2014
03月
23日
大阪市長選 37万7472票で橋下徹氏が当選、投票率は23.59%で過去最低に … 「都構想」実現は予定より半年遅れな現状で、先行き不透明

大阪市長選 橋下徹氏が当選
NHK 3月23日 22時45分
大阪市長選挙の開票結果です。
▽橋下徹(維新・前)当選、37万7472票
▽藤島利久(無所属・新)、2万4004票
▽マック赤坂(諸派・新)、1万8618票
▽二野宮茂雄(無所属・新)、1万1273票
地域政党・大阪維新の会の公認で、日本維新の会が推薦する橋下氏が、2回目の当選を果たしました。
大阪市選挙管理委員会によりますと、投票率は23.59%で、平成7年12月の選挙の28.45%を4.86ポイント下回って、過去最低となりました。
※抜粋、全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/t10013179511000.html
--
大阪市長選 無効票13%超 異例の多さ
NHK 3月23日 23時02分
今回の大阪市長選挙では、無効票が投票総数の13%を超える6万7000票余りと異例の多さとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/k10013179781000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/23 (日) 23:25:02 ID:niwaka



大阪市長選 橋下氏、再選確実も「都構想」実現は不透明
産経新聞 3月23日(日)21時11分配信
大阪市の出直し市長選で23日、再選を決めた橋下徹氏は、公約で掲げた大阪都構想の設計図作りを加速させる構えだ。
しかし、今夏の完了を目指す制度設計のスケジュールは、橋下氏が当初見通したビジョンより約半年遅れている上、大阪府知事、大阪市長と議会の代表者で制度設計を行う府市の特別区設置協議会(法定協)のメンバー入れ替えも、橋下氏の思いとは裏腹に難航が予想される。
出直し選を経ても、来年4月を目途とする大阪都実現への道のりは険しく不透明だ。
当初の予定では、昨年9月には特別区の職員体制などを決める「第2ステージ」を終えている想定だったが、足踏みが続いていた。
遅れに業を煮やした橋下氏は区割り案を4案から1案に絞ることを提案したが、大阪維新の会を除く他党は「さまざまな角度からの議論を奪う」(公明)などとして反対した。
橋下氏は今後、4案のうち、維新が推す「北区・中央区分離5区案」での設計図作りを進めるが、完成目標の今夏までに残された期間は数カ月。当初想定より約半年間も短い。
このため、作業加速の切り札として打ち出したのが法定協の“多数派工作”だ。
維新を除名した府議の協力を取り付け、反都構想の議員を法定協から排除して推進派で過半数を握る戦略で、府議会に関連議案を提出する形を描く。
だが、協力を得られるかは不透明な上、ますます他党の反発を招くことが予想される。
一方、中核市並みの事務権限を与える特別区の財源配分、区議会の定数など、解決しなければならない制度上の課題も少なくない。
特別区の執務スペースは、区役所で足りない分は民間ビルを借りるなどして確保する方針だが、物件不足を指摘する声が上がる。各特別区の事務処理や住民サービスに必要となる情報システムの整備工程やコストも固まっていない。
他党は特別区の財政運営も不安視する。
事務方の府市大都市局がこれまで示した財政シミュレーションでは、分離5区案の場合、平成45年度までに特別区で計約1375億円の累積黒字が生まれるとしているが、特別区の財源と見込む市有地の売却益約680億円の中には、売却の見通しがたたない土地が複数ある。
同局の職員は「橋下氏ら維新側が法定協の主導権を握れば、実務上は今夏までに設計図は作れる」と分析。
維新側は、設計図ができても府議会と市議会で可決が得られず、今秋を目指した住民投票が実施できなかった場合は、設計図を掲げて来春の府議選、市議選で信を問うとしている。![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000558-san-pol
素人集団のいきあたりばったり仕事。
これでスポンサーは市民、迷惑がかかるのは必至、
でも責任は取らないんだろうね、いつものように
これでスポンサーは市民、迷惑がかかるのは必至、
でも責任は取らないんだろうね、いつものように
投票に行かない、棄権だけでは何も変わらない。
国政選挙と同じ、又選挙で選ばれたからと独裁が継続。
日本はもうダメかもね。
国政選挙と同じ、又選挙で選ばれたからと独裁が継続。
日本はもうダメかもね。
投票率は問題ない。
投票いかない人間が悪い。
橋下の考えが嫌なら他の人間に投票するだけのこと。
投票へ行かなかった人は橋下が何をしても何も言えんよ、こりゃ。
投票いかない人間が悪い。
橋下の考えが嫌なら他の人間に投票するだけのこと。
投票へ行かなかった人は橋下が何をしても何も言えんよ、こりゃ。
>大阪市長選 橋下氏、再選確実も「都構想」実現は不透明。
この人も何考えてるのかさっぱりわかりません。
単なるネオリベ系なのでしょうか。
この人も何考えてるのかさっぱりわかりません。
単なるネオリベ系なのでしょうか。
どこが不透明なの??
要は、大阪市政の無駄使いを止めさせ、
大阪府全体で税収をまかなうという単純明快な事が、「大阪都構想」でしょう!www
要は、大阪市政の無駄使いを止めさせ、
大阪府全体で税収をまかなうという単純明快な事が、「大阪都構想」でしょう!www
さらに明快なのは、(自公)市議会が都構想に反対するのは、
「市議会議員が不必要になる」という1点に尽きる!www
「市議会議員が不必要になる」という1点に尽きる!www
自民・公明の寄生虫を駆逐しなきゃ まともに改革も出来ないよな
そもそも大阪都構想を実現するのなら戦後すぐに実現しておくべきだった…
大阪都構想をつぶす、府議・市議なんだ!
自分だけがよければ、どうでも良いという精神が大阪をいや、日本を悪くする。
だから、中韓に甘く見られる!
自分だけがよければ、どうでも良いという精神が大阪をいや、日本を悪くする。
だから、中韓に甘く見られる!
都構想のメリットも見えないし、周辺の神戸などを巻き込まないでほしいな。
二重行政の解消というのはいい試みであるという事にはやぶさかじゃないけど、
『都』っていうのが大阪人には受け入れにくいんやろなぁ
『都』っていうのが大阪人には受け入れにくいんやろなぁ
「大阪都」の中身が明らかになるにつれて独裁議会の道具にされることが明らかになりつつある。
不透明だから選挙して当選したら計画を2つくらいに絞るっていってたような・・・
>大阪市長選 橋下氏、再選確実も「都構想」実現は不透明
ほんまに実現出来るんですか?
ほんまに実現出来るんですか?
橋下さんの手法については都構想はイマイチだけど、
都構想に近い改革しないと大阪は滅びるよ。
都構想に近い改革しないと大阪は滅びるよ。
行政改革は進めるべきだね
なんとか、頑張ってほしい
正直、維新に頑張ってもらわないと!
もう、民主党はホント、見るのも嫌
⁇もありますが、橋下さんのリーダーシップでよろしくお願いします。
正直、維新に頑張ってもらわないと!
もう、民主党はホント、見るのも嫌
⁇もありますが、橋下さんのリーダーシップでよろしくお願いします。
完全に茶番劇だったね。
税金の無駄遣い。
税金の無駄遣い。
- 関連記事
-
-
アントニオ猪木、北朝鮮訪朝時 「日本の“ミサイル”も北朝鮮に向いています」 … 小粋なジョークで場を凍り付かせる 2014/03/24
-
菅官房長官 「河野談話の検証で新たな談話を出すことはない」「萩生田氏の発言は個人的なものだ」 2014/03/24
-
大阪市長選 37万7472票で橋下徹氏が当選、投票率は23.59%で過去最低に … 「都構想」実現は予定より半年遅れな現状で、先行き不透明 2014/03/23
-
当選確実のはずが・・・@TBS (画像) 2014/03/23
-
【わすれてた】 大阪市長選の“投票率”が散々な事に 2014/03/23
-
0. にわか日報 : 2014/03/23 (日) 23:25:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
ツイッター読みにくいので、2chみたいな見方にに工夫してるところがあります
※1
こういう御意見を待っていました!!!ありがとうございます
とりあえず番号振ってみます
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。