろしい。
って事は記憶を失うってのは脳的には確信犯なんだな。恐ろしい。
@takumin_88
2014/03/18 19:08
へぇ。自分はなったことないからどんな感じかはわからないけど…
@wata94
2014/03/18 19:29
まじほんとこれ。7年前から気付いてたけどほんとこれ。
@Dr_Chikin 2014/03/18 20:04
海馬という記憶デバイスにアルコールをかけると
メモリ機能が停止する\(^o^)/
メモリ機能が停止する\(^o^)/
@m_salucoro 2014/03/18 17:10
シラフで飲み会に参加する私はみんなの外部記憶装置です…。
相手の目を見ると「あ、もうそろそ記憶ないな」とわかるようになりました。
相手の目を見ると「あ、もうそろそ記憶ないな」とわかるようになりました。
@mesonco 2014/03/18 17:13
そこまで酔ったことはないな。
シラフなのに思い出せないことはたくさんあるけど。
シラフなのに思い出せないことはたくさんあるけど。
@2bbb 2014/03/18 15:42
そうか,
先生がよくやってるアレはそういうことだったのか.
先生がよくやってるアレはそういうことだったのか.
@Ringoski 2014/03/18 14:10
妙に納得できた
@tatopoyo 2014/03/18 13:02
記憶してないだけでそのときの意識はあるわけだから
いいわけにはなんないね
いいわけにはなんないね
@keizi666 2014/03/18 14:27
僕は酔っても記憶が全て残るので、
外で飲んだ次の日は大体布団の中で死にたくなる。
いわゆる『思い出しアー』である。
外で飲んだ次の日は大体布団の中で死にたくなる。
いわゆる『思い出しアー』である。
@itachaichai 2014/03/18 18:44
なんだーそうだったのかー(・∀・)
じゃあアレもコレも仕方ないなぁ。
じゃあアレもコレも仕方ないなぁ。
@tycwc 2014/03/18 15:26
じゃあ、良かった(違!
@nitro_k10 2014/03/18 12:46
そうなんだ…じゃあ、思い出せなくてもしょうがない
@slo 2014/03/18 14:27
こわ。RAMだけ状態ってことなん?
@qutary 2014/03/18 12:56
そら思い出せんわ
@tanaka_11r 2014/03/18 14:33
泥酔ってしたことないや
@mhykgk2014/03/18 13:00
そもそも記憶していない(しろめ)
@moritakujira 2014/03/18 18:22
コメントの多彩さよ
@lucky_jp 2014/03/18 14:38
覚えていないのか! 納得。
覚えていたら引き出せるはずだもんね、脳の仕組み的に。
覚えていたら引き出せるはずだもんね、脳の仕組み的に。
@taroll 2014/03/18 14:15
実に興味深い
@honorinn 2014/03/18 13:28
良かった(* ̄ー ̄)
へぇへぇへぇ∩ヽ(・∀・)ボタン
へぇへぇへぇ∩ヽ(・∀・)ボタン
@m_tochiki 2014/03/18 13:55
本人は覚えていなくても,そんな時ほど周囲は覚えていたりするもので。。。
簡単に「投稿」「公開」が出来る環境も整っていますしね。。。
簡単に「投稿」「公開」が出来る環境も整っていますしね。。。
@SaltyDog_wow 2014/03/18 13:35
そもそも記憶してないのなら仕方ないな!
@swingwings 2014/03/18 17:35
酔って覚えてないってのはあるんだな…
@TOMO_4 2014/03/18 17:47
つまり「思い出した」場合は実際はそれは妄想だということか。
@___ayako___ 2014/03/18 14:22
マジかー!
@tawtawnet 2014/03/18 15:26
ネット過多環境は、絶え間ない刺激により
短期記憶から長期記憶への書き込みを阻害するって読んだ。
ずっとネット見てても記憶に残らないのは、酔っぱらってるのと一緒かw
短期記憶から長期記憶への書き込みを阻害するって読んだ。
ずっとネット見てても記憶に残らないのは、酔っぱらってるのと一緒かw
@kikuyousagi 2014/03/18 17:31
私の脳は1日何時間働いてるのだろうか。。
@morimoto_kiyoto 2014/03/18 14:36
んじゃ、しょうがない(汗)てへっ
@rittannbakkonn 2014/03/18 13:02
ということは、札幌のオジさんは人生の大半を覚えていないということか。
可哀想に(-人ー)
可哀想に(-人ー)
@rokuloo_ 2014/03/18 12:52
最近の怪奇行動を覚えていないのはそのせいね
@chikin07 2014/03/18 17:36
そうなんだー!
お酒弱いと飲みすぎることがないから、記憶をなくすことが無いんだね。たぶん。
お酒弱いと飲みすぎることがないから、記憶をなくすことが無いんだね。たぶん。
@yomibitoshirazu 2014/03/18 13:00
よかった。これで酔ってたせいに
@osamunmun 2014/03/18 13:05
よく飲んでるが記憶がなくなったことはないんだよなぁ
@iwmtkn 2014/03/18 13:52
・・やはりそうであったか。通りで全く思い出せないわけだww
@daiginjo88
2014/03/18 15:28
Write Errorだったのか、
書き込んでからの消失よりはダメージは小さい…のか?
書き込んでからの消失よりはダメージは小さい…のか?
@nanako3o 2014/03/18 18:12
ななもがんばってお酒飲んでるんだから、脳もがんばって記憶して!
@yoshicodek 2014/03/18 15:38
そもそも記憶してないって...そら思い出せんなw
@Diggy_KeNNy 2014/03/18 15:42
興味深いね、よくクレイジーさが加速してるわ俺
@pepptn
2014/03/18 13:25
おいらが救急車で運ばれた20分間の記憶喪失はこれだったんだ。納得。
@otama3first 2014/03/18 18:17
ホントに、各方面にお詫び申し上げます
- 関連記事
-
-
皇居・吹上御苑で“新種の植物"発見、『フキアゲニリンソウ』と名付けられる (画像) … 国立科学博物館による生物調査 2014/04/29
-
「ハエは特殊な感覚の組み合わせを駆使し、100分の1秒足らずの一度の羽ばたきで進路を変更」 … ハイスピードカメラ3台を用いてハエが回避する動きを分析 - 米ワシントン大学 2014/04/12
-
実はあったことを忘れたわけではない … 「酔っぱらって覚えてない」→ そもそも脳が記憶していなかったことが判明 2014/03/21
-
「指摘されて初めてミスが分かった。全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」 … 新型万能細胞「STAR細胞」の論文に不自然な画像があると指摘された問題 2014/02/25
-
中学2年生による研究結果、太宰治の小説 『走れメロス』でメロスは走ってなかった? … 算数・数学の自由研究コンクールに入賞の「メロスの全力を検証」が話題に 2014/02/07
-
0. にわか日報 : 2014/03/21 (金) 00:35:58 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
頭を強くぶつけて記憶がないのも同じ原理なのかなぁ。
車の大会中に事故り、気づいたら救急車乗ってた。
同乗者は「意識があって受け答えしてた」って言ってる。俺は覚えていない。
「覚えていないフリ説」は聞いた事有ったけど、最初から記憶していないからか
覚えていない事がある人と全くない人とはっきり別れる辺り、半分寝ながら行動している夢遊状態に近いものが有るのかな
心神喪失ってやつと同じ?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。