理研の調査委員会、小保方晴子氏のSTAP細胞論文について 「2つの点で研究に不正行為があった」とする調査結果を発表 - にわか日報

理研の調査委員会、小保方晴子氏のSTAP細胞論文について 「2つの点で研究に不正行為があった」とする調査結果を発表 : にわか日報

にわか日報

理研の調査委員会、小保方晴子氏のSTAP細胞論文について 「2つの点で研究に不正行為があった」とする調査結果を発表

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
01日
理研の調査委員会、小保方晴子氏のSTAP細胞論文について 「2つの点で研究に不正行為があった」とする調査結果を発表
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
STAP細胞研究に不正 理研調査委が発表


STAP細胞を巡る問題で理化学研究所の調査委員会は1日、小保方晴子研究ユニットリーダーに2つの点で研究に不正行為があったとする調査結果を発表しました。

小保方氏の説明に納得は困難

博士論文の画像と極めてよく似た写真が、STAP細胞の論文に使われていたことについて、小保方氏は理化学研究所の調査委員会に対し、「実験の条件の違いを十分、認識しておらず、単純に間違えて使用してしまった」と説明したということです。
これについて調査委員会は1日の記者会見で、「実験条件の違いを小保方氏が認識していなかったとは考えがたく、小保方氏の説明に納得することは困難だ」として、この画像を「ねつ造」だと判断しました。

2点について改ざんとねつ造

今回、調査委員会は、以下の2つの点についてそれぞれ改ざんとねつ造に当たる不正があったと判断しました。

このうち改ざんと判断されたのは、研究の核心部分の一つでSTAP細胞が体の細胞からできたことを示すための実験結果の画像が一部切り貼りされたうえ、縦の長さを変えるなどの操作が行われていたものです。
これについて「科学的な考察と手順を踏まないものであることは明白だ」として、改ざんに当たる不正と判断しました。

またねつ造と判断されたのは、STAP細胞の万能性を示したとする写真が、小保方さんの博士論文の写真と極めてよく似ていた点で「実験条件の違いを小保方氏が認識していなかったとは考えがたい」としています。



不正でない2点とは

理化学研究所の調査委員会は、今回の報告で、次の2点については、「不正行為はなかった」などとしています。

まず、実験の方法を記した部分が別の論文からの盗用ではないかと疑われていた点について、調査委員会は「出典を明記することなく、別の論文からコピーして記載しているが、これはあってはならないことだ」と指摘しています。
しかし、この実験方法は一般的に行われていて、手法も多くの研究室で共通のものであることから、研究不正行為と認定することはできないと判断しています。

次に、この実験の方法を示した部分に、実際の実験手順と異なる記述があったことについては、「小保方研究ユニットリーダーが共著者に確認することなく、また、共著者も十分な確認をすることなく、論文発表に至ったためだ」と原因について、結論づけました。

※抜粋、全文はこちら
NHK 4月1日 10時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140401/t10013406921000.html


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/01 (火) 12:29:23 ID:niwaka

 




「STAP論文」 小保方氏の改ざん・ねつ造を認定

http://youtu.be/N-mZ6B02QRo

「STAP論文」 小保方氏の改ざん・ねつ造を認定
2014年4月1日(火) 11時40分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2163046.html




1: @shorrko 2014/04/01 10:57
キターーーーーーーーーーーーー

2: @indian_berry 2014/04/01 11:03
ついに「捏造」と判断されたか…

3: @hidedi_japan 2014/04/01 10:59
あーあ ハゲ解消の夢をどうしてくれる!(怒)

4: @chizyusan 2014/04/01 11:30
このニュースが不思議なのは
どうしてすぐバレる事を小保方さんはやってしまったのか!?

そしてあの記者会見以来何も答えずと何がしたかったのか意味不明で残念。


5: @kuwata_twit 2014/04/01 11:00
この時点で"リケジョ"ブランドほぼ丸潰れ・・・ 
これにより小保方氏の精神状態は。。。

あぁ。。。
書きづらいわ・・・

6: @moikker 2014/04/01 11:02
「マジすか オボさん」

7: @dreamjob272 2014/04/01 11:21
今更・・捏造したとの発表ですか・・

小保方はやっぱりただの『不思議ちゃん』だったのに
日本の頭脳と呼ばれてる人たちが見事に騙されてたという茶番でした。


8: @tomomo62 2014/04/01 11:32
小保方女史単独であそこまでやれるわけないだろう。
ひどいね。


9: @okyaaa 2014/04/01 11:33
ええーねつ造って!おぼかたさんだけのせいにしてもいいん?

10: @Geocloud888 2014/04/01 11:32
なんか…おっ被せるだけおっ被せて…

他にもいるんじゃないの?(´・ω・‘)

11: @malchan1224 2014/04/01 11:08
むしろ焦点は小保方さんを隠れ蓑にした黒幕が誰かだろうな。
はたしてそこまで迫れるのか、それともトカゲの尻尾切りで終わるか


12: @nekooyazy 2014/04/01 11:15
理研は 1人に全てを押し付けてないか?


13: @takuya20130430 2014/04/01 11:08
小保方擁護派は「小保方さんだけ処分とかかわいそう~」とか、
「将来期待できる科学者をつぶすな~」とか「マスコミが悪い~」とか
わけのわからんことを言い出すんだろうなぁ~。


14: @TRiCKPuSH 2014/04/01 11:10
「野依良治理事長らが午後に会見」とのこと

15: @sakamotomasayuk 2014/04/01 11:08
あらら・・・

16: @Yoshidanorifumi 2014/04/01 11:00
20年後も、「小保方さんは今」という記事が週刊誌に出るだろうね…

17: @toramomo_tweet 2014/04/01 10:59
ああ…やはり彼女は一線を越えてしまってたのか。
理研は新組織になろうとした矢先で、その話も遠のくだろう。

これが日本の化学技術の進歩と信頼にどれほどの打撃を与えるか考えるだけで


18: @grayengineer 2014/04/01 11:01
組織的にやったことを隠蔽するために
とかげの尻尾切りしてるんじゃないだろうなぁ、という疑惑

19: @oseh13 2014/04/01 11:00
本人は純粋に実験好きだったのかもしれないが、
今や科学技術は伏魔殿。

夢とか希望とかとは対極の醜い世界。

利権と名誉でどろどろ。
まともな神経では居られない。


20: @oseh13 2014/04/01 10:57
「リケジョ」のラッパに踊らされるとこうなると言う良い例。
全部オボちゃんのせいにされている。

役所の方針を信じるな。
ラッパを吹いた奴は影をひそめてほっかむり。


21: @lovenippon11 2014/04/01 11:21
見やすくするための画像の切り貼りもねつ造なら
研究論文ほぼ捏造じゃんww

理研は彼女に責任を押し付けすぎ。


22: @shinkubota 2014/04/01 11:23
理系の研究体制や成果主義に偏った結果なのかな?

いろんな問題が噴出したかと思うけど、ちゃんと教育されてこなかったってことかな?

本人の弁明はあるのかな?

23: @dave80kg 2014/04/01 10:51
検証に検証を重ねて発表されると思っていただけに残念な結果でした。
理研の研究ってそんなにもんなの⁇

24: @abe5112 2014/04/01 10:50
残念です。
他山の石にして欲しいです。


25: @tsucchie69 2014/04/01 11:08
予算獲得のため、チェックもせずに発表してた上層部は
一人の研究者に自分達の非を全部押し付けて晒し者にして
自分達はのうのうと地位を確保している。

反吐が出る。


26: @tooyamakinshiro 2014/04/01 11:07
トカゲの尻尾切りで幕引きの理研。
理研の管理体制を疑うね。


27: @kankan13 2014/04/01 10:56
何をしたかったんだ・・・ 

28: @zeroxone 2014/04/01 10:56
科学なんやから再現できなきゃバレルに決まってるのに
どういう精神状態でやったんやろうか。


29: @rhythmagic 2014/04/01 11:29
彼女にも責任の一端はあるがまだ若いのだし、
ちゃんとチェックして指導する人がいなかったシステム上の責任の方が大きい気がする。

しかも出世欲強い男のヒステリーみたいのが垣間見えちゃって興ざめ。


30: @hiro_t 2014/04/01 11:24
「研究者としての未熟さだけに帰することのできるものではない」

31: @lightning_hanao 2014/04/01 10:55
やっちまったなあ

32: @akkidaruman 2014/04/01 11:07
STAP細胞はお蔵入りか…

33: @shiro_shitsuji 2014/04/01 11:10
やっぱり捏造だったのかよ。
後で記者会見のもよう見てみよう。


34: @chobik310 2014/04/01 11:06
小保方さんに全部責任を押しつけたとかでなければ良いけど。。


35: @turibito1972 2014/04/01 11:22
捏造したのは分かってるんや。
なのをいまさら。

missおぼかたの一人の犯行なのか、チームぐるみなのか、
ってとこが焦点だったとこで、この結論。


36: @yuuta0120 2014/04/01 11:01
組織の維持にはベターであると判断したのだろうと勘繰りますね。


37: @m_sekakoihshs 2014/04/01 10:55
かなしい

38: @Kawasemi50  2014/04/01 11:17
記者会見中継を聞いていると淡々と事実を述べる調査委、
質疑応答では記者がセンセーナショナルな内容に持って行こうとする誘導質問という印象。


39: @minaharakara 2014/04/01 11:00
『小保方さんの表情はどうだったか?』
『(不正かどうかの報告会なのに)STAP細胞自体が捏造と判断してよいか?』等、
ピント外れな質問など、ジャーナリズムのレベル低下を感じる放送でした。


40: @string_trainee 2014/04/01 11:21
懲戒免職は避けられそうにないやん。

科学者人生終わってまうがな・・・ 理事長はじめ管理・責任者の処分も忘れたらアカンで。


41: @100aker_wood 2014/04/01 11:08
捏造なら、一般企業では懲戒解雇。


42: @nahominnie 2014/04/01 11:24
残念…学生とはいえ、同じように毎日研究をするものとして
こういう研究倫理に反することを理研がしていたということは本当に残念

43: @mage_dol 2014/04/01 10:56
ねつ造だって。

まぁこの小保方さんが悪いのは悪いけど、連名になってる人も同罪ってこと。
論文の連名になるっていうのはこういう時には連帯責任になるからね。


44: @kyrie_m 2014/04/01 11:06
捏造、でFAか…。
残念。


45: @nsakurazawa 2014/04/01 11:09
かなり激しい見解に驚いた。


46: @conbmax  2014/04/01 11:04
本当に残念だよ…

47: @suisai_aya 2014/04/01 11:07
うー・・・ノーコメント

48: @saybough 2014/04/01 11:04
小保方氏を単に捏造者として倫理的に問題は無いのか!?
本人は問題意識が無かったとしたら!?

やはり組織上の運営方法とかチェック体制とかが一番問題じゃないの!?


49: @S_9on 2014/04/01 11:13
やっと理研も認めたのか。


50: @takuya20130430 2014/04/01 11:09
会見にも出てこない小保方は逮捕すべき。
髪を切って会見に現れたサムロゴーチさんのほうが1000倍マシ。


51: @hideking2001 2014/04/01 11:13
前代未聞すね。
あんなに盛り上がったのに

52: @koizou_carp 2014/04/01 10:57
捏造と判断されたのか…
マスコミのバッシングの標的になるんだろうな…

割烹着きて騒がれてるときはうっとおしかったけど、
叩かれるとなるとかわいそう (^^;;



53: @ryoko174 2014/04/01 11:28
捏造はしっかり検証・訂正される科学界の自浄能力は大したものです。

自らはデマを流しても開き直るのに、
他人の不正追及には余念のない某業界に爪の垢を煎じて飲ませたい。


54: @rhythmagic 2014/04/01 11:31
もっとも学会の世界は僕にまったく未知の世界なので
的外れなことを書いているかもしれないが。

これだけ大事にしてしつこくやったマスコミの姿勢っていうのは
僕はどうかと思う。

ますます報道不審になる。


55: @sukima12 2014/04/01 11:00
ウソをつくなら今日だけにしてほしかった。


56: @KAWAI_RICHART 2014/04/01 10:59
何も4/1に会見せんでも

57: @masatomo127 2014/04/01 11:23
あ~あ...



関連記事
14/04/01: 小保方晴子氏、不正と認定された2点について「理研の規定で研究不正の対象外となる悪意のない間違いであり、承服できません」と反論





関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/01 (火) 12:29:23 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 無名 : 2014/04/03(木) 10:57:20 #8723  ID:- ▼レスする

    ガリレオはそれでも地球は回っていると言ってます。それでもSTAP細胞は出来ていると言う事でしょう。
    アインシュタインのノーベル賞は光電効果の発見に与えられたものです。相対性理論は誰もが理解できなくてノーベル賞は付与されていません。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com