「ツイッターを根絶やしにする。国際社会がなんと言おうが構わない」 トルコ政府、ツイッター遮断 … エルドアン首相の汚職疑惑や首相の盗聴電話の音声やなどが連日流出

トルコ政府がツイッター遮断
NHK 3月21日 21時41分
トルコのエルドアン政権は、インターネットのツイッター上で、首相みずからの汚職への関与を指摘する投稿が広がるのを防ごうと、ツイッターを遮断する措置を取り、国の内外で反発が強まっています。
トルコでは、ツイッターがデモの呼びかけに使われるなど政権批判の手段として重要な役割を果たしていて、最近はエルドアン首相が汚職に関わったと指摘する内容の投稿がツイッター上で広がっていました。
これに対しエルドアン首相は、内容を否定したうえで、投稿の削除を求めるなど神経をとがらせていましたが、20日、西部ブルサで演説し、「ツイッターを根絶やしにする。国際社会がなんと言おうが構わない」と述べ、ツイッターを遮断する考えを明らかにしました。
その後、トルコ国内では実際にツイッターへの接続ができない状態になっています。
エルドアン首相は今月上旬、世界最大の交流サイト「フェイスブック」や動画投稿サイト「ユーチューブ」の禁止も検討する考えを示しています。
エルドアン政権のこうした措置に対しては、インターネット上での自由な言論や批判を封じ込めようとするものだとする反発が、国の内外で強まっています。
トルコでは今月30日に統一地方選挙を控えていますが、通貨安に歯止めがかからず、経済が悪化するなか、このところ政権に抗議するデモが相次いでいます。
■首相批判のツイート次々に
ツイッター上には「トルコがツイッターを遮断した」という意味の「#TurkeyBlockedTwitter」というハッシュタグが立ち上がり、エルドアン首相を批判するツイートが次々に投稿されています。
また今回の一件を風刺して、▽ツイッターのロゴマークになっている鳥がエルドアン首相に一斉にふんを落としている画像や、▽イスタンブールの空港で鳥が検査官に呼び止められ、「武器や麻薬、ツイッターは所持していないか」と質問される風刺画なども投稿されています。
※抜粋、全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140321/k10013154911000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/21 (金) 23:09:45 ID:niwaka



トルコ、ツイッターへの接続遮断 ネット規制強化か
日本経済新聞 2014/3/21 20:01
短文投稿サイト「ツイッター」への接続を遮断した。
ツイッターではエルドアン首相の汚職疑惑などが連日投稿されたため、ネット規制を強化したもよう。
30日に首相の信任投票と位置付けられる統一地方選挙が予定されており、与党が支持率でリードするなか、逃げ切りを図っている。
首相はこれまでツイッターなどについて「国家機密やプライバシーをさらしている」として遮断を示唆していた。
ツイッターでは首相の声とされる盗聴された電話の音声データが流出。首相側は対立するイスラム教団体「ギュレン教団」の仕業だとしている。
ギュル大統領は21日、遮断に反対を表明した。8月に大統領選を控え、再出馬も可能な大統領が首相の政策に明確な反対を表明するのは異例だ。ババジャン副首相は遮断が短期間にとどまるとの見方を示した。
※抜粋、全文はこちら
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM21021_R20C14A3FF1000/
一番国民の反発を招いちゃうパターンだよ (*_*;
それに、こんなんだとまたEUへの加盟実現がますます遠のいちゃうよ…
やはり国家は市民の表現手段をまず奪う。
これは批判されるべきだろうなぁ。。。
どこぞの国よ。。。
汚職してない証拠を提示すれば良いだけの話。
Twitter遮断とか火に油撒くような真似してどうするんだっつーの。
落ち着いてるといいけど。
0. にわか日報 : 2014/03/21 (金) 23:09:45 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
アラブの春が自分の所で発生したら
と恐れている国は多い
先進国でもだ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです