2014
03月
26日
“手作業で高さ40メートルまで積み上げた木製パレットのタワーを豪快に” … ノルウェーの「世界最大の焚き火」が豪快すぎると話題に (画像)

※つづきますノルウェーの世界最大の「焚火」があまりに豪快で息をのむ件
秒刊サンデー 2014年03月25日10:20
「オーレスンのお祭り」と呼ばれるノルウェーで行われる世界最大の「焚火」と称される豪快なイベントは、この地方で行われる伝統行事の一環です。
![]()
今回その工程がネットなどで紹介され、あまりにすさまじい状況だということで話題となっております。
さてこの世界最大の焚火はどのように作られていくのであろうか、さっそくご覧いただきたい。
![]()
http://www.yukawanet.com/archives/4647632.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/03/26 (水) 02:39:21 ID:niwaka



(つづき)
高さは40メートルにもおよび、木製パレットを積み重ねていくのだという。
いやこれCGでしょう・・・と最初は考えましたがノルウェーの「オーレスン」という地方に伝わる伝統のお祭り行事のようです。
祭り自体はヨハネの誕生祭というありきたりな設定のようですが、この40メートルのタワーに火をつけると全くありきたりではないとんでもない光景が目の前に広がるのです。![]()
バベルの塔を彷彿させるこの崩壊シーンは、けが人が出やしないかと心配になるほど豪快だ。
40メートルの焚火はもちろん世界最大の焚火であり、絵的にも生えるので割と最近インターネットでも多くのサイトで写真が紹介されているようだ。
―海外の反応
・ これはどんな魔術なんだよ
・ 男は火があつくないのか?
・ これなんで下から火をつけないんだろうね。
・ 上から落ちた場合の安全策はとられているのだろうか。
・ これ崩壊しなくても相当な火力だから熱いはずだよ
・ ノルウェーの森だね
・ やつら烏帽子をかぶっているな。だから飛べるんだ
・ このバレットはアメリカ標準のパレットや赤PECOパレットのようだ
・ 建設中の塔の写真は、写真の見た目よりも3~4倍大きいよ。
http://www.reddit.com/r/pics/comments/216odu/remember_that_norwegian_built_tower_of_pallets/
日本でいうさしずめ花火大会のようなものだろうか、周囲に見物客がたくさん見受けられ崩壊する様子を見守っている。
どちらかというと「神の怒り」に近い光景ではあるが、ご利益があるのだろう。
※抜粋、全文はこちら
http://www.yukawanet.com/archives/4647632.html
http://youtu.be/c6-wozkKpvQ
世界最大のたき火を観に行くには、ノルウェーのオーレスンの町を訪問する必要があります。
ここではピラミッドのように高さ40メートルに達した木製パレット積み重ねタワーを造ります。
このような巨大なたき火の建設理由は何でしょう?
北欧諸国やヨーロッパの6月24日には、" Sankthans"と呼ばれる洗礼者ヨハネの誕生を記念して毎年恒例のお祭りがあります。
2010年には、 40.45メートルで最高レコードを記録しました。
従来の記録は37.84メートルで、1993年に並んでいました。
木製パレットの建設には約30~40人が関与し、そして塔の上に登る必要があります。
凄いなー。
焚火って言っていいのかどうかちょっと悩むところではある。
ある意味火災だもんな。
焚火って言っていいのかどうかちょっと悩むところではある。
ある意味火災だもんな。
自称 焚火が趣味のわたしには好奇心がそそられます。
日本でも琵琶湖あたりでやらんかな?
日本でも琵琶湖あたりでやらんかな?
燃えた後の釘の量もすごそうだなー。
- 関連記事
-
-
スペインの教会に展示されていた絢爛豪華な杯、伝説の「聖杯」であると特定か … 一目見ようと人々が殺到 - スペインのサン・イシドロ教会 (画像) 2014/04/03
-
「チーズ怖い!チーズ!ブリーチーズとか最悪!」 … 世界の奇病、チーズを見ただけでパニックに陥る「チーズ恐怖症」 2014/03/29
-
“手作業で高さ40メートルまで積み上げた木製パレットのタワーを豪快に” … ノルウェーの「世界最大の焚き火」が豪快すぎると話題に (画像) 2014/03/26
-
バイク事故で顔を損傷した男性(29)、3Dプリンターで顔面再建手術を受け、事故前とほとんど変わらない顔を取り戻す … 「人生が変わった」と満足 - イギリス 2014/03/13
-
英国人芸術家(55)、雪を踏み固めて驚異的に美しい景色を創造 (画像) 2014/01/10
-
0. にわか日報 : 2014/03/26 (水) 02:39:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
ウイッカーマンを連想した
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。